世界は平和であるべきだし、ありとあらゆる人権は認められ、文化的な生活を送るための保障や福祉は保たれる社会の中で、人々は他人を害さない限りはその権利を尊重されるべき、と考えている。
もちろん多様性を大事にしながら、性別の違いのみならず障がいや社会的立場によって差別されることなく、平等でフェアな社会と制度が運用されるべきであると心から思う。
暴力とヘイトにはNOを突きつけ、対立よりも協調と対話を望む。表現の自由は守られるべきだし、誰にだって意見を主張する権利はあるはず。
これらはまったくの嘘偽りない自分の本心である。そんないい歳の男が日本に生まれ育って40年。
先日「寿司屋にアフリカンの男性が入ってきたら彼の放つ体臭が強すぎてみんな店を出ていった」というまとめを読んだ。
曰く、我々モンゴロイドとはそもそも体臭が違うし、衛生観念も日本人とは違うし、匂うときは香水で誤魔化す、という文化的な違いもある、とはいえ体臭が強いのはたまったものではない、という主旨だった。
もし自分がそんな状況におかれたらどう思うだろうか、とふと考えた。自分は都会に住んでいるので、文化も人種も異なる人たちが放つ体臭もある程度イメージできる。
目の前に決して安くはないだろう寿司、味わいと香りが供されるべく作られた場。おそらく自分も席を立ち店を出ていってしまうだろう、と想像できたところで「それは差別だよ。お前も外国で味わうであろう純粋な差別だよ」というブコメ(意訳)が目に入った。
そうだ、これは間違いなく差別だ。とても自然に悪びれず、差別を成した自分に気付く。そしてこれまで自分が立っていると思っていた自由主義、知性主義の立場、態度はすべてハリボテだったのでは、という疑問が生じた。
もし仮に、苦労して買ったマンションの同階に騒がしい中国人家族が住み始めたとしたら。
心を休めたいと訪れた旅館の共用部をインド系の集団が占めていたら。
いずれも顔をしかめて、彼らをなんとかしたい、あるいは遠くに離れたい、と思うに違いない。そしてそれは差別に他ならない。
要するに、自分は自らの周辺に違和を感じる人間が現れると、あっさり差別を成してしまう人間なのだ。
当然に「日本人ファースト」などという唾棄すべき排外主義的かつカスみたいな陰謀論をベースにした主張を含む政治・政党を決して支持しないし、排されるべきと思っている。
ウクライナ、パレスチナを支援したいし、絶えることのない虐殺と紛争は速やかに解決しなければならない、と思っている。募金程度しかできないまでも、そう思っているのだ。
だが、重度の障がいを持つ人の親族を見つめるとき、純粋に彼らを助けたいと思えるか、といえばそうではない。街で奇声を発する得体のしれない人を見かけたら蔑んでしまう。
貧困に苦しむ健康な人々を見て、自己責任という4文字がよぎらないかといえばそうではない。チー牛とか非モテとか弱者男性なんて言葉を差別性を感じないまま使っていたかもしれない。
自分の中にあると思っていた新自由主義、知性主義、戦後民主主義、リベラリズム。
こうした思想・理想は、同じ店に入ってきた人種の異なる男性の存在ひとつで瓦解するものだったのか。「スーパーマン」を観て感動し、心の中で固く握った拳はパチモンだったのか。
ほんのちょっとしたきっかけで自分が差別される立場になる、なんてことはわかっている。わかっているのに、今のこの現状を当たり前のものとして、寿司屋の空間を創造して顔をゆがめる。
こうした矛盾に折り合いをつけるのはどうしたらよいのだろうか。
今のところは開き直って、自分と自分の大切な人を守ることを優先し、目の前の相手も同じプライオリティを抱いている、と想像するところから始めてみるしかないか。
余談だが「クマを殺さないで」と主張する人々の立場が今の自分に近いのではないかと思う。
クマにも生きる権利があるし、殺すなんて勝手で排他的だと主張するのが俺の抱いている理想。かなり愚かしい。
だがもし目の前にクマがいるなら、俺だって誰だって危険を感じて逃げるか、撃ち殺すべきと考えるだろう。
問題は「現実に目の前に危害を加えてくるクマがいるかいないか」ではないだろうか。
危険を感じる相手を撃ち殺す=差別と言い換えるなら、誰しも差別主義者に成りえるし、きっと戦争は終わらない。
差別を超えていくには「クマも同じように逃げたいし生きたいよな」と想像して、殺しあうことなく、お互いに距離を取って暮らす、しかないのかもしれない。
あのツイートの突込みどころは何をおいてもまず「アフリカ人って何?」ってことだと思うんだけど。サンコンさんだって結婚前のフィフィだってフランソワ・ピナールだってみんな「...
普通の日本人であればアフリカ人といえば白人や似非黒人ではなく正真正銘の黒人を思い浮かべると思うんだが…
アフリカ人ってアフリカ系アメリカ人の略称なんじゃないのか?
寿司屋に体臭のキツい「人種」の外国人が入ってきた、というのが話の趣旨なんじゃないの 国家と人種が同義的に結びついていないグローバルな価値観を持っているのは素敵だと思うけ...
え?逆にアフリカの小国や部族の名前出されても知らないし違いもわかんないでしょ 白人や黒人からしたら黄色人は黄色人であって区別つかないし地理も知らない 下手したら中東やアフ...
差別に反対だと言いながらナチュラルに外国人をクマに例えるやばい増田 リベラル釣ろうとしてない
食事するときに臭いと嫌だし、騒々しい家族が近くに住んでたら迷惑だし、屈強な男に絡まれたら怖い そこは相手が日本人でも何も変わらない
国籍要らなくね? 体臭の強い人、うるさい人でええやん。 こないだ体臭ばりやばい奴が寿司屋入ってきてー、全然食えへんかったわ〜でええやん。
今までバスで遭遇してたくそ臭いジジイババア100%日本人だったけど そして奴らは100%誰かの隣のゴミ屋敷に住んでる その哀れな隣人は日本人か外人かいずれも可能だけどねー
こういうのは行為を、「やっていいもの」と「やってはいけないもの」との2つだけに分けようとするから無理が起こるし現実的な対応も取れなくなる。増田がほんのり差別と定義してい...
臭い日本人なら許すとかなら差別かもしれんがそうじゃないだろ
なんかワロタ
よくわからんが 尊重するのは人だけじゃなく、地域や文化や国も含まれるので、 外国人にも日本文化を尊重してもらうようにすれなよい
ヌルいこと言ってないで早くクマの餌食になれよ。 戦う気概のない人間はそういう扱いがふさわしい。
『教皇選挙』で(映画内では頑迷な保守の“悪役”ポジションの)テデスコ枢機卿が食堂でのシーンで指摘していた、「結局人間は心地よい身内同士で固まって座る」について、映画は...
一般大衆が差別を超えてく必要は別にないのかなと。内心は自由なので。 店側が黒人だという理由で入店拒否したら問題だけど、店を出るのは客の自由。 マンションの例だと、組合で結...
でもお前らはフランス人やイタリア人が日本人差別してきたら喚くじゃん
いや、お前は根っから差別主義者なんだよ それを認められないから、現代的な差別否定論を丸暗記して開陳してるだけ そこに無自覚だから、差別反対とか堂々と言えちゃうのよ そう...
そんなときこう言うの、鏡を見つめて〜 「あんたカンケーないじゃん🙄」
差別心は誰もが多かれ少なかれ持っている自然なことだけど、それじゃいかん、と恥じて排除以外の解決策を考えることが回り回って自分の幸せになる、短期的にはかすかな差別心を表...
「臭い奴から離れる」←差別ではない 「臭い奴と同じ属性を持つ奴から離れる」←差別
当然に「日本人ファースト」などという唾棄すべき排外主義的かつカスみたいな陰謀論をベースにした主張を含む政治・政党を決して支持しないし、排されるべきと思っている。 お前...
差別について人権を基盤に考えないからわけわからなくなるんやで たとえば他の客のおしゃべりがうるさかったから店に長居せずにさっさと切り上げたとして、それは誰かの人権を侵害...
「立ち食いそば屋に入りづらいのも女性差別」とか 都合のいい時には差別の大安売り始めちゃうからなぁ
誰が?
私女だけど昼飯は8割立ち食い蕎麦やで
差別じゃねえよ。差別が何かもわかってないアンポンタンの発言に耳を貸すな。 「外国人だから」じゃなくて「臭かったから」店出たんだろ。 国籍や人種以外の要素がその外国人集団と...
日本人でも臭かったら避けるから差別じゃないっていう意見が多いけど、特定の人種に有利or不利になることをわかっていて画一的基準を当てはめるのも差別だからな 「日本語喋れない...
リベラリズムの真髄ってのは、体臭を放つアフリカ人を前にした時にこそ、発揮されるものだ。 それで揺らぐお前が「私は知性主義者ではなかったのか」と問うならば、それは「そうだ...