Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【感想】勇者アバンと獄炎の魔王 55話 アバン先生の発想力にただただ脱帽するしかない【ネタバレ注意】 : あにまんch
[go: Go Back, main page]

【感想】勇者アバンと獄炎の魔王 55話 アバン先生の発想力にただただ脱帽するしかない【ネタバレ注意】

  • 195
7: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:02:18
ベルクスの悲哀───
10: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:03:17
>>7
相手を知らないからとんでもない失言しているよ
149: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:43:36
>>7
『「苦労」「葛藤」を感じているなら、せめて肉体ある種族にリスペクトを持たんかい。なに「低俗な魔物」とナチュラルに見下しとんねん』

……と、ミストさんは思っています。たぶん
8: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:02:35
…まあ予想されてたけど、やっぱミストはベルクスのこと同族嫌悪的な意味で嫌いなのね
33: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:10:25
>>8
ここまでブちぎれたミスト本編でも中々見れないキレっぷり
82: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:21:19
>>8
>>11
本編でも新しい体で調子に乗るフレイザードや自分の肉体があるのに他人に媚び諂っては容易く裏切るザボエラにも同族嫌悪してたしね
9: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:03:03
フーガのミストに対しての物言いがオイオイオイ死んだわアイツすぎる…
11: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:03:20
ヒムの件もだけど、
ミストはなまじコンプレックスが強い分 
同族嫌悪がすごいのね
15: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:05:53
>>11
同類だからこそ「他人の体をかすめとってオレ最強!」とか言っちゃう奴は許せないんだな
原作のクロコダインとの会話を思い出すと納得しかない
62: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:15:43
>>15
真の姿表した時ヒムに対してもその手の言葉は一番嫌いだって言ってた気がするしな
12: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:04:25
とことんミストの地雷踏み躙ってて草・・・いや草じゃないか・・・
13: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:05:11
扉絵
23: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:08:45
>>13
普通に貴賓席にいるように見えるバーン様でビュートデストリンガー生える
29: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:09:44
>>13
アバン先生と姫様とヒュンケルが夫婦親子に見えた
31: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:09:55
>>13
クロコダインの近くの青肌の女って誰だ?
45: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:13:13
>>31
オトギリ姫じゃないかな

個人的に姫が生き残ってたらクロコダインと出会って欲しかったので嬉しい
36: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:11:12
>>13
正装のガンガディアくそかっけぇ…!
そして目線が明らかにマトリフの方見て微笑んでるのめっちゃいい!
46: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:13:19
>>13
私こういう敵味方越えて集合したイラスト大好き!!!!!
48: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:13:44
>>46
オイラもだ~い好きでゲス!
53: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:14:29
>>13
クロコダインの上に飛んでるマトリフの師匠ともう一人はだれだ?
153: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:43:55
>>53
たぶんだけどまぞっほじゃないかな?
56: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:14:44
>>13
正装姿みんないい
特にハドラー様

ダイとレオナ姫以外のアバンの使徒は出てるのか?
たぶん赤子はポップだよな
59: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:15:19
>>13
これ赤ん坊だけどポップいる?
あと中央のは若いけどバランとソアラかな?
70: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:17:09
>>13
ハドラーの目線がマァムに向いてる感じなんか良いよね……
123: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:34:27
>>13
左はどなただっけ?
129: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:36:03
>>123
まぞっほじゃない?
175: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:58:01
>>129
まぞっほか

立派な服と
良い笑顔で分からなかった
169: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:52:42
>>123
髪がカールしてないからアバン祖父ではないし、絡みを考えるとまぞっほくらいしか思いつかないが
まぞっほってトベルーラできるっけ……っていう……うーん?
174: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:56:56
>>169
トベルーラまでいかないその場でフワフワ浮くくらいの低レベル呪文とかなんじゃないか知らんけど
150: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:43:38
>>13
バランが照れてて面白い
161: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:48:24
>>13
テンペストさん
14: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:05:29
魔界のちょっと強い武器が霧のバーンに勝てるわけなかったね
16: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:06:39
テンペストの依代…
おしい巨○…剣士をなくした
17: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:07:22
「あーあーあー……」ってコメントしか出てこねぇ……ミスト……
18: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:07:29
最も欲しかった言葉をくれた奴
19: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:08:19
今回の扉絵いい…すごく好み…
特にバルトスのシルクハット姿がどストライクで困る
20: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:08:24
腕交差グランドクルスえげつなすぎて笑う。罪悪感のないアバン先生怖ぁ……
21: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:08:27
相手の腕使ってグランドクルス暴発させるとかえっぐ
89: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:22:59
>>21
アバン先生頭良くて手札も多いから罪悪感さえ気にしなくていいならすごい自由度の戦い方するんだなって
99: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:25:51
>>21
関節決めてるわけじゃないんすよ
一瞬十字にしただけで発動体にされた腕が吹き飛ぶんです、怖すぎね?
22: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:08:28
他人の体使ってグランドクルスは草
24: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:08:46
地雷を踏んだと言うより自分と同じコンプレックス抱えてるやつが思い切り開き直ってる姿を見せつけられたみたいな感じかね
マジで視界にも入れたくないくらい嫌なんだろうな
25: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:09:09
相手の腕交差してグランドクルスからの武器奪いがもうエゲつなすぎる

バーン様が警戒するのもわかる 発想がヤバイ
26: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:09:29
全体的に因果応報すぎてめちゃくちゃスッキリ依代を雑に扱ってたら逆に武器として雑に扱われそう
27: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:09:40
シュプレデッッッッ
28: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:09:42
よかったねスイグン、アバンに振るってもらえたよ!
30: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:09:47
救える余地があったら空の技で肉体は傷つけずに…を考えてたんだろうけど無理って言われたから
じゃあ全力でぶっ倒しに行くね!なのほんと怖い
34: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:10:30
あーあ
アバン先生に情報与えすぎるから…
武器同士の相性があるとかもう詰みが見えるぞ
43: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:12:47
>>34
ただ、スイグンは鞘で能力使っちゃってるし他のベルクスが未知数なのは脅威なのかなと…
35: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:10:47
良い意味でだけど、こんなに続く作品になるとは思わなかった…
38: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:11:34
フーガ…良い奴だったよ…
40: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:11:53
そうか道具や武器でできるならそりゃ他人の体でもできるわな……えげつねえ
41: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:11:56
あっ、グランドクルスって本来こんな感じに使うんですね…
54: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:14:33
>>41
相手の体で十字を作ってグッと闘気を込めれば交差点が爆散する技!
60: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:15:20
>>54
これを連発できるヒュンケルやっぱ、あいつおかしいよ
68: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:16:54
>>41
えぐッってなったわ
42: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:12:32
ベルクス相手にその言葉はもはやホラーだよ!
47: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:13:39
>>42
いや本来なら喜ぶべきセリフなんだけどね…武器なんだから…
111: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:29:43
>>42
ライゼとフーガやタークスが油断して
「ベルクスは倒さないと乗っ取れないから単に武器触れるのは大丈夫」とヒント与えすぎてしまったんだな

アバンが一を聞いて百を知るゆえでもあるし
そもそもベルクス相手に武器奪える力量の相手がほぼいなかったからだろうけど
141: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:39:00
>>111
大剣構えてるアバン先生もカッコいいね
155: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:44:16
>>111
アバン先生には会話したくなる魅力があって、そこが危険なんだよな
164: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:50:28
>>155
インテリだから、会話がポンポン弾むし楽しいんだよな
なお、その千里眼で会話相手を的確に解析すると同時に元祖アバン流口殺法まで飛んでくる模様
44: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:12:49
本編でもミストがここまで目を見開いて怒ってたシーンあったかな
一瞬フードの中身が見えちゃってブチギレたシーンはあったが
52: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:14:16
>>44
ザボエラに「たまには~」ってぶちぎれてるシーンぐらい?
あそこも瞳孔っぽいのあるし
57: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:14:52
>>44
ザボエラにたまには自分の手足を動かせって言った時位じゃないかな
49: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:13:46
大丈夫?アバン
乗っ取られない?
79: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:20:58
>>49
乗っ取られる前にポイ捨てしつつ別のベルクスを奪ってそれで戦えばいい
なんせアバン流は武芸百般で大体の武器で発動可能だ
100: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:26:08
>>79
乗っ取るためには体に武器を突き刺す必要があってベルクスが持ち主操って自刃ってパターンも
あるようだがよほどアバン先生を弱らせなきゃ操るなんて無理だろうな…
116: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:31:08
>>100
なんなら武器自体を投擲して武器にするとかもやってきそうだしな

無刀陣の武芸百般に武器生物が集団で挑むって最適解に見えて実は最悪の一手だったのかもしれん
120: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:33:18
>>116
とは言え1対1だったら初手グランドクロスで武器取られて試合終了じゃない?
140: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:38:48
>>120
てかもう救えないって判明した以上これ以降はアバン先生もベルクスに対して容赦なんかしないだろうし
もう1対1じゃ話にならないのよね⋯ここでベルクス一味とは終了なんかね?
50: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:14:10
自分はそういう生命体で表に出る事は無いが誇りをもってバーン様に仕えてるってミストからしたら人の体奪ってオレオレってしてたらそらキレる
ベルクスに悪気はなかろうが所詮俺らはこういう奴らって示されてるようなもんだもん
51: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:14:11
オトギリ姫これクロコダインにもラブコール送ってんのかな
男を見る目のある奴だ
58: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:15:11
>>51
もし出会っていたら確実に惚れてただろうからな…
…ルックスが気に入らなかったら一悶着あるだろうけど
118: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:33:02
>>51
クロコダインならマッチョ状態のオトギリ姫でも気にしなさそうだしパワー負けもしないだろうからマジで相性いいと思うんだよな
55: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:14:37
バーン様がなんか笑う
61: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:15:34
アバンに使われたスイグンが「やっぱ使われるの気持ちええわ」ってなって離反する可能性
63: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:15:46
本当に悍ましい寄生虫……いやでっか……
71: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:17:17
>>63
まあそのでっかいのも寄生虫のせいで死んだでっかいのになってるんだけどな
64: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:15:56
マァムがスライム型のお菓子を鷲掴みしているのを見て恐れ戦くスライムくん好き
65: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:16:08
ベルクスたちの末路がなんとなく見えた気がする……使い手を雑に扱ってた武器たちが今度は次々と使い捨てにされていく、みたいな
66: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:16:19
ノータイムでグランドクルス暴発で肉体破壊速攻で選んでるのこっわあ…
アバン先生が勇者で本当によかった
72: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:17:44
シュプレやノイルみたいなドレス慣れして無さそうな娘のドレス姿大好き
73: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:18:12
よく考えたらこのスイグン一応本編含めてアバン先生が手にした武器の中でも割と上位にはいるんだよな…
86: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:22:12
>>73
魔槍の鎧予備ソードとどっちが上かな
110: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:29:42
>>86
武器の質だけなら予備ソードとタメ張れると思う
ただあっちは持ち主をしっかり選んで戦ってるからベルクス連中よりも武器としての心構えは上
74: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:18:18
獄炎好きだしアバン先生もカッコいいと思うけどそれはそれとして
こんだけ連載期間が続くと姫様に会いに行ってやれと思うしもう王家に怒られろ
75: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:18:48
肉体でやるグランドクルスはヒムがやったように大ダメージ受けてしまうことを逆手にとって敵の身体を破壊するとは…
81: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:21:11
>>75
そうか、とにかく十字作れればいいから自分の物とかは特に関係ないのか
思ってたよりもずっとエグイ技だなグランドクルス
その気になれば唯の鍔迫り合いから使えるじゃん
87: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:22:45
>>81
まあ鎖ガードからカウンターでぶっぱしてくる弟子もいるし…
91: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:23:17
>>81
今までも実際にやってるからな
ヒュンケルがアバンの印の鎖とラーハルトの攻撃でクロスさせてぶっ飛ばしたり
外伝でもアバン先生が拘束具である鎖をクロスさせたのが初めてだし

「武器のない状態で相手にぶつけるカウンター」が真骨頂の奥の手

決してヒュンケルみたいに必殺技感覚でポンポン使うモノではない
97: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:25:18
>>91
ヒュンケルのあれ闘気全開のメガンテ一歩手前の技だからな
102: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:26:34
>>91
やっぱ長兄おかしいよ!!!!
85: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:21:46
>>75
グランドクロスの弱点として「使用した発動体にダメージが入る」というものがあります
だったら「敵の身体の一部を利用すれば一撃必殺技になりますね」

その発想はなかったというか何と言うか
手段を選ばなくなったアバン先生本当に強すぎる
90: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:23:16
>>85
しかも戦える余力残して力をセーブしたグランドクルスでこの威力だからな
105: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:26:45
>>85
これ超魔ゾンビ並みに最低の発想じゃない?
109: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:28:45
>>105
味方を利用する超魔ゾンビと違って敵だけにやるからセーフ
106: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:26:48
>>85
つくづく正義の勇者で良かったなって
138: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:38:41
>>85
生身の戦士相手だったら相手の闘気もあるからそれが邪魔してこうも上手くはいかないくらいの制限はありそうではある
生ける屍相手限定の反則スレスレ技
132: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:37:06
>>75
他人の体でやれるものと思ってなかった、相手の闘気が干渉して不発するものかと
136: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:38:16
>>132
本体たる人間部分の精神が死んでるので闘気がないとか…?
139: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:38:45
>>132
相手がマトモに生命活動できてないからってのはあるかもしれんね
意思が機能してないから闘気を充実させられてないというか
147: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:41:56
>>132
今までのベルクス戦い方からして闘気関連の技はからっきしだったのがばれてんだろうな
156: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:45:47
>>132
こいつら闘気あります?
76: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:18:49
バランとソアラかこれ
192: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:11:32
>>76
ソアラもそういやでてたな
77: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:19:25
さすがのライゼも笑顔が消える
83: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:21:20
>>77
まぁこっちが複数で叩く側だと思ったらむしろ武器を使い捨てる感覚で殴ってきてるからな

そりゃ怖いわ
80: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:21:00
肉体を瀕死にしないと乗っ取れない?
93: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:23:42
>>80
ベルクス編の最初の方で心おらないとダメって言ってなかったけか
逆に言えばメンタル維持できるんならなんとかなるんだと思う
84: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:21:21
子供組全員誰か分かりそうでわかんねぇ
シュプレの影に隠れてる子は女神像のところに案内してくれた女の子でその手前のピンク髪がマァムだよな
右端の抱かれてる子がポップだろうけどハドラーの横にいる子は誰だ?
103: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:26:37
>>84
ちょっとこちら振り向いてる子だよね
コバルト団長が近くにいるからホルキンス?
88: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:22:47
まだ続いていたのか
いやダイ大企画がすっかり風化して企画した人もあんな事言ってたのに、ちゃんと好評で続いてる作品があるのは嬉しい
原作が原作者なのが強いし作画も上手くて今風ながらも昔のテイストがあって良い
96: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:24:26
>>88
Vジャンの中でも単行本がめっちゃ売れてて人気もあるからな

続くのなら編集部も続かせたい
92: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:23:27
右上でバルゴート様と盃交わしてるのグノータさんかな
話はあいそうだわ
94: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:24:07
相手の体でグランドクルスはえげつなさ過ぎて怖い
ダイの時代みたいな超パワー対決じゃなくて持てる手札フル回転で戦ってるのいいね
95: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:24:19
ダイ大本編とのレベル差を考えたら当然ではあるんだが
本編では小手調べの牽制程度の技に過ぎないビュートデストリンガーで全身蜂の巣にされるのえっぐ…
傀儡掌すら使うまでもないと…
101: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:26:28
>>95
とは言ってもラスダンのポップマァムコンビくらいは倒せますので…
137: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:38:39
>>101
意外とボロクソ言ってた
144: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:40:23
>>101
>>137
純魔法使いのポップは兎も角
マァムはちと不甲斐ない気がしなくもない
146: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:41:56
>>144
だって全部の技効かないしな…
154: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:44:02
>>146
ラーハルトですら「戦ってみたら予想よりも速すぎてめちゃくちゃうざったい」でしかないからな<ミスト
素で強いのは前提の上で相性ゲー過ぎる
121: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:33:49
>>95
ヒュンケルでさえ初見はかわせなかったし、かなり強い技なんだよな本来は
98: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:25:30
ネガロンの関節の隙間に剣ぶっ刺すところ
ちょっとでもズレたり滑ったりしたら先生自身の腹に刺さりそうでヒイイイってなったわ
104: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:26:38
ミストってこの時フーガの事ちょっと思い出してそう
107: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:27:44
思ったよりスイグンの眷属が強かったし賢かったな
108: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:28:08
>>グランドクロス
必ず殺す技と書いて必殺技すぎて震える
112: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:29:55
フーガはアバンと再戦する事なく死亡か・・・
なんだかんだでアバンに倒されない奴結構居たなベルクス
113: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:29:57
自分の肉体だけでグランドクルスやろうとするとさ
一歩間違ったらスペシウム光線のポーズになるよな
115: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:31:08
相手の腕でグランドクルス暴発させて腕を千切ります
発動させたグランドクルスは地面に向けて撃たせることで直撃を避けつつ音と光で他の敵への牽制も行います
即興技じゃなくて以前立てた仮説から考えてた戦法です

戦闘IQ高っかあ〜〜…
117: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:32:03
フーガは逆に
「依代の心配などする必要のないご立派な魔物には分かるまい!
武器として生まれ依代なくば動くことも叶わず、ただ自らをより強く扱う事だけでしか生を刻めぬ我らベルクスの悲哀が!
この子供は我が磨き続けた槍術を継承させるための逸材、決して私はしませんよ!」
とか言ってたらミストはものすごい長い無言(……)を喋りながら殺してくれそう
168: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:52:39
>>117
死の間際に一言だけ手向けの言葉をくれそう
119: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:33:05
本編クリア後ボスその1が続編ラスボス幹部と戦ったらまあこうなるわな
124: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:34:28
>>119
本編後半近くのヒュンケルですら「ミストバーンの指が光ったと思ったら空間が抉れる…!」とかそういう次元の相手だからな……
122: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:34:02
もうベルクス程度じゃ手段を択ばなくなったアバン先生の敵じゃないな…
これ以上戦っても弱すぎて盛り上がらないだろうしここで一気に決着かね?
あ、パンダだけは別格っぽいけど
125: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:34:31
なんか本編よりエグくない!?
置きメドローアといい他人でグランドクルスといい
128: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:36:02
>>125
本編を超えてしまわないようパワーインフレが抑えられてるぶん応用で攻めるしかねえんだ
133: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:37:18
>>128
応用した結果があれかーってなる
バーンが警戒して当然だわ
131: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:36:57
>>125
メタ的にも技の威力をインフレさせられない分、

アバンやマトリフとかの機転と技術が
バーンがそりゃ警戒するわってレベルになってるのよね
126: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:34:56
ベルクスの中で一振りくらいはヒュンケルが倒すことになると思ってるんだがどうだろうな
127: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:35:29
画面右側は大体味方側のキャラなのにサラッと混ざるピンクのワニはさぁ……
130: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:36:42
今まで武器同士で牽制しながら1~2人で戦ってたけど実はそれが最善手だったという

情報を大量に与えてみんなで殴り掛かったら自らを武器にされてお互いに戦うことになるという展開は泣きたくなってくるな
152: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:43:46
>>130
ベルクス同士では決着つかないとなるとコイツラの強さは横並びで生態考えるとろくに連携なんて取れないだろうし
ベルクス以上の実力者がベルクス装備しちゃったらベルクス終わりだわな…
135: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:37:40
表紙ハドラーがギラギラ期っぽくてよかった
143: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:40:07
しかもこれスイグンは適当に使った後に放っておけばそれだけでスイグンは戦線離脱だから後は相手の腕を交差させてグランドクロスしまくればそれだけベルクスの戦線能力が下がっていくんだよな
追い詰めたと思ったら自分達が存続の危機とか笑えねぇよ
148: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:43:19
>>143
まぁさすがにもうグランドクルスはさせてもらえないと思う
…その警戒心ともう通じないぞという油断を突くのがアバンなんだが
167: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:52:18
>>148
何が酷いって読者に隠してる必殺技の一つや二つ
普通に隠し持ってても何らおかしくないからな
151: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:43:41
両手剣アバン先生…これ受けきれるベルクスはパンダぐらい?
でも受けたら武器が本体なぶんお互いダメージになりそうだし
かわすぐらいしかできなさそうだが、そんな行動アバン先生にはお見通しだろうしなあ
157: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:45:55
ミストめっちゃしゃべるやん…
どんだけムカついてたんだ
159: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:46:51
グランドクロスが実質即死と化したから警戒せざるを得ない
そうやってそっちに意識行った隙を狙うのがアバン先生だ
160: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:47:24
嘘でも本体はまだ生きてるから傷つけちゃいけないよ
と言うべきだったなあ…この武器連中
まあ嘘ついても見抜かれそうだが
162: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:50:18
スイグンとテンペストはここで退場濃厚かな
んで仲間を殺られてブチギレたベアーチェが章ボスになると予想
ライゼは生き残って次章ボスと組みそう
163: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:50:20
やっぱりアバン先生はやばいな
165: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:51:01
手段を選ばないアバン先生のヤバさは本編のキルバーン相手でも見せてたけどやっぱやべえわ
手札が多いしそれを的確に選べる判断力と完遂できる能力がある
166: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:51:36
ベルクス製の武器がどういう素材なのかはわからんが武器だけにして川にポイッてするだけでもうどうにも出来なくなるな
170: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:53:24
>>166
捨てるなんてことするまでもなく
同じ材質の武器同士本気でぶつけ合ったら
壊れる

くらいはアバン先生考えてそう
171: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:55:10
>>170
使用者の闘気の分だけ差が出る可能性ってあるかね?
185: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:04:42
>>171
ヒュンケル・ラーハルトが強度劣る金属のロン・ベルク製武器でオリハルコン切り刻んでたし十分あり得るだろうな
173: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:56:17
グランドクルスを何度も使うと闘気の収束にかかる時間が急激に遅くなる欠点、アバンもやってピンチになりそう
176: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:58:01
素直に「アンタを見込んだ、過去の罪を悔いてこれまでの依代に詫び、心を入れ替えるから俺の使い手になってくれ」って言えばアバンに使ってもらう未来もあっただろうにな
180: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:01:18
>>176
自我を持っているが故に自分が使ってもらうという本来の武器の本懐を良しと出来ないのがベルクスだし……
逆にそれでも受け入れるくらいアバンに惚れ込めばそれもまたありだろうけどそれは全然別の話になっちゃうな
182: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:03:27
>>176
残念なことにベルクスは破壊されるまで寿命がないから

誰かのために生き切るとか
寿命の短い人間への敬意って考えが持ちづらい

「武器」であることを放棄しない限り
戦闘経験を蓄積し続ける以外の楽しみがない
177: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:58:55
グランドクルスの使い方、卑劣様方式のエドテンに通ずるものがある
自分の身体で十字交差させると負担が大きい→他人の腕を使えばノーリスクだぞ
精度を高めて術者より強いと反逆される→精度落として情報搾り取って不死身爆弾にすればノーリスクだぞ
181: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:02:30
>>177
さすがに自我ある人間ならいきなり他人に闘気を流し込まれれば反射的に抵抗が起きて気の集中ができないとかで生ける屍相手の裏技的なものだとはおもうが

……裏を返すと無機物系とかアンデッド系には問題なくできるってことなんだよな…・・
178: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 00:58:57
地味にオババが苦労する遠見の水晶をひょいっとやれるもんなまぞっほ
179: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:00:00
まぞっほピラァ登るのにゼエハアよじのぼってたからトベルーラは出来なさそうだったけど
若い頃はできたのか、短時間しかできないのか
183: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:04:10
相手に闘気があるとダメ理論は当たってそうに思えるんだけど
本編初登場の時がラーハルトの闘気とヒュンケルの闘気で作られた十字からぶち込んでるんだよね……
188: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:08:46
>>183
つまり手段を選ばないモードのアバンと剣でつばぜり合うと武器破壊される恐れがあるということ?(震え声
190: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:10:11
>>188
武器だと普通に闘気を通してしまうので武器破壊にはならんな
193: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:11:34
>>190
まぁ武器壊さなくても至近距離で闘気ぶつけられるから普通に倒せるんだよな実際
ラーハルトがそれでやられたし
194: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:11:54
>>183
ラーハルトは超スピードからの真空波や衝撃波で戦うスタイルで闘気で戦うタイプじゃないって作中で言われてるよ
184: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:04:30
ここで戦うと見せかけて逃げてもいいよなアバン先生…
というか本来はヒュンケル探さなきゃならんし
186: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:06:11
一を聞いて十を知って百を考えるアバン先生に情報を与えたのが敗因
189: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:09:30
これが大魔王が直々に「お前絶対に喋るな」と言い聞かせる男のキレ顔
196: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:12:35
>>189
これザボエラやヒムの時より怒ってない?
198: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:14:15
>>196
あの二人別にミストのガチ地雷踏んでないしな…
197: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:12:42
ヒムに寄生虫呼ばわりされた時に頭に来たのは自分も罵り言葉に使うワードだったから猶更だったのか
ハドラーの顔してそんな事を私に言うのか貴様ッ……!!! と

…湿度たけえな
199: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 01:14:31
殺す気満々だったくせにワザワザ2回も忠告したミストバーンよ…

元スレ : [第55話]ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 感想待機スレ

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 感想ダイの大冒険勇者アバンと獄炎の魔王

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「感想」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:22:18 ID:UwODUwNzY
アバン先生の容赦のない他人グランドクルス自爆で応用力してて怖!となった!!そらバーン様もアバン先生には最大限の警戒に成るわと強く思った。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:03:07 ID:g4OTM3NjY
>>1
カードゲームのコスト踏み倒し戦法を連想した

自分フィールドのモンスター1体がコストに必要か…

それなら相手モンスター奪ってそいつコストにするわ!

