Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
まずドス黒い感情を「持ってはいけないもの」だと思うと苦しいので、湧い..
[go: Go Back, main page]

2025-10-26

anond:20251010010508

まずドス黒い感情を「持ってはいけないもの」だと思うと苦しいので、湧いて当然の怒りだと受け入れてみてはどうだろう。どうだろうって言っても簡単にできることじゃないけれど。

持っていていいよ。ただ直接そうなるように仕向けると、望みが叶っても苦しいので、ドス黒さを受け止める別の手段があるといい。すごく性格の悪い、普段は見ることのない種類の映画を見るとか。絵画や詩なんかに自分気持ちの反映のような表現を見つけると救われたような気持ちになることもあるが、その辺は趣味に合わせて。でも趣味が持てる時間が無いだろうから、作れた時間の中で整えられたものを受け取るのが楽だと思う。なので映画とか美術館特別展にふらっと行くのをおすすめしたいが、何が合うかは分からない。昔は何が好きだった? あるいは何が嫌いだった?

気持ちで折り合いをつけにくかったら、フィジカルに発散するのもいい。ジムで憎い人を思い浮かべてサンドバッグ八つ当たりする。ジムの中ではその気持ちをどれだけ湧き上がらせてもいいことにする。外に出たらおしまい。「気が済んだ」と口に出してみるのもいい。

思い出してしまって当時の気持ちがその温度で湧き上がってしまうのは、止めるのは難しい。でも一瞬思い出して「しまう」のは止められなくても、「思い出し続ける」ことは止められる。「もう関係ない」と別のことをする。この手の切り替えで自分が一番効いたのは、「そんなこともあったなあ」だった。過去のことにする。過去のこととして語ることでそうする。みたいな感じ。

がんばっているのに、がんばっている内容じゃないところで苦しいのはつらいだろうな。人に話すと割と「そんなことは思わない方がいいよ」みたいなことを言われがちな内容な気がするので、 AI にぶちまけてみるのもいいかもしれない(ちなみに ChatGPT なら GPT-5 ではなく 4o の方が文意解釈が得意)。

自分も完全に克服したわけじゃないけれど、一緒にがんばろう。応援してる。

記事への反応 -
  • 課せられたハードルを決められた期限内に一つずつ乗り越えてここまで来た自分と、そのハードルを乗り越えるための努力を怠って、サボってコンサートだの掛け持ちバイトなどに行き...

    • 前回→https://anond.hatelabo.jp/20240909232624 この時から、環境が大きく変わって、元同期(ここではA、Bとする)とは、距離が離れた。物理的にもだし、情報もインスタとかシャットアウトして、...

      • まずドス黒い感情を「持ってはいけないもの」だと思うと苦しいので、湧いて当然の怒りだと受け入れてみてはどうだろう。どうだろうって言っても簡単にできることじゃないけれど。 ...

    • 同じところまで来ても同じことはできなさそう 増田の積み上げてきたものをもとに良い仕事しよう なんか憧れの人に会えるとかそんな感じなのかな いるだけのできない奴なんて無視さ...

      • 優しいメッセージありがとうございます。頑張ってきたことが自分の力としていまだに実感できていないことや、目に見える数字的な評価には現時点で何も反映されてないことが、余計...

        • がんばってきたことが見える形にならないのは上司の無能のせいだよ。まあコネが入ってくるのもそうかもしれないけれど。 他人に評価される形にはなっていなくても、そいつの仕事と...

          • 本当に、本当に、ありがとうございます。今、帰りのバスで拝読しています。 環境的に求められる水準が高くて(まぁ、だからパワハラで訴えて要求が通るのでしょうけど)、これまでの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん