ちょうど5年ぐらい寝かせたい資金があって、せっかくなので少しでもリターンを得られるように運用したいのだけど、使う当てがあるお金なので価格変動リスクと信用リスクを極力とりたくない。
消去法でたどり着いたのが個人向け国債。今月募集の固定5年(第175回債)の利率が1.22%と悪くない感じ。
新窓販国債の5年固定は利回り1.169%と微妙に負けている。金利上昇局面なので価格上昇は見込めないと思う。満期まで持ち切る可能性が高いなら、個人向け国債の方がマシだろう。
10年固定も、5年固定と同様に金利上昇による価格下落が怖い。5年固定なら満期まで持ち切ることで価格変動リスクを打ち消すことができるけど、10年固定だと5年後に確実に中途売却しなくてはならないので、下落で元本割れしたらアウトだ。
ただ、数字の裏付けなしに、単純に「金利上昇による価格下落」というふわっとした内容だけで怖がるのも不健康だろう。だから素人計算してみた。
10年固定(第380回債)の利率は1.7%で利回りは1.588%。募集価格は100円95銭。額面100万円分を購入すると仮定すると、購入価格は1,009,500円? 半年分の利子は6,773円ぐらいのはず。誤差を無視すれば、5年分の利子は67,730円で、購入価格から差し引くと941,770円。つまり、スプレッド等込みで中途売却時の単価が94円17銭以下になったら元本割れ、ということだろうか。
計算してみたものの、債券については素人なので、この程度の下落が発生する可能性が分からない。新発債の利率・利回りと既発債の下落の関係って、どう計算すればよいのだろう?
ちょっと気になったのが変動10年で、第187回債の利率は1.08%で固定5年より低いものの、今後の金利上昇によって利率が上がった場合に、最終的なリターンが逆転する可能性がある。
変動10年を5年間運用する場合、中途解約時に直近1年分の利子が差し引かれるので、実質的な運用期間は4年となる。初回の利率は1.08%に固定されているので、その後の残り3年半の利率によってリターンが逆転するか否かが決まる。
どの程度の利率があれば逆転するのだろうか?
固定5年の半年分の利子は4,860円ぐらい。誤差を無視すれば、5年分の利子は48,600円。変動10年の初回の利子は4,303円ぐらい。両者の差額は44,297円。
44,297円を7(3年半分の利払い回数)で割ると、1回(半年)あたりの金額は6,328.142857円(循環小数)となる。半年あたりの利子が6,329円以上あれば、最終リターンが固定5年よりも大きくなる。
半年あたりの利子が6,329円以上になるためには、変動10年の利率が最低でも1.59%は必要だ(1.58%で6,296円、1.59%で6,335円)。
変動10年の利率は長期金利(10年債の利率)×0.66で計算される。変動10年の利率が1.59%になるためには、10年債の利率は2.41%必要だ。
つまり、運用期間5年の条件で変動10年が固定5年を超えるリターンを叩きだすためには、これから直近4年間の長期金利が2.0%を遥かに超える世界線でなくてはならない。
うーん、どうなんだろう? 日銀の政策金利、引き上げられていく方向にあるといえども、当面の上限は1.0%だろうなあ。長期金利も2.0%前後までの上昇はありえそうだが、2.41%は少々高すぎる気がする。
小難しいこと考えずにビットコインを買いなさい
ビッと買ったらいいの、ニーサん?
サナエのミクスで景気が沸騰して金利をあげる局面になる可能性がそこそこあると思うんだよね。 両方買ったほうがいいんじゃね。
全くの素人だけど、個人向け国債って元本割れしないって聞いたんだけど
変動十年は最低金利保証0.05%
個人向け国債は償還前に解約すると手数料を取られてしまう。 ただし、超巨大地震で罹災したときには手数料なしで換金できる。 条件によっては地震保険で備えるよりも個人向け国債で...
適当な円建て社債を買った方がよくね? あと5年寝かせておく資金額が100万くらいなら正直どうでもよくね? 本当は1億なら真面目に考える甲斐もあるが
10年ものを持ってるけど 複利じゃないから利金を都度貰っちゃって 結局元本が増えないので ただなんとなく置いてる感が強い。 マル優が使えるから入れてるけど。 利率で言うなら県債...
100万円を現金で持ってると毎年2,3%ずつ目減りしていくので、さっさとどんどん消費するのが良い
投資ハイ論破
現金で持ってるより国債、国債で持ってるより投資、だよねぇ
正直、今は過剰に上がりすぎてる感があるから、今から投資するのは怖いよ 今年に入ってから、まだ一度も追加投資しとらんわ
投資はリスクもあるからなあ
? 個人資金ならオルカン系ファンドにできるだけ晒して 必要な分だけ引き出せばいいとう結論になってるけど? 必要な資金が足りないならその都度日雇いでも借金でもすればいい
頭悪そう(´・ω・`)
個人が買える国債であまりに美味しいから販売開始とほぼ同時に売り切れる財務省のサイトから申し込むやつってこれか?
物価が毎年2%上がるんだから、消費が何よりだよ。 1番は蓄電池だな。 都民で持ち家だったら、ローンで太陽光パネルと蓄電池つけろ。 ここ数年、補助金がえぐい。 子なしの百合子が...
アップル製品は金利ゼロだからええな (まぁ、家電量販店で買うより割高だから先に利息を払ってる感もあるが)
そこは学割もつかうんですよ。 N高でも放送大学でもOK
はてな民がビットコインを馬鹿にし続けている間に何十倍にもなってるのに今更買ったら自分の過ちを認めることになるから永遠に買えなくてかわいそう(泣)