鬼滅、呪術、チェンソーとかいうDark Darker Darkestみたいな関係の作品群
1: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 12:56:12
今後チェンソーよりダークな世界観の作品が流行ることはあるんだろうか
3: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:05:12
少年漫画です!って顔してるけどHUNTER×HUNTERも大分darkerなんだぜ?
4: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:06:28
最近のワンピもかなりダーク寄り
45: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 18:36:09
>>4
お子様に優しいエピソードしてないよな
お子様に優しいエピソードしてないよな
|
|
|
7: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:08:02
タンジ、ユウジ、デンジの三兄弟感あるよね
47: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 18:40:28
>>7
ハブられたロウの気持ちを考えろ
ハブられたロウの気持ちを考えろ
61: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 20:30:14
>>51
おまえじゃねぇ!
おまえじゃねぇ!
74: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 00:35:04
>>47
でんじろう……?
でんじろう……?
8: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:08:43
色んな年齢が買ってるから多少ダークでも今後もヒットすると思う
9: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:08:51
あれ以上となると何だろ
ゲームだけどDODやニーアみたいなレベルか?
ゲームだけどDODやニーアみたいなレベルか?
12: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:16:34
>>9
ジャンプじゃないけどなるたるみたいな滅亡エンドとかかな?
ジャンプじゃないけどなるたるみたいな滅亡エンドとかかな?
10: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:11:32
この三兄弟の一番質が悪い所ってまとめてダークマシマシにしてくるんじゃなくてローテーションで息つく暇なくマシマシして来てたことだよな
そのせいで三作品まとめてダーク感の相乗効果を受けてる気がする
そのせいで三作品まとめてダーク感の相乗効果を受けてる気がする
11: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:16:18
この三本が暴れてるだけでも普通にしんどいのに
ワンピやヒロアカがきつい展開をぶち込んで来て
みんな沈んだ月曜日に叩き込まれてたな
ワンピやヒロアカがきつい展開をぶち込んで来て
みんな沈んだ月曜日に叩き込まれてたな
16: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:31:08
>>11
なんか王道ジャンプの空気してるだけでその二つも闇深いんだよなぁ…
なんか王道ジャンプの空気してるだけでその二つも闇深いんだよなぁ…
13: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:17:21
コンプラの隙をついた様な性的描写
普通に近しい人が死ぬ
大体誰もが経験ある鬱屈した感情
この三点はテストに出ます
普通に近しい人が死ぬ
大体誰もが経験ある鬱屈した感情
この三点はテストに出ます
14: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:18:42
炭治郎のうたは歌詞が全体的に悠仁郎のうたでもあるしデンジロウのうたでもある
15: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:30:04
家族を失った所から人外と戦う組織に入る物語ズ
20: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:37:47
>>15
Dark系漫画の王道だよね
ジャンプじゃないけど進撃もそう
Dark系漫画の王道だよね
ジャンプじゃないけど進撃もそう
17: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:31:37
長男、末っ子、一人っ子でバランソもいいな…
18: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:31:54
バトル漫画やるなら人知れず隠れて怪異と戦うか全体的に治安悪いかになるからな
19: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:37:22
カグラバチもかなりダークというか主人公が戦ってるのが基本的に妖術や武器使うとはいえ人間で人殺しな時点で割と3兄弟よりヤバいところはある
22: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:41:05
>>19
バクマンでダーク系の漫画書いてる新人に主人公が人間を斬って殺すのはだめだ!って編集が止めてたシーンあったんだけど2010年代のジャンプですらそこは禁忌的な領分にしてるのかって思ったらちょっとバチはヤバいよね
バクマンでダーク系の漫画書いてる新人に主人公が人間を斬って殺すのはだめだ!って編集が止めてたシーンあったんだけど2010年代のジャンプですらそこは禁忌的な領分にしてるのかって思ったらちょっとバチはヤバいよね
75: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 03:05:40
>>22
アニメでは色々と自主規制されそう
近代が舞台の人対人だとなんか及び腰になるとか
見た目ほぼ人間なのに人外設定にしてたらあまり問題がないらしい
アニメでは色々と自主規制されそう
近代が舞台の人対人だとなんか及び腰になるとか
見た目ほぼ人間なのに人外設定にしてたらあまり問題がないらしい
89: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 10:59:39
>>75
アホタレが○○を見て真似ましたって言うから現代に近いところでやれそうな手段での殺人描写は及び腰になりがち
アホタレが○○を見て真似ましたって言うから現代に近いところでやれそうな手段での殺人描写は及び腰になりがち
21: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:39:42
敵の欠片を拾い集める(鬼の血、宿儺の指、銃の悪魔の肉片)
金目当てで入隊するキャラがいる
(サイコロステーキ先輩、三輪、コベニ)
金目当てで入隊するキャラがいる
(サイコロステーキ先輩、三輪、コベニ)
24: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:53:19
>>21
三輪ちゃんとコベニちゃんにサイコロステーキ先輩が並んでるのなんかシュールで面白いな
三輪ちゃんとコベニちゃんにサイコロステーキ先輩が並んでるのなんかシュールで面白いな
23: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:44:36
別に関係はないんだろうけどこの辺がヒットしたり跳ねたりした時期って最近で最も世の中が不安だった頃だから応援したかったり痛快だったりする読者多かったのかなとも思う
25: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 13:58:58
関係ないけど今は鬼滅とチェンソーが映画やって呪術は新連載で本誌に戻ってきてまた世間に表れてるの良いな
26: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:16:29
ユウジがどっか行ってデンジがアホでタンジが苦労するタイプ
27: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:19:31
年齢的にはデンジが一番歳上だけど社会経験の差でデンジが末っ子ポジに見える
28: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:21:04
呪術は意外と人死んでないしDark度で言ったら
呪術
呪術
29: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:26:56
>>28
呪術で人が死んでないは嘘でしょ
呪術で人が死んでないは嘘でしょ
34: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 15:53:49
>>29
チェンソーや鬼滅に比べたらやろ
結局東京校の生徒誰も死ななかったし
チェンソーや鬼滅に比べたらやろ
結局東京校の生徒誰も死ななかったし
50: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 21:43:12
>>34
モブの死者数は鬼滅と比べ物にならんでしょ
モブの死者数は鬼滅と比べ物にならんでしょ
30: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:33:21
本誌にマグちゃんなかったら重すぎ、暗すぎでなんで月曜日の朝からこんな気持ちにさせられなきゃいけないんだってなるくらいにはダーク
この時代の反動で今のイチみたいに明るく楽しい王道ファンタジーがもっとたくさん出てくると思ってました…
この時代の反動で今のイチみたいに明るく楽しい王道ファンタジーがもっとたくさん出てくると思ってました…
31: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:34:57
反転術式あるからイメージより死んではないって程度でしょ
死んではないだけで十分露悪的だからダーク度は鬼滅より上に感じる
すっきりさっぱり敵を倒してやったー!って展開も少ないし
死んではないだけで十分露悪的だからダーク度は鬼滅より上に感じる
すっきりさっぱり敵を倒してやったー!って展開も少ないし
62: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 20:37:13
>>31
真希が子供含めて多分皆殺しにしたけど好きな人と結婚して孫に恵まれ大往生とか
わかりやすい因果応報とか勧善懲悪がないのは少年漫画に珍しいと思う
鬼滅は産屋敷も事情アリで可哀想だけどどんなに悲しいことがあっても悪いことはしていけないと勧善懲悪の物語だったし
真希が子供含めて多分皆殺しにしたけど好きな人と結婚して孫に恵まれ大往生とか
わかりやすい因果応報とか勧善懲悪がないのは少年漫画に珍しいと思う
鬼滅は産屋敷も事情アリで可哀想だけどどんなに悲しいことがあっても悪いことはしていけないと勧善懲悪の物語だったし
33: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 14:39:19
人肉?の扱いが過激になっていく
35: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 15:56:14
モブは!?モブはいくら死んでもいいって言うんですか!?
37: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 16:54:20
>>35
モブの死ぬ数含めてもチェンソーは圧倒的じゃね?落下の顕現余波で世界規模の重力異常起きて人死にしまくったし
モブの死ぬ数含めてもチェンソーは圧倒的じゃね?落下の顕現余波で世界規模の重力異常起きて人死にしまくったし
46: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 18:38:53
>>35の言葉が刺さる奴は是非
ぼくらのを読もう
でもチェンソーってモブも死ぬがネームドも容赦なくポンポン死ぬ率は圧倒的だと思う
ぼくらのを読もう
でもチェンソーってモブも死ぬがネームドも容赦なくポンポン死ぬ率は圧倒的だと思う
36: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 16:48:31
鬼滅は基本的に回復系は毒消せる程度で致命傷食らったら死ぬってシビアすぎて死ぬって感じだから・・・
しねば暗い、生きれば明るいかというとまた違う話じゃない?
戦闘中以外はかまぼこがワイワイ明るくギャグやってるからやけにあんなシビアな話なのに口当たりは軽いんだよ
しねば暗い、生きれば明るいかというとまた違う話じゃない?
戦闘中以外はかまぼこがワイワイ明るくギャグやってるからやけにあんなシビアな話なのに口当たりは軽いんだよ
38: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 17:52:20
呪術とチェンソーは死に関してメインキャストにすら容赦ないから暗さがエグい
39: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 17:55:12
戻れ戻れ戻れ!の頃が一番地獄だった気がする
40: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 17:58:06
呪術は順平編や五条過去編みたいな人間の醜さ、愚かさをこれでもかと書いてる章があるから暗さはチェンソーに並ぶと思ってる
41: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 18:02:03
ただ呪術は最後の虎杖の出した答えとか虎杖から宿儺への響き方とか見ると、かなり優しいラストになったと思う
露悪的な展開もあるけどあくまでスパイスで、希望を持った少年漫画として描いてた
露悪的な展開もあるけどあくまでスパイスで、希望を持った少年漫画として描いてた
43: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 18:18:31
>>41
あの答えに辿り着く過程で虎杖の心を何回もへし折りにかかってるからやっぱ暗いぜ
まぁそれが好きなんだけどさ
あの答えに辿り着く過程で虎杖の心を何回もへし折りにかかってるからやっぱ暗いぜ
まぁそれが好きなんだけどさ
42: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 18:04:05
親兄弟が惨殺されて鬼化した禰󠄀豆子と2人になったのが鬼滅で
爺ちゃんが病死して身寄りが無くなったあと兄弟が生えてきたのが呪術で
父親が自死して1人になったと思いきや実は正当防衛で殺して記憶に鍵かけてたのがチェンソー
爺ちゃんが病死して身寄りが無くなったあと兄弟が生えてきたのが呪術で
父親が自死して1人になったと思いきや実は正当防衛で殺して記憶に鍵かけてたのがチェンソー
44: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 18:34:20
呪術は主人公(の体)に渋谷で虐殺させてるのがだいぶダークだよな
そこから虎杖が罪を認めるのに対してプロの弁護士で大人の日車が君の罪じゃないって言い切ってくれる点でも優しさは感じる
そこから虎杖が罪を認めるのに対してプロの弁護士で大人の日車が君の罪じゃないって言い切ってくれる点でも優しさは感じる
48: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 20:13:25
少年向けっぽいドラゴンボールでさえ切断面、心臓ぐしゃ、一般人虐殺とかあるし、わりとジャンプって昔からダークな描写あるの多そう
北斗の拳詳しくないけど、お前はもう死んでいるのところ、見てみたらグロいし
北斗の拳詳しくないけど、お前はもう死んでいるのところ、見てみたらグロいし
56: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 15:11:11
>>48
昔のドラゴンボールのアニメみてたら
血がぶしゃーーーなってて結構えぐい
昔のドラゴンボールのアニメみてたら
血がぶしゃーーーなってて結構えぐい
49: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 21:41:45
人体破壊や血しぶきなんかは昔の方が規制少ない印象
モツ描写してるチェンソーはすごいと思った今それ描写していいんだ
モツ描写してるチェンソーはすごいと思った今それ描写していいんだ
54: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 06:32:26
>>49
チェンソーは人外悪魔の臓物だけ描いてるからグロ規制の抜け道上手く見つけて描いてるだけ
それでもグロすぎると編集の判断で待ったかけてたから少しはセーブしてただろうけど
チェンソーは人外悪魔の臓物だけ描いてるからグロ規制の抜け道上手く見つけて描いてるだけ
それでもグロすぎると編集の判断で待ったかけてたから少しはセーブしてただろうけど
52: 名無しのあにまんch 2025/09/12(金) 22:17:25
同期感凄いけど連載開始時期は鬼滅2016呪術2018チェンソー2018(2019年1)号だから鬼滅だけちょっと離れてるんだよね
こいつらが上壱戦〜渋谷事変〜銃の悪魔〜の2019〜2020年まで地獄と阿鼻叫喚を形成してた(ワンピとヒロアカも含む)印象が強くて同期イメージがなんかある
こいつらが上壱戦〜渋谷事変〜銃の悪魔〜の2019〜2020年まで地獄と阿鼻叫喚を形成してた(ワンピとヒロアカも含む)印象が強くて同期イメージがなんかある
55: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 14:58:52
実はこの三作品が揃ってたのは一年そこららしい
57: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 15:13:12
ドラゴンボールは直接グロくなはいのにセルが人間吸収して服だけその辺に散らかってる描写がゾッとしまくった
59: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 16:23:37
>>57
原作だと吸収されるときに人間が溶けていく過程をしっかり描写してる
原作だと吸収されるときに人間が溶けていく過程をしっかり描写してる
58: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 16:09:09
明るい作風とコメディで覆ってるけど主人公周りを取り巻く環境はスレ画に匹敵するくらい真っ黒真っ暗な夜桜さんちの大作戦
意図された事故で一家全滅な太陽と母娘で拐われ母は死亡自身も心臓摘出されかかってた六美とかいう壮絶カップルを始めとしてお労しい人物ばっかり出てくる
意図された事故で一家全滅な太陽と母娘で拐われ母は死亡自身も心臓摘出されかかってた六美とかいう壮絶カップルを始めとしてお労しい人物ばっかり出てくる
60: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 16:31:25
でも戦う相手が全員人外なあたりは少年漫画
63: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 20:43:55
ぶっちゃけ鬼滅はそこまでダークじゃないというか胸糞展開はほとんど無い
64: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 20:53:26
鬼滅は時代設定のせいでシンプルに生い立ちが悪いやつ多すぎ
65: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 20:55:31
ダークとハードの違い?
66: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 20:55:54
呪術はモブ除き思ったより死なないどころか
生きてたら面倒そうな受肉体だけ死んでる辺りむしろ温い寄りだな
生きてたら面倒そうな受肉体だけ死んでる辺りむしろ温い寄りだな
67: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 23:00:37
三作品ともハードな内容してるけど、作品通しての◯者の分布がちょっと違うよな
鬼滅は後半に行くに連れて味方の◯者増えていって、呪術は渋谷〜回游前半ぐらいが1番味方の◯者多くて、チェンソーはずっと味方が死に続けてる
やっぱ定期的に地獄持ってくるチェンソーが一番キツイと思う
鬼滅は後半に行くに連れて味方の◯者増えていって、呪術は渋谷〜回游前半ぐらいが1番味方の◯者多くて、チェンソーはずっと味方が死に続けてる
やっぱ定期的に地獄持ってくるチェンソーが一番キツイと思う
69: 名無しのあにまんch 2025/09/13(土) 23:31:25
マグちゃんが無かったら耐えられなかったぐらいダークでハードなラインナップ
70: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 00:08:34
破壊神がオアシスになっていた地獄の月曜日懐かしいな
マグちゃんがなかったら耐えられなかった。本誌読み終わったらもう一度マグちゃん読んで心を整えてから寝てたわ
マグちゃんがなかったら耐えられなかった。本誌読み終わったらもう一度マグちゃん読んで心を整えてから寝てたわ
71: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 00:21:55
マグちゃんが清涼剤だったのはマジ
でもこの三兄弟が落ち着いたと思ったらタコピーが始まって、マグちゃん最終回でめっちゃ惜しまれてたなぁ
タコピーの分の癒しはどうすればいいの!?ってなってた
でもこの三兄弟が落ち着いたと思ったらタコピーが始まって、マグちゃん最終回でめっちゃ惜しまれてたなぁ
タコピーの分の癒しはどうすればいいの!?ってなってた
73: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 00:31:27
呪術は思ったよりネームドの死亡率自体は高くないけどエグい怪我を負わされたり死んだ方がマシなお労しい目にあったりしがちだから読んでて精神削られる感はあるよな
76: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 04:52:45
単純な死亡率もそうだけどダークになる最大の要員は死の描き方とキャラの精神状態だよね
鬼滅がまだダークさ低めなのは死に際に救いや対話があることと前に進めるメンタルのキャラが多いことが大きい気がする
それこそ死に際の言葉を呪いとするか祈りとするかだけでも作中の空気は大分変わるし
鬼滅がまだダークさ低めなのは死に際に救いや対話があることと前に進めるメンタルのキャラが多いことが大きい気がする
それこそ死に際の言葉を呪いとするか祈りとするかだけでも作中の空気は大分変わるし
80: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 16:45:41
暗さだけなら鬼滅が一番暗い
悲しみはまとわりついて消えないけど前に進むしかない人生の重みを描いてるから
精神にダメージ食らった時大ダメージ受けましたってわかりやすく沈んでから立ち直ってくれる虎杖とデンジは救いだったしだから主人公してたのかなとさえ思う
悲しみはまとわりついて消えないけど前に進むしかない人生の重みを描いてるから
精神にダメージ食らった時大ダメージ受けましたってわかりやすく沈んでから立ち直ってくれる虎杖とデンジは救いだったしだから主人公してたのかなとさえ思う
81: 名無しのあにまんch 2025/09/14(日) 23:22:59
チェンソーは作者が前作でも人死にさせまくってるからなぁあっちと比べたら少しマシまであるし
85: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 00:21:36
鬼滅は本編中の回想では軽く触れるに留めた悲劇の詳細を単行本おまけやFBで明かして遅効性ダメージを与えてきた記憶
87: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 07:23:01
鬼滅は胸糞なのがないからダークファンタジーでも白寄りのダークだよね
88: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 09:41:40
マグちゃん読みたくなってきたな…
90: 名無しのあにまんch 2025/09/16(火) 19:08:49
>>88
今のジャンプ本誌この手のブラックな作品も減ったけどマグちゃん系統の癒し作品もなくなったな
今のジャンプ本誌この手のブラックな作品も減ったけどマグちゃん系統の癒し作品もなくなったな