Netの世界に転がる、様々なネタを見ては楽しむ、「Newsサイト」として、最近ほぼ毎日拝見している 「Gizmodo Japan」 のエントリーに、妙な記事が載っていた。 WWWへのアクセス権を持つ7人 http://www.gizmodo.jp/2010/07/seven-people-have-been-entrusted-with-the-keys-to-the-internet.html 抜粋: 上の画にあるこのカード。世界で7人だけが保持している、大災害時にWold Wide Webを再起動させる力を持つカードなのです。 んなアホな、Netの世界にシングルエンドポイントSingle Point of Failure(SPOF)(1箇所のシステムがサービスを提供できなくなると、システム全体が止まる)がある訳無いし、ましてやWWW−http/httpsプロトコル限定とか有り得ない!
1 書家(福島県) 2010/07/31(土) 13:43:36.12 ID:E6iAagH+● ?BRZ(10000) ポイント特典 WWWへのアクセス権を持つ7人 2010.07.31 12:00 7ってところがまたいいですね。 上の画にあるこのカード。世界で7人だけが保持している、大災害時にWold Wide Webを再起動させる力を持つカードなのです。 もしインターネットで大変動・大惨事が生じたら。例えばDNSSEC(Domain Name System Security)がダメージを受け、URLから目的のウェブサイトに誘導できなくなった時等。そういった緊急事態にこのカードを保持している人が出動するそうです。 7人は、イギリス、アメリカ、ブルキナファソ、トリニダード・トバゴ共和国、カナダ、中国、チェコ共和国の7カ国から選出されており、再起動する際はアメリカにあるベースに
8月1日15時から20時、ツイッターのメンテナンスがありアクセス不可に 2010-07-31(10:22) : ツイッター : 明日、8月1日(日)の15時から20時のあいだ、ツイッターで計画的メンテナンスが行われるため、断続的にアクセスできない状況が発生します。 ウェブ画面にアクセスしたときにこのような画像が表示されたら、メンテナンス中だということです。 詳しくはこちら。 続きを読む前に応援クリックお願いします! Planned Network Maintenance Saturday July 31st @ 11PM PDT (ツイッターステータスブログ) Twitter’s hosting provider, NTT America, is upgrading a portion of our internal network starting July 31 at 11PM P
iPad版 – Instaviz 起動しました。右上をタップ氏、グラフを作っていきましょう。 指で楕円を描くと・・・ おお!自動的に楕円が作成された!! 今度は線を引いてみると・・・ おおおお!自動的に線が描かれた!!マジですか! グラフは自動的に整形されるので、どんどん描き続けてもキレイなグラフであり続けてくれます。(ただし、自分でグラフの形を整理することはできません) 図をタップすると、中心の文字・周囲の枠・内側の空間、3つの色などを設定できます。 フォントも設定できたりと、細かい設定が可能です。 中心の文字を赤くしてみました。 最終的にはこんな感じに。色合いなどはかなり自由に設定できると思ってください。 線も編集可能です。 文字を入力してみました。 さて、最初の画面に戻ってきました。重要な機能を幾つか見ていきましょう。 エクスポート機能では、box.net、iDisk、そしてWebD
Flash Player を切り替えるアプリケーション「Switch Rabbit」を作りました。タスクトレイに常駐し、メニューから IE (ActiveX) または Firefox の Flash Player のバージョンを切り替えることができます。 ダウンロード switch-rabbit.exe (223 KB) ※Windows XP と Windows 7 で動作確認を行いました。 セットアップ方法 インストールに成功すると Switch Rabbit の赤いアイコンがタスクトレイに出現します。アイコンを右クリックすると下記のようなメニューが出現します。 「プラグインフォルダを開く」をクリックして、Flash Player のインストーラを格納するフォルダを開きます。 Switch Rabbit には Flash Player は含まれません。Flash Player のイン
1 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2010/07/30(金) 14:02:52 ID:MaOV5kyO0 ニコニコ動画などで活動、商業用CDジャケットなども手がける ゆのみ氏作品のパクり・トレス検証スレです。 問い合わせ、糾弾、「この人好きだったのに…」は禁止です。 経緯 ・ニコ動にアップされているボカロ曲PVに個人イラストからのパクが発覚 ・同人イラスト集から有料写真素材サイトからのパク ・ミュージシャンのアルバムジャケット模写→実はトレス マイリスト http://www.nicovideo.jp/mylist/12207166 ブログ http://yunomi.blog.shinobi.jp/ ツイピク http://twitpic.com/photos/yunomi_imonuy インタビュー記事でパク絵使用 http://ascii.jp/e
2010年07月30日16:30 カテゴリTips tips+review - iPadでプレゼンするなら2Screens これでやっとiPadでプレゼンできる。 これでやっとApple iPad Dock Connector - VGAアダプタが使い物になる Dock - VGA コネクターの何が問題かと言えば、ミラーリングができないこと。 Apple iPad Dock Connector - VGAアダプタ - Apple Store (Japan) iPadのホーム画面の表示やミラーリングはできません。 実はこのことを私もブックフェアでボイジャーのブースで萩野社長と対談するまで知らなくて、当日はずいぶんとorzな思いをしたものです。 2Screensさえあれば大丈夫。 以下、我が家のプラズマディスプレイに出力した例。 Safariだと画面真っ暗… 2Screensだとこの通り! 単
先日発表されたYahoo!JAPANとGoogleの業務提携について、マイクロソフトが公正取引委員会に異議を申し立てる意向であることが明らかになりました。 マイクロソフトによると、両社の提携は競争を阻害するものであるとのこと。 詳細は以下から。 MS、公取委に異議申し立てへ グーグル・ヤフー提携で競争阻害 - SankeiBiz(サンケイビズ) マイクロソフト:競争阻害の証拠提出へ、ヤフー・グーグル提携(Update - Bloomberg.co.jp 産経新聞社およびBloomberg社の報道によると、マイクロソフトは国内最大手のポータルサイト「Yahoo!JAPAN」と検索分野で世界最大手のGoogleが発表した、検索および広告分野に関する提携について、「競争を阻害するもの」であるとして、「証拠」を日本の公正取引委員会に提出するそうです。 具体的な内容や提出時期および文書で提出するのか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く