SHOW BY ROCK!! track-03「Yes!アイドル♡宣言」 [アニメ] JCアイドルバンド「クリティクリスタ」と対バン対決することになった「プラズマジカ」。会場となるS...
AbemaTVにて、11/23(木・祝)「勤労感謝の日」当日に「WORKING!!」シリーズ全作一挙放送決定! 2017.11.07 AbemaTV「深夜アニメチャンネル」にて、11/23(木・祝)「勤労感謝の日」当日に、「WORKING!!」シリーズ全作の一挙放送が決定致しました。 また、放送終了後24時間は無料見逃し視聴も可能です。さらに、放送を記念して「原作コミックス全巻」が抽選で1名様に当たるプレゼントキャンペーンも実施予定です。放送をお楽しみに! <放送日時> 11/23(木・祝)8時「WORKING!!」:https://abema.tv/channels/midnight-anime/slots/8Sy7YcpdhQPXnw 11/23(木・祝)14時「WORKING'!!」:https://abema.tv/channels/midnight-anime/slots/8TQ
ロールプレイングフィクション「レッドドラゴン」を原案としたメディアミックス「ケイオスプロジェクト」が始動し、その1つとしてテレビアニメ「ケイオスドラゴン 赤竜戦役」が2015年夏に放送開始予定であることが明らかになりました。 『ケイオスプロジェクト』公式サイト http://chaosdragon.jp/ TVアニメ『ケイオスドラゴン 赤竜戦役』公式サイト http://chaosdragon.red/ 『レッドドラゴン』 | 最前線 http://sai-zen-sen.jp/special/reddragon/ 「レッドドラゴン」は虚淵玄(「Fate/Zero」「鬼哭街」など)、奈須きのこ(「空の境界」など)、紅玉いづき(「ミミズクと夜の王」「MAMA」「雪蟷螂」など)、しまどりる(「絶対絶望少女」イベントカットなど)、成田良悟(「デュラララ!!」「バッカーノ!」)の5人が集まり、テー
「機動戦士ガンダム」のニュータイプたちが何かを感じ取った時の「ティキーン!(キロリロリーン、キュルルリィン、など諸説あり)」という音を楽器で再現した動画が話題になっています。投稿したのは祥太(SHOWTIME)さん。
最初に断っておくと、これはトンデモ理論の類かもしれない。資料も少なく、証言も取れていない。「もし、そうだったら面白いな」というレベルの小話だ。さて、つきましては京都アニメーション。よく回す。どうしてだか回転大好き。『けいおん!!』『日常』『中二病でも恋がしたい!戀』それぞれのオープニングで回しているし、『エンドレスエイト』でも回転のモチーフが取り入れられていた。主犯は取締役・石原立也。そこで下記の記事を参照して欲しい。「中二病でも恋がしたい!戀」OPの回転カット「だって昔のアニメとかって背景とかも、引いたりぐるぐる回したりとかしながらキャラクターがぐるぐる回り込みで走ったりしてましたよ」と石原さんは話されているが、これはいわゆる「作画回り込み」を指しているのだろう。「作画回り込み」とは、カメラワークに合わせて背景まですべて作画で描く高カロリーのアニメート(細かく分類すれば、全背動回り込みと
アニメ『アイカツ!』の劇場公開まで1週間を切り、特番が放送されたり、「劇場版アイカツ!新聞」が出たり、警視庁とタイアップするなど盛り上がってまいりました。 (タイアップポスターができました。来月公開の映画「アイカツ!」と当本部がタイアップいたしました。ツイッターとメールけいしちょうの利用促進を訴えます。12月1日ころから都内の駅などに掲示される予定です。ツイッター活動でツイカツ!)(甲) pic.twitter.com/bg29pgQ8hU— 警視庁犯罪抑止対策本部 (@MPD_yokushi) 2014, 11月 25 ところで今年の初めにTVアニメ『アイカツ!』の1年目エピソードを振り返る的な記事を書いたんですが。 アニメ『アイカツ!』エピソード10選 - 戯れ言 アニメは星宮いちごちゃんから大空あかりちゃんにバトンが手渡されて現在3年目が絶賛放送中ですが、そういえば2年目の分はまだま
TVアニメ「棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE」10月より放送開始!! ■キャスト チャイカ・トラバント:安済知佳 トール・アキュラ:間島淳司 アカリ・アキュラ:原優子 フレドリカ:斎藤千和 ■スタッフ 原作:榊一郎・なまにくATK(ニトロプラス) 「棺姫のチャイカ」(株式会社KADOKAWA 富士見書房 ファンタジア文庫刊) 企画:安田 猛 監督:増井壮一 シリーズ構成:待田堂子 キャラクターデザイン:新井伸浩 コンセプトデザイン・メカニックデザイン:片貝文洋 サブキャラクターデザイン・プロップデザイン:ヒラタリョウ 棄獣デザイン:草彅琢仁 総作画監督:新井伸浩、諏訪真弘 監督補佐:小森高博 美術設定:金平和茂 美術監督:岡本好司 色彩設計:岩沢れい子 撮影監督:福田 光 編集:後藤正浩 音響監督:三間雅文 音楽:長岡成貢 音楽制作:フライングドッグ 音楽プロデュ
後世に残していきたい素晴らしいアニメの資料——「アニメ遺産」を、なるべくオリジナルに近いかたちでまとめ、提供していきたい。それがANIMESTYLE ARCHIVEシリーズのコンセプトです。このシリーズで、今回『カードキャプターさくら』の資料集をお届けできることになりました。 刊行するのは、なんと3種類。 (1)TVアニメ『カードキャプターさくら』作画監督修正集 (2)TVアニメ『カードキャプターさくら』設定資料集 (3)TVアニメ『カードキャプターさくら』キャラクター設定資料集[原寸版] いずれも貴重で見応えある資料満載の「お宝本」です。この本はイベント販売とアニメスタイル ONLINE SHOPでの通信販売のみとなります。一般書店での取り扱いはありませんのでご注意ください。2013年12月29日(日)〜31日(火)に開催される「コミックマーケット85」での販売が最初となります。「コミッ
3ヶ月に1度の番組改編期がやってきます。それほど新番組が多くないはずの1月改編ですが、新たに始まるアニメは40作品以上。ショートアニメや特番を含むので、普通の30分アニメは30本台ですが、それでも全部を見るのは辛いはずなので、好みの作品を逃さないようにしたいところです。 ◆超ゼンマイロボ パトラッシュ ・放送情報 TOKYO MX:12/7(土) 7:00~ ・概要 フランダース国に住む少年ネロは、科学者になるのが夢で、ゼンマイ式の犬型ロボット・パトラッシュを作っている。このパトラッシュは、人型ロボット・キングパトラッシュに変形することができる。 TOKYO MXで放送されている子ども向けバラエティ「みんなで!ニコリッチ」のリニューアルに伴って放送が始まるミニアニメ。 ・スタッフ 監督:山本雄三 脚本:春日森春木 キャラクター・メカデザイン:喜多浩太郎 音楽:こぐま 製作著作:日本アニメー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く