Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【感想】勇者アバンと獄炎の魔王 54話後編 アバン先生がヒュンケルを見つけられない理由付けが上手すぎる【ネタバレ注意】 : あにまんch
[go: Go Back, main page]

【感想】勇者アバンと獄炎の魔王 54話後編 アバン先生がヒュンケルを見つけられない理由付けが上手すぎる【ネタバレ注意】

  • 105
4: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:03:20
光のヒュンケル…
5: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:04:24
タイミング控えめに言ってクッッッソ最悪な乱入だな…
まあベルクスにとっちゃ最高のタイミングなんだけど
92: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:02:31
>>5
そりゃあ追いかけられませんわって納得した
6: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:04:35
あっ、旧アニメと新アニメでは飛び込んでいるシーンをこの作品では「ヒュンケルを助けるために飛び込もうとしていたけど邪魔される」になってた
これはいい補完
7: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:05:14
そう言えばいたねこいつら
クッソ邪魔ですね
8: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:06:04
とりあえず捕まえて、その後どうするかはその後考えればいい
やるなパンダ
9: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:06:24
あまりにも間が悪い
二人の言葉の順番が少し違えば……
11: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:06:54
いやスイグンさんそういうタイプなのw予想外だわ
12: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:07:24
なんやこの間の悪さLv100みたいな乱入は…逆にいえば最高の乱入タイミングでもあるけど…
13: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:07:25
ベルクス乱入は多数の読者の予想通り
まさか総掛かりとは思わなかったけど、三人くらいまでならアバンにあしらわれそうだし仕方ないのか
22: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:10:16
>>13
正直一対一じゃ話にならないからね…
てか仮に捕らえることができたとしてもアバン先生はオトギリ姫の時のように逃げるだろうし
生け捕りも無理なんじゃないかな…
14: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:07:48
普段は温厚なのが怖い!
15: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:08:16
DLCの敵キャラなのに
本編の歴史にしっかり影響を及ぼすなんて
美味しい役すぎる
16: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:08:29
ついに来たな…
アバン先生会話の順番を間違えちまったな
51: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:18:31
>>16
「アバンはちゃんとバルトスのことをヒュンケルに話そうとしてましたがヒュンケルはキレてて話を聞いてませんでした」は理屈付けとしてかなり上手いと思った
人間キレると話が耳に入らなくなるよね
変に理屈付けるよりよっぽど自然
54: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:19:48
>>51
特にヒュンケルは冷静そうで一番感情的でもあるややこしいタイプだしね…
17: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:08:54
アムド!じゃない!
21: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:09:46
>>17
鎧かと思ったらなんかサソリ出てきた……
23: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:10:37
>>17
完全に狙ってやってるよねw
ベルクス製だし確かにありそうなギミックだけど
25: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:11:22
>>17
ここ鎧化するのかと思った
37: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:13:22
>>25
やっぱこれの原型だよね
てことはスイグンって結構制作時期が古い武器なんかね?
27: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:11:33
>>17
鎧シリーズの試作品感あるよね
39: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:14:09
>>27
ロン・ベルクが
ベルク流のところでスイグンの剣を見たことがあるか
設計図を見たかとかかな

昔のロン自身が作った可能性も勿論あるけど
18: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:09:28
スイグンが最後に見せたアレ、アムドのポーズの原型になるのか
ベルクスの武器製作の時期は、鎧の○○シリーズ誕生前になるのは確定?
43: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:15:42
>>18
別にどっちが上位という訳でもないと思う
鎧を何かに変化させるって発想が同じだし同時期に作られたってだけじゃね?
19: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:09:35
アムドの原型みたいな感じだな
20: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:09:45
おっ○○でかいから好き……
シュプレちゃんを失ったショックからかおっ○○ならなんでも良くなってる俺がいる
29: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:11:45
>>20
ちょっとわかる
26: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:11:22
アバン先生ほどの男が助けに行かないわけないもんな……
28: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:11:35
流されるヒュンケル追いかけるのに3コマも使ってんのじわじわ来る
30: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:11:48
アムドかと思ってめっちゃびっくりした
31: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:12:31
ほんといつ見ても冗談みてぇな鞘だながその通りすぎて笑ってしまう
32: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:12:44
変わった証の一人称
先生と和解した後でもそのままなのは光と闇を完全に受け入れたという、扱いか?
74: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:31:09
>>32
大人は「オレ」
子供は「おれ」
という話なので
ここでヒュンケルは大人になったのだろう
主観的にか客観的にかはわからんけど
33: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:12:48
こんにちはアバンさん

体をください
34: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:13:10
先生のキャラ的に助けに行かない選択肢はないからな
原作では描かれていないからアニメ旧新とも飛び込んでいる描写が追加されるくらいだし
今回のベルクどもに邪魔されたのはよかった
35: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:13:14
まーさか間が悪くベルクスが乱入してくるとはね
これならアバンがヒュンケルに追い付けなかったのも納得だわ
36: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:13:22
眷属って言ってるしフレイザードがさらに禁呪法でようがんまじんとか作った感じなのかな?
113: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 04:39:02
>>36
例えばジョジョのキラークイーンとシアーハートアタックみたいに、
元々武具に備わってた機能を眷属呼びしてる感じじゃないかな
38: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:13:46
しかし、ヒュンケルはさあ
こいつなんで光の闘気と暗黒闘気の対消滅リアクターじみた事できんの?
40: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:14:20
知ってる話から知らない話に流れるように繋がった
49: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:17:58
>>40
マジでシナリオが溶接職人すぎる
57: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:20:57
>>49
三条先生こういうのクッソうまいよね
41: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:14:52
制作者はどういうコンセプトであの剣作ったんだよ
45: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:15:54
>>41
安全に探索を任せて
体力を温存させる用途じゃないかな
47: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:17:05
>>41
剣の性能は頭打ちなら鞘強化しようぜ!はなんならダイの剣でもやったのであの一門では普通の発想じゃね?
59: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:22:53
>>47
そう考えるとライゼの鞘ってシンプルだしライゼって初期の方の剣なんかね?
111: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 02:15:00
>>59
古参のリーダー気取りとか言われてたしベルクスでは一番の年代物っぽいね
48: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:17:45
>>41
鎧の魔槍もパーツのひとつが武器になったりするから便利なサポーターとして分離させたんだろう
50: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:18:08
>>41
偵察とか追加戦力とか色々使い道はあると思う
109: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 02:09:10
>>41
剣を持ち歩くときには鞘が必要だが、いざ戦う時にはいらないしむしろ邪魔だな……
じゃあ戦闘中は鞘が自立して援護してくれるなら効率いいんじゃないかな!?
こんな感じでは
鞘も使って二刀流とかする剣士の手に渡ったりするとなんてことを!ってなるかもだけど
42: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:15:12
シャドーが消えたからミストバーンが慌てて自分で助けに来た説
44: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:15:53
会話の流れ的にフーガはヒュンケル捕らえて人質にしようとでも考えてんのかな
そうなるとミストと鉢合わせでお陀仏だな・・・
46: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:16:56
>>44
誰か一人それで退場とか?
52: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:18:40
>>44
史実的に行間挟めなくもなさそうだがミスト相手は無理ゲーだし
じゃあ、ヒュンケルはというと槍は素人だと明言されて再修業パートあるぐらいだから関係しなさそうよね
80: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:38:10
>>44
なるほど
フーガはヒュンケルにも興味持ってたな
53: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:18:57
よく居場所がわかったな。やっぱヒヒだけは生かしたかな?
55: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:19:55
変形したスイグンの鞘、実写トランスフォーマーのスコルポノックみたいだったな
77: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:33:23
>>55
俺はサウンドウェーブのカセットみたいだなと思った
58: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:22:22
鞘付きとはいえアバンストラッシュを耐えてた当時のヒュンケル不死身かよ
61: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:24:02
>>58
とっさに弾き飛ばされたとはいえそれだけで溺れるか?→鞘付きとはいえアバンストラッシュを受けています
う~ん、この説得力よ
65: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:26:11
>>58
光の闘気を全身に満たせばオリハルコンも砕けるヒュンケルだぞ?
暗黒闘気が燃え上がって全身に漲ってる状態ならアバンストラッシュを防げても不思議ではない
62: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:24:48
先生がヒュンケルを助け(られ)なかったの変じゃね?を見事に補完
96: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:05:54
>>62
納得感しかないわ
まあ飛び込んでない時点である意味パラレルワールドになってそうだが
63: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:24:49
パンダが来る!!
67: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:26:36
それだけヒュンケルの一撃がヤバかったんだなぁ
68: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:26:44
この展開、さすがに焦った状態のアバン先生単騎では切り抜けられないだろうから
味方か↑で言われてるミスト(ヒュンケル確保しに)などの別勢力が参戦するんだろうけど、
どんな展開になるんだろうね。

本編でアバンはミストの存在知ってたっけ??
69: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:27:50
ネガロンはスイグンと共生関係なんだろうか
70: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:28:08
シャドーは水中では物理的行動が困難だし影の中を維持もできなかったので溺れるヒュンケルを自分では助けられないと見てミストにSOS出しに行ったのかな?
71: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:28:21
アムドかと思ったら鮫肌だった
72: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:29:14
我流ブラッディースクライド
75: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:31:17
>>72
まだだ、まだプロトスクライドだ
ダイと遭遇する時でもブラッディスクライドとして完成まで仕上がったと言っていいか若干迷ってたみたいだしな
76: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:32:16
>>72
これが十数年後にはヒム相手にもう捉えられん…!と戦力外通告されるインフレ環境よ
79: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:34:30
>>76
そもそも突き技の性質的に素早く動き回る相手には当てづらいからな
105: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:31:04
>>72
アニメ版からの逆輸入
73: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:29:26
「相手が弱いと駄目です」してくるダイの剣のわがままは剣本体ではなく眷属の鞘の仕業の可能性がワンチャン…?
78: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:33:38
ここからヒュンケルの行方不明とロカの一件とかアバンにとって曇らせ案件が連続してくるだろうけど、そのアバンと同じ様にメンタルにダメージ喰らってるの恐らくダイ達の前で過去を上映会されている現代のヒュンケルだろうな
81: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:38:43
教えられる事はもうないとか言われてたがアバンの使途では一番料理上手なんだっけ?
84: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:40:54
>>81
三条陸さん曰く
「かなり低いレベルの争い」
89: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:47:57
>>84
レオナ作れないのはそりゃそうよ感しかない
王族とはそういうもの
90: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:53:58
>>89
サンジ「それで苦労したんだよな…」
82: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:39:38
ネガロンはヒュンケルが鎧の魔剣を鞭のように変形させてたのとダイの剣の鞘を思い出すけどそこら辺はプロトタイプだからなのかな
83: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:40:32
おれからオレになるとか映像ではできない表現で好き
85: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:43:36
先生にゃ悪いが
87: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:45:48
>>85
NTR物の竿役みたいな台詞を言いやがって…
88: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:46:41
>>87
まぁそもそも肉体乗っ取って意識を死なせて物理的に使い潰すってのに悪いもなにもないからな
86: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:45:45
眷属召喚って鎧化より凄い事やってない?
91: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 00:58:59
仕切ってるのはライゼだけどなんか裏のリーダーはベアーチェな感じ
この2人は最後の方まで残りそう
93: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:02:52
>>91
ヒーラーと武闘家タイプ?のベアーチェvsアバンはどんな感じになるのか

そもそもタイマンで劇中やり合えるのかもわからんけど
100: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:17:53
>>91
ベルクス連中って自身の傷を直してもらおうにもベルク流鍛冶師はほぼいなくて
修復はベアーチェ頼りになるからベアーチェが「みんな仲良く」って主張したら
生態状仲良くしようがないけど集まってるしかないからね…
94: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:03:48
とうとう子弟の別れが訪れてしまった…
メタ的に言うとベルクスの役割はアバンの書の完成と子弟の訣別を実現した段階で終了してるんだよね
ロカ・マトリフの件でアバンのメンタルがベキベキになるのが確定してる以上、結着まで長引かないんじゃないかと
95: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:04:24
先生には悪いがって言ってるだけ敵としてはましなのが困る
倒すだけなら不意打ちもありだがそれしないだけまだいい奴ら
98: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:13:55
>>95
ライゼはなんかアバンから救いようのないクズ認定されるムーブを全然やってない気がする
何らかの理由で共闘する展開の可能性を残している気がしてならない
101: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:19:48
>>98
肉体手に入れる為に襲うよ
肉体手に入れる為に卑怯な手も使うよ
肉体手に入れる為に卑怯な手も使うし仲間も騙すよ
今の所の三段階
97: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:09:17
ヒュンケルとアバンには辛いだろうがこうしないと未来でミスト倒せんし何ならダイの経験値とか色々足りなくなりそうだからなしょうがない
99: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:16:56
一人前認定が、急に卒業を告げられたような気分になってショックだったんだな…
102: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:21:52
魔妖剣のテンペスト

でっかい
103: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:26:38
なんかこの戦いでベルクス半壊しそうだな…
アバン先生の逆鱗触れるだろ、この乱入
104: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:29:41
ここって何で「オレ」が強調されてるの?
106: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:34:01
>>104
こういうことらしい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%92%E9%99%BA%E7%8E%8B%E3%83%93%E3%82%A3%E3%83%88%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
107: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 01:35:01
いくらデッカくても中身がしわしわババアの可能性あるしな…そこまで惹かれない
110: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 02:10:41
>>107
フーガとヒヒの依代はヨボヨボだけどタークスの依代はイケメンみたいだからテンペストの依代も美女の可能性が微レ存
108: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 02:02:15
思えばアバン先生なら突き落としてしまう→救出のために飛び込むって即座に行動しそうだし
その流れなら発見救出の可能性割と高そうだよな
そうならなかったのはこういう乱入がありましたよという黒塗り教科書
114: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 04:50:13
えっヒュンケルが大ダメージ受けて水に落ちたんですか!?
えっ水中に影が無くてシャドーも動けないんですか!?
えっアバンも襲撃受けて手が放せないんですか!?
ミストバーン出陣である
112: 名無しのあにまんch 2025/09/20(土) 02:15:04
なんだかスイグンとネガロンってジョジョのキラークイーンとシアーハートアタックみたいだけどそれと同じように同時に襲いかかって来たらヤバそう

元スレ : [第54話後半]ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 感想待機スレ

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 感想ダイの大冒険勇者アバンと獄炎の魔王

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「感想」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 06:46:33 ID:kyNjc0ODA
最初に
あなたの父バルトスについて話したい事がありますて言って全部説明してからからその後の会話してれば丸く収まったよね
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:01:21 ID:kyNjc0ODA
>>1
と思ったけどアバン先生は本人が恨みとか私欲とか我慢して呑み込めそうなタイプだし一緒に旅してそれなりに仲良くなったヒュンケルがいまだにここまで自分に対して恨みを残してるとは思ってなさそう
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:03:12 ID:g5Mzg0NDA
>>1
バーンに勝てなくなって将来的に詰む
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:03:16 ID:A2MjM5MjA
>>1
ちょっと冨岡さん、思い出した
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:48:25 ID:k1MDMzNjA
>>6
中の人は冨岡さんと同じな新アニメ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:25:44 ID:g5NTI5NjA
>>1
卒業って結論から話したのが裏目に出たな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:48:38 ID:M2NTAwNDA
>>10
今までは「卒業の証授与の後にこじれる話するなよなあ」と思ってた。ヒュンケルが真相を知らないなら精神的絶頂から奈落に叩き落すようなものだし、わだかまりとか解消してからアバンの証授与の方がいい。

今にして思うと、アバン先生としては一人前(=卒業)になって対等の立場になってから真相を話そうとしたのかな?
まあ正解とは思わないが、完全な間違いとも言い切れないか。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 10:18:23 ID:k4OTI2NDA
>>39
アバン的には卒業を認めるほど精神が成熟したのでバルトスの顛末を教えます、という経緯だったんだろうな
バルトスの件を話せばわだかまりが解ける!と気軽に考えてるならヒュンケルと出会った時点で話してる
精神的に成長しなければ真相に耐えられないかもしれないと思ってたからこそ待ってたはず

アバンからの卒業、という事態にヒュンケルの心が揺れて不安定になってしまったのが想定外だったんだろうな
たぶん一番の計算外は思ったより遥かに慕われてたこと
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:31:09 ID:czMTM3MjA
>>1
剣士としては一流でも教師としてはまだまだ駆け出しなんだ
しょうがねえんだ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:50:42 ID:EzODYzMjA
>>13
これに関しては原作がそうなのでそうなりましたくらいしかないだろ
言葉選びも別に間違ってないし順序も変じゃない
スピンオフだから仕方ないけど無理やり原作に合わせた結果
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:20:40 ID:c4NzgzMjA
>>1
それは結果論じゃないか?
卒業です→あなた自身が心を強くする必要があります→あなたの父親も望んでいたことです→実は…
という話の流れ自体は不自然じゃないし
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 06:46:53 ID:A0MzQ0NDA
🐼🙏💦ごめんねアバンさん。
🐼💢👊身体ちょーだい
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 06:47:52 ID:cyMzcxNjA
改めて見るとバルトス骨で武装して6本腕とか作画死にそうなのに立体感とかメチャクチャ綺麗に描かれてるな
作画の画力エグい
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:40:16 ID:E4Nzg2ODA
>>3
前作のジップマンが打ち切られたあと半年もたたずにアバン外伝の作画に抜擢されたあたり最初から画力めちゃくちゃ評価されてたんだろうなって思う
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:40:38 ID:Y3MzA2NDA
>>15
タイムパラドクスの作画もこの人だっけ?
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:11:29 ID:c3ODgwODA
>>69
それは別の人ですよ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:11:48 ID:IwNzkyMA=
>>69
まったく違う!別人だよ!!
0
90. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 18:10:30 ID:Q1ODE4NDA
>>15
三条先生側もラッキーだったよな
このレベルの作画紹介してもらえるなんて
かなりWin Winなパターンに見える
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:03:52 ID:A2MjM5MjA
お前らおっぱいばっかり言って、太ももに言及しないとか素人か?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:55:36 ID:k0NjAwMDA
>>7
画面の方に突き出す尻もよかったな
今回
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:21:58 ID:Y0MDA2MDA
>>21
尻派のワイは尻の方に目が行ったよ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 08:20:51 ID:Y0NzQ2NDA
>>7
昔の人は言いました。
「ちちしりふとももーーー!!」
0
101. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:12:50 ID:Q2NTI4MTU
>>25
最強の一般人来たな…
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:28:07 ID:IyNzc4MDA
>>7
どれでもいい
とりあえずくれ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:04:54 ID:c1NDk2MDA
本当に最悪のタイミングの登場だけど、ダイの世界のキャラならそらこのタイミング狙うよね
ライゼの言う通りアバン倒すなら最高のタイミングだもん
つくづく敵も味方も最善を尽くす漫画ですわ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:30:28 ID:c2OTU5NjA
>>8
状況考えると、こいつら全員でアバンとヒュンケルのやりとり覗きながら介入のタイミングはかってたと考えると結構面白い
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:16:01 ID:Y1NTk1MjA
>>12
ベルクス達(何故わざわざ崖で会話をしたんだ?)
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:51:49 ID:EzODYzMjA
>>8
やってることは最善なんだけど
場所や行動が唐突なんだよな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:19:36 ID:ExMzU0NDA
えぇ…あの流れミストバーンに責任押し付けるのかって思ってしまった
そこはヒュンケル自身の行動でいいじゃん
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 08:44:17 ID:M0MjQwMA=
>>9
ヒュンケルに目をつけてたミストが何も仕込みをしないと思わないから自然に思ったわ。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:58:50 ID:M2NTAwNDA
>>9
個人的には、いくらヒュンケルとはいえあの時点でアバン先生が手加減なしで対処せざるを得ないほどの力を発揮するのが不自然に思えていたので、むしろ納得した。
特に今回の外伝でアバン先生がかなり盛られたからなおさら。
0
89. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 18:08:41 ID:Q1ODE4NDA
>>9
言うても最後の一線踏み越えたのはヒュンケル自身という描写はしっかり守ってると思ったよ
0
96. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 23:28:27 ID:I4ODExMjA
>>9
いろいろ悩んで葛藤してるところに突然卒業=タイムリミットを言い渡されて自分自身で爆発した感じだから別に責任転嫁してない
というかトリガーは「邪気」発言で、シャドーが取り憑いてから剣を振るってないから邪気は元々ヒュンケルが持っていたもの、ということになる
シャドーがしたのはあくまで最初の頃の目的を思い出させただけ、あいつ今回見物してて一緒に溺れただけだぞ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:27:49 ID:QxOTkwMDA
ベルクス片付けたらダイ出生編見れたりすんのかな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:32:08 ID:gyNTEzMjA
原作だと飛び込んだシーンはない…な…なるほどぉ〜…!?
0
85. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 16:58:11 ID:Y1NTk1MjA
>>14
新旧アニメ版だとちゃんと飛び込んでいったから(震え声)
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:43:36 ID:AxNzEyODA
槍はヒュンケルの肉体を狙ってヒュンケルを回収に来たミストと戦う流れだな
合掌
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 10:10:42 ID:k1Nzk4MDA
>>16
無残な結末になる未来しか見えねぇ…
0
92. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 18:42:38 ID:kwODcyNDA
>>16
ミスト「…玩具風情が分不相応な夢を見た報いだ」
闘魔傀儡掌で武器として何一つ活用出来ない状態で完封されてメンタルと物理の両方でボッキボキにへし折られて鎧ザードの時みたいに脚でグリグリ踏み躙られそう

他人を乗っ取って簡単に強くなるってミストからしたら同族嫌悪だからダニ以下の判定下されるわ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:45:20 ID:M0NTg3MjA
ジャンプラのコメ欄で「こっからアバンをどう弱体化していくかを描くのか」みたいな事言ってたけどぶっちゃけ盛りすぎただけだよな…
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:52:57 ID:IzMzc0ODA
考えてみたら短時間とはいえ5対1は当たり前の様に凌いでるんだよな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:19:19 ID:Y1NTk1MjA
>>19
勇者時代からの乱戦で慣れているのだろう
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:09:32 ID:Q0NTc5NjA
>>19
パーティーバトル仕掛けてくる連中じゃないのが救いか
援護や連携で追い詰めてくるとか、アバンでもシャレにならんぞ

逆のハドラー親衛騎団みたいな側面を持たせたのかな?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 07:54:19 ID:k0NjAwMDA
ヒュンケルの一人称が「おれ」から「オレ」に変化した

光と闇のはざまで、少年は大人への道を進み始めた
幼年期の終わりか
不死騎団の魔剣戦士の誕生も近い
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:18:13 ID:Y3NTg0MDA
>>20
ロカは1話では稲田版同様「おれ」だったのに
2話以降は一貫して「オレ」(凍れる時間の秘法の時も稲田版と違って「オレ」に改変)なのは
旅に出て一人前になったと思い込んだから?
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:42:12 ID:Y3MzA2NDA
>>20
ここで急に脳内の梶裕貴ボイスにドスが効きだしてびっくりした
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 08:05:20 ID:k0NjAwMDA
プロトブラッディースクライドは、先生にアバンストラッシュを咄嗟に出させるほどの技だったのか
もう実戦で通用する域へと達している

アバンに手を出させたという意味でも、先生の手を離れてヒュンケル独自の技法を発展させた意味でも
アバンのしるしを貰って卒業してもいい証明となっている
皮肉な免許皆伝というか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 08:58:14 ID:g3NjkyNDA
>>22
そりゃあ、アバンだって人間だから、闘気で強化してない状態で刃で切りかかられたら普通に傷つくだろうし
0
83. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 15:46:56 ID:MxNDU2ODA
>>29
悟空でさえ無警戒の所にビームガン撃たれたら負傷するし、備えていない状態の肉体ってのは脆いもんよな
プロレスとかだって『分かっている場所に受ける』からこそ事前に備えて筋肉固めたりとか上手く受け流したりとか出来る訳だし
0
99. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 02:04:15 ID:EwMDQ1MDU
>>29
大魔王バーンですら無警戒だとレオナがパプニカのナイフを振るっただけで傷付ける事が出来るし、バランも竜闘気を使わなければ普通の魔術師のメラかメラミ程度の魔法数発で死ぬらしいからな
0
102. 名無しのあにまんch 2025年09月22日 10:53:38 ID:g3ODQxMjg
>>29
これはヒュンケルの腕が未熟だったらアバンストラッシュを使うまでも無く簡単にいなして無傷で済んだ
ということを言っているのでは?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 08:08:02 ID:kwMDkwODA
個人的には原作であの場面で他からの介入があったためです、ていう流れには到底見えないと言うか
別に単に追いかけたけど、ミストバーンの方が先に回収しちゃいましたで全然納得は行く範囲

逆に不自然?とか言っちゃうと余計なレスバ発生しちゃうかなぁ?
ベルクスがいいタイミングをうかかがってアバンたちを監視してるような状況だったってことでしょ?
その状況でうかうか隙を見せる
間抜け過ぎない?普通の時の作劇だったら、こういうときのヒーローって敵が周囲に潜んでいるぞ、尾行されてるぞって先に気付く側でしょ
増してアバンとヒュンケル
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 08:52:01 ID:g3NjkyNDA
>>23
俺も、外伝のオリジナルキャラに邪魔されたからってやるより、
普通に川が荒れていてヒュンケルの居場所が見えなかったでいいと思った
特に、令和でアニメになったとき、すかさず川に飛び込んで見つけれれなかったってやっているのだから、更に変えなくてもいいじゃんってなったし
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:53:14 ID:Q1ODE4NDA
>>23
まぁそこはヒュンケルを救えなかったことの説得力を増す必要があったとかではなく(原作時点で不自然だと誰も思ってなかったので)単にベルクスの出番を作るための措置だと思う
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:56:54 ID:IyMDUyMDA
>>23
敵の接近に気が付かないってそんなにおかしいか?作劇上わりとあることじゃん
この外伝だけでもアバンたちに気付かれずに登場する敵なんて何度もあったけどずっと不自然で間抜けだと思ってたのか?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 10:12:02 ID:g3NjkyNDA
>>44
アバンはベルクスに積極的に狙われているってのは知っているから、周囲の警戒をしてないのは不自然じゃないってなるのはしかたなくない?
ベルクスがことさら隠蔽能力が高い可能性もあるけど、子供のヒュンケルでさえガチ隠蔽しているミストバーンに、距離が近いとはいえ気配で気づけちゃっているわけで
ヒュンケルが川に落ちた直後に介入できるほど近くにいても気づかないものなのだろうかってなってしまう
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 10:41:17 ID:IyMDUyMDA
>>48
つまり怪人島で襲撃された時も不自然だと思ってたってこと?
あの時もそのヒュンケルが狙われてると知ってたのに接近許してたし臨戦態勢でもヒヒの存在には気づけなかった
ライゼやフーガの時もアバンは気づかなかったし殺気的なものがなければそんな簡単には気づけないと思う方が間抜けとか不自然と思うよりいいと思うよ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 10:56:33 ID:kwMDkwODA
>>55
タイミングが良すぎる
それに尽きる
偶発的な会敵ではないだろう
そこまで狙ったように会敵するなら、実際に監視しているなどして機を狙っていたのだろうと考えないと不自然な気がする

ただの不意打ちや潜んでいた敵から襲撃されること、それ自体を全否定はしないが、
十分に状況や生活を掴まれて、襲撃するタイミングを伺うほど筒抜けだと私は間抜けだと思う
そりゃ、相手の動態を監視する隠密や暗殺のプロでお前たちは気付いてなかったがずっと狙ってたんだぜ、それぐらい隠密の技術のすごい奴なんだぜって言われたらともかく
ベルクス程度にこの状況が発生するのはわざとらしいと思う
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 10:57:15 ID:YxNzI2MDA
>>55
物品と死体のようなものだから、殺意がないなら感知しづらくても納得できるなあ。
0
88. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 18:06:13 ID:g3NjkyNDA
>>57
逆に暗黒闘気の存在だから、空の技を極めているアバンなら感知しやすくない?
0
103. 名無しのあにまんch 2025年09月23日 19:25:29 ID:A2NjMzMDM
>>88
ベルクスは暗黒闘気関係ないし禁呪法生命体でもない
0
97. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 23:38:34 ID:I4ODExMjA
>>23
自分も原作の流れは別に変じゃないと思うし、かといって獄炎の展開も変じゃないと思うよ
とっさに反撃して弟子を川に落としたショックで呆然としてて助ける行動が遅れてたところに乱入、でいいじゃないか
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 08:14:09 ID:Q5NTUzMjA
水で溺れるのはまだしもこの後マグマで溺れることになるとは思うまいて
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 10:13:31 ID:k1Nzk4MDA
>>24
溺れる前に普通は死にますw
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 15:33:38 ID:I0MzY2MDA
>>49
マグマに沈んでまたあした~♪ まーたあーした~♪
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 08:54:14 ID:Q2NzA2NDA
ベアーチェ結構いいキャラだな
なんか可愛い
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 08:59:52 ID:Y3NTM0MDA
ミストバーンもすぐヒュンケル回収できなかったんだな
影が焦ってるし俺も焦った
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:18:15 ID:cwOTc0ODA
>>30
ずっとストーカーしてるミストはいなかった
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:05:39 ID:A1OTA2ODA
ヒュンケルの情緒もうぐっちゃぐちゃだよ…。
獄炎アニメ化の時は本編アニメで川飛び込んでるから、飛び込む→いったん岸近くに来たらベルクス襲撃に改変が自然かな(あのガチ勢製作陣ならきちんと三条陸先生に相談した上でやると確信してる)。

ヒュンケルをとっさに迎撃したアバンストラッシュは右下から左上斬り上げのアロータイプ状の軌道だからそりゃ出しやすいわな…。
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:37:08 ID:EzNjUwNDA
弟子エピソードとしては、次マァムに魔銃渡してポップとの出会いになるのかね
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:43:23 ID:g0MTcwMDA
原作だとヒュンケル視点での回想しかないから、この後ベルクスに襲撃されたのが後付けされても綺麗な繋がりではある
ただアニメではアバンはすぐに水に飛び込んだのにわざわざ展開を変えたことは気になっちゃうかな
その辺はもし獄炎がアニメ化されたらアニメ側で整合性を取ってくれるだろうか
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:19:09 ID:c4NzgzMjA
>>38
そもそもアニメの時は獄炎の構想がまだそこまで無かったから
所々で整合性が合わないのは仕方ない
だから原作&獄炎時空とアニメ時空はちょっとだけズレるパラレルワールドと考えるのが無難

例:アニメだとハドラーとの初対面時短で魔弾銃のプロトタイプが完成していたが
獄炎だとアバンは銃を見たことないと言っている
0
86. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 17:46:33 ID:YwNTk2MA=
>>38
そもそも論として即座に水に飛び込めるか?という疑問もある
ヤバいオーラ全開にしたヒュンケルに斬りかかられ、咄嗟に反撃してしまって川ポチャさせたら色んな感情と思考が頭を巡って数秒フリーズしてもおかしくないよ
実際アバンはそんな感じで数秒フリーズしてすぐに切り替えて川縁を走って追いかけて頃合いで飛び込もうとしたところに妨害、という流れだし
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 09:48:58 ID:EzODYzMjA
追いかけられなかった理由はわかるが
ヒュンケルの変化に対してはやっぱり無理やりだなと思う、仕方ないけど

後どうやってこの後人間最低皆ごろしまで持っていくんだろ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 10:32:42 ID:MwNDk0ODA
>>40
アルキードとかベンガーナとかパプニカの大臣とかマトリフいじめとかラーハルト親子いじめとか、本編で言及されてる人間の悪行だけでもそれなりにあるからネタには困らなさそう
0
98. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 00:44:08 ID:c3MDA1NTY
>>40
今回に至るまでに、憎む心と慕う心両方抱えてることをヒュンケルが自覚して葛藤する描写があればよりスムーズな展開だったろうけど、鬼岩城編で指摘されて初めて気づいたみたいだし、自覚してないからこそあれだけのことをしでかすわけで。
今回の行動は気持ちが変化したというより発露された結果だと解釈してる
以前だれかのコメントで愛が重いから振り幅が大きいってあったけど、その通りだわ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 10:02:58 ID:k0NTY3NjA
ミスト「なんか知らんがヨシ!」
0
87. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 17:48:17 ID:YwNTk2MA=
>>46
この後シャドーから報告受けて顔真っ青にして助けに行ったのかと思うとちょっと笑える
0
91. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 18:10:30 ID:c3NTQ0ODA
>>46
ミスト「ここでオリチャー発動。自ら師になり暗黒闘気を操る最強の戦士を1から育てます。」
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 10:17:11 ID:k1Nzk4MDA
やっぱりライゼが一番リーダー向きかな
ベアーチェみたいに情緒不安定になる事も無く一番精神が安定してるし、アバンの体は欲しいけどベルクスが仲間割れで崩壊するくらいなら別にいいや、と思っていそう
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:26:34 ID:I5MTA3NjA
>>50
程よく清濁併せ呑めるというか、卑怯者ではあるんだけど義理を通す必要性は理解してるんで不必要に卑怯な真似はしないバランス感覚が個人主義(何なら利害は対立してる)の集団のまとめ役としてちょうどいいよね
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:35:48 ID:Y3NjEwODA
>>67
そのバランスを見誤ったのがタークス
0
93. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 19:28:09 ID:g4MDQ5MjA
>>67
決闘なら空気よんで後日にしたけど袋叩きだからチャンスにつけ込むねってのが絶妙な卑怯さのラインだと思った
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:50:43 ID:Q1ODE4NDA
>>50
ベアーチェみたいな実力高いけど精神的に不安定なやつをうまく転がせる知恵があるんだよな
組織愛とかはないけど、利害が一致するところの落とし所を作る必要がある団体の統率には向いてる
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 10:27:47 ID:g5NTQ0ODA
ヒュンケルにとってアバンは第二の父親みたいなもんだからな、本人は否定するだろうけど、それが離れていくってのは裏切りにあったようなもんだし、そもそも第一の父を56したのはお前だろって感じで、闇の闘気も相まって感情がぐちゃぐちゃになった感じか
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:52:23 ID:Q1ODE4NDA
>>52
実質2人目の育ての親からも離別するのかもと考えると8歳?の子にはショックでかいかもな
異様に大人びてるからってアバンも距離感見誤った感じはある
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:51:32 ID:g5NTQ0ODA
>>73
 戦士としての成長は遅くなるかもしれないけど、もっとゆっくり父親的に見守るべきだったんだろう
 まあ途中で絶対ミストがちょっかいかけてくるだろうってのが詰んでるポイントだな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 10:32:38 ID:k4OTI2NDA
アムド!からの蠍っぽい眷属への変化に
なんとなく聖衣の装着時とオブジェ形態の変化を思い出し
そういえば三条先生は車田先生リスペクトっぽいのが多かったなと

そもそもヒュンケルが一輝みたいだもんなw
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 10:58:51 ID:Q0MDk2NDA
極まった剣士同士の闘いで鞘が変形してもう1体チョロチョロしてたら不利だろうけど何かセコいなで
鞘が変形するが後のシリーズに繋がった感じかな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:08:54 ID:U5NTkyMA=
これだけ敵がいるとさすがに援軍が欲しいな
ロカとか来ないかな
0
84. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 15:48:28 ID:MxNDU2ODA
>>59
キギロの呪いで衰弱死はあまりにも可哀想だから、最後は『護って死ぬ』とか、何らかの見せ場はありそうよな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:21:31 ID:IxMjkwNDA
ベルクス「体をちょーだい、アバン」
ミスト「体をちょーだい、ヒュンケル」
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 11:43:12 ID:MzNjA4ODA
>>60
こうして見ると何も言わずに邪悪に育ててたミストより正々堂々欲しい言ってきたベルクスのほうが潔く見える
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:14:08 ID:cxNjg1NjA
ダイ大世界でこれだけ卑劣な奇襲やっちゃうと負けるよなぁ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 12:50:13 ID:AzOTUxMjA
なんと言うかこの時の為にコイツらを登場させたんだろうな
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:00:09 ID:Q1ODE4NDA
今回の補完で1番良かったのは卒業切り出された時点でヒュンケルがめちゃくちゃ動揺してるって要素が追加されたところだわ
アバンへの尊敬の念が読者の想像以上にクソデカかったのをやっと自覚したのと子供らしい動揺錯乱の両方の部分に説得力が出ている、この動揺デバフでやっと年齢相応の心の弱さで闇に侵食されるヒュンケルになったとも言える
このくらい懐いてたなら顔向けできねぇ…の部分には説得力がかなりできた
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:04:04 ID:Q1ODE4NDA
まだ先生から教わっていたい…のコマの表情は芝田先生渾身の一コマだと思う
0
104. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:35:01 ID:k1MjA0NDA
>>75
「あんたへの恨みだぁぁっ!!」と飛びかかっているシーンでヒュンケルの涙があるのも良い
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 13:32:35 ID:gwNDI4ODA
フーガがミストバーンと鉢合わせでやられるって予想はしっくり来た
もう手の内見せて負けてるし、噛ませ犬になるくらいしか役目無いもんなぁ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:05:51 ID:IzMDM2NDA
>>76
アバンとある程度やりあえるベルクスをミストが瞬殺

ダイ読者ならミストの出番サービスに満足、ダイ未読の読者なら相当インパクトがあるので一挙両得
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 15:05:46 ID:cwNzg3NjA
ヒュンケルを宿主にしようとしたフーガが、全く同じ思惑のミストバーンに容易く葬られる展開でお願いします。
敵味方問わず、原作キャラ上げが好きなもんで。
0
94. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 20:16:14 ID:Y1NDc1NjA
例の崖や鮮やかな行間埋めもそうだけど、ライゼが言ってた「冗談は鞘だけにしとけよスイグン」の理由が明かされたのよかった
「面だけにしとけよ」の武器版だからかーくらいに思ってたが本当に冗談みてぇなのきたな…
0
95. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 21:36:08 ID:g4NTEyMDA
シャドーの「水中だから影が維持できない」で笑ってしまった
まあ言われてみりゃ確かにそうなんだけどさあw
0
100. 名無しのあにまんch 2025年09月21日 15:11:21 ID:Q2NTI4MTU
槍はヒュンケル追いかけてミストと鉢合わせして破壊されそうだな…
0
105. 名無しのあにまんch 2025年10月09日 14:02:09 ID:Y2OTc1MzM
本編のパレス側の魔宮の門でヒュンケルが反抗的(に見せただけ)になって、アバンは直ぐに理解してた後にアバンが少しだけ涙をみせるけどさ、、、

そりゃ最後に(勘違いからの)仲違えして思わず全力で反撃して殺めてしまったと思ってた最初の弟子が、
昔と変わらずに性根は優しいままで仲間の為にあえて反抗的な態度でババ引き役を担ったらさ、、、そりゃ泣くよな、、、

でミストバーンと決着つけた後の「誇りです」は、この外伝を読んだら「重み」が違うわ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります