Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【ダイの大冒険】バーン様が唯一負けを認めた瞬間がこちら : あにまんch
[go: Go Back, main page]

【ダイの大冒険】バーン様が唯一負けを認めた瞬間がこちら

  • 97
1: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 23:31:58
太陽には勝てぬわ
2: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 23:36:52
竜魔人ダイにフルボッコされた時かと
3: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 23:37:36
>>2
負けたくないから鬼岩城バーンになるわしたから違う
4: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 23:39:05
この時点で神たちも”バーン強すぎる、勝てないから”って絶望してるからね

被造物の性能だけが勝っている
5: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 23:40:45
この時も素直に負けを認めているぞ
27: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:31:05
>>5
チェスでは負けたからこれからボコ殴りするねっていう姿勢
31: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:46:22
>>27
今年の甲子園負けたのは認めるけど、お前ら再起不能にして来年また出場するわみたいな
6: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 23:44:38
バーン様の魔力あれば太陽の一つぐらい作れそうだけどやっぱり難しいんだな
11: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 23:54:04
>>6
それが後の世のメラガイアーだとしてずっと浮かべとくのは無理だろ
15: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 09:55:57
>>6
太陽舐め過ぎ
現実世界にありながら殆どのファンタジーが足元に及ばないエネルギー生み出してるイカれた物体だぞ
17: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 10:14:36
>>6
例えば地球の半分は昼の時間で常に日光に照らされてるわけだが、その範囲は太陽からのエネルギー照射を常に受けてるってことだ
そのとき地球が受けているエネルギー量が1秒でも原水爆比較で1兆倍とも言われているから黒のコアでも足元にも及ばないんだよ
太陽すごいよね
9: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 23:51:39
太陽はしゃあない
実際作った創作キャラクター知らないもん
14: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 00:01:11
>>9
ハガレンのお父様が掌太陽作ってるな
52: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 01:34:38
>>14
あれは単に核融合を起こしてるだけだぞ
せいぜい都市を吹っ飛ばす程度のエネルギーだろ?
現象としては太陽と同じというだけで規模が比較するのも馬鹿らしい差があるんだが
36: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 14:19:54
>>9
木星を太陽化したのなら見たことはある
38: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 14:33:14
>>36
2010年のモノリス?
39: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 14:50:06
>>38
チェンゲで木星に暴走させたゲッター炉心ぶち込んでゲッター太陽にしたやつ
47: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 22:19:51
>>39
ブライガーのカーメンかと思ったけど、ゲッターもそんな事してたんだ
10: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 23:53:30
「太陽に叩き落されても無事だった」とか「太陽と一体化した」とかならチマチマいるけど、「太陽を作り出した」だと神話くらいしか知らんかな
12: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 23:54:37
冥竜王ヴェルザーさんが見てるからプライドを失うようなやり方はできない縛りが実はある
13: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 23:57:38
もしかしたらバーン様には太陽憲とか効いたかもしれない
ドラクエでいうとすっごい眩しくしたニフラムとか
18: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 10:37:56
>>13
最終決戦でダイの紋章の輝きでわずかな隙ができたのは太陽の輝きを思い出したからだと思ってる

シンプルな目眩まし効果ならうぬっ!!って目を瞑るだろうけど実際はガン見だったし
16: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 10:06:35
ドラゴンボールの敵すら押し込まれたらどうにも出来ないぶっ壊れ性能だしな…
19: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 10:42:05
人類がどう足掻こうと到達不可能な彼方に存在してるのに、その距離から地球の全生命活動に関わる力を何十億年に渡って放出し続けてるって最早スケールが意味不明すぎるよね太陽
56: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 06:19:02
>>19
それでいてその遥か彼方。ちょうどいい距離にいないと蒸発するか凍てついて死ぬかしかないという…
どっちかっていうと生命が生まれたことの方がバグじゃないだろうか
20: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 10:53:49
DBの界王様が元気玉の説明する際に「地球でやったら太陽味方につけられるから凄い威力になる、出来れば使うな(意訳)」という位だし、太陽さんのエネルギー量はヤバいんだわ
21: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:02:01
流石にファンタジー正解の太陽を現実基準に比較するのはおかしい
それはそれとしてバーンから見ても偉大なものなのは間違いないが
23: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:29:59
太陽、木星、土星、天王星、海王星…うぬら5人か
24: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 11:31:50
もしかしてメラ系極めてるの太陽作ろうとしたんだろうか…?
26: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:28:47
「たいよう」とか言いながら産み出した物質で海洋生物ちょっと火傷させた程度のアレはやっぱり偽物というのもおこがましいものだったのか…
28: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:32:25
>>26
イマジン懐かしい
48: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 22:25:25
>>26
カイザーフェニックスの足元にも及ばない名前負けしたカス技懐かしいな
30: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 12:39:18
太陽のサイズが永くて丁度いい発熱量なんだよな
32: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 13:29:17
太陽って実はもしかしてものすごいんじゃね……?
33: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 13:51:31
仲間の魔法使い?
竜の騎士でもない人間に余の計画が邪魔されるわけ無いやん
34: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 14:11:37
一応現実世界の物質のはずなのに太陽のスペックがファンタジーすぎる…
37: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 14:26:58
>>34
おめーのすぐ下にあるけどそもそも現実がわりとファンタジー
35: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 14:13:28
その太陽よりデカくてエネルギー持った恒星が宇宙にはいっぱいあるのよな
ヤバイヤバイ宇宙ヤバイ
40: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 15:30:17
ダイ大の神々、魔界に光の玉置いてあげればよかったのに
41: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 15:59:33
もしかしたら、地上に太陽落としてればバーンに勝ててた説ある?
43: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 18:22:14
漫画で太陽の話題だとどうしてもドラゴンボールの亀仙人とピッコロがちらつく
50: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 00:09:24
自然現象のエネルギーはたいていの創作のラスボスの必殺技より強いからな
ドラゴンボールとか惑星破壊しちゃうのを除けば
53: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 02:32:25
地球ってのもファンタジーで、それが豆粒なる太陽、それよりでけえのがゴロゴロ!宇宙すごいよね
60: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 09:48:45
太陽を「すべての生物の源」って表現してるのなんか好き

元スレ : バーン様が唯一負けを認めた瞬間

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 考察ダイの大冒険バーン

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 10:49:13 ID:c4NzI3MzY
>今年の甲子園負けたのは認めるけど、お前ら再起不能にして来年また出場するわみたいな
どんなシチュエーションだよw
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:06:51 ID:c5NDEwNTY
>>1
野球部はそういう事する(偏見)
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:21:17 ID:M2MzcxNzI
>>11
サンキューピッチでもあまりいねえわ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:59:39 ID:g3NjAxNg=
>>32

多少はいるんかい
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:51:04 ID:MyOTk2OTI
>>1
ラグビーの悪質タックルみたいなコトを……
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 15:00:41 ID:U3MDI3MDI
>>56
アメフトだよ!
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 17:46:24 ID:IxNzgxMjQ
>>1
どっちかと言えば1打席だけ三振くらったけど
20 点差ついて次9回表だから次の回完封したら結局ワイの勝ちやでってのがあの時のバーン
ポップもレオナダイ自分が居てもやられるのは普通に分かってはいたし
でも最後まで足掻いてやるってメンタルなだけだしな
0
96. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 01:01:32 ID:kwNjIyNzg
>>1
次の試合ヤクザの賭け試合で俺らの勝ちにスゲー賭けてるからわざと負けろって言って、
女子マネ誘拐して脅迫して、その後乱闘になって両者1年出場停止になったって、野球回の前振り話があるBOYって漫画があってな
その1年後に遺恨試合して、頭部デッドボールやスパイクキックやナイフ攻撃、最後は不良軍団襲撃が頻発する話があるのよ
そこまでしたら野球部廃部どころか退学になってるよな・・・
まあどの学校も不良いっぱいで千人単位の暴走族が武装して暴れてる漫画の治安ならこのぐらいはフツーなのか?
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 10:50:55 ID:c5Njg3NzI
割と現実のモノ全てがファンタジーよりもファンタジーしてる場合は多いよな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:14:21 ID:I2NjQ3NDQ
>>2
生命の誕生が天文学的確率の連発過ぎてうーんこれは神いるわってなるやつ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:17:33 ID:E0NTY0NTY
>>15
歴史上の偉大な科学者は大体信仰持ってるしな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:21:28 ID:UwMTMxMjA
>>18
全員とは言わないが
信仰してることにしなきゃいけなかったんだよ・・・

宗教がいかに他人を差別したり断罪していたかいい加減理解しろよ

キリスト教じゃなきゃ取引しないとか平然としていたんだぞ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:43:14 ID:c0MTUyNzI
>>18
アインシュタインも神の存在を認める手紙を書いてるし、ニュートンも死の間際に神へ、進化論を流布した罪を認めたと妻が証言してるしね。

後者については世間様への言い訳だろうけど。
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:04:09 ID:g3NjAxNg=
>>18

ビッグバン理論の先駆者だった天文学のジョルジュ・ルメートルは、本職は司祭やね
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:27:05 ID:gwMDQxNDg
>>15
藤子・F・不二雄先生のSF短編「創世日記」でもそんな感じのこと言ってたよね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:45:56 ID:EwMzQ2Njg
>>15
順序が逆ではあるんだけど、物理法則とかがあまりにも人類に都合が良くて、人類の感覚としては偶然とかありえないだろってなるんだよな
最初に言ったようにこれは順序が逆で、無限に存在する/したであろう宇宙の中で物理法則とかがそうであったから生命/人類が産まれただけなんだが
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 13:14:57 ID:k5MjAxOTY
>>15
神みたいな存在がいる=宗教を信仰する
こういう考えになっている奴らが恐い
宗教をやっていないかっ人間は、まともな人間ではないになる
アニメ漫画を見てる奴らは、犯罪者、悪魔になるみたいな偏見見かけたことあるだろうに
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:20:58 ID:k0MTc4Njg
>>42
まあそこも逆説的で
真面目に一神教自体が言っちゃえば自分たちの責任転嫁を正当化するためのロジックだとも言えるわけで
例えば原罪なんかはその宗教を拝むことこそが原罪を贖う手段だと勝手に決めつけることで、その宗教を拝まない奴は原罪を贖おうとしていない、故に人間じゃない、何してもいい、とレッテル貼りするための論拠になるわけだし
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:32:04 ID:IxMDQ5NTI
>>15
聞いたところによると「時計の部品を床に投げて偶然時計が組みあがるくらいの確率」らしい
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:05:50 ID:g3NjAxNg=
>>54

時計の部品をプールに放り込んで撹拌したら、時計ができるくらいの確率やね
0
88. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 01:40:47 ID:AyOTYwMjU
>>79
違うよ
時計の部品を袋の中に入れて振りまくって時計が組み上がるくらいの確率だよ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 10:52:38 ID:kxNjY3ODQ
バーン様ってめちゃくちゃどうしようもない事柄(太陽、爆発はどうしたァアアアア、竜魔人ダイ等)で打ちのめされたらキッチリ負けを認めるけど
認めつつ絶対に諦めずなんかしらの手を講じようとするところカッコいいよね

敗北よりはいい!!!の精神で鬼眼解放して不可逆のバケモノ化するのいまだに大好き
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:00:40 ID:kxNjY3ODQ
>>3 追記
バーン様ってハドラーに黒の結晶埋め込んだりバランの遺体焼いたり結構性格カスなところ多いなって思うんだけどこの逆境でも挫けないハングリー精神本当に尊敬するし見習いたいんだよな

どんなときもポジティブハート
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:08:12 ID:UyMTc3MzI
>>3
不屈の男は魅力的だわ

大魔王を名乗るだけはある
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:25:02 ID:IwNTQyODg
>>3
と言うか番外手が有るから余裕保ててるからどっちかと言うと順序が逆
天界に攻め込むのに何が起きても良いように計画の外の外の外まで策持って浮上してきたんで
ココもダイ達はゲームに勝ったーって言ってるだけでいや生存競争だよね?って返してるんだし
実行するのが自他でも何でも止められなかったら意味ないよね?って話し
本当に敗北するifは黒の核晶を解体してしまえる手段持ってる事で多分アバンは出来る、だから最大限警戒してた
0
83. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:44:38 ID:M0OTQ0MDQ
>>33
余裕がある訳ではない。自分に絶対の自信があるからこそ、技や策が破られたら動揺はするし
次の手があるからメンタルを保てるんじゃなくて、鬼眼王みたいに自分の姿を捨ててでも勝ってやる!って開き直れるからバーン様のメンタルは強いって話だぞ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 10:53:15 ID:Y1ODgyMTY
ダイ大に限らず魔界って常に暗雲で雷ピカピカ鳴ってるイメージ
幽遊でもそうだしドラえもんの魔界大冒険でもそう
このイメージはどっから来たんだろう
そりゃ太陽があって爽やかな平原みたいな世界だと魔界っぽくないが…
まあ魔界は不気味でえたいが知れないというイメージを持たせたいからかな?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 10:55:22 ID:A0NDE1Mjg
>>4
みんな天国とか天界のキラキラしたイメージが先にあってその真逆って感じでイメージしてるんじゃないかな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:38:13 ID:kzNjQyNjg
>>4
魔界のイメージ自体は黄泉の国とか地獄とかから来ているのだろうけど、それを漫画の世界に取り込んで広めたのは水木しげるかな?
悪魔くんの魔界のイメージは岩場がゴロゴロしていた印象がある
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 13:31:05 ID:M0MDUzNDQ
>>4
ドラクエ10の魔界は結構明るい世界だったな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:04:03 ID:M1OTI3NTI
>>4
RAVEだと魔界は人間界と同じくらい太陽があって明るい所って感じで書かれてたな、作中の魔界出身者からも「魔界はもっとおどろおどろしい所だと思った?」って主人公が言われてたりもした
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:14:53 ID:g3NjAxNg=
>>4

ダンテの神曲じゃないかね
0
85. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 23:57:44 ID:AwMTAyMjA
>>4
まあ少なくともダイ大の世界ではテンプレ通りの魔界でないと極炎の魔王が始まる前に完になっちゃうから……
0
97. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 01:15:55 ID:kwNjIyNzg
>>4
サガフロ1では封印されていたラスダンの地獄に行ったらスゲー神聖なマップで天使が飛び回る世界だったな
なんであんな天国みたいな世界だったのかはわからんかったけど、逆張りなのか
魔法王国で双子を人工的に作って蠱毒させるとか人体実験とかしまくってたから変な所に繋がったのかな
地獄その物みたいなマップはないんだよな
妖魔の王国は魔王城か吸血鬼の城そのものっぽいだけで、城下町には人間も住んでるし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 10:55:32 ID:YzNTI4NjQ
結局、魔界の日照権問題は解決しないで終わった。
また力で魔族を地底に押し込めただけ。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:12:00 ID:QzMzgxNzI
>>6
勇者なんてつまるところ人類側のヒットマンであって、紛争解決のための交渉人でも政治家でもないからな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:18:06 ID:Y3MjM2OA=
>>14
ドラクエを任侠鉄砲玉伝説と例えた小説家もいたなぁ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:45:14 ID:c0MTUyNzI
>>19
ドラクエ2も、正規戦でムーンブルクを陥落させられた復讐に、(軍隊どうしてはかなわないから)鉄砲玉をハーゴンに送りつけた、と解釈できるしな
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:40:14 ID:EwMDcwNjg
>>14
人間が正しいかどうかも関係ないからな。
バーンがダイに「人間にとって都合のいいナイトだな」と言っているのが全てだろうな。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:00:02 ID:I2ODc5NjA
>>6
こちらを攻めてくる向こうの国では砂漠化のせいで大変なんだ!
という物語があったとして、
その砂漠化を根本的に解決するような話は見たことないな
人間がどうこうできる範疇を越えてる
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:54:30 ID:Y3MDA2MA=
>>49
ガンダムAGEはそれに近いかな・・・?
あくまで環境解決はエピローグで語られるだけだけど
0
93. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 14:09:01 ID:AwNjI4MzI
>>49
「飲める安全な淡水」に恵まれてる日本列島は
今世紀半ば以降は四方八方から流血・無血問わない侵略を受けるんだろうな...
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:16:29 ID:k0MTc4Njg
>>6
そもそも地上に魔族が簡単に来てる時点で閉じ込められてないのでは?
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:07:30 ID:Y5MDQxNTY
>>52
簡単ではないそうだぞ
原作者のコメントでも、獄炎のハドラー回想でも
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:01:03 ID:EzNjAxMTI
いうてバーン様も陽の射さない地底の魔界で強くなったんでしょ
太陽なしでも別に大丈夫なのでは
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:20:56 ID:QzMjI0MjA
>>8
そんなトマトに水をやらないと甘くなるみたいな
0
89. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 01:45:11 ID:AyOTYwMjU
>>8
地上侵攻の理由が強くなりたいからじゃなくて「太陽を手に入れたい」なんだから侵攻しない理由なんて無いだろ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:03:25 ID:A1NDMyOTY
太陽の力に憧れを持ってるけど、その太陽に畏怖してもいるのは柱の男たちみたいだな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:05:53 ID:cxNTg3MTI
ダイ大の話かと思ったら科学の話だった
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 18:07:03 ID:I3NDI3NzI
>>10
まぁ太陽すごいからな⋯⋯!
黒点1つに溜まったエネルギーが解放されるプロミネンス1回で、地球を軽く蒸発させるほど巨大で莫大なエネルギー
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 18:11:58 ID:EzODY0MjA
>>62
大きなものでは高さ80万km(地球約60個分)とかだからな、プロミネンス
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:11:08 ID:Y5MjQ2NzY
ダイ大に限らないが当たり前のように太陽が出てきて何も疑問にも感じなかったけどこの世界って地球ではないにせよ惑星内の話なんだろうか
ドラクエ世界って海の端まで行くと世界マップの反対側に出るから球形ではあるのかなと思うけど
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:21:37 ID:cxNTg3MTI
>>13
FFだと召喚獣やラスボスの攻撃エフェクトで宇宙単位の攻撃がポンポン飛び交うから独自銀河系なんだろうなってのは分かるけど(あれも演出上の話で実際にあのレベルの攻撃が飛んできてるわけではないだろうけど)、ドラクエってその手の演出とかあったっけ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:46:08 ID:c3NTgwNTI
>>13
マップの南北の繋がりからして球形ではないぞ。
球形なら例えば日本から北上していったら北極を超えてグリーンランド辺りに出るはずだが、ドラクエだとジパングから北上していったらアリアハン(オーストラリア)やんけ。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:58:09 ID:MxNjczMTY
>>28
マップの繋がりだけ考えるとトーラス型なんだろうね(それでも説明つかないところはあるけど)
個人的には、マップの端っこに地球サイズの旅の扉の輪っかがあってそこに入ると反対側から出てくるってトンチキ説が好き
0
90. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 01:48:18 ID:AyOTYwMjU
>>13
一応ダイ大世界はダイと鬼眼王バーンとの戦いで宇宙に出た時に見えたけど、現実の地球と同じように丸かったな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:14:42 ID:QxNjY3Njg
ゼットンの火球(設定上)なら…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 16:55:36 ID:A3NjAwNzY
>>16
というかウルトラの星は人工太陽造ったし…
やっぱウルトラマン凄いわ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:15:48 ID:gzNDAxMDg
自分が知ってるフィクションだと温度とか瞬間的には太陽を上回る出力!とかは見たりした覚えはあるけど、ずっと維持するってのはさすがに見たことないな…。
創作物でそこまで厳密に調べてとかはあまりないだろうし、創作物で出すのもリアルの恩恵部分だけとか漠然とした程度が多い感じ。

異魔神のたいようも実際には太陽を模してるけどそこまではいかないし(りゅうせいやしんくう含めて威力は高いけど大陸全部消滅まではいってない)

なんというか、温度だけでなくバランスとかそういうので自他共に完璧と認めるのが出来なかったんだろうなバーン様も。
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:51:04 ID:gzMTc1MzI
>>17
宇宙規模なら直径が太陽のン千倍とか言う更にわけわかん桁になるからな。
0
91. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 01:51:14 ID:AyOTYwMjU
>>17
グランブルーファンタジーでは太陽レベルではないけど太陽と同じ性質(自ら永遠に無限のエネルギーを生み出す本当の意味での不老不死)の生物が出てきたね
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:19:47 ID:Q0MjM2NjQ
夏場の太陽はたまにお休みしてほしいくらい邪魔
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:38:10 ID:Y5MjQ2NzY
>>20
太陽くんにちょっとでも気緩められると人間なんて即死全滅なので悪いが永久にブラック労働してもらう
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:48:07 ID:IyNzg4MzY
>>20
地球の温暖化に太陽は関係ない定期
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:46:39 ID:kzNjQyNjg
>>20
太陽くんに休暇取らせられれば温暖化も解決するんだけどな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:04:22 ID:Y3MDA2MA=
>>37
数百年前に小休止(小氷河期)取ってたし太陽も年中無休って訳じゃないんだぜ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:34:56 ID:EwMDcwNjg
>>73
ドラえもんの方の竜の騎士でその説明があったな。
その結果、恐竜は絶滅したと。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:22:50 ID:gwMDQxNDg
鰤のアーロニーロみたく
「俺強い光に耐えられないから別にそんなことしてほしくないのになぁ」みたいに
考えていた魔族とかいなかったのかな
バーン様からすれば「それなら余を止めればいいだろ」と
なるだけだろうけど
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 11:30:41 ID:IxMzM0NzY
元スレで言われているお父様も一瞬掌に核融合反応で顕現したけど力の源である賢者の石が大幅減したら制御しきれずすぐ消したな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:14:58 ID:IzMDQ4OTY
改めて見るとヴェルザーさんほんと情けない姿で草生えますよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:19:48 ID:M4ODgxNDg
カイザーフェニックスとたいよう(≠太陽)なら後者の方が数段強いのかな
カイフェニはキルレート0かつ周囲への破壊も知れてるし極めつけに人間の手で分解されてるから全然強く見えん
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:47:23 ID:MxNjczMTY
一時的に太陽と同量のエネルギー放出させる人はいても、それを100億年以上継続させて惑星が周回運動するための大質量を持った物体を生み出すのはちょっと大変すぎる
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 12:54:16 ID:Q1OTQxMjg
クウラとブロリーとベビーすら葬り去ったのが太陽さんだから…
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 13:06:01 ID:gxNjEzMjE
太陽がもしもなかったら地球はたちまち凍りつくからな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:10:44 ID:Y5MDQxNTY
>>41
詭弁のガイドライン懐かしいw
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:38:11 ID:M5MzM0ODQ
>>41
イーグルシャークパーンサー
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 13:22:03 ID:AwMjA4MjA
そういやカデンツァ(魔法使いバトルモノ作品)の黒幕『ローゲの焔使い』が黒い太陽だったな
本物ではないとはいえ、それに比肩する太陽そのものと戦う事になるとは……
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 13:32:38 ID:Q0OTcwNTI
今も生きてる設定かわからないけどウルトラマンの種族は太陽を失って自分達で人工太陽作ったら副作用で現在の超パワーが手に入ったとかなんとか
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 13:32:48 ID:M0MDUzNDQ
ドラゴンクエスト 蒼天のソウラでは太陽を兵器にしてて
バーン様にぶつけてぇ〜ってなりましたね
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 13:37:51 ID:Q0OTcwNTI
本スレ48とか変にロト紋を蔑んでるやついるよな
こんなんまとめに含めるなよ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 13:59:13 ID:c5MDMyMjQ
バーン様「太陽の下で暮らしたいよう。」
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 17:20:03 ID:gwMDQxNDg
>>48
それを聞いた魔王軍の面々は

・唖然として鼻水垂らすハドラー
・普段通りのミスト
・顔隠して笑うの我慢してるヒュンケル&バラン
・愛想笑いするザボエラ&キル
・意味が理解できず周囲に訊くフレイザード
・それを止めてあげるおっさん

って感じだろうか
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:12:24 ID:Y5MDQxNTY
>>59
笑い慣れてないヒュンケルとバラン、沸点低すぎるなw
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:10:19 ID:k2MzYyOTI
まぁ地上で太陽と同等のエネルギー出せたら話が終わるからな物理的に
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:13:38 ID:k0MTc4Njg
この部分が結局現状バーン様の主観お気持側しか描かれてないから何とも、な要因ではある
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 14:39:59 ID:A2OTQ2NjQ
つまりこいつ火力発電所程度で原子力発電所ではないって事だな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 17:54:11 ID:E0ODIyNjA
世界一売れてる創作物で太陽作ってたぞ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 18:58:53 ID:EwNjA2Mjg
SFだと人工太陽とかよく登場するんだけどね
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 19:30:03 ID:QzMjI0MjA
バーン様の「太陽……素晴らしい力だ」というセリフがどこまでも力こそ全てのスタンスを示していて大好き
太陽のことを恵みや希望と捉えずにただただそのエネルギーに畏敬を払うのがマジバーン様

そして最終決戦でそんなバーン様の心をすら一瞬奪った、ダイの持つ人の心が放った太陽のごとき輝きという構図が完璧
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 20:26:16 ID:M5MjkzMDQ
唯一ポップの魔法分解に対しては何も反論できないのが笑える
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 21:21:42 ID:QwNzQ2MjQ
バランの殺気も誰にも真似できないって言ってなかった?
この大魔王結構負けとるぞ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 00:09:13 ID:MwMTIxMjU
>>75
バーン様が磨いた力と方向性が違うというだけ
バーン様は自分の持たない力については自分の信奉する力と異なる事を認めつつ一定の敬意を払う懐の深い存在
アバンの持つ知性と機転、バランの持つ竜の騎士の戦闘経験や兵器としての殺意、人間の持つ精神が奮い起こす力、全てその存在を認識された上で然るべき警戒を払っていた

ただし、自分が数千年かけてひたすら鍛え抜き蓄えた肉体と魔力の力には絶対の自負を持っており、それを端的に示しているのが「魂などでは余は殺せんッ!!」という台詞
0
84. 名無しのあにまんch 2025年09月24日 22:48:12 ID:YxMjM3MzY
違うんです
過酷な環境に人間押し込めると異常個体が頻出するんです…
人間の神、バグ入れすぎじゃない?
0
87. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 01:22:55 ID:MzMDQwMA=
48年前のジャンプで星野之宣が木星太陽化を実行するSFマンガを描いてるよ。
質量が足りないので木星にドンドン星間物質ぶち込んで太陽化できる程質量増やしてから核融合点火する話。
ハイ・ストリーマーのイラスト担当。
0
92. 名無しのあにまんch 2025年09月25日 07:07:58 ID:M4NzI3MjU
まあ魔界の神名乗っても魔界を造ったわけでもないし、結局は馬鹿強いモンスターってだけで万能じゃないから。
でもお前ボコることできるから俺が格上と言い切るのがバーン様。
0
94. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 20:36:01 ID:YxNDMxNjg
ダイの大冒険の話題っていうより、
スレの半分以上が太陽の話題でうまっているやんけ
0
95. 名無しのあにまんch 2025年10月04日 20:42:38 ID:gwMDgzODQ
太陽を作る能力者は思いつかないけど別世界作る能力でついでのように太陽もついてくるのはよく見る
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります