2023/4/9までのデータ・検証情報の出典および考察の参考元:霊宝 - メギド72攻略wiki(megido72wiki.com)
霊宝の基本
霊宝って何?
霊宝とは、他のゲームで言う「装備品」のようなものです。
霊宝をメギドに持たせるとステータスが上昇したり、ものによっては特性が付与され、強くなります。*1
どのメギドにどの霊宝を持たせると良いかは、各プレイヤーの環境やプレイスタイル・戦う相手などによって異なります。
作成したものは自由に着脱可能なので、組み合わせを試行錯誤するのもよいでしょう。
霊宝の作成には大量の素材が必要になり、作成は簡単ではありません。
育成したメギドたちをさらに強化したい場合は、作成にチャレンジしてみてください。
霊宝の種類
霊宝は大きく分けて、下記の3つの要素で分類されています。
- スタイル(ラッシュ・カウンター・バースト)
- 装備制限のひとつ。
- 霊宝ごとに、それを装備できるスタイルが決まっている。
- 各メギドのスタイルと一致する霊宝でなければ装備できない。
- 大きさ(小・中・大)
- 装備制限のひとつ。
- 匣(詳しくは後述)の大きさを超える霊宝は装備できない。
- ただし、匣と大きさが同一である必要はない。中の匣に小を装備、大の匣に中・小を装備することが可能。
- グレード(青・銀・金・鉑)
- 性能とレア度の目安。装備の可否には影響しない。
- 作る画面などで見られる、霊宝の枠の色がグレードを示す。
- 上位のグレードであるほど、補正値や特性が良いものになる傾向がある。*2
- 銀以上の霊宝は特性を持つ。
- 金以上の霊宝は系譜を持つ。
- 高いグレードの霊宝を作る際、低グレードの霊宝を素材として要求されることがある。
- 一部の金以上の霊宝では、イクリプスやリリック等の特殊な素材も要求されることがある(後述)。
専用霊宝
通常の霊宝とは別に、特定のメギドにのみ渡せる専用霊宝が存在します。
- ユニークな効果を持っていたり、メギドのスキル・覚醒スキル・奥義・特性を変化させる効果を持つ場合があります。
専用霊宝1つでメギドの性能ががらりと変化することも珍しくありません。 - ☆3・Lv.30以上のメギドに渡すことができ、専用霊宝用の枠(紫枠)に装備します。
- 一部のメギドにのみ実装されています。
リジェネレイト前後の両方に実装されているメギドはいません。
| No | メギド | 実装日 |
| 祖01 | バエル(カウンター) | 2023/07/27 |
| 祖02 | アガレス | 2021/09/29 |
| 祖03 | ウァサゴ | 2023/03/28 |
| 祖04 | ガミジン | 2020/09/28 |
| 祖05 | マルバス(ラッシュ) | 2023/10/30 |
| 祖06 | ウァレフォル | 2022/05/30 |
| 祖07 | アモン | 2021/05/27 |
| 祖08 | バルバトス | 2021/08/30 |
| 祖09 | パイモン | 2023/11/30 |
| 祖10 | ブエル | 無し |
| 祖11 | グシオン | 2019/08/26 |
| 祖12 | シトリー(ラッシュ) | 2020/10/28 |
| 祖13 | ベレト | 2019/12/23 |
| 祖14 | レラジェ | 2020/12/06 |
| 祖15 | エリゴス | 2024/04/23 |
| 祖16 | ゼパル | 2024/07/30 |
| 祖17 | ボティス | 2023/04/27 |
| 祖18 | バティン | 2020/01/29 |
| 祖19 | サレオス(カウンター) | 2022/08/29 |
| 祖20 | プルソン | 2024/02/28 |
| 祖21 | モラクス | 2021/11/29 |
| 祖22 | イポス | 2021/06/29 |
| 祖23 | アイム | 2023/09/27 |
| 祖24 | ナベリウス(バースト) | 2022/10/27 |
| 祖25 | グラシャラボラス | 2021/03/30 |
| 祖26 | ブネ | 2020/12/06 |
| 祖27 | ロノウェ(ラッシュ) | 2024/03/28 |
| 祖28 | ベリト | 2020/09/28 |
| 祖29 | アスタロト(バースト) | 2020/11/16 |
| 祖30 | フォルネウス | 2021/04/28 |
| 祖31 | フォラス | 無し |
| 祖32 | アスモデウス | 2024/08/29 |
| 祖33 | ガープ(ラッシュ) | 2023/06/28 |
| 祖34 | フルフル | 2021/08/30 |
| 祖35 | マルコシアス(バースト) | 2020/08/27 |
| 祖36 | ストラス(ラッシュ) | 2024/02/28 |
| 祖37 | フェニックス | 2021/03/30 |
| 祖38 | ハルファス(ラッシュ) | 2022/11/28 |
| 祖39 | マルファス | 2020/08/27 |
| 祖40 | ラウム(カウンター) | 2023/02/27 |
| 祖41 | フォカロル | 2021/11/29 |
| 祖42 | ウェパル | 2019/08/26 |
| 祖43 | サブナック | 2022/03/29 |
| 祖44 | シャックス | 2022/01/31 |
| 祖45 | ヴィネ | 2021/04/28 |
| 祖46 | ビフロンス(カウンター) | 2022/06/29 |
| 祖47 | ウヴァル | 2024/10/30 |
| 祖48 | ハーゲンティ(バースト) | 2021/07/29 |
| 祖49 | クロケル | 無し |
| 祖50 | フルカス | 2024/12/25 |
| 祖51 | バラム | 2020/06/26 |
| 祖52 | アロケル | 無し |
| 祖53 | カイム | 2020/07/27 |
| 祖54 | ムルムル | 無し |
| 祖55 | オロバス | 2022/02/28 |
| 祖56 | グレモリー | 2023/04/27 |
| 祖57 | オセ | 2019/12/23 |
| 祖58 | アミー | 2020/05/22 |
| 祖59 | オリアス | 2021/06/29 |
| 祖60 | ウァプラ(ラッシュ) | 2020/10/28 |
| 祖61 | ザガン | 無し |
| 祖62 | ウァラク | 2022/02/28 |
| 祖63 | アンドラス(カウンター) | 2021/05/27 |
| 祖64 | フラウロス | 2022/09/28 |
| 祖65 | アンドレアルフス | 無し |
| 祖66 | キマリス | 2019/12/23 |
| 祖67 | アムドゥスキアス | 無し |
| 祖68 | ベリアル | 2024/07/30 |
| 祖69 | デカラビア | 2021/09/29 |
| 祖70 | セーレ(ラッシュ) | 2022/04/27 |
| 祖71 | ダンタリオン(ラッシュ) | 2022/10/27 |
| 祖72 | アンドロマリウス | 無し |
| 真01 | リリム | 2022/07/28 |
| 真02 | ニバス | 2024/06/27 |
| 真03 | サキュバス | 2023/12/25 |
| 真04 | ユフィール | 無し |
| 真05 | フリアエ(ラッシュ) | 2022/11/28 |
| 真06 | アラストール | 2022/07/28 |
| 真07 | ヒュトギン | 2023/09/27 |
| 真08 | ロキ | 2024/11/28 |
| 真09 | インキュバス | 2020/05/22 |
| 真10 | グリマルキン | 2020/11/16 |
| 真11 | コルソン | 2023/01/30 |
| 真12 | ジニマル | 2020/06/26 |
| 真13 | バフォメット | 2022/09/28 |
| 真14 | サラ | 無し |
| 真15 | サタナキア | 無し |
| 真16 | タナトス | 無し |
| 真17 | ティアマト | 2021/12/22 |
| 真18 | ブニ | 無し |
| 真19 | オリエンス | 無し |
| 真20 | アリオク | 2024/12/25 |
| 真21 | リヴァイアサン | 2019/10/28 |
| 真22 | カスピエル(カウンター) | 2022/05/30 |
| 真23 | ネフィリム | 2024/05/30 |
| 真24 | ミノソン | 無し |
| 真25 | ニスロク | 2023/06/28 |
| 真26 | オレイ | 2022/08/29 |
| 真27 | マルチネ | 2020/05/22 |
| 真28 | アザゼル | 2022/04/27 |
| 真29 | アルマロス | 2022/12/22 |
| 真30 | バラキエル | 2024/04/30 |
| 真31 | フルーレティ | 2022/03/29 |
| 真32 | ガギゾン | 2024/09/30 |
| 真33 | ハック(バースト) | 2023/07/27 |
| 真34 | マスティマ | 2024/03/28 |
| 真35 | ブリフォー | 無し |
| 真36 | メフィスト | 2020/05/22 |
| 真37 | ネビロス | 2023/12/25 |
| 真38 | アガリアレプト(ラッシュ) | 2021/10/28 |
| 真39 | ウコバク | 2024/01/30 |
| 真40 | グザファン | 無し |
| 真41 | アマイモン | 2023/01/30 |
| 真42 | ルキフゲス | 2024/02/29 |
| 真43 | サルガタナス | 2024/06/27 |
| 真44 | タムス | 2024/02/29 |
| 真45 | チェルノボグ | 2022/12/22 |
| 真46 | アガシオン | 2023/03/28 |
| 真47 | ヴェルドレ | 無し |
| 真48 | ウトゥック | 2024/11/28 |
| 真49 | サタナイル | 2020/07/27 |
| 真50 | シャミハザ | 2021/02/26 |
| 真51 | プルフラス | 2021/07/29 |
| 真52 | ジズ | 無し |
| 真53 | ベバル | 2023/11/30 |
| 真54 | アバラム | 無し |
| 真55 | アリトン | 2023/02/27 |
| 真56 | バロール | 2023/05/29 |
| 真57 | ベヒモス(バースト) | 2023/08/30 |
| 真58 | ダゴン | 2023/10/30 |
| 真59 | スコルベノト | 無し |
| 真60 | メルコム | 2024/01/30 |
| 真61 | フィロタヌス | 2024/04/30 |
| 真62 | インプ | 2022/07/11 |
| 真63 | アマゼロト | 2024/09/30 |
| 真64 | プロメテウス | 2019/09/27 |
| 真65 | ベルフェゴール | 2019/08/26 |
| 真66 | マモン | 2020/12/22 |
| 真67 | ルシファー | 2022/02/14 |
| 真68 | ネルガル | 2024/05/30 |
| 真69 | バールゼフォン | 2024/08/29 |
| 真70 | アスラフィル | 2023/05/29 |
| 真71 | アクィエル | 無し |
| 真72 | ゲイボルグ | 2023/08/30 |
| 継01 | カガセオ | 無し |
| 継02 | マナナンガル | 無し |
| 継03 | シェンウー | 無し |
| 継04 | チンロン | 無し |
| 継05 | バイフー | 無し |
| 継06 | チューチャオ | 無し |
| 継07 | チユエン | 2024/10/30 |
| 継08 | ヴリトラ | 無し |
| 継09 | フーリーチン | 無し |
| 継11 | アンダカ | 無し |
| 宵01 | リリス | 無し |
| 宵02 | バールベリト | 無し |
| 宵03 | エウリノーム | 無し |
| 宵04 | ベルゼブフ | 無し |
| 宵05 | サタン | 無し |
| 宵06 | モレク | 無し |
系譜
系譜とは、金グレード以上の霊宝を組み合わせて装備すると発動できる特別な効果です。
系譜を発動するには、以下の2つの条件を両方満たす必要があります。
- 同じ系譜を持つ霊宝を3つ以上装備している
- 霊宝を装備できる4つの匣のうち3つを使用するので、同時に発動できる系譜は1つです。
- 系譜ポイントの合計値が基準を満たしている
- 系譜アイコンの枠が3つなので勘違いしやすいですが、大×1+小×3や中×2+小×2など、4つの霊宝でもポイント条件を満たせば発動します。
- ポイント一覧
金 鉑 小 5 15 中 10 20 大 15 25
系譜効果は以下の通りです。
| Lv1(30p) | Lv2(65p) | 装備可能スタイル | 備考 | |
| 猛撃 | 戦闘開始から1ターンの間、自身のスキルフォトンが強化される | 攻撃力が20%上昇する効果が追加 | R | スキル強化は強化解除される 心深圏の初期束縛バトルルールでも有効 攻撃力上昇は特性扱いで永続 |
|---|---|---|---|---|
| 一心 | 自身の点穴上限が+20される | 自身の点穴上限が+40される | R | 点穴120での追加ダメージは28800 点穴140での追加ダメージは39200 |
| 滅丸 | バレット消費数が多いほど、ダメージが上昇する(最大20%) | ダメージ上昇の上限が30%に強化 | R | 発動者の累計消費数×2%*3 ダメージ上昇効果はバレットを消費しない攻撃にも乗る |
| 勇将 | 毎ターン終了時、敵単体に攻撃力1倍の1回ダメージ コロッセオ中、攻撃力が10%上昇 | 攻撃力上昇効果が20%に増加 | R | 毎ターン終了時の攻撃は非コロッセオ中でも発動し、点穴が乗る 発動タイミングはリザーブやターン終了時特性と同じ |
| 剛堅 | 戦闘開始時、自身に回数バリア(1回) さらに毎ターン終了時、HPが5%回復 | 回数バリアが2回に増加 | C | 回数バリアは強化解除される |
| 廻天 | HP最大の味方を回復する行動時、2ターンの間 対象の攻撃力と防御力を10%上昇させる | 攻防上昇効果が15%に増加 | C | フォトン強化やMEの影響を受ける 1人が複数の技・オーブで回復しても、バフは累積せず上書きされる |
| 狂勇 | 自身のHPが50%以下のとき、攻撃力が20%上昇する | 攻撃力上昇効果が30%に増加 | C | |
| 烈火 | 火ダメージが20%上昇する | 火ダメージが40%上昇する | B | ダメージ補正枠 |
| 連鎖 | フォトン使用時、チェイン中なら自身のスキルフォトンが強化される | チェイン中、攻撃力が20%上昇する効果が追加 | B | 束縛中でも有効 |
| 地裂 | 破断ダメージが20%上昇する | 破断ダメージが40%上昇する | B | |
| 轟雷 | 雷ダメージが20%上昇する | 雷ダメージが40%上昇する | C,B*4 | ダメージ補正枠 |
| 水心 | ハイドロボムが付与されている敵から受けるダメージを15%軽減する | ダメージ軽減が20%に増加し、自然回復5%が追加 | R,B*5 | |
| 回生 | 戦闘不能時、ソウルを5つ消費し、一度だけ最大HPの5%で蘇生する | 効果発動時のソウル消費数が4つに低下 | C,B*6 | 強化解除されない 自身の戦闘不能と同時にソウルが必要数溜まった場合でも、自動蘇生は発動する |
| 類型 | 自身の装備するオーブの種族表示で最も左に表示された種族から受けるダメージを15%軽減する | ダメージ軽減効果が20%に増加 | R,C,B*7 | |
| 光芒 | 光子ダメージが20%上昇する | 光子ダメージが40%上昇する | R,B*8 | |
| 寄生 | 毎ターン終了時、HPが5%回復(自身が弱体付与に成功するたび+1%され、最大10%まで上昇) さらに30%の確率で自身が付与する弱体のターンを+1する | 弱体ターン+1の発動率が40%に増加 | R,C*9 | 強化解除されない 回復量上昇後、弱体付与しないターンを挟んでも回復量は上昇したまま |
霊宝を作る
霊宝はメギドの強化画面と「霊宝」のタブの2箇所から作成できます。
メギドの強化画面から作成する場合、霊宝を装備させる「匣」をタップすると、渡す霊宝を選ぶ画面が出てきます。
その後「作る」ボタンをタップすると作る霊宝を選ぶ画面が出てくるので、あとは贈り物と同じように素材を使って合成しましょう。
一部の霊宝の作成には、素材以外に「制作書」も必要となります。(後述)
「制作書」を入手していない霊宝は、作成する霊宝を選択する画面に出てきません。
霊宝を作るのは大変
霊宝の作成には各種ボス素材やフィールドレア素材等が幅広く要求されるほか、星間の禁域やメインクエスト5章以降で手に入る素材が要求される物もあり、作成難易度は高いと言えます。
特に金グレードの霊宝を複数揃えるのは、不死者の育成や大幻獣オーブの強化以上に困難です。
星5.5までのメギドには匣(後述)が1つしかないことを見てわかるように、基本的には「星6以降の強化要素」と言えます。
霊宝の作成に手を出すのは、メギドやオーブの育成が一通り落ち着いてからでも問題ないでしょう。
ただし、専用霊宝は作成難易度が低いです。*10
1つでメギドの性能が大きく変わる場合もあるため、専用霊宝の制作書(後述)を入手して積極的に作っていくことをおすすめします。
作成素材について
相互リンク先である進化素材まとめwiki様の、霊宝一覧及び霊宝レシピのページにて確認いただけます。
下記の一覧表の霊宝名からもリンクを貼っています。
※公式ポータルにおいても素材の確認が可能です。
特殊な素材が必要となる霊宝
イクリプス
金グレード以上の一部霊宝にはイクリプスという素材が必要になります。
スタイルごとに異なるイクリプスが存在し、霊宝のスタイルに応じたイクリプスを使用します。
- 覇王のイクリプス:ラッシュ
- 冥王のイクリプス:カウンター
- 魔王のイクリプス:バースト
各種イクリプスは星間の造花交換所や星間の塔などで入手できます。
さまざまな霊宝で使いますが、入手にはひと手間必要な貴重品なので、使いすぎて不足しないように気を付けましょう。
虹彩のイクリプス
鉑グレードの霊宝に使用する素材です。
通常のイクリプスと異なり、この1種類を全てのスタイルの鉑霊宝で使用します。
ソピア交換所や星間の塔などで入手できますが、通常のイクリプスよりもさらに入手が困難な貴重品です。
鉑霊宝1個の作成につき2個使用するため消費も激しく、使用にあたっては熟考をおすすめします。
心深圏素材
金グレード以上の一部霊宝は、作成に各スタイルごとのリリック・エピック・メトリック・シーナリー*11といった素材が必要になります。
リリック・エピック・メトリック・シーナリーは主に星間の禁域(心深圏)(旧wiki)と星間の塔で入手できます。
※「エピック」・「メトリック」は、「リリック」を使用して合成することもできますが、「リリック」「エピック」「メトリック」で入手難易度があまり変わらないのに合成時には数が減ることから、あまりおすすめしません。よく検討することを推奨します。
各素材ごとに、作成できる霊宝の特性は同じです。
- リリック:HP上昇
- エピック:列・全体ダメージ上昇
- メトリック:素早さ低下・防御力上昇
- シーナリー:単体ダメージ上昇
制作書の入手
一部の霊宝は、作成に「制作書」が必要となります。
これはいわば「レシピ」で、一度手に入れば失われることはありません。
入手には特定のステージのクリアや、特定のミッションの達成が必要です。
【轟雷】【連鎖】等の制作書を入手することで、同名の系譜を発動する霊宝を作れるようになります。
- 制作書が不要
- 青・銀グレード(イベント関連を除く)
- 【猛撃】
- 【剛堅】
- 【烈火】
- メインステージ系
- 【轟雷】(カウンター)、【連鎖】:ステージ61Hのクリア
- 【一心】:ステージ65Hのクリア
- 【水心】:ステージ69Hのクリア
- 【廻天】:ステージ73Hのクリア
- 【轟雷】(バースト):ステージ76Hのクリア
- 【狂勇】:ステージ79Hのクリア
- 【滅丸】:ステージ82Hのクリア
- 【回生】:ステージ91Hのクリア
- 【類型】(全スタイル兼用):ステージ102Hのクリア
- 【類型】(ラッシュ):ステージ105Hのクリア
- 【類型】(バースト):ステージ108Hのクリア
- 【光芒】(ラッシュ):ステージ111Hのクリア
- 【光芒】(バースト):ステージ114Hのクリア
- 【寄生】:ステージ117Hのクリア
- 【勇将】:ステージ120Hのクリア
- 【地裂】:ステージ123Hのクリア
- イベント報酬系
- 冥界ノ栞:「死を招く邪本ギギガガス」のステージ5クリア
- スピネルホーン:「折れし刃と滅びの運命」のステージ4クリア
- スウィートポップ、ハブ・ア・バイト、プチボヌール、プレシャスタイム:「カカオの森の黒い犬」のステージクリア、イベントショップ
- アシストスープ:「師の想い、弟子の想い」のステージEX-3クリア
- 改良型テツマリ:「生と死と、それぞれの個と」のステージ4クリア
- マキニスエンジン:「フルカネリ、最後の計画」のステージ5クリア
- 信念のカンテラ:「そして灯火は静かに消える」のステージE3クリア
- 残留の半面:「復讐の悪魔と怨讐の魔人」のステージE3クリア
- フラワーパレード:「ソロモン王に花束を」のステージ1クリア
- 蒼星シリーズ:「緊急討伐 ヴェスパーマイン襲来」のイベントショップ(ヴェスパーマインEX撃破で景品に追加)
- 心深圏系
- リリックシリーズ:濫業の禁盤、初挑戦時
- エピックシリーズ:荒滅の禁盤、初挑戦時
- メトリックシリーズ:凶帯の禁盤、初挑戦時
- シーナリーシリーズ:幻糸の禁盤、初挑戦時
- 制作不可
- 「ソロモン王の日常」シリーズのステージクリアでのみ入手できる各種霊宝(計16種)
- 「ソロモン王との出会い」シリーズのステージクリアでのみ入手できる各種霊宝(計22種)
専用霊宝の制作書の入手
特定のメギドの専用霊宝の制作書(=特注霊宝制作書)は、
- ミッション【各メギドに対応する全てのメギドクエスト(=○○の章)の全難易度を全て全員生存(=金冠)クリア】
を達成すると入手できます。
「メギドクエストの難易度EXを金冠クリアする」必要があるため、初入手は星4.5前後、メインストーリーの進度としては4章頃が目安となるでしょう。
各メギドの対応メギドクエストはメギドクエスト/メギドクエスト対戦相手一覧表(曜日別)を参照。
霊宝を渡す
霊宝を装備させる「匣」をタップすると、渡す霊宝を選ぶ画面が出てきます。
画面下部に表示された霊宝を匣にドラッグ・アンド・ドロップすると霊宝を渡せます。
贈り物と異なり、霊宝はいつでも取り外すことができます。
匣に装備された霊宝を枠外にスライドさせれば取り外せます。
メギドを☆6まで強化すると霊宝セットが解放され、各メギド毎に3セットまで登録することができます。
PTの編成画面では霊宝の自由な付け外しができませんが、登録した霊宝セットを呼び出すことは可能となっています。
ただし、霊宝セットに登録した霊宝は「そのメギドに渡している」扱いとなるため、現在匣にセットしているかに関わらず、他のメギドに渡せません。
他のメギドに渡したい場合は、対応した霊宝セットを削除しましょう。
また、特定の霊宝を誰に渡しているかは、霊宝作成画面のプレゼントボタンをタップすると確認できます。
該当の霊宝を所持しているメギドにチェックマークが付き、アイコンから直接強化画面に移動することができます。
霊宝と匣(はこ)
各メギドには霊宝を装備するための装備枠=「匣(はこ)」があります。
メギド加入時点の☆1では匣がありません。進化に応じて、匣が増加します。
匣は最終的には最大4つまで増えるため、ここではそれらを便宜上、匣A~匣Dと命名します。
- ☆1~☆2.5:匣なし
- ☆3~☆5.5:匣×1(A)+専用霊宝の匣
- ☆6:匣×4(A・B・C・D)+専用霊宝の匣
匣の大きさの初期値
匣はそれぞれ大きさの初期値が決まっています。
- A(☆3で開放):小
- B(☆6で開放):小
- C(同上):中
- D(同上):大
奥義Lvと匣の大きさ
召喚済みのメギドを再入手(いわゆる被り)すると、メギドの奥義Lv上限がアップします。
この際、匣の大きさが個別に一段階ずつ拡張されていきます。
匣の拡張はまずAから行われ、それが完了するとB、最後にCが拡張されます。
奥義Lv上限と各匣の個数の関係は以下の通りです(エニグマ未使用時)。
| 奥義Lv上限 | 匣 | ||
| 小 | 中 | 大 | |
| Lv3 (初期値) | 2個 | 1個 | 1個 |
| Lv4 | 1個 | 2個 | 1個 |
| Lv5 | 1個 | 1個 | 2個 |
| Lv6 | - | 2個 | 2個 |
| Lv7 | - | 1個 | 3個 |
| Lv8 | - | - | 4個 |
| 奥義Lv上限 | A | B | C | D |
| Lv3(初期値) | 小 | 小 | 中 | 大 |
| Lv4 | 中 | 小 | 中 | 大 |
| Lv5 | 大 | 小 | 中 | 大 |
| Lv6 | 大 | 中 | 中 | 大 |
| Lv7 | 大 | 大 | 中 | 大 |
| Lv8 | 大 | 大 | 大 | 大 |
匣の拡張方法とエニグマ
匣の拡張方法は、メギドの入手手段によって一部異なります。
| メギド入手方法 | 必要なもの | 上昇するもの | 入手場所 |
| ストーリー配布 | 星間の造花 | 奥義Lv上限 | 星間の造花交換所 |
| イベント配布 | オーダーキー | 奥義Lv上限 | ソピア交換所 |
| EV指名召喚チケット | 奥義Lv上限 | イベント報酬等 | |
| 召喚ガチャ | 召喚被り | 奥義Lv上限 | |
| エニグマ | 匣の大きさのみ | ソピア交換所 |
※ストーリーおよびイベント配布メギドにはエニグマを使用することはできません。
前述の通り、重複入手で奥義Lv上限を上げると同時に、匣が1段階拡張されます。これは全てのメギドで共通です。
召喚(ガチャ)で手に入れたメギドの場合のみ、各スタイルに対応した「エニグマ」を使うことでも匣を大きくできます。
匣の拡張は、強化メギド一覧右上の「匣強化」から行えます。
拡張する匣を選ぶことはできず、被りによる拡張と同じ順番で拡張されます。
また、匣を拡張するだけなので奥義Lv上限は上昇しません。
拡張しようとしている匣の大きさによって、エニグマの必要数は異なります。
- 小→中:2個
- 中→大:3個
召喚での被りでは匣の大きさに関わらず常に1段階拡張されることを考えると、エニグマは「小→中」にできる段階で2個使用するのが効率が良いとは言えます。「大」匣を増やしたい場合でも、指名召喚チケットや指名召喚メダルで重複入手を予定しているなら、このタイミングを狙うとエニグマを少し節約できます。
現在、エニグマの入手手段はソピア交換所のみです。
霊宝一覧
※霊宝名からは、進化素材まとめwiki様の該当箇所にリンクしています。
ラッシュ
| 名前 | 装備条件 | グレード | 大きさ | HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | 系譜 | 必要な核 | イクリプス | 特性 |
| コールドエッジ | R | 青 | 大 | 28 | |||||||
| 雨乞いの願糸 | R | 青 | 中 | 208 | |||||||
| アルジェントパール | R | 青 | 小 | 28 | |||||||
| 魔蛇の彫像 | R | 青 | 大 | 24 | 4 | ||||||
| ベルデエトワール | R | 青 | 中 | 177 | 4 | ||||||
| デビルズリング | R | 青 | 小 | 31 | 24 | ||||||
| マリスコスジェム | R | 青 | 中 | 177 | 4 | ||||||
| ゴシックダガー | R | 銀 | 大 | 50 | 真珠姫ルゥルゥ系 | 攻撃時、敵の防御力を2%無視する | |||||
| スカイブルーファン | R | 銀 | 中 | 366 | ポルターガイスト系 | 与えたダメージの3%を吸収する | |||||
| ハートブローチ | R | 銀 | 小 | 50 | アビスガード系 | 攻撃時、Lv×1の固定追加ダメージを付与する | |||||
| アルターエッジ | R | 銀 | 大 | 42 | 7 | 真珠姫ルゥルゥ系 | 単体ダメージが3%上昇する | ||||
| 繁栄のフェイス | R | 銀 | 中 | 256 | 15 | ポルターガイスト系 | 致死ダメージを受けたとき、3%の確率で踏みとどまる | ||||
| アムールリング | R | 銀 | 小 | 55 | 42 | アビスガード系 | 行動開始時、4%の確率でスキルフォトンが追加される | ||||
| エベーヌフェイス | R | 銀 | 中 | 256 | 15 | ポルターガイスト系 | 素早さが5%上昇する | ||||
| 金のアマルティア | R | 金 | 大 | 48 | 5 | 猛撃15 | 真珠姫ルゥルゥ系 | 攻撃時、敵の防御力を3%無視する | |||
| 銀のティモリア | R | 金 | 大 | 48 | 5 | 猛撃15 | 真珠姫ルゥルゥ系 | 単体ダメージが4%上昇する | |||
| ヴェリタスの彫像 | R | 金 | 大 | 48 | 5 | 猛撃15 | 真珠姫ルゥルゥ系 | 覇王×1 | 連続ダメージが4%上昇する | ||
| 情熱のパトス | R | 金 | 中 | 431 | 3 | 猛撃10 | ポルターガイスト系 | 与えたダメージの4%を吸収する | |||
| 金色のエトス | R | 金 | 中 | 431 | 3 | 猛撃10 | ポルターガイスト系 | 致死ダメージを受けたとき、4%の確率で踏みとどまる | |||
| 漆黒のロゴス | R | 金 | 中 | 431 | 3 | 猛撃10 | ポルターガイスト系 | 覇王×1 | 素早さが6%上昇する | ||
| レディアントパール | R | 金 | 小 | 55 | 3 | 猛撃5 | アビスガード系 | 覇王×1 | 攻撃時、Lv×1の固定追加ダメージを付与する | ||
| 桃真珠の首輪 | R | 金 | 小 | 152 | 12 | 猛撃5 | アビスガード系 | 行動開始時、5%の確率でアタックフォトンが追加される | |||
| トレラントリング | R | 金 | 小 | 152 | 12 | 猛撃5 | アビスガード系 | 行動開始時、5%の確率でスキルフォトンが追加される | |||
| 紺碧の清浄液 | R | 金 | 大 | 69 | 一心15 | 真珠姫ルゥルゥ系 | 自身の点穴の値が高いほど、毎ターン終了時、HPが回復する(最大5%) | ||||
| 黄金色の羽扇子 | R | 金 | 中 | 431 | 10 | 一心10 | ポルターガイスト系 | 覇王×1 | 点穴によってダメージを与えた際、与えたダメージの1%を吸収する | ||
| 歓喜の雫 | R | 金 | 小 | 76 | 10 | 12 | 一心5 | アビスガード系 | 自身の点穴の値が高いほど、防御力が上昇する(最大10%) | ||
| 撃手の鉄兜 | R | 金 | 大 | 152 | 48 | 滅丸15 | ファロオース系 | 覇王×1 | 単体ダメージが4%上昇する | ||
| 銃歩兵の鎧 | R | 金 | 中 | 34 | 34 | 滅丸10 | レイガンベレット系 | 与えたダメージの4%を吸収する | |||
| ラメールの筒 | R | 金 | 小 | 101 | 55 | 滅丸5 | ファロオース系 | 行動開始時、5%の確率でスキルフォトンが追加される | |||
| 一角の棘皮盾 | R | 金 | 大 | 203 | 41 | 類型15 | ファロオース系 | 覇王×1 | 攻撃時、敵の防御力を3%無視する | ||
| 紫色の結晶鏡 | R | 金 | 中 | 254 | 34 | 類型10 | レイガンベレット系 | 覇王×1 | 与えたダメージの4%を吸収する | ||
| 秋色ウッドパイ | R | 金 | 小 | 304 | 27 | 類型5 | ジャガーノート系 | 覇王×1 | 行動開始時、5%の確率でアタックフォトンが追加される | ||
| フォーカスマスク | R | 金 | 大 | 64 | 2 | 光芒15 | ファロオース系 | 覇王×1 | 覚醒状態時、攻撃力が4%上昇する | ||
| ピュア・ゴブレット | R | 金 | 中 | 55 | 3 | 光芒10 | レイガンベレット系 | 覇王×1 | 与えたダメージの4%を吸収する | ||
| ネオンスカル | R | 金 | 小 | 17 | 光芒5 | ジャガーノート系 | 覇王×1 | 素早さが5%上昇する | |||
| ブレイブヘルム | R | 金 | 大 | 48 | 5 | 勇将15 | ケチャ・ラジャ系 | 覇王×1 | 6%の確率でダメージを無効にする | ||
| 闘剣レヴェイル | R | 金 | 中 | 41 | 7 | 勇将10 | 禁獄獣ネメアー系 | 覇王×1 | 単体ダメージが3%上昇する | ||
| 勝鬨の盃 | R | 金 | 小 | 101 | 34 | 5 | 勇将5 | ベイグラント系 | 覇王×1 | 受けるダメージを3%軽減する | |
| 聖銀のベネディクト | R | 鉑 | 大 | 190 | 60 | 猛撃25 | 真珠姫ルゥルゥ系 | 覇王×4 虹彩×2 | 攻撃時、敵の防御力を4%無視する | ||
| 絢爛のアルカナ | R | 鉑 | 中 | 442 | 26 | 猛撃20 | ポルターガイスト系 | 覇王×4 虹彩×2 | 素早さが7%上昇する | ||
| ドリーマーリング | R | 鉑 | 小 | 190 | 15 | 猛撃15 | アビスガード系 | 覇王×4 虹彩×2 | 行動開始時、6%の確率でスキルフォトンが追加される | ||
| 陽光の龍香 | R | 鉑 | 大 | 95 | 73 | 一心25 | 真珠姫ルゥルゥ系 | 覇王×4 虹彩×2 | 自身の点穴の値が高いほど、毎ターン終了時、HPが回復する(最大6%) | ||
| 豪華絢爛の鉄扇 | R | 鉑 | 中 | 442 | 26 | 一心20 | ポルターガイスト系 | 覇王×5 虹彩×2 | 点穴によってダメージを与えた際、与えたダメージの2%を吸収する | ||
| トリロジーロール | R | 鉑 | 小 | 190 | 15 | 一心15 | アビスガード系 | 覇王×4 虹彩×2 | 自身の点穴の値が高いほど、防御力が上昇する(最大11%) | ||
| フォーカスオン | R | 鉑 | 大 | 95 | 73 | 滅丸25 | ファロオース系 | 覇王×5 虹彩×2 | 単体ダメージが5%上昇する | ||
| 対極地戦防護服 | R | 鉑 | 中 | 442 | 26 | 滅丸20 | レイガンベレット系 | 覇王×4 虹彩×2 | 与えたダメージの5%を吸収する | ||
| 戦火の大勲章 | R | 鉑 | 小 | 26 | 15 | 滅丸15 | ファロオース系 | 覇王×4 虹彩×2 | 行動開始時、6%の確率でスキルフォトンが追加される | ||
| 栄光の金兜 | R | 鉑 | 大 | 95 | 73 | 勇将25 | ケチャ・ラジャ系 | 覇王×5 虹彩×2 | 7%の確率でダメージを無効にする | ||
| 名誉の結晶剣 | R | 鉑 | 中 | 537 | 13 | 勇将20 | 禁獄獣ネメアー系 | 覇王×5 虹彩×2 | 単体ダメージが4%上昇する | ||
| 昔日の盃 | R | 鉑 | 小 | 26 | 15 | 勇将15 | ベイグラント系 | 覇王×5 虹彩×2 | 受けるダメージを4%軽減する |
カウンター
| 名前 | 装備条件 | グレード | 大きさ | HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | 系譜 | 必要な核 | イクリプス | 特性 |
| レッドサーチャー | C | 青 | 大 | 28 | |||||||
| ミラーストーン | C | 青 | 中 | 208 | |||||||
| スウィートパウダー | C | 青 | 小 | 28 | |||||||
| プレミアムメタル | C | 青 | 大 | 24 | 4 | ||||||
| 悪魔殺しの槌 | C | 青 | 中 | 177 | 4 | ||||||
| 深緑の絞り汁 | C | 青 | 小 | 31 | 24 | ||||||
| グリーンスケイル | C | 青 | 中 | 177 | 4 | ||||||
| ルーメンレンズ | C | 銀 | 大 | 50 | 魔法猫オスカー系 | 攻撃を受けたとき、5%の確率で攻撃力1.2倍のダメージで反撃する | |||||
| シルバーミラー | C | 銀 | 中 | 256 | 15 | 輝竜アシュトレト系 | 受けるダメージを3%軽減する | ||||
| ビーンズペースト | C | 銀 | 小 | 110 | 35 | ベインチェイサー系 | 毎ターン終了時、HPが2%回復する | ||||
| 極銀の片眼鏡 | C | 銀 | 大 | 35 | 15 | 魔法猫オスカー系 | 状態異常命中率が3%上昇する | ||||
| 破魔の盾 | C | 銀 | 中 | 256 | 15 | 輝竜アシュトレト系 | 3%の確率でダメージを無効にする | ||||
| 若草のケーキ | C | 銀 | 小 | 55 | 42 | ベインチェイサー系 | 自身が与える回復量が3%上昇する | ||||
| 毒除けの盾 | C | 銀 | 中 | 256 | 15 | 輝竜アシュトレト系 | 5%の確率で、味方への単体攻撃を受け持つ | ||||
| ハンターゴーグル | C | 金 | 大 | 69 | 剛堅15 | 魔法猫オスカー系 | 攻撃を受けたとき、8%の確率で攻撃力1.2倍のダメージで反撃する | ||||
| 紅のプロトポロス | C | 金 | 大 | 58 | 10 | 剛堅15 | 魔法猫オスカー系 | 冥王×1 | 状態異常命中率が4%上昇する | ||
| 蒼のエピファネイア | C | 金 | 大 | 58 | 10 | 剛堅15 | 魔法猫オスカー系 | ステータス弱体の命中率が4%上昇する | |||
| 極光の金鏡 | C | 金 | 中 | 431 | 10 | 剛堅10 | 輝竜アシュトレト系 | 冥王×1 | 受けるダメージを4%軽減する | ||
| 神罰の重盾 | C | 金 | 中 | 431 | 10 | 剛堅10 | 輝竜アシュトレト系 | 4%の確率でダメージを無効にする | |||
| 断罪の重盾 | C | 金 | 中 | 431 | 10 | 剛堅10 | 輝竜アシュトレト系 | 冥王×1 | 6%の確率で、味方への単体攻撃を受け持つ | ||
| 紫芋のケーキ | C | 金 | 小 | 152 | 12 | 剛堅5 | ベインチェイサー系 | 毎ターン終了時、 HPが3%回復する | |||
| カフェモカロール | C | 金 | 小 | 76 | 15 | 剛堅5 | ベインチェイサー系 | 自身が与える回復量が5%上昇する | |||
| マグワートロール | C | 金 | 小 | 76 | 15 | 剛堅5 | ベインチェイサー系 | 全ての状態異常への耐性が8%上昇する | |||
| シトロンの塗料 | C | 金 | 大 | 69 | 轟雷15 | 魔法猫オスカー系 | 冥王×1 | 雷ダメージが4%上昇する | |||
| スリリングトリック | C | 金 | 中 | 431 | 10 | 轟雷10 | 輝竜アシュトレト系 | 3%の確率で、敵に雷ダメージで反撃する | |||
| プランダー・スカル | C | 金 | 小 | 21 | 12 | 轟雷5 | ベインチェイサー系 | 自身が発生させた帯電による、感電付与確率が8%上昇する | |||
| 雄々しき勇姿 | C | 金 | 大 | 431 | 10 | 廻天15 | 魔法猫オスカー系 | 冥王×1 | 戦闘不能を蘇生するとき、HP割合量が10%上昇する | ||
| 霊験なる盃 | C | 金 | 中 | 48 | 5 | 廻天10 | 輝竜アシュトレト系 | 全ての状態異常への耐性が8%上昇する | |||
| 蠱惑の肉球 | C | 金 | 小 | 48 | 21 | 廻天5 | レイガンベレット系 | 自身が与える回復量が5%上昇する | |||
| 逆境の蛮角 | C | 金 | 大 | 152 | 48 | 狂勇15 | レイガンベレット系 | 冥王×1 | 自身のHPが50%以下のとき、攻撃力が5%上昇する | ||
| 血潮の頑強 | C | 金 | 中 | 355 | 10 | 10 | 狂勇10 | 輝竜アシュトレト系 | 防御力が6%上昇する | ||
| 穿孔の首飾り | C | 金 | 小 | 152 | 12 | 狂勇5 | ベインチェイサー系 | 攻撃時、敵の防御力を1%無視する | |||
| マスタリーハット | C | 鉑 | 大 | 73 | 13 | 剛堅25 | 魔法猫オスカー系 | 冥王×4 虹彩×2 | 攻撃を受けたとき、9%の確率で攻撃力1.2倍のダメージで反撃する | ||
| 審判の鏡盾 | C | 鉑 | 中 | 537 | 13 | 剛堅20 | 輝竜アシュトレト系 | 冥王×4 虹彩×2 | 5%の確率でダメージを無効にする | ||
| レインボーロール | C | 鉑 | 小 | 21 | 剛堅15 | ベインチェイサー系 | 冥王×4 虹彩×2 | 全ての状態異常への耐性が10%上昇する | |||
| 安らぎを齎す聖女 | C | 鉑 | 大 | 95 | 73 | 廻天25 | 魔法猫オスカー系 | 冥王×5 虹彩×2 | 戦闘不能を蘇生するとき、HP割合量が11%上昇する | ||
| 秘水オードヴィ | C | 鉑 | 中 | 442 | 26 | 廻天20 | 輝竜アシュトレト系 | 冥王×4 虹彩×2 | 全ての状態異常への耐性が10%上昇する | ||
| 抱擁の肉球 | C | 鉑 | 小 | 190 | 15 | 廻天15 | レイガンベレット系 | 冥王×4 虹彩×2 | 自身が与える回復量が6%上昇する | ||
| 絶淵の赤蛮角 | C | 鉑 | 大 | 95 | 73 | 狂勇25 | レイガンベレット系 | 冥王×5 虹彩×2 | 自身のHPが50%以下のとき、攻撃力が6%上昇する | ||
| 怒気衝天の盾 | C | 鉑 | 中 | 537 | 13 | 狂勇20 | 輝竜アシュトレト系 | 冥王×4 虹彩×2 | 防御力が7%上昇する | ||
| スカルローグ | C | 鉑 | 小 | 26 | 15 | 狂勇15 | ベインチェイサー系 | 冥王×4 虹彩×2 | 攻撃時、敵の防御力を4%無視する |
バースト
| 名前 | 装備条件 | グレード | 大きさ | HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | 系譜 | 必要な核 | イクリプス | 特性 |
| 冬至のピグメント | B | 青 | 大 | 28 | |||||||
| ピーチマフラー | B | 青 | 中 | 208 | |||||||
| ブラックトルク | B | 青 | 小 | 28 | |||||||
| 紅の香炉 | B | 青 | 大 | 24 | 4 | ||||||
| 漆黒のマフラー | B | 青 | 中 | 177 | 4 | ||||||
| アンデッドスカル | B | 青 | 小 | 31 | 24 | ||||||
| ブルーポンチョ | B | 青 | 中 | 177 | 4 | ||||||
| 魔毒の封瓶 | B | 銀 | 大 | 50 | 氷龍帝オロチ系 | 火ダメージが3%上昇する | |||||
| スプリングフード | B | 銀 | 中 | 366 | 大樹ユグドラシル系 | HPが3%上昇する | |||||
| タフネスチョーカー | B | 銀 | 小 | 50 | 死をあやす者系 | 自身のHPが50%以下のとき、4%の確率でダメージを無効にする | |||||
| ワンダーインセンス | B | 銀 | 大 | 35 | 15 | ジャガーノート系 | 全体攻撃のダメージが5%上昇する | ||||
| オンブラポンチョ | B | 銀 | 中 | 256 | 15 | 魔眼賽ドゥーム系 | 行動開始時、4%の確率でチャージフォトンが追加される | ||||
| メタリックネイル | B | 銀 | 小 | 55 | 42 | 死をあやす者系 | 覚醒ゲージ量が多いほど、防御力が上昇する(最大値6%) | ||||
| シアンフード | B | 銀 | 中 | 256 | 15 | 大樹ユグドラシル系 | 毎ターン終了時、 6%の確率で覚醒ゲージが+1される | ||||
| グレイシアボトル | B | 金 | 大 | 58 | 3 | 烈火15 | 氷龍帝オロチ系 | 魔王×1 | 火ダメージが4%上昇する | ||
| 雷魂の火種 | B | 金 | 大 | 58 | 3 | 烈火15 | 氷龍帝オロチ系 | 覚醒ゲージ量が多いほど、攻撃力が上昇する(最大値6%) | |||
| 紅蓮の塗料 | B | 金 | 大 | 69 | 烈火15 | ジャガーノート系 | 魔王×1 | 全体攻撃のダメージが8%上昇する | |||
| 桜花の法衣 | B | 金 | 中 | 431 | 10 | 烈火10 | 大樹ユグドラシル系 | HPが4%上昇する | |||
| 陽炎の法衣 | B | 金 | 中 | 431 | 10 | 烈火10 | 魔眼賽ドゥーム系 | 行動開始時、5%の確率でチャージフォトンが追加される | |||
| 水流の法衣 | B | 金 | 中 | 431 | 3 | 烈火10 | 大樹ユグドラシル系 | 魔王×1 | 毎ターン終了時、8%の確率で覚醒ゲージが+1される | ||
| クーリッシュカラー | B | 金 | 小 | 21 | 12 | 烈火5 | 死をあやす者系 | 自身のHPが50%以下のとき、6%の確率でダメージを無効にする | |||
| ストラーナヘッド | B | 金 | 小 | 21 | 12 | 烈火5 | 死をあやす者系 | 覚醒ゲージ量が多いほど、防御力が上昇する(最大値9%) | |||
| アルジャンスカル | B | 金 | 小 | 21 | 12 | 烈火5 | 死をあやす者系 | ステータス弱体耐性が13%上昇する | |||
| フロイデ・ハット | B | 金 | 大 | 69 | 連鎖15 | 氷龍帝オロチ系 | フォトン使用時、チェイン中なら攻撃力が4%上昇する | ||||
| 紅蓮の祭服 | B | 金 | 中 | 431 | 10 | 連鎖10 | 大樹ユグドラシル系 | 毎ターン終了時、HPが3%回復する | |||
| 生命のチョーカー | B | 金 | 小 | 17 | 連鎖5 | 死をあやす者系 | 魔王×1 | フォトン使用時、チェイン中ならステータス弱体の命中率が8%上昇する | |||
| 紫雲の雷霆液 | B | 金 | 大 | 69 | 轟雷15 | ジャガーノート系 | 魔王×1 | 雷ダメージが4%上昇する | |||
| ゴールドトラッシュ | B | 金 | 中 | 431 | 10 | 轟雷10 | レイガンベレット系 | 全体攻撃のダメージが7%上昇する | |||
| 深淵の黒髑髏 | B | 金 | 小 | 21 | 12 | 轟雷5 | 死をあやす者系 | 自身が発生させた帯電による、感電付与確率が8%上昇する | |||
| 螺旋の棘盾 | B | 金 | 大 | 101 | 14 | 41 | 類型15 | ファロオース系 | 魔王×1 | 戦闘中、徐々に防御力が上昇する(最大値15%) | |
| 浅葱の鉄鏡 | B | 金 | 中 | 152 | 14 | 34 | 類型10 | 魔眼賽ドゥーム系 | 魔王×1 | 覚醒ゲージ量が多いほど、防御力が上昇する(最大値10%) | |
| 冬暁ウッドパイ | B | 金 | 小 | 203 | 14 | 27 | 類型5 | 大樹ユグドラシル系 | 魔王×1 | 毎ターン終了時、HPが3%回復する | |
| レイマスク | B | 金 | 大 | 152 | 64 | 光芒15 | ファロオース系 | 魔王×1 | 覚醒状態時、単体ダメージが5%上昇する | ||
| ヴァーミリオン | B | 金 | 中 | 203 | 34 | 7 | 光芒10 | レイガンベレット系 | 魔王×1 | 覚醒ゲージ量が多いほど、防御力が上昇する(最大10%) | |
| ボルテクスカル | B | 金 | 小 | 254 | 27 | 7 | 光芒5 | ジャガーノート系 | 魔王×1 | 覚醒ゲージ量が多いほど、受けるダメージを軽減する(最大値5%) | |
| センチュリオン | B | 金 | 大 | 51 | 62 | 地裂15 | ベイグラント系 | 魔王×1 | 破断ダメージが8%上昇する | ||
| 穿孔ヘルメット | B | 金 | 中 | 101 | 55 | 地裂10 | レイガンベレット系 | 魔王×1 | 列・全体ダメージが5%上昇する | ||
| 天元の腕輪 | B | 金 | 小 | 101 | 41 | 3 | 地裂5 | ケチャ・ラジャ系 | 魔王×1 | 戦闘中、徐々に防御力が上昇する(最大値13%) | |
| ルベルプリムス | B | 鉑 | 大 | 95 | 73 | 烈火25 | ジャガーノート系 | 魔王×5 虹彩×2 | 列・全体ダメージが10%上昇する | ||
| ロイヤルコート | B | 鉑 | 中 | 537 | 13 | 烈火20 | 大樹ユグドラシル系 | 魔王×4 虹彩×2 | HPが5%上昇する | ||
| スカルクエージョ | B | 鉑 | 小 | 26 | 15 | 烈火15 | 死をあやす者系 | 魔王×4 虹彩×2 | 自身のHPが50%以下のとき、7%の確率でダメージを無効にする | ||
| エトワールハット | B | 鉑 | 大 | 73 | 13 | 連鎖25 | 氷龍帝オロチ系 | 魔王×4 虹彩×2 | フォトン使用時、チェイン中なら攻撃力が5%上昇する | ||
| ノーブルスーツ | B | 鉑 | 中 | 537 | 13 | 連鎖20 | 大樹ユグドラシル系 | 魔王×4 虹彩×2 | 毎ターン終了時、HPが4%回復する | ||
| ピュアバングル | B | 鉑 | 小 | 21 | 連鎖15 | 死をあやす者系 | 魔王×5 虹彩×2 | フォトン使用時、チェイン中ならステータス弱体の命中率が9%上昇する | |||
| 守護神の闘盾 | B | 鉑 | 大 | 73 | 13 | 地裂25 | ベイグラント系 | 魔王×5 虹彩×2 | 破断ダメージが9%上昇する | ||
| 悠遠の探検帽 | B | 鉑 | 中 | 537 | 13 | 地裂20 | レイガンベレット系 | 魔王×5 虹彩×2 | 列・全体ダメージが6%上昇する | ||
| 探求の掘削槌 | B | 鉑 | 小 | 26 | 15 | 地裂15 | ケチャ・ラジャ系 | 魔王×5 虹彩×2 | 戦闘中、徐々に防御力が上昇する(最大値16%) |
複数スタイルで装備可能
| 名前 | 装備条件 | グレード | 大きさ | HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | 系譜 | 必要な核 | イクリプス | 特性 |
| 蒼霊水の水時計 | R,B | 金 | 大 | 431 | 3 | 水心15 | 氷龍帝オロチ系 | ハイドロボムを付与したとき、HPを5%回復する | |||
| 修羅の仮面 | R,B | 金 | 中 | 152 | 48 | 水心10 | レイガンベレット系 | 魔王×1 | ハイドロボムのダメージが3%上昇する | ||
| 紺碧の魔塔ドーム | R,B | 金 | 小 | 48 | 21 | 水心5 | 氷龍帝オロチ系 | ハイドロボムの命中率が5%上昇する | |||
| ブックフォーソウル | C,B | 金 | 大 | 55 | 14 | 回生15 | ファロオース系 | 冥王×1 | HPが5%上昇する | ||
| スウェルゴブレット | C,B | 金 | 中 | 355 | 21 | 回生10 | レイガンベレット系 | 毎ターン終了時、HPが4%回復する | |||
| 目眩ましのランタン | C,B | 金 | 小 | 254 | 34 | 回生5 | ジャガーノート系 | 全ての状態異常への耐性が8%上昇する | |||
| ドリルバックラー | R,C,B | 金 | 大 | 304 | 27 | 類型15 | ファロオース系 | 冥王×1 | 全快時、受けるダメージを6%軽減する | ||
| 託宣の鏡 | R,C,B | 金 | 中 | 254 | 34 | 類型10 | レイガンベレット系 | 魔王×1 | 自身のHPが50%以下のとき、8%の確率でダメージを無効にする | ||
| スプリングバウム | R,C,B | 金 | 小 | 203 | 41 | 類型5 | ジャガーノート系 | 覇王×1 | ステータス弱体耐性が13%上昇する | ||
| 紅藍モノクル | R,C | 金 | 大 | 64 | 27 | 寄生15 | ケチャ・ラジャ系 | 覇王×1 | ステータス弱体の命中率が4%上昇する | ||
| フォトン焼けの紙束 | R,C | 金 | 中 | 355 | 21 | 寄生10 | 禁獄獣ネメアー系 | 冥王×1 | 素早さが6%上昇する | ||
| 明けの方位指針 | R,C | 金 | 小 | 254 | 21 | 14 | 寄生5 | ベイグラント系 | 冥王×1 | HPが3%上昇する | |
| 激情のアロマ | C,B | 鉑 | 大 | 73 | 13 | 轟雷25 | 魔法猫オスカー系 | 冥王×5 虹彩×2 | 雷ダメージが5%上昇する | ||
| 天の占星具 | C,B | 鉑 | 中 | 537 | 13 | 轟雷20 | レイガンベレット系 | 魔王×4 虹彩×2 | 全体ダメージが8%上昇する | ||
| クォーツスカル | C,B | 鉑 | 小 | 26 | 15 | 轟雷15 | ベインチェイサー系 | 冥王×4 虹彩×2 | 自身が発生させた帯電による、感電付与確率が9%上昇する | ||
| 碧深海の水時計 | R,B | 鉑 | 大 | 95 | 73 | 水心25 | 氷龍帝オロチ系 | 覇王×4 虹彩×2 | ハイドロボムを付与したとき、HPを6%回復する | ||
| 慈愛と安寧の香炉 | R,B | 鉑 | 中 | 442 | 26 | 水心20 | レイガンベレット系 | 魔王×5 虹彩×2 | ハイドロボムのダメージが4%上昇する | ||
| 群青の蒼薔薇ドーム | R,B | 鉑 | 小 | 190 | 15 | 水心15 | 氷龍帝オロチ系 | 覇王×4 虹彩×2 | ハイドロボムの命中率が10%上昇する | ||
| 智喰の魔導本 | C,B | 鉑 | 大 | 95 | 73 | 回生25 | ファロオース系 | 冥王×1 魔王×4 虹彩×2 | HPが6%上昇する | ||
| サージオブライフ | C,B | 鉑 | 中 | 537 | 13 | 回生20 | レイガンベレット系 | 魔王×4 虹彩×2 | 毎ターン終了時、HPが5%回復する | ||
| 夢心地のランタン | C,B | 鉑 | 小 | 26 | 15 | 回生15 | ジャガーノート系 | 冥王×4 虹彩×2 | 全ての状態異常への耐性が10%上昇する | ||
| セインツシールド | R,C,B | 鉑 | 大 | 73 | 13 | 類型25 | ファロオース系 | 冥王×5 虹彩×2 | 全快時、受けるダメージを7%軽減する | ||
| 敬虔なる聖白鏡 | R,C,B | 鉑 | 中 | 537 | 13 | 類型20 | レイガンベレット系 | 覇王×5 虹彩×2 | 与えたダメージの5%を吸収する | ||
| クラウンハニー | R,C,B | 鉑 | 小 | 26 | 15 | 類型15 | 大樹ユグドラシル系 | 魔王×5 虹彩×2 | 毎ターン終了時、HPが4%回復する | ||
| ルミナスマスク | R,B | 鉑 | 大 | 73 | 13 | 光芒25 | ファロオース系 | 覇王×5 虹彩×2 | 覚醒状態時、攻撃力が5%上昇する | ||
| 秘薬エリクシル | R,B | 鉑 | 中 | 537 | 13 | 光芒20 | レイガンベレット系 | 覇王×5 虹彩×2 | 与えたダメージの5%を吸収する | ||
| 煌煌の骸骨水晶 | R,B | 鉑 | 小 | 21 | 光芒15 | ジャガーノート系 | 魔王×5 虹彩×2 | 覚醒ゲージ量が多いほど、受けるダメージを軽減する(最大値6%) | |||
| フロンティアアイ | R,C | 鉑 | 大 | 95 | 73 | 寄生25 | ケチャ・ラジャ系 | 覇王×5 虹彩×2 | ステータス弱体の命中率が5%上昇する | ||
| 探求と研鑽の道導 | R,C | 鉑 | 中 | 442 | 26 | 寄生20 | 禁獄獣ネメアー系 | 冥王×5 虹彩×2 | 素早さが7%上昇する | ||
| 宵の方位指針 | R,C | 鉑 | 小 | 21 | 寄生15 | ベイグラント系 | 冥王×1 覇王×4 虹彩×2 | HPが4%上昇する |
イベントで作れる霊宝
作成にはそれぞれ該当するイベントを進行し、霊宝制作書を獲得する必要があります。
| 名前 | 装備条件 | グレード | 大きさ | HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | 必要な核 | 特性 | イベント |
| アシストスープ | R | 銀 | 大 | 110 | 35 | アビスガード系 | 連続ダメージが5%上昇する | 師の想い、弟子の想い | ||
| 改良型テツマリ | R | 銀 | 小 | 110 | 35 | アビスガード系 | 与えたダメージの4%を吸収する | 生と死と、それぞれの個と | ||
| 冥界ノ栞 | C | 銀 | 小 | 15 | 35 | ベインチェイサー系 | 自身のHPが50%以下のとき、 毎ターン終了時、HPが4%回復する | 死を招く邪本ギギガガス | ||
| 信念のカンテラ | C | 銀 | 小 | 40 | 2 | ベインチェイサー系 | 4%の確率でダメージを無効にする | そして灯火は静かに消える | ||
| 残留の半面 | C | 銀 | 大 | 35 | 15 | ベインチェイサー系 | 蘇生されたとき、攻撃力が5%上昇する | 復讐の悪魔と怨讐の魔人 | ||
| スピネルホーン | B | 銀 | 中 | 256 | 10 | 5 | 死をあやす者系 | 覚醒ゲージ量が多いほど、攻撃力が上昇する(最大値6%) | 折れし刃と滅びの運命 | |
| マキニスエンジン | B | 銀 | 中 | 256 | 4 | 死をあやす者系 | 毎ターン終了時、HPが3%回復する | フルカネリ、最後の計画 | ||
| スウィートポップ | R,C,B | 青 | 小 | 28 | 「カカオの森の黒い犬」のクエストでのみHPが10%上昇する | カカオの森の黒い犬 | ||||
| ハブ・ア・バイト | R,C,B | 銀 | 小 | 15 | 35 | 「カカオの森の黒い犬」のクエストでのみ攻撃力が100%上昇する | カカオの森の黒い犬 | |||
| プチボヌール | R,C,B | 銀 | 中 | 110 | 35 | 「カカオの森の黒い犬」のクエストでのみHPが100%上昇する | カカオの森の黒い犬 | |||
| プレシャスタイム | R,C,B | 金 | 大 | 51 | 48 | 7 | 2 | 毎ターン終了時、HPが3%回復する | カカオの森の黒い犬 | |
| 蒼星のループタイ | R,C,B | 金 | 大 | 406 | 14 | ヴェスパーマイン素材 ベイグラント系素材 蟻妖帝タイタニア系素材 | HPが9%上昇し、素早さが5%減少する | 緊急討伐 ヴェスパーマイン襲来 | ||
| 蒼星のブレスレット | R,C,B | 金 | 中 | 355 | 21 | ヴェスパーマイン素材 ベイグラント系素材 | HPが8%上昇し、素早さが5%減少する | 緊急討伐 ヴェスパーマイン襲来 | ||
| 蒼星のブローチ | R,C,B | 金 | 小 | 304 | 27 | ヴェスパーマイン素材 蟻妖帝タイタニア系素材 | HPが7%上昇し、素早さが5%減少する | 緊急討伐 ヴェスパーマイン襲来 | ||
| フラワーパレード | R,C,B | 金 | 大 | 355 | 5 | 全ての状態異常への耐性が8%上昇する | ソロモン王に花束を |
イベントで入手できる霊宝
霊宝制作書が存在せず、イベントの報酬でのみ獲得できる霊宝です。
| 名前 | 装備条件 | グレード | 大きさ | HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | 特性 | イベント |
| ダッソーの守る心 | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | ソロモン王の日常・春 | |||
| ボロボロスの誓い | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | ソロモン王の日常・春 | |||
| レプレの宝物 | R,C,B | 金 | 小 | 219 | 10 | 10 | ソロモン王の日常・春 | ||
| メージンの賛辞 | R,C,B | 金 | 小 | 110 | 20 | 20 | ソロモン王の日常・春 | ||
| グローマの匠の技 | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | ソロモン王の日常・夏 | |||
| シンデルの遺志 | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | ソロモン王の日常・夏 | |||
| ケノックスの挑戦状 | R,C,B | 金 | 小 | 219 | 10 | 10 | ソロモン王の日常・夏 | ||
| 夢の妖精の贈り物 | R,C,B | 金 | 小 | 110 | 20 | 20 | ソロモン王の日常・夏 | ||
| フェスティンの謝状 | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | ソロモン王の日常・秋 | |||
| オバンバのグラス | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | ソロモン王の日常・秋 | |||
| モフからの感謝の印 | R,C,B | 金 | 小 | 219 | 10 | 10 | ソロモン王の日常・秋 | ||
| シバの表彰状 | R,C,B | 金 | 小 | 110 | 20 | 20 | ソロモン王の日常・秋 | ||
| クジョコの羽根 | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | ソロモン王の日常・冬 | |||
| エンシュッツの台本 | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | ソロモン王の日常・冬 | |||
| ヴィアベルの首飾り | R,C,B | 金 | 小 | 219 | 10 | 10 | ソロモン王の日常・冬 | ||
| サンダさんの帽子 | R,C,B | 金 | 小 | 110 | 20 | 20 | ソロモン王の日常・冬 | ||
| 小さな記念メダル | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い① | ||
| 思い出の瓦礫片 | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い① | ||
| 遺跡の残留物 | R,C,B | 金 | 小 | 219 | 10 | 10 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い① | |
| 王女の感謝状 | R,C,B | 金 | 小 | 110 | 20 | 20 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い① | |
| 不良たちの贈り物 | R,C,B | 金 | 小 | 25 | 25 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い① | ||
| 獣討伐の記録 | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い② | ||
| 縁と屑の刻目 | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い② | ||
| ツケの酒瓶 | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い② | ||
| 兄貴の伝説譚 | R,C,B | 金 | 小 | 25 | 25 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い② | ||
| 流浪看護師のカルテ | R,C,B | 金 | 小 | 219 | 10 | 10 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い② | |
| 心配な日のごちそう | R,C,B | 金 | 小 | 110 | 20 | 20 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い② | |
| どこでも快眠術 | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い③ | ||
| 刑執行申請書 | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い③ | ||
| 魔法少女の物語 | R,C,B | 金 | 小 | 219 | 10 | 10 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い③ | |
| 元お頭の紹介状 | R,C,B | 金 | 小 | 110 | 20 | 20 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い③ | |
| 話術に付する血統 | R,C,B | 金 | 小 | 25 | 25 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い③ | ||
| フリアエの書簡 | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い④ | ||
| 無罪証明書 | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い④ | ||
| 拷問いろは | R,C,B | 金 | 小 | 183 | 25 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い④ | ||
| 王都への文 | R,C,B | 金 | 小 | 25 | 25 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い④ | ||
| サーカス演目リスト | R,C,B | 金 | 小 | 219 | 10 | 10 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い④ | |
| 名誉ハルマ証明書 | R,C,B | 金 | 小 | 110 | 20 | 20 | HPが4%上昇する | ソロモン王との出会い④ |
心深圏素材で作れる霊宝
リリック霊宝
| 名前 | 装備条件 | グレード | 大きさ | HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | 必要な核 | イクリプス | リリック | 特性 |
| 深甚のマスク | R | 金 | 大 | 456 | 7 | 真珠姫ルゥルゥ系 | ×1 | ×100 | HPが7%上昇する | ||
| ノーブルマント | R | 金 | 中 | 355 | 21 | アビスガード系 | ×1 | ×50 | HPが6%上昇する | ||
| バーミリオンハート | R | 金 | 小 | 254 | 34 | アビスガード系 | ×1 | ×10 | HPが5%上昇する | ||
| アピロマスカレード | C | 金 | 大 | 456 | 7 | 輝竜アシュトレト系 | ×1 | ×100 | HPが7%上昇する | ||
| 信者のマント | C | 金 | 中 | 355 | 21 | ベインチェイサー系 | ×1 | ×50 | HPが6%上昇する | ||
| ペリドットウィング | C | 金 | 小 | 254 | 34 | ベインチェイサー系 | ×1 | ×10 | HPが5%上昇する | ||
| ジェイドマスク | B | 金 | 大 | 456 | 7 | 大樹ユグドラシル系 | ×1 | ×100 | HPが7%上昇する | ||
| グレースマント | B | 金 | 中 | 355 | 21 | 死をあやす者系 | ×1 | ×50 | HPが6%上昇する | ||
| 大海原の心 | B | 金 | 小 | 254 | 34 | 死をあやす者系 | ×1 | ×10 | HPが5%上昇する |
エピック霊宝
| 名前 | 装備条件 | グレード | 大きさ | HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | 必要な核 | イクリプス | エピック | 特性 |
| 紫檀の晶剣 | R | 金 | 大 | 62 | 7 | 真珠姫ルゥルゥ系 | ×1 | ×100 | 列・全体攻撃のダメージが8%上昇する | ||
| ブレードコサージュ | R | 金 | 中 | 48 | 21 | ポルターガイスト系 | ×1 | ×50 | 列・全体攻撃のダメージが7%上昇する | ||
| 誇りの指輪 | R | 金 | 小 | 34 | 34 | アビスガード系 | ×1 | ×10 | 列・全体攻撃のダメージが6%上昇する | ||
| 薄桜の晶剣 | C | 金 | 大 | 62 | 7 | 輝竜アシュトレト系 | ×1 | ×100 | 列・全体攻撃のダメージが8%上昇する | ||
| ソール・エッジ | C | 金 | 中 | 48 | 21 | 輝竜アシュトレト系 | ×1 | ×50 | 列・全体攻撃のダメージが7%上昇する | ||
| 慈しみの指輪 | C | 金 | 小 | 34 | 34 | ベインチェイサー系 | ×1 | ×10 | 列・全体攻撃のダメージが6%上昇する | ||
| 氷床の晶剣 | B | 金 | 大 | 62 | 7 | 魔眼賽ドゥーム系 | ×1 | ×100 | 列・全体攻撃のダメージが8%上昇する | ||
| グラキエース・ソル | B | 金 | 中 | 48 | 21 | 大樹ユグドラシル系 | ×1 | ×50 | 列・全体攻撃のダメージが7%上昇する | ||
| 希望の指輪 | B | 金 | 小 | 34 | 34 | 死をあやす者系 | ×1 | ×10 | 列・全体攻撃のダメージが6%上昇する |
メトリック霊宝
シーナリー霊宝
| 名前 | 装備条件 | グレード | 大きさ | HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | 必要な核 | イクリプス | シーナリー | 特性 |
| レアメタルサーベル | R | 金 | 大 | 62 | 7 | 真珠姫ルゥルゥ系 | ×1 | ×100 | 単体のダメージが6%上昇する | ||
| 見せしめのプギオ | R | 金 | 中 | 48 | 21 | ポルターガイスト系 | ×1 | ×50 | 単体のダメージが5%上昇する | ||
| 晦冥の首飾り | R | 金 | 小 | 34 | 34 | アビスガード系 | ×1 | ×10 | 単体のダメージが4%上昇する | ||
| 名剣マクシミリアン | C | 金 | 大 | 62 | 7 | 魔法猫オスカー系 | ×1 | ×100 | 単体のダメージが6%上昇する | ||
| 施しのバゼラード | C | 金 | 中 | 48 | 21 | 輝竜アシュトレト系 | ×1 | ×50 | 単体のダメージが5%上昇する | ||
| 妖光の首飾り | C | 金 | 小 | 34 | 34 | ベインチェイサー系 | ×1 | ×10 | 単体のダメージが4%上昇する | ||
| 魔影のエストック | B | 金 | 大 | 62 | 7 | 魔眼賽ドゥーム系 | ×1 | ×100 | 単体のダメージが6%上昇する | ||
| 艶麗チンクエディア | B | 金 | 中 | 48 | 21 | 大樹ユグドラシル系 | ×1 | ×50 | 単体のダメージが5%上昇する | ||
| 明澄の首飾り | B | 金 | 小 | 34 | 34 | 死をあやす者系 | ×1 | ×10 | 単体のダメージが4%上昇する |
記念品
第一回メギドミー賞受賞トロフィ霊宝
ログインボーナス(2020/07/11~2020/08/11)として配布。
いずれもステータス補正は一切無く、通常霊宝と同じ匣に装備可能。
| 名前 | 装備条件 | グレード | 大きさ |
| 第一回BGM賞 | アスラフィル専用 | 金 | 小 |
| 第一回ソング賞 | ベリト、ベリトB専用 | ||
| 第一回助演女メギド | バティン、バティンB専用 | ||
| 第一回助演男メギド | ラウム、ラウムC専用 | ||
| 第一回主演女メギド | キマリス、キマリスC専用 | ||
| 第一回主演男メギド | ベヒモス専用 | ||
| 第一回ストーリー賞 | ベリト、ベリトB専用 | ||
| 第一回メギドミー賞 | R,C,B |
メギメモリー賞受賞トロフィ霊宝
2025/02/17に配布。
ステータス補正は無く、通常霊宝と同じ匣に装備可能。
| 名前 | 装備条件 | グレード | 大きさ |
| メギメモリー賞 | R,C,B | 金 | 小 |
星間の塔の制覇報酬
星間の塔・制覇報酬を参照。
開催シーズンによって異なる霊宝が手に入る。
いずれもステータス補正は一切無く、通常霊宝と同じ匣に装備可能。
| 名前 | 装備条件 | グレード | 大きさ | 入手期間 |
| 勝者への花束 | R,C,B | 金 | 小 | シーズン1~4 |
| 大戦士への祝花 | 大 | |||
| 覇者への花束 | R,C,B | 金 | 小 | シーズン5~8 |
| 戦巧者への祝花 | 大 | |||
| 陽光の花束 | R,C,B | 金 | 小 | シーズン8~ |
| 陽光満天の祝花 | 大 |
専用霊宝一覧
専用霊宝が実装されているメギドはこちらをご参照ください。
効果がさまざまで比較も難しいため、一覧の作成は行わない予定です。効果は各メギドの個別ページからご確認ください。
霊宝の効果詳細
ステータス補正について
霊宝を装備して得られるHP・攻撃・防御・素早さの補正値は加算されます。
例えばビーンズペーストを4つ装備した場合はHP+440、防御+140となります。
また、最終的な数値ではなく素のステータスに加算されるため、特性やバフ等でステータスが○○%上昇する場合にはそれらの影響を受け、より大きな効果が期待できます。
例えばスプリングフードは、素の最大HPを+366した上で、更に特性の効果で3%上昇します。
固定ダメージ付与特性について
固定追加ダメージの値は加算されます。
例えばハートブローチを4つ装備したメギドは、Lv×4の固定追加ダメージを得ます。
戦闘中にスキル等でLv×5の固定追加ダメージを付与するとLv×9分になります。
※通常、戦闘中に「固定追加ダメージ」強化を複数付与しようとした場合は後のもので上書きになるので、加算される挙動は霊宝特性の特別な特徴です。
フォトン追加特性について
アムールリングなどの「○%の確率で××フォトンを追加する」効果は、全て個別に判定されます。
複数付けた場合は2つ以上発生する事があることで確認できます。
4%のものを4つ付けた場合に1つ以上発生する確率は約15%です。
5%×4の場合は、1つ以上発生する確率は約18.5%です。
また、各種ME・特性・オーブ特性などのフォトン追加効果も全て個別に判定されます。
雄々しき勇姿の「蘇生するとき、HP割合量が10%上昇」の詳細
数値は(元の数値に)加算ではなく乗算です。
元々HP割合50%で蘇生する技なら、1つで55%、2つで60%、…となります。
また、自動蘇生時は、技・特性・MEの全てにおいて自動蘇生した側が持っていると効果を発揮します。
例えばユフィールCに持たせた場合、自分が自動蘇生した時にしか効果がありません。
【覚醒ゲージ量が多いほど、〇〇が上昇】について
効果は加算されます。
「最大6%」を2つ付けたら12%まで上がります。
ゲーム上はダメージ計算→覚醒変動の順番で処理されるため、覚醒スキル・奥義は覚醒最大時の効果で計算されます。
上昇量は、元々の覚醒最大値が基準になります。ゲージ4のメギドとゲージ6のメギドで、覚醒時の能力上昇量は同じです。
MEで-1しても基準は変化しません。例えば最大5のメギドをMEで最大4にすると、上昇量は2%、2%、3%、4%、5%となって最大値の効果が受けられなくなります。
ただし、ベヒモスBの特殊状態でコスト減少した場合は変化します。
例えばベヒモスBのMEで-1、特殊状態で-2した場合、特殊状態の分だけ-2され最大3として扱われます。
| 覚醒ゲージ量 | 最大3 | 最大4 | 最大5 | 最大6 |
| 0 | 2% | 2% | 2% | 2% |
| 1 | 3% | 3% | 2% | 2% |
| 2 | 4% | 4% | 3% | 3% |
| 3 | 6% | 5% | 4% | 4% |
| 4 | - | 6% | 5% | 4% |
| 5 | - | - | 6% | 5% |
| 6 | - | - | - | 6% |
| 覚醒ゲージ量 | 最大3 | 最大4 | 最大5 | 最大6 |
| 0 | 2% | 2% | 2% | 2% |
| 1 | 4% | 4% | 2% | 2% |
| 2 | 6% | 6% | 4% | 4% |
| 3 | 9% | 8% | 6% | 6% |
| 4 | - | 9% | 8% | 6% |
| 5 | - | - | 9% | 8% |
| 6 | - | - | - | 9% |
| 覚醒ゲージ量 | 最大3 | 最大4 | 最大5 | 最大6 |
| 0 | 2% | 2% | 2% | 2% |
| 1 | 4% | 4% | 2% | 2% |
| 2 | 6% | 6% | 4% | 4% |
| 3 | 10% | 8% | 6% | 6% |
| 4 | - | 10% | 8% | 6% |
| 5 | - | - | 10% | 8% |
| 6 | - | - | - | 10% |
【戦闘中、徐々に〇〇が上昇】について
ターンごとに数値が強化される効果です。
同様の特性・MEと同じく、1ターン目から効果を発揮します。
| ターン | 上昇量 |
| 1 | 5% |
| 2 | 10% |
| 3 | |
| 4 | 15% |
【自身の点穴の値が高いほど、〇〇】について
| 点穴量 | 自然回復 | 防御力上昇 |
| 1~ | 1% | 2% |
| 25~ | 2% | 4% |
| 50~ | 3% | 6% |
| 75~ | 4% | 8% |
| 100~ | 5% | 10% |
最大値が101以上でも増加ペースは変化しない。
毒除けの盾などの確率かばうについて
他の確率かばう判定と重複した場合、発動確率は加算されます。。
※以前は乗算と考えられていましたが、有志検証によって加算である可能性が非常に高いことが確認されました(詳細(旧wiki))。
蒼霊水の水時計について
判定は1行動につき1回なので、一度に5個ボムを付けても回復は1回だけです。
水時計の効果は加算されますが、付けた個数分回復演出が入るためややテンポが悪くなります。
またグシオンBの特性と同じ回復行動扱いのため、回復量上昇の影響を受けます。
回生について
- 自動蘇生の優先度
バフ→ME→メギドやオーブの特性→回生の順で消費されます。 - ソウル関連の行動処理順
死亡によるソウル増加→ビフロンスCの特性→死亡者のデスギフト→死亡者のME→オロバスCの特性→(他の自動蘇生)→回生による自動蘇生- 自動蘇生の段階でソウルが5つ以上あれば、回生が発動します。
途中のデスギフトなどで敵を倒せれば、ソウル0からでも蘇生可能です。
- 自動蘇生の段階でソウルが5つ以上あれば、回生が発動します。
- 他の自動蘇生同様、自分で自分を蘇生するという扱いなので、雄々しき勇姿など蘇生HP上昇の効果を受けます。
- 注意点
- 回生の自動蘇生回数が残っているかは確認できません。長期戦の場合は注意。
- 回生の小霊宝「目眩ましのランタン」「夢心地のランタン」の特性は全状態異常耐性上昇ですが、これのせいで味方即死が防がれることがあります。
確実に即死させたいなら中霊宝以上で固めたり、即死役の命中率を上げましょう。
コメントフォーム
投稿の際はコメントガイドラインを読み、ガイドラインを順守して投稿してください。
ガイドライン違反の投稿への返信・反応は行わず、zawazawaの機能によって通報・ミュートしてください。