う~ん、とってもコスパが良いね!!
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:27:47 ID:Y1NDk1NTI
>>1
バランへの「思いもよらない戦い方をしてきそうで戦いたくない」って評価にも納得した
人間のアバン先生がこれじゃ、竜の騎士なんて何してくるかわかんねえ
0
136. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 15:18:21 ID:c5MjQwODI
>>39
恐らくバランとアバンは絶対コンビで敵に回したくないとはおもったんだろうなあ バラン味方にしてエンジョイしてたらその息子がアバンの弟子になってたわ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:30:36 ID:A2MzQzOTE
>>1
応用力も怖いけど、それ以上に「戦術択として選べる」決断力が怖いわ。ダイは当然としてヒュンケルすらこんな戦術使えても手札に持てないぞ。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:32:35 ID:k2MDExMTA
>>41
使われている人間の救出が事実上不可能と分かってからの動きが速すぎんのよね
迷いが無さすぎる
0
91. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:26:01 ID:AyMzQ5NjM
>>41
なんかバランやダイは反射的に、ヒュンケルは一か八かでやる可能性はあるけど「思いついたけど流石に依代が気の毒だし辞めとくかぁ...」って人道的配慮も視野に入れてるのはもう怖いよアバン先生...
0
119. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 13:02:04 ID:YzNjMxODk
>>41
カードゲームで言うと、カードパワーは流石に竜の騎士には劣るけど「手札がめちゃくちゃ多いしドローもインチキだから適切な手札をいつでも使える」デッキタイプって感じがするな
0
129. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 13:36:10 ID:UwODUwNzY
>>41
少なくともマァムは絶対できない側だろうな…むしろ慈悲があり過ぎて止める側
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:16:22 ID:QwMzA5MDM
>>1
アバンの怪物性がどんどん上がっていくな
ただそれでも本編での力関係は揺らがないのが本当に上手い構成だと思う

ダイ大本編もそうだったが、本当に教科書にしてもいいくらい理想的な外伝だわ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:47:04 ID:I3NTM1ODQ
>>1
腹くくったアバン先生は、エドテン本来の使い方をやれるという確信が生まれてしまった
0
90. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:15:05 ID:U5NzYwOTA
>>1
普通の戦士相手なら、自在に使えないまでも闘気自体はあるから抵抗されて使えないんだろうなと思う
ミストも暗黒闘気を練り上げてるから無理
単なる乗り物として扱われてる死体同然の肉体だから可能なんだろう
つまり貧弱な魔法使いや超魔ゾンビには可能?
魔法使い相手だと近づけた時点で制圧完了するけど
0
193. 名無しのあにまんch 2025年10月25日 20:54:37 ID:c3MDYxMjU
>>90
まあ絶対防御不可の超必殺技ではないだろうね
闘気技の類が通用しない相手にはやっぱりきついと思う
0
108. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:35:14 ID:c4MTExNTU
>>1
ヒムが自身の身体を使ってやったのを見ても、当時の時点で「ならこれ他人の体を利用して出来るんじゃ」って発想してた人は居なかった気がする
ヒュンケルの例を見ても『十字型さえ作れれば何でもいい』って分かってたハズなのに、相手の身体の利用に想像が至らなかった……
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:23:19 ID:Q1MTc3MjU
シュプレ再登場してくれ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:29:38 ID:EwMjgyMzI
>>2
今回の表紙、ヒュンケルの女達が一範囲内に集まってるの好き。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:24:58 ID:YzMTA4NTk
この場は武器だらけだぞ
→なるほど、そうきたか!

グランドクルス!
→そんな禁じ手が…
0
99. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:57:17 ID:A2NDY2OTU
>>3
乗っ取られた人間に配慮してたのが
それがなくなるとこんなエゲツない手段思いつく当たり本当にアバン先生おっかないわ
キルバーン相手でも13の罠逆に利用して首を落としてたし
0
171. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 23:16:34 ID:c5NjA1MDA
>>99
ダイの大冒険本編では
モシャスで化けたキルアバンが、ミストバーンをペテンにかけようとしていたな

話術も一級品
勇者じゃなかったら稀代の詐欺師にもなれる器だ
0
120. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 13:05:00 ID:gzMjk3NTQ
>>3
乗っ取られた人間も武器カウントかぁ…
0
157. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:36:37 ID:g0MjUyOA=
>>3
本来は小さめに放つのがコツです。って相手の身体使うんかーいw
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:25:34 ID:YzMDc4NA=
Q.師匠キャラが後出し過去編で披露した応用技が本編で使われていない、伝達されていない納得できる理由ある?
A.正義側が使っちゃダメすぎるエグい技だからそら教えんよなってぐらいヤバイ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:52:06 ID:I3Njk1MDU
>>4

置きメドローアと相手の体利用グランドクルスはアカンすぎるわ。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:20:46 ID:k2MjkzNzQ
>>54
この後正式に弟子になるのって魔法使いポップくらいで、ダイは超短縮コースとかで、教える対象がいないのでは?
0
82. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:52:49 ID:UxNjAyNDg
>>54
人生経験の差があるんだろうが、発想力だと弟子達はまだ先生・師匠達に及んでないなって感じる
0
98. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:54:04 ID:YzMjMyNjU
>>82
弟子が強くなっても師匠の格が落ちない描き方いいよね・・・
0
135. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 14:28:31 ID:A3NjU4MjM
>>82
そもそも弟子たちの戦ってる期間が短すぎる
応用とか考えてる暇なんて無いくらい目の前の対応で精一杯
0
152. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:10:34 ID:EwODMyOTc
>>82
シグマにやった偽装メドローア(ベギラマ)でもポップの頭脳のキレっぷりが凄いと思ったのに、師匠の頭脳もとんでもないなと。
0
70. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:32:42 ID:YzNjMxODk
>>4
スレ内では、闘気の達人相手だと相手の身体には自分の闘気が流し込めないから不発に終わるんじゃないかと考察されてたな
あくまでベルクス相手だからできる戦術を瞬時に判断して即行動に移せるという判断の速さがアバンらしいみたいな
相手の思考の外から殴ってくるアドリブ上手いやつにダーティ戦術解禁させるとやばい
0
93. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:37:05 ID:Y3NTQ2NDk
>>4
基礎がしっかりできてるから応用ができる感じ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:26:04 ID:k5NDU0MTg
ハドラーなんて魂しかないことがないことがコンプレックスのミストに「お前のことよう知らんけど、熱くて誠意あふれる魂の持ち主だぜ!」ってちょっと褒めただけなのにね
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:49:28 ID:UwODUwNzY
>>5
超魔ハドラーは無自覚にミストバーンに対してパーフェクトコミュニケーションしていたんだな…
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:09:11 ID:g4OTM3NjY
>>16
それに対しミストさんさぁ…

ハドラー「お前にとっても俺は駒なのか!?」
ミスト「大魔王様の意思は全てに優先される」(私の意志ではないんだ…分かってくれ)
ハドラー「そうか…」(結局バーンと同じだったんだな…)
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:36:24 ID:A3OTAxNjE
>>33
バーンと同じというより天地がひっくり返っても自分が常に忠誠を誓ってるのは1にバーン様2に大魔王様3に魔界最強の男で、符号がバーン様>ハドラーってだけであって、そうじゃなかったらハドラーのほうに向いてただろう
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:20:49 ID:k2NDkzMzI
>>45
バーンは「自分の肉体をミストに任せてくれる」という
ミストみたいな生命体にとっては夢のような主だから
何があろうとバーン>ハドラーは覆らんと思うわ
アバンが自分の肉体を一時的にでもベルクスに託すって考えたら
どれだけ信じられんことをしてるかよく分かる
0
69. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:31:21 ID:g1NzQxMjk
>>61
万が一のための防御策は何かしら備えてるんだろうけど、仮にミストが血迷って老バーンにカラミティエンドかましたら終わりだもんな
0
130. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 13:45:14 ID:UwODUwNzY
>>61
バーン様「お前は余に仕える天命をもって生まれてきた」
劣等感かつ自己嫌悪してるミストにバーン様がパーフェクトコミュニケーションを超えたアルティメットコミュニケーションを言ってくれたからな…そら絶対の忠誠を誓うわ。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:22:43 ID:k2MjkzNzQ
>>45
バーン様に絶対的忠誠という大前提の中で極力融通は効かせるって感じだろうからな
0
106. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:29:21 ID:gyMTY0Nzk
>>63
絶対の忠誠を誓ってるが、盲信ではないってのがいいバランスだよな
暗殺者であるキルと仲良くなったり、ハドラーに対する敬意や友誼を裏切る際はずっと割り切れない感情を抱えてたし
0
141. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 16:06:26 ID:A2MTkyNjI
>>16
いくら正体を知るものがほとんどいないからってミストに対してのコミュニケーションが0か100ばっかなのホントに
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:29:27 ID:M3OTE0MDk
ヒュンケルは威力を抑えるのは苦手そうだからこれは真似できないかな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:29:28 ID:YzMDc4NA=
旧魔王軍は正装に気品あって仮にも王を名乗るだけあるって感じがしていい
特に本編中の補正もあってかバルトスやガンガディアは紳士に見える
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:30:31 ID:A4MDIzNjM
>>7
魔王軍が一か所に固まってる中ヒュンケル側にいるバルトスは忠義より親心優先なんだなぁ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:33:04 ID:k2NDkzMzI
>>40
大好きな父さんと一緒にパーティに出られて良かったなヒュンケル…
父さんの服の袖がどうなってるか気になるけど…
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:34:28 ID:AzNjM2NDQ
扉絵のハドラーがかっこよくて驚いた
イケメン系のイメージなかったので
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:35:43 ID:U3NDYzMDU
ここからはロックマンみたいに相性で倒して武器奪っての繰り返しになるんだろうか
0
111. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:37:09 ID:YzNjMxODk
>>9
どうやって決着つけるんだ?→相性があるからそこから決着つけるしかないねって質問はそこの前振りだったのか…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:36:31 ID:ExNDYzMzE
みんなミストのねちゃっとしたとこ大好きだよね
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:51:10 ID:k0ODQ1NDQ
>>10
これで敬意を払うべき相手には敵味方問わず尊敬するところがまた良いのよ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:27:20 ID:M4MjMwNjI
>>17
強者だけじゃなくて、ミナカトール防衛していた戦士たちにすら、敬意を払う男だからな
寄生虫なのも真実だけど、ただの蛆虫じゃない
0
83. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:53:55 ID:g1NzQxMjk
>>65
本人のコンプレックスが肉体を持てない故に鍛えることの出来る生き物への羨望だから、本編であったかは忘れたけどチウやニセ勇者達ですら尊敬の対象なんだよね
その分鍛えることをやめて小細工に走ったりするやからには凄まじい対応になるんだけども
0
138. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 15:22:12 ID:c5MjQwODI
>>65
あの時はザボエラの下劣さにむかついてたから余計に改めて敵を見たらこいつらってすごいんだなと思ったんだろうねえ
0
154. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:16:15 ID:EwODMyOTc
>>65
ミストの去り際のセリフは、あの戦士たちは後に地上消滅で消えてなくなることをミストはわかっているから、「お前たちが消えてなくなっても、お前たちの雄姿は私の記憶の中で生き続けることを約束する」と言ってるようなものなんだよね。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:43:03 ID:A2MzQzOTE
>>10
ダイ大本編でミストの地雷ポイント皆分かってるからね。予定調和のようにベルクスが踏み抜いてるんだから「これよこれ」というか。
0
100. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:58:05 ID:A2NDY2OTU
>>51
ミストの地雷踏み抜きすぎて逆に清々しかった
0
110. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:36:49 ID:ExNzE4MjY
>>51
フーガとミストが対峙した時、あっ……。あーあ。……ですよねー
で全部説明がつく実家のような安心感
0
121. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 13:05:07 ID:YzNjMxODk
>>110
みんなが「ここパズルのピースが綺麗にハマるよな」って思ってたところが実際に綺麗にハマったのを見てる感
0
166. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 22:50:32 ID:QxNzE2OTQ
>>51 >>100 >>110 >>121

>>12 >>73

なんというか・・・ベルクスメンバーでフーガが一番若造だと確信できるくらい迂闊だったな、アバンやミストバーンに対してイキりすぎてるもん
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:04:29 ID:M5NTk1OTc
>>10
地雷原を踏み抜かれるの見るの気持ちええ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:36:45 ID:YzNjMxODk
>>10
ガンガディアと似てるしな
自種族のコンプレックスがあり他種族でも能力が高ければ敬意を払う
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:40:02 ID:gwMzgxMjE
「この場は武器だらけだぞ」でベルクスを奪うのは予想できたけど、そのグランドクルスは予想できないんよ
えぐい
0
126. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 13:15:55 ID:UwODUwNzY
>>11
こんな事を思いついても実行できるのはダイ大のアバン先生かNARUTOの卑劣様しかいないよ。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:43:10 ID:gzMzMyODM
他の低俗な魔物にはわからないでしょう!依代なしでは生きていけない苦労や葛藤は!→ミスト「わかるよ…」
我が最強の槍術を〜→ミスト「あ?」
0
73. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:35:41 ID:g1NzQxMjk
>>12
人様の体を借りなければ動くことすら出来ない分際で何武人ヅラしてんだコラ!って感じが凄い伝わる
ご自慢の槍術を一振も振るわせずに瞬殺だし
0
101. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:58:23 ID:Y3NTQ2NDk
>>12
とはいえミストは自由に動けるからな
魔武器は動けないし雑魚に握られるのは苦痛なのもわかる
ロンも碌な使い手がいやがらない持ち主がバカなら飾りみたいなものよ言ってるし
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:43:39 ID:M2NDEzNzA
身体に十字っぽい部分がある奴はアバンに触られるだけで暴発して欠損したり最悪死ぬことすらあるのか
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:47:28 ID:UwODUwNzY
翌々考えるとフーガはミストバーンとエレカウントした時点で「大魔王(の本来ボディ)からは逃げられない」状況だったな。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:48:50 ID:A4MDY0MTM
人の体でグランドクルスはヤバすぎ
これやるならそりゃ全開で打たずに相手の身体を破壊しつつ、自分が力を残せるように抑えて放つ方がいいわな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:06:07 ID:g4OTM3NjY
>>15
重い反動と負担がかかる技に対し

如何に消費を抑えるか、自身への負担を回避できるかと考えるアバン先生
如何に連発できるか、負担に耐えられるかに傾倒する不死身のヒュンケル

同じ技でも極める方向性が違うのリアル感あって面白いわ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:20:25 ID:UwODUwNzY
>>15
二代目火影「勇者の戦い方しては少し卑劣では?」
0
79. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:48:56 ID:YzMDAwMzg
>>15
オリハルコンの体の獣王遊撃隊12号が腕粉々になってたしな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:52:05 ID:MyNjk4OQ=
悲報:数十年喋らないとか言われてる人、外伝でもキレまくる
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:03:03 ID:k2MTcxOTU
>>18
喋ってる所を見た事がない(喋られた奴は全員その場で始末されてるから)
という感じなのかもしれない
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:11:11 ID:MyNjk4OQ=
>>27
軍団長もそんな感じのこと言ってるから、そうでもないと思う
0
81. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:52:04 ID:U5NzU3OTI
>>34
そもそも無駄に喋らないのも若バーンの声をむやみに広めないためだろうから
身内相手にまれにボソッと話すくらいはギリセーフ、会話レベルになるともう抹殺対象にしか行わないって感じなんだろう
0
84. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:55:41 ID:g1NzQxMjk
>>81
本編を見てる限りバーン様はおしゃべりが大好きだから、少し長生きな魔物だと聞き覚えがあったりするかもしれないからな
0
174. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 00:16:30 ID:kwNjIyNzg
>>84
子安ボイス特徴的だからな
真バーンが話してる時とかしか服従か?とかされてそうな時だろうし、余計に記憶に残るだろうし
老バーンだと老人の声だから、?ぐらいですむんだろうけど
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:52:20 ID:Y0MjE4MDM
今回のグランドクルス応用はインパクトすごいけど、本編のハドラー戦でやらなかった事を考えるとメガンテの方が威力はでかいんだろうな
その時はまだ存在してなかったというメタ的な理由は置いといて
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:59:33 ID:Q1ODMyMjg
>>19
スレ内でも考察されてたけど、相応の闘気を持った相手だとさすがに無理なのかもね。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:00:33 ID:k2NTk2NDk
>>19
メタなことは除いても、互角かそれ以上の相手の両手を掴んで技を決めるとか難易度高いぞ。
これを簡単にできるなら、総合格闘技の試合で立ち関節技による勝利が連発するよ。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:29:24 ID:g1Mzk1ODg
>>25
しかも相手は格闘では上のハドラーだしね
0
133. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 14:12:59 ID:Q2MDc4NzY
>>67
ハドラーはヒュンケルのグランドクルスを食らう際にも咄嗟にアークデーモンを盾にして回避したし、戦闘センスが高いからラーハルト戦のヒュンケルみたいにカウンターでうまく決めないとブッパでは避けられそうだしな
一方メガンテは、ポップですら発動時に指が外れなければバランに食らわせることが出来たはずだということを考えると決めやすそう
まぁアバンは無刀陣の開祖だし、ハドラー戦のメガンテも無刀陣っぽい感じで攻撃をくらいながら決めてたので単純にグランドクルスでは討ちもらす可能性があると考えた、ということにした方が整合性はあるかな?
0
113. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:39:13 ID:YzNjMxODk
>>25
あくまで大剣の大振りを振り下ろさせる→その隙に腕をクロスさせてるって描写をちゃんと描いてるからね
デカい武器相手かつそれを誘えないとできない
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:49:55 ID:AzMjc4OTY
>>19
魔族は肉体再生できるってのもありそう
タメが長いとハドラー相手だと至近距離でベギラマ直撃コースだし
0
92. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:33:42 ID:AyMzQ5NjM
>>19
流石に命使うからね、竜魔人バランですらダメージ入るって言ってるし。
0
149. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:50:15 ID:E5NDYwODg
>>19
本編で闘気に目覚めたヒムには空の技も通用しなくなったって言っていたから、多分、闘気を使えたら普通に抵抗可能……というか多分、闘気が使える人に使ったら闘気が逆流して文字通りの自爆技になるんじゃねーかな?
今回は廃人状態でベルクスも道具扱いしかしていないから使えた裏技みたいなもんだと思う
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:56:19 ID:UwODUwNzY
覚醒ヒムがミストバーンのビュートデストリンガーを正面から受けて無事だったのは闘気とオリハルコン体込みとはいえ凄い硬かったんだな。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:58:00 ID:MyNjk4OQ=
弓のやつの動向が気になるけど
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:59:19 ID:k2MTcxOTU
原作完結から何十年も経っている中でグランドクルスのこの使い方を考えた人はどのくらいいるだろうか
原作者の凄さを見せつけられたわ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:03:37 ID:Y0MjE4MDM
>>22
本編のグランドクルスは某兄弟子さんのせいで部位破壊を伴わない撃ち得の必殺技みたいな所があるから……
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:11:33 ID:Y0OTgwOTg
>>29
HPが「1」から減らないバグキャラにHP消費技を持たせるな
0
74. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:36:03 ID:k2MjkzNzQ
>>35
割合消費なんでしょ(適当
なお、下限HPを制作側が設定しなかった模様
0
158. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:41:03 ID:EwODMyOTc
>>29
デメリットを踏み倒す使い方を極めたヒュンケル
デメリットを敵に押し付ける応用を利かせるアバン
ある意味二人の性格が出ているような気もする。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 08:59:44 ID:g4OTM3NjY
ミストさんブチギレ列伝
・鬼岩城をぶっ壊される
・ザボエラへの最後通告
・ヒムさんハドラーの生まれ変わり宣言
・はぐれ武器さん己を最強と自称 ←New!

キレるとすぐ激昂して声を荒げる辺り、本当に性格は無口とは程遠いことが窺える
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:06:12 ID:IyMTQxNzQ
>>24
もし身体があったら熱血トレーニーになりそうな漢やぞ
しゃべらないのも秘密あるから黙っとれ言われてるからだし
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:04:05 ID:MyNjk4OQ=
>>24
能力が有能、忠誠心も高いとはいえ、アンガーマネジメントできないやつに自分の極秘情報を守らせているバーン様の心労たるや
0
77. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:42:51 ID:IyMTQxNzQ
>>55
キレやすいとはいえ、大体バーンとかハドラー馬鹿にされたとかだし交流のある幹部クラスだと大体ある程度の礼節弁えてるからそこまでキレることも……

ダニはなんであの中にいるんだろうね
0
94. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:37:56 ID:c1NDE1Nzk
>>24
実はヒムさん自分からハドラーの生まれ変わり宣言はしてないんだよね
ミストが勝手に過大解釈してそうかもって言ったら逆ギレしただけっていう
さらにひどい? はい
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:01:20 ID:IyMTQxNzQ
本来似たような種族なのにそれを知らないから、他人を乗っ取ることでしか戦えない、鍛える体がないってコンプレックスを尽くぶち抜いたからしょうがないね
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:06:43 ID:E1NDMzNzc
さすがアバン先生だぜ。俺たちの予想をはるかに超えていく!そこに痺れる憧れる~

これ
スイグン「おほおおおおお、自分を十全に使いこなしてくれるアバン最高おおおおおおお。光落ちしちゃううううううううう」って感じにならない?

フーガ…せめて地上ならもう少し戦えたかもしれんが水中の爪攻撃は無体ですよ…
そういえばあの爪攻撃ってミストの能力なの?バーン様って別に爪系統の攻撃しないし、あれも魔装の一種?
0
96. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:45:15 ID:UxNjAyNDg
>>32
鞭っぽいしなやかさと剣にもなる特性だと鎧の魔剣に近い武器な気はする
それに加えて暗黒闘気で操ってるのかね
0
165. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 22:49:58 ID:g2ODg5Mzc
>>32
あの爪は正直よく分からないが正解かと
①鬼岩城戦でヒュンケルの槍や魔鎗の盾ブーメランに斬られてもニュッて生える
②覚醒ヒム登場時にボキボキに砕かれる→ニュッて生える
ここまでの描写ならミストの能力かと思われるが
③その後ストリンガーブレード状態で第三関節(指の生え際)からへし折られる
その後闇の衣を取ると指が再生してる

凍れる時の秘法で破壊不可能な状態なのに指が欠損して再生する描写のせいで全く分からんことに…
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:17:05 ID:UwODUwNzY
ヒュンケル「俺が溺れている間(の行間でミストバーンがフーガを瞬殺してて)に凄い事が起きていたな」
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:25:36 ID:A4MDIzNjM
相性の不利で挑んで相手が驕った所を大地斬・海破斬で覆していきそう
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:35:25 ID:YzMDc4NA=
あ~そうか
パンダが「自分やスイグンじゃ身体をダメにしてしまう(ので全力で殺す技は使えない)からテンペストお願い」って話聞いてるから相手の腕を極めに行くならどう加減するか躊躇が生まれるスイグン狙いか
いや怖っ、マジでちょっとした会話すらどう利用されるか解らん
0
72. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:35:08 ID:YzNjMxODk
>>43
なるほどなぁ
パワーありすぎて手加減が必要な迷いがある、かつ武器が奪いやすそうな奴(小手は奪いにくそう)を瞬時に判断して狙ってんのか
0
127. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 13:22:00 ID:Y0Mjk4MzQ
>>43
あの少しの会話ですら、打開策のヒントにしてたとか怖すぎる…
やっぱりミストみたいに無口でノーヒントに徹するのが一番やな!
0
186. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:28:46 ID:U5MzI2MTY
>>43
・アバンの身体を破壊できないので対応が限られる
・ベルクスはまず持ち主から離れられない。
・大剣だと懐に入り込まれると更に対応が限られる
・操られた人は元に戻れないので身体を破壊しても良い
・操る条件を満たしてないので、ベルクスを振るっても問題ない

ここまで一瞬で判断してあのムーブは、竜の騎士より戦闘IQ高くないですかね先生…
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:35:41 ID:gyMDgyNjE
スイグン絶頂せんかな?
同じベルクス同士じゃ決着付かないって散々言われて、
複数人でよってたかってやられた鞭の人みたいなケースもあるのに、
逆にベルクス相手に大立ち回りとか、生きてる人間すげぇってなりそう。

まぁ最終的に全員壊されるのは確定なんだけど
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:37:26 ID:M5OTU1OTY
扉絵が敵も味方も同系統の色でコーディネイトされてるのが
今日だけは祝いの席だからノーサイドだぜ!感あっていい
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:37:50 ID:IyMTQxNzQ
そう言えばヒヒってどうなったんだっけ?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:41:27 ID:UzNDY3NjM
スイグンの破壊も兼ねて「武器をそんな使い方したら壊れて継戦できなくならない?」的な損耗・破損も気にせず雑に使えるからどんな無茶苦茶な使い方してくるか楽しみ
一流の使い手に使われるの気持ちいい→壊れる!もうやめてくれ!(懇願)を見たい
0
183. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 13:58:16 ID:UxMTkwNzY
>>48
三条先生は因果応報を意識してやってる?的な話作ってる感じがあるから(特に特撮のドライブとか)、壊れる!もう止めてくれ!→お前達が戦士である肉体に今までやってた事だぞ、とかそんな感じで武器破壊を躊躇わないダーティな戦い方しそうだ…
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:42:25 ID:UyMjQxMw=
本体が武器だと分かってるのに肉体まで蜂の巣にしたところに
ミストの怒りの程がうかがえた
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:07:28 ID:A2MzQzOTE
>>49
それ以上にビュートデストリンガーがやっぱおっかないわ。
・実質予備動作無しで飛ぶ上超スピード
・鋼や魔法金属の武器ではまともに傷付かないエビルメタルを“砕く”威力

この2点だけで白兵戦の間合いが自殺行為だし。
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:22:39 ID:A3OTAxNjE
>>57
しかも仮に切り落としたりしても本人には何の影響ないうえに生え変わるからな
多分闇の衣の一部だよなあれ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:41:14 ID:k5MDA1OTg
>>57
なんか本編だと当たり前のように避けたり迎撃したりしてたからあまり強そうな技に見えなかったが
一般的な地上のレベルでは恐るべき技だな
0
80. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:49:12 ID:IyMTQxNzQ
>>76
本編が味方のレベル上がった後の戦いだし、今回場所も水中やしな

書いてて思ったけど身動きしにくい水中でリーチ、貫通力に優れた指ってかなり厄介じゃない?
0
105. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:29:04 ID:A3OTAxNjE
>>80
水中じゃ剣とかは振りかざしにくいから槍とか銛みたいなリーチがあって突くタイプの武器のほうが利にはかなってるんだ
だから本来フーガには有利な場所ではあったんだ
相手が悪すぎた
0
175. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 00:23:23 ID:kwNjIyNzg
>>105
空間に刺して固定する槍をいったん抜かないと動けないしな
片手にヒュンケル抱えてる分動きは鈍るだろうし、水中でさらに遅くなる
地上戦+ジャンプして固定して上から攻撃とかのトリッキー型で、水中戦とか不利だからとっとと逃げようとしたんだろうけど、遅かったわけだな
ミストは肉体のラスボスの若いバーンパワーとスピードで水圧とか無視して攻撃してくるから、この状況ではハドラーでもキツイ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:42:57 ID:k4OTE3MjA
利用されてる体は助ける事ができるのか?

NO

なら遠慮なく殺せるな

判断が早すぎる、ブウ編の悟空かよ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 09:43:26 ID:M3MTg2ODk
集合絵すげー
改めて思うが絵がくっそ上手いな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:08:04 ID:I0MTYwNTU
ビュートデストリンガーって指が刺さるくらいのもんっていう認識だったけど
あれはアバンの使徒やヒムが硬いからあれで済むだけで
刺さる衝撃で風穴開くくらいの威力あるんだな…
0
85. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:57:45 ID:g1NzQxMjk
>>58
全身オリハルコンのヒムはともかく、刺さった程度で済む生身のアバンの使徒さんはいったいなんなんですかね…
0
115. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:40:36 ID:A3NDEwMjI
>>58
そりゃ原作でも鎧の魔槍は貫通して破壊してるからな
中身のヒュンケルがそれより硬いから感覚バグるけど
0
131. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 14:01:40 ID:Q2MDc4NzY
>>58
あの爪というか指?ロン・ベルクの剣と斬り合い成立するってことは、
本編最強格の剣士のロンの通常時の剣と同等の威力ということだもんな
0
64. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:22:56 ID:AzNjcxNDE
ちゃんと活躍したのに全く話題にならない眷属ネガロン君…
他人の体でグランドクルスとビュートデストリンガーのインパクトが強すぎるんや
0
116. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:47:33 ID:YzNjMxODk
>>64
前話までが追い詰められの溜め回(前作再現ノルマでもある)だったけどそれに見合ったカタルシス回だったな
見どころ詰め込まれまくってる
5周年合わせで盛り上がりどころ持ってきたのもあるかな
0
128. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 13:26:20 ID:UwODUwNzY
>>64
眷属は本来ならカールの剛剣封じて絶邸絶命というMVP級の活躍なのにな…アバン先生の口殺法による攻略法とグランドクルス応用力が無法過ぎた
0
66. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 10:28:42 ID:EwMjgyMzI
今回の扉絵、ハドラーがマァムを見てるのが…なんかいい…
0
86. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:00:48 ID:E1OTM4OTA
槍使いフーガがヒュンケルに目をつけて
「我が最強の槍術を継承させるための逸材!」とべた褒めしてることで
本編での槍使いルートのフラグがほんのり立ってるところ好き

カラー表紙もメインキャラ親世代の情報量多くてほんと解像度高い外伝だわ…
0
172. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 23:30:35 ID:c5NjA1MDA
>>86
フーガもミストバーンも、スペアボディ候補の目の付け所いいな
ヒュンケルモテモテじゃん

ダイの大冒険本編では、剣才をそのまま伸ばした結果
(ロン・ベルク級の腕前を持つ)剣の天才・魔剣戦士ヒュンケルとして魔王軍六大軍団長に数えられるまでになった
槍適正が活きるのはまだまだ先の話
0
87. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:01:18 ID:I2ODQ3NDU
ビュートデストリンガーの威力を見せつけられると、「あれを皮膚で止めたヒュンケル何なの?」ってなる
0
162. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 21:26:04 ID:E2NjIwMzc
>>87
何ってヒュンケルです…としか…
0
170. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 23:11:53 ID:EwODMyOTc
>>87
ヒムは貫けないとなるとオリハルコンは通さない。
ヒュンケルはオリハルコンを素手で破壊できる。
ヒュンケルの皮膚はオリハルコン並ということ。
いや、オリハルコンを破壊したのはカウンターの要領だから、やっぱりおかしいな。
0
88. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:11:20 ID:I4MDM2ODQ
今回でベルクスが2人も倒されるとは話が一気に進んだな
0
89. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:15:04 ID:IxMjY2MjM
コイツラの生態的にはアバンせんせーに使われてほかのベルクスを全滅させて最強の一振りになったら割と本望では
まあその後へし折られるけど
0
95. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:41:23 ID:AyMzQ5NjM
殺法極めたけど剣でいいやってなったから多分見れないんだろうけど乱戦中武器変えながらまだ出てない殺法も見たい。
0
97. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 11:51:01 ID:Y2NTE0Ng=
助っ人来るかと思ったけどアバン先生だけでベルクス全滅させられそうだな
そりゃバーン様も警戒するわ
0
102. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:04:22 ID:MxOTIyOTQ
アバンもマトリフもブロキーナも発想がエグ過ぎて凄い
さすが次世代の戦いでも通用する奥義だけのことはある
0
103. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:09:54 ID:Q0ODM3ODY
ベルクスって乗っ取り機能はあるけど相手の精神折らないといけない縛りがあるから持って扱うだけならただの喋る高品質武器でしかないんだな
乗っ取りを『依り代を選んで寄生する』前提じゃなく『基本的には武器として人に扱われて、乗っ取りは使い手が死んだら次の人に渡るまでの非常手段』というスタンスであればライゼ辺りはアバン先生と意気投合出来た可能性ありそう
0
189. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 12:12:59 ID:E2MTEyMDc
>>103
正直「ライゼがアバンの弟子になる」展開はまだ可能性あると思ってる
アバンの使徒になれなかった弟子がいるらしいので、そういう枠に入りうるキャラだと思う
0
104. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:13:31 ID:EwODc2OTI
ミストのやつ、原作本編でも拾ったときにスペアにしようと思ったって言ってて今回もフーガのセリフを受けて依代にしようと考えたみたいだけど、そもそもそれ以前になんでヒュンケルを助けたんだっけ?元からヒュンケル本人に興味があったのかな?
0
114. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:40:21 ID:UwODUwNzY
>>104
ダイ大本編ではミストがバーン様に本体返してヒュンケルをスペアにしようとしたけど本来ならバーンに本体を返す事は数百年くらいないはずだから実験も兼ねて保険の保険くらいのつもりだったのでは?
0
117. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:54:34 ID:YzNjMxODk
>>104
元々は魔物に忌避感がないから闇堕ちさせて魔王軍にスカウトする気だったんでしょう、そのためのシャドー
実際その後魔王軍団長になってるわけだし
0
118. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:58:20 ID:YzNjMxODk
>>104
基本的に三条陸の魔王感(デキる管理職)は「才能ある奴はスカウトしようとする」なんだと思うよ
ドラクエ1の印象が強かったのか、ハドラーもバーンも余の配下にならぬか?はやってる
0
107. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:32:47 ID:M5NDgzNjI
魔王軍はなぜアバンをもっと初期に始末しておかなかったのか
俺が魔王なら直々に息の根止めにいってるわ
0
160. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 21:08:15 ID:I2NzY2MDM
>>107
それはハドラーへの義理立てでしょ
黒のコアの所為で使い捨てにする予定みたいに言われてるが、かけた時間とか外伝での対応をみるに滅茶苦茶期待してる事が分かるし。
0
109. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:35:31 ID:Y3NTQ2NDk
この作者さんはキャラが堕ちていくの上手いな
最強の槍術と最強の暗黒力を持つスペアであり武器!変わらないだろうが
ミストは鍛えて強くなる奴を尊敬する言うけどゴミどもがああっ!が本性だぞ
0
112. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 12:39:00 ID:kwODQxODI
これもそろそろアニメ化しないか?
0
122. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 13:10:23 ID:YzNjMxODk
敵に回したくねえ〜ってバーンが言ってた事の解像度が一段上がってしまった
そりゃハドラーに対して、アバンを倒した功績を余は忘れておらん…するわ
0
168. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 23:04:39 ID:EwODMyOTc
>>122
デルムリン島の対戦のときにダイやポップが引き返して無かったら、アバン先生はハドラーをなんとかできた可能性もあったかもしれないと思わせるほどだな。
引き返してしまったから、ダイたちを庇うためにハドラーのメラゾーマを背中でもろに受けて大ダメージを食らって勝ち目を失くしてしまったとも思える。
0
123. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 13:11:33 ID:UwODUwNzY
アバン流口殺法の極意は口論で相手を逆なでするのではなく会話によって攻略を考えて戦術に組み込み実践する事だな。
0
124. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 13:12:21 ID:I4MDk3MzE
勝手にアバン先生は実践ではグランドクルスを使ったことがないって思ってたから驚いたわ
確かに「戦士が武器を無くしたときの非常時手段」って教えてたから正にその状態だったんだな
ただそんな使い方は聞いてないですよ先生ぇ
0
125. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 13:15:41 ID:E5MTg4Mjc
いやー今回も見どころありすぎたな…。

扉絵→豪華!なのにサブタイトルがアバン絶体絶命→内容読む→アバン先生じゅくてベルクスが絶体絶命じゃねぇか!www

眷属のサソリ→対処の仕方がダイ爆発!!のダイが魔のサソリ倒した時のオマージュぽい

ミストバーンVSフーガ→ミストブチギレ案件。ビュートデストリンガーの貫通力さすがだな…(鬼岩城編でも鎧の魔槍貫いてるし)

ベルクスに操られたらもう肉体の持ち主を後から救えない→スイグンの手で関節技してからのグランドクルス!……やべぇえええええええ!?からのスイグンの本体振り回す!

やっぱこの応用力はとんでもねえよアバン先生…。
0
132. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 14:12:30 ID:AwODE3Nzg
ベルクス一人一人が強敵な筈なんだがミストにとってはただの雑魚ってのが本編の連中がどのレベルでやりあってたのかがわかっていいな
0
134. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 14:18:28 ID:M4NDE1OTM
ミストの現れ方が完全に味方にはなってくれないけど共通の敵がいるからいつも陰ながら助けてくれる強い人ポジじゃないか。その子供を…じゃなくてその子をって言い方なのも実はヒュンケルの父だけど顔を合わせる訳にはいかないから気付かれない内に助けているように見えてきた
0
178. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 02:50:04 ID:AzNjU0ODA
>>134
ヒュンケル死にかけてるのに水中で悠長に会話してていいのかと思ったけど、引き上げてすぐ水吐き出させて介抱する所はあぁ親だな、と思った
アバン→「あの子」、ミスト→「その子」うーんやっぱどっちも育ての親だわ
0
137. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 15:20:59 ID:UwODUwNzY
もうカールの剛剣は使い物にならなくてリストラか?
0
139. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 15:26:11 ID:c5MjQwODI
扉絵のバランが初々しい
普段はプライドの高い気難しい所のあるおっちゃんだけど好きな子の前ではヘタレなんだろうなw
0
140. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 16:06:25 ID:IyMzMxOTQ
グランドクルスってこっちの使い方の方が便利では…
グロいけど…
0
182. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 12:52:52 ID:A2NDcyMDY
>>140
正義の味方がやるにはあまりにもえげつない
ベンガーナでのダイじゃないけどドン引かれるわ
0
142. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:15:41 ID:k5MDA1OTg
ガンガディアさんタキシード役に合っている
あくまで扉絵でしかないけど、こういう社交の場に出るのも夢の一つだったのかもしれないな
0
143. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:16:06 ID:k5MDA1OTg
>>142
よく似合っているの間違い
0
144. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:34:26 ID:A4NDM4NDE
これ下手に剣で剣を受けるとそっからグランドクルス飛んで来かねんな・・・
0
145. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 17:58:35 ID:k5MDA1OTg
>>144
剣士相手に鍔迫り合いしたらグランドクラス返ってくるとかどんな初見殺しよ…
0
146. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:29:24 ID:YzNjMxODk
>>144
自分の剣にお互い闘気込められる奴同士の戦いならならないんじゃない
あくまで十字の形に闘気をこめないといけないので
0
161. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 21:13:28 ID:Q2MDc4NzY
>>146
ヒュンケルがラーハルトに鎖で槍を受けてのグランドクルスでカウンター決めた件
0
173. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 23:45:46 ID:YzNjMxODk
>>161
ヒュンケルだと闘気流し込みの鍔迫り合いに勝ったって言われても、うん…ってなる
0
187. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 19:38:52 ID:QzNTM0MDA
>>144
でも先生と鍔迫り合いするほどの実力者なら素直に剣を受け止めるようなことしない、あるいは何か察して避けるくらいしそうなんだよな……そうじゃない相手ならわざわざ使う必要もない
結局ヒュンケルのカウンターか、相手の剣を無理矢理重ねてグランドクルスを撃つしかないという最後の手段ってところに落ち着く
0
147. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 18:55:03 ID:k3NDgwNDI
グランドクルスは私が作った
それに見合った戦法もな…
人の体でやるのは初めてだが
0
155. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:24:02 ID:UwODUwNzY
>>147
ヒュンケル「くるか…先生の応用力」
ダイ・ポップ・マァム「先生…それは流石にエグ過ぎでは(ドン引き)」
0
148. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:19:02 ID:AyODYwNjU
表紙のフローラ様の後ろの長身の骸骨が紳士然すぎて味方サイドにこんなのいたっけってなって誰か気づくまで凄い時間かかった
バルトス似合いすぎだろ
0
150. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:54:59 ID:Q4OTY3Njg
フーガがミストの地雷を踏み抜いたのは事実なんだけど、あれぐらい開き直って自分の境遇を前向きに捉えられていればミストももうちょっと人生楽しかったんじゃないかという気はする
0
163. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 21:34:11 ID:E2NjIwMzc
>>150
気軽に身体乗り換え出来る立場ならより強い肉体を渡り歩いて自分が強くなったぜって思えたかもしれんが、最強の肉体を自分の物ではなくお預かりしてる状況なので…
到達点見えてるけど絶対に手に入らないってフラストレーション抱えてるところで低いレベルの奴にヒャッハーされたらブチ切れるわな
0
164. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 22:20:22 ID:k0ODQ1NDQ
>>150
どうだろ…個人的こじ付けだけどこういう妙に高潔な魂がミストバーンの暗黒闘気をあそこまで強くした気がする
ミストがこういうやつじゃなかったらミストバーンもただバーンの身体を操ってるだけに過ぎなかったんじゃなかろうか
0
169. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 23:06:21 ID:g2ODg5Mzc
>>150
多分、最初の内は便利ぐらいに思ってたけど数千年の間を魔界で肉体乗っ取りを繰り返してるうちにいよいよ自身の生態に絶望したんじゃない?
唾棄すべき生態をこれ見よがしに開き直るような言動にミストがブチ切れるのもしゃーない

自然発生したバグみたいな存在理由も分からないミストと違ってベルクス達は生みの親(武器職人)が居て、武器としての本分も与えられてる!!って嫉妬もあるかもしれんが
0
151. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 19:55:42 ID:IwMzcwNTY
ミストの地雷踏むどころか踏み抜いてるのに笑うわ!
なんか最近違う漫画でもみたなこういうの!
0
153. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:13:51 ID:A2NDExMjA
フーガがミストバーンに見つかったときに彼の運命は察した
しかしあれだけ見事かつ豪快な地雷原タップダンスをお見せしてくるとは…
0
167. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 22:56:45 ID:QxNzE2OTQ
>>153
なんとなくだけど、ライゼもミストバーンを飄々と煽るけど相手の地雷原見切って避けるイメージがある、フーガやタークスはこの辺を見習うべきだった
0
180. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:44:42 ID:A5NDI1MDI
>>153
猛者であろう魔界の者ってわかってるのにあおることが出来るそのプライドの高さが運命の分かれ目だったな
0
156. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:27:37 ID:A5MTE4Mjg
なおこの回のタイトル「アバン絶体絶命」


……そうかな……? ……そうかな……?
0
159. 名無しのあにまんch 2025年10月21日 20:51:19 ID:UwODUwNzY
読者の皆が結構卑劣様(2代目火影)を思い浮かべててw
0
176. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 00:31:31 ID:kwNjIyNzg
ベルクスって武器系のボス魔物にしてはちょい弱いよね
ロト紋章の幻魔剣みたく手にした奴を瞬時に乗っ取るとか治らない傷を与えるとかできないし、
使い手の技量知能闘気をそのままにして戦うとかできず、あくまで肉体の強さのみで戦うしかない
知能と技量は武器の物を使うしかないから、判断ミスもするし別分野の戦いの動きをされると割とひっかかる
クロコダインとかと力任せに戦うとすぐぶっこわれる
あくまでこの展開(ミスト地雷とベルクス同士で武器破壊)までたどり着くことを考えてデザインされてる
0
177. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 00:43:09 ID:M5ODcxOTg
>>176
そもそも原作の展開を考えると、アバンにとってハドラーよりは印象に残らない敵だった(=ハドラーより弱い)という作劇上の縛りがあるからな…
0
184. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:06:00 ID:MzMzUxNTg
>>176
そもそも意志ある武器として作成されているのに簡単に使い手を乗っ取れるのなら、ベルクの一族がポンコツ過ぎることになる。
むしろ作成されてから時間がたった&条件付きとはいえ使い手を乗っ取れるようになったベルクス達が凄いかと。
0
179. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 02:58:20 ID:M2OTcxNTA
アバン相手に武器が本体な敵とか天敵過ぎる
そりゃあアバンからも「武器だらけ」って言われるわ
0
192. 名無しのあにまんch 2025年10月25日 16:01:01 ID:cyMDQ5MDA
>>179
次号はアバン先生がスイグンを使いつぶす前提でベルクス達を壊そうとしそうだな…
0
181. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 08:55:20 ID:A4NzE3MDg
これ、ロンさんのところに逃げて打ち直してって言うけどクソがって壊される奴も出てきそうだな
0
185. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:07:55 ID:MzMzUxNTg
>>181
単に持ち主を選ぶ武器というだけならいいだろうが、ベルクスはそういうのとは完全に違うしなあ。
外道として処理されるのがオチだろう。
0
188. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 11:38:54 ID:g4MzIyOTg
扉絵のミストでっかいリボン付いてて可愛い
なお本編
0
190. 名無しのあにまんch 2025年10月23日 16:33:54 ID:gxNTg2NDg
状況次第すぎるけど
「己の体でやるのは初めてですが」で躊躇なく互乗グランドクロスしそう
0
191. 名無しのあにまんch 2025年10月24日 16:08:09 ID:k1MTE4NzI
キレたときのミストの目の表現でキン肉マンのストロング・ザ・武道を思い浮かべたw
0
194. 名無しのあにまんch 2025年10月25日 23:15:21 ID:kxMjUwMjU
扉絵のバルトスさんが大ゴマなの良いいつもの格好だと背が低く見えるが大柄だったんだ
0
195. 名無しのあにまんch 2025年10月26日 10:10:50 ID:cyMTU0OTg
扉絵のハドラーの魔界のプリンス感良いなぁ
それにバルトスとガンガディアが紳士過ぎてビックリするわ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります