マイクロソフト(MS)日本法人は2日、据え置き型ゲーム機「Xbox360」を10日から値下げすると発表した。120ギガバイトの記憶容量を持つ高性能モデル「エリート」を1万円値下げして、2万9800円にする。併せて、今後1年間で新作ゲームソフトを過去最高の100タイトル出すことも発表した。欧米に続く値下げとソフトの充実で国内販売をてこ入れし、全世界首位を走る任天堂「Wii」(2万5000円)を追撃する。 値下げは、「打倒Wii」に加え、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が3日から新モデルの「プレイステーション(PS)3」を実質1万円値下げし、2万9980円で販売するための対抗策とみられる。 Xboxは、2005年末の発売以来、欧米を中心に全世界で今年6月末までに3140万台を販売した。「Wii」(3月末で5039万台)には及ばないが、累計販売台数のうち、35%は昨年7月からの1
今年の年末は家庭用ゲーム機が盛り上がりを見せている。次世代ゲーム機と呼ばれた「PS3」「Wii」「Xbox 360」も、それぞれすでに発売から2年以上が経過し、それぞれの特色を生かしたゲームタイトルが多く発売されている。昨年までは、それほどゲームに強くない一般のユーザーに新たなゲームの楽しみ方を提案した「Wii」が一人勝ち的な様子を呈していたが、ここへ来て、ほかの2機種も、キラーとなるタイトルが徐々にそろってきており、巻き返しを図っている。またこの2機種は、この秋それぞれ大幅な値下げを行ったこともあり、従来からのゲーマーもこれらの次世代機に乗り換えつつあるといえる。 携帯ゲーム機では、昨年までは「ニンテンドーDS」の圧勝という感じだったが、この夏以降、空前のヒットとなった「モンスターハンターポータブル 2ndG」(カプコン)の効果で息を吹き返したPSPの動向にも注目が集まっている。元々ゲー
●召喚獣のシヴァ姉妹が合体してドライビングモードに突入! 2009年6月2~4日(現地時間)に、アメリカのロサンゼルスで開催されたゲーム見本市、E3。このイベントでは、『ファイナルファンタジーXIII』の最新トレーラーや実機映像が公開され、現地で行われたインタビューでは新たな事実が明かされた。今回は、日本語版のバトルシーンなど最新画像をお披露目しよう。なお、多数の画面写真や開発スタッフのインタビューは、週刊ファミ通2009年6月29日号(2009年6月12日発売)に掲載。同号では17ページで本作を大特集しているぞ! 『FFXIII』では、パーティーメンバーそれぞれに、パートナーとなる召喚獣が1種類存在する。主要キャラクターのひとりであるスノウの召喚獣は“シヴァ”で、姉妹で登場。ある条件を満たすとバイクの姿に変形し、スノウを乗せて戦うのだ。なお、E3では主人公ライトニングの召喚獣はオーディン
音声版HIDEOBLOG「ヒデオチャンネルラジオ」第245回を配信。 「E3直前 週刊ファミ通連動スペシャル」…ゲストは浜村弘一さんです。
海外サイトのインタビューによると、元アメリカ合衆国大統領であるビル・クリントン氏に、Fallout 3への出演がオファーされていたそうです。実現はしなかったようですがBlindsight(テレビゲームの為に有名人を獲得する会社)のゼネラルマネージャーであるLev Chapelsky氏がEdgeのインタビューによりこの事を明らかしました。 インタビューではChapelsky氏はベセスダにより物語に関連する世紀末後の大統領に最適な人物を追っていたと話し、その一人はアメリカ合衆国、42代目大統領であるBill Clinton氏だったようです。 オファーを送るも弁護士により断られてしまったようで残念ながら実現とはならなかったようです。Chapelsky氏はもしFallout 3に前大統領が出演した時の事をこう答えています。 多分Fallout3で大統領の役であったと思います。それは素晴らしくありま
どのゲーム機を所有すべきか、ひと目でわかる質問チャート 色々なゲーム機がある中、現在これが絶対的な主流と言えるものも無いので、どれを買えばいいか迷っている人も多いのではないでしょうか。 そんな人のためにどれを買えばいいのか、ひと目でわかる質問チャートがありました。 海外サイトのコメントと合わせてご紹介します。 どのゲーム機を所有すべきか いきなりゲーム好きはPC推奨となっているあたりに、海外ゲーム事情丸出しな感じもしますが、それはさておき、Wii、Xbox、PS3の3機種は友達の有無で選択するべきだそうです。 たしかにWiiは誰かと一緒に遊ぶと楽しいですし、Xboxはネット対戦環境が整備されているので、結構当たっているのではないでしょうか。 でもこの表を見てPS3を選ぶことになった場合、なんだか寂し気持になりますね…。 海外サイトのコメントを一部抜粋します。 ・わお、これは見たことないな。
2009年05月06日 (水) Ghostbusters: The Video Game、Xbox 360版が延期へ 全コンテンツ, Ghostbusters: The Video Game Ghostbusters: The Video GameのXbox 360版が延期となった事が明らかとなりました。 これは、ソニーがGhostbusters: The Video GameのPS3、PS2、PSP版の販売権を取得した事が原因で、秋に発売されるPSP版以外は予定通り6月に発売となります。 Xbox 360、Wii、DS版はそれぞれAtariが販売を手掛ける事になりますが、発売は今年の後半に延期されるとの事。 [ソース: MCV UK]
「ぱ……」? の謎が今、ついに明かされる! 先日の2009年度ラインアップ発表会で、待望のPS3移植がアナウンスされた、バンダイナムコゲームスの「テイルズ オブ ヴェスペリア」(以下、TOV)。そんな中、Xbox 360版の「あるメッセージ」が現在、シリーズファンの間で話題となっている模様です。 問題となっているのは、カプワトリムの村、村長宅2階の引き出しを調べた際に表示されるメッセージ。その内容とは次のとおり。 引き出しの中に 女の子用の海賊帽が入っている。 名前が書いてあるが 使い込まれていてよく読めない。 「ぱ……」? こちらがPS3版で登場するパティ。てっきりパティの帽子と思いこみ、そんな仕込みを! とはしゃいでしまったのだが…… 女の子用の海賊帽、しかも名前の頭文字が「ぱ」……。ええと、これはどう見ても、プレイステーション 3版の追加キャラクター「パティ・フルール」のことでは?
2009年04月06日 4月6日(月)昼過ぎ@品川研究所ファンシアター。 革新・・・ではなく拡進というコンセプトで描かれる 2009年の『テイルズオブ』シリーズ。 Wii『テイルズ オブ グレイセス』 PSP『テイルズ オブ バーサス』 映画『テイルズ オブ ヴェスペリア』 PS3版『テイルズオブヴェスペリア』 360を飛躍させる起爆剤となった作品。 当時の360シーンの記録を塗り替えまくった作品。 その作品がPS3にも移植される事になって あの名シーンを、あの戦闘を より多くのユーザーの方に 触れて感じ取って頂ける。 そういう機会が増えるのは”作品にとって”、 ひいては先にプレイしたユーザーにとっても 素晴らしい事です。 PS3オーナーの皆さん、ぜひ購入を検討してみて下さいネ。 TOVがどんな作品なのかは 各雑誌や公式サイトをご覧下さいませ。 あ、このブログの特集だと だいぶネタバレてし
先日より取り扱いを開始して、なかなかの人気になっている商品をご紹介いたします。 「(PS3)CONTROLLER FACEPLATE and CONSOLE SKINZ」 販売価格:¥3480(税込) ■ [(PS3)CONTROLLER FACEPLATE and CONSOLE SKINZ]のご注文はこちら! ■ ストリートファイター4の絵柄をコントローラに貼り付けるコントローラ用スキンです。 ボーナス特典としてPS3本体の両側に貼り付けるスキンが付いています! 絵柄は2種類です。 ・コントローラに豪鬼、剛拳、本体にはキャラクター集合、ストリートファイター4のロゴ ・コントローラにリュウ、本体にはケン、チュンリー 通常24時間以内に発送いたしております。 「(XBOX360)FACEPLATE and CONSOLE SKINZ」 販売価格:¥3980(税込) ■ [(XBOX360)
――新しいタイトルでミリオンが出る一方、これまでのバンダイナムコの“顔”といえるようなソフトはどうですか。 鵜之澤氏:うーんそこは、ちょっと厳しい。具体的にはバンダイだと『ガンダム』シリーズ、ナムコでは『テイルズ オブ』シリーズ、バンプレストでは『スパロボ』シリーズですよね。 PS2がメーンハードの時代には、これらのシリーズ関連について、それぞれ複数タイトルをリリースして、中には50万本以上の売り上げが期待できるものもありました。年間で見れば各シリーズの売り上げはおよそ100万本から150万本くらい。さらには年によって200万本くらいのときもあったくらいの稼ぎ頭だったわけです。 でも、新ハードの時代に入って、50万本を超えるようなプラットフォームが無くなってきた。まあ、『スーパロボット大戦Z』はPS2で50万本を超えていますが、PS3やXbox360、Wii向けではそんな数字は出ていないで
2ヶ月に渡って続いた放射能汚染日記も、遂に今回が泣いても笑っても最終回である。思えば何度となく死んだり、クエスト失敗したり、能力振り分けに失敗して最初からやり直したり、およそあらゆるプレイをしゃぶり尽くした果てに辿り着いたのは、なんとベセスダ廃墟! ではなく、ベセスダ・ソフトワークスのオフィスである。ブログ最終回を飾るのは、スペシャルゲストとしてゼニマックスアジアの高橋徹ゼネラル・マネージャーだ! 筆者はカプコン時代から高橋氏と面識があり、洋ゲーを日本に売り込むに当たって直面した様々な困難について色々と意見を聞かせてもらっていたという間柄。 激しい残虐性を伴うアクションシーンの連続というZ指定タイトルでありながら、大掛かりな宣伝が展開されている『Fallout 3』は、これまでの洋ゲータイトルとは確実に違ったスタイルで日本市場に登場したと感じさせる。ではそろそろ本題に入ろう。この凄まじいま
○ 2009年01月28日 (水) Mirror’s Edge 発売後インタビュー 全コンテンツ, 総合: プレビュー/インタビュー記事, Mirror's Edge 斬新なゲームプレーが注目を集めた意欲作Mirror’s Edge。プロデューサーTom Farrerが1UPのインタビューに応じ、開発秘話や今後の予定などを語っています。 ▼ ゲームの完成後、Mirror’s Edgeのゲームプレーに関して、最大の懸念はなんでしたか?ユーザーに理解されないんじゃないかと心配じゃありませんでしたか? Tom Farrer: 大好きになるユーザーと大嫌いになるユーザーに二極化するんじゃないかと、最初から思っていましたよ。伝統を壊すゲームは往々にしてそうなるものですからね。理解しない人がいても、あまり驚きはしませんでした。一番嬉しいのは、多くのユーザーが理解してくれた事で、どうゲームを楽しん
ゼニマックス、PS3「Fallout 3」発売記念試遊イベントを開催 Z指定ながら大盛況、DLCの日本展開も一部明らかに 1月15日開催 会場:さくらや 新宿東口ホビー館 ゼニマックス・アジア株式会社は、1月15日、プレイステーション 3用SFRPG「Fallout 3」の発売を記念して、東京・さくらや 新宿東口ホビー館 地下2階イベント会場にて、発売記念試遊イベントを開催した。 「Fallout 3」は2077年に起きた核戦争で文明が破壊され、それから200年後、2277年の世界を描くSFRPGである。主人公は、2077年核戦争が起きた直後に閉鎖され、完全に外界との接触を断った核シェルター「Vault 101」の住人として生まれるが、19歳の時にシェルターからでなくてはならなくなってしまう。プレーヤーの前に広がるのは荒廃しきった世界だ。建物は廃墟となり、水は放射能に汚染されている。 放射
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く