- 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:45:45
剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです
・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があれば、設定等の投稿時にトリップを付けるか一言を言い添えてください
・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️
・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう
・持ち出しは全面的に禁止です
・次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします
・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください
- 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:46:55
- 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:28
立て乙wiki移植
どこかが引き継げばとは言うがナイラシャ海って、推進と食糧調達の難しさから殆どの船は踏み入ることがなく、バランダル諸国の窮状を助長しているという設定があるくらいの魔境なので、一般的な商会だと元トレーボルの航海図を入手して引き継いだところで割と割に合わない可能性がね… - 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:51:05
こちらにも貼っておきますね
シン(真)
基本情報
種族:獣人
性別:男性
年齢:20前半(人間年齢換算)
所属:スパーダ・ファミリヤ所属若頭→トレーボル・カルテル所属三葉
見た目:手足に毛側が生えているタイプ、全身傷だらけで黒いタンクトップ姿、上半身にはスパーダ・ファミリヤの刺青の上からトレーボル・カルテルの刺青が上書きされている
概要
極めて残虐非道な性格で目的のためには手段を選ばない、妖刀を最高の殺戮兵器と粘着しており。
妖刀【桜長正】の為に育て親のスパーダ・ファミリヤ副組長を殺し、スパーダ・ファミリヤに対して疑問を持つ者を引き連れトレーボル・カルテルの寝返った。
現在はコルティア・パターソンの下、部下を引き連れ、妖刀【桜長正】を振るっている。
コルティア・パターソン
基本情報
種族:天空人と人族のハーフ
性別:女性
所属:トレーボル・カルテル所属四葉
年齢:20代後半(人間年齢換算)
見た目:黒いシャツやベストの上に、白いロングコートを羽織っている。特徴的な大きなハットを着用し、顔の半分を隠している。右手の甲に刺青が刻まれている
概要
ナルシストでキザな性格をしており、芝居がかった喋り方と仕草をする、銃に戦術的優位性もない金の彫刻を刻んだり、戦闘前や待機中に意味もなくガンプレイを行うなどの行動している。
トレーボル・カルテルでは主に武器、防具の密売をしており、部下に無数に地下トンネルを掘らせそこで売買している
【クラウンスレイヤー】と言う銃を愛用しており常に二丁持ち歩いている。
クラウンスレイヤー
「王冠を殺す者」を意味する大口径のパーカッションロック式リボルバー、銃身には「CROWN SLAYER(王冠を殺す者)」という銘が刻まれている。
高い威力がありフローレンシア式甲冑ですら軽々と貫くのが特徴。
ただその分装弾数と射程距離が犠牲になっており、装弾数はたったの一発、有効射程距離は10メートルと一般的な銃と比べて短い。
その性質のためもっぱら暗殺に使われ西マジョリアでは作ること持つことすら違法になる。 - 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:52:20
建て乙
- 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:56:14
保保
- 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:57:59
守守
- 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:59:58
保ノ
ノ\_・'ヽ守.
└ _ノヽ
〉 - 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:04:06
守
/ヾ|>
_| ̄|保 <
- 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:06
10
- 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:18:01
さて
何しよう - 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:32:00
独り言なのか問いかけなのか
- 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:28:44
別にマフィアとか結構ヘヴィな話題はあるじゃんね
- 14◆wJnCoMMISo25/10/13(月) 19:31:33
マフィア関係は自分が絡まない方がいい気がしてるんで……
どこ手をつけるかな - 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:34:55
とりあえず設定量ならバランダルや秦はあまり量が無いよ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:42:48
東マジョリアも結構話題あるしね
- 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:54:37
アグラウルーブ・スルタン国
バランダル北部、内陸部にあるナッハール教団系のスルタン国。
首都が川沿いにあるため比較的「マシ」な物流だったりする。 - 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:00:48
共和国の人も関わっていいと思いますよ
共和国ならではのキャラ付けとかできるだろうし
あとは個人的にプリアとか明言されてるけど記事になってない共和国国家のあたりをできたらぜひお願いしたいなぁとは思いますが
あと共和国ってもしかして大体どこの国にも教育機関ある説
- 19◆wJnCoMMISo25/10/13(月) 20:18:13
プリア共和国
共和国同盟内でも比較的小さな構成国であり、ロッシーニ共和国と同じくインブロジア森林帯に接している。
隣のロッシーニ共和国とは陸路の他に河川で接続されている他、文化的繋がりも深い。
首都でもあるプリア市の港は良港であり、材木輸出のハブだけでなく、ヴェネト~トリア航路(イルニア半島の東西を繋ぐ航路)の中継地としても利用される。
主な産業は農業と漁業、運輸業であるため他国への出稼ぎ労働者になる者も多い。また、小国ながら交通ハブでもあるためプリア海洋大学を中心に学者の交流拠点ともなっている。
ロッシーニ共和国と違い観光業は発展していないが、ロッシーニ共和国に向かうための客が泊まる中継地としての需要もあるため、宿はそこそこある。 - 20◆wJnCoMMISo25/10/13(月) 20:29:07
ヴァルドスタ山岳共和国
エスヴィア冒険者街とデューラン自由共和国、アルルメイヤ山脈に接する小国家。共和国同盟加盟国。
エスヴィア冒険者街やデューラン自由共和国に食料供給することで生計を立てている他、アルルメイヤ山脈を越える者が準備する場所としても人気がある。
また小規模ながらワイン生産も営んでおり、山のワインらしいものを周辺に供給する。
南方傭兵や労働者として出稼ぎに出る者もいる。
山がちながら資源には乏しいため全体的に貧しい国であるため、エスヴィア冒険者街の存在には大きく助けられている。 - 21◆wJnCoMMISo25/10/13(月) 20:59:59
ボルボン共和国
五つの共和国が合同した国であり、共和国同盟内でも「建国後に誕生した共和国」として有名な国。
その為国土内には五つの構成国首都級の都市を持ち、トリア共和国、ヴェネト共和国、デューラン自由共和国に次ぐ「第四の大国」とも呼ばれる。
尤もその内情は五つの共和国による主導権争いが起きており、不安定であったりもする。
大規模な造船所とエルニア時代からの軍港を持つクラッシス市。
首都であり、ボルボン大学と先端的な機械の工業地帯を持つボルボン市。
ボルボン市と同じく工業地帯を持ち、ボルボン市と提携して様々な道具を世に送り出すムティナ市。
北イルニア街道の要衝である他、加工肉や食品産業で栄えるマーレ市。
アルカナ教団の信仰が盛んで、海水浴に向いた観光地でもある観光都市アリミヌス市。
これら五都市がバランスを取っているのがボルボン共和国である。
*歴史
元々ボルボン共和国のあたりは複数の公爵や男爵らが統治する地域であった。
しかし婚姻による分割相続や領地の合同によりこの周辺の境界線は複雑化していった。
やがて「花達の革命」によりこれら貴族領も共和制国家として独立したものの、複雑な境界線そのものは維持された。
これを統合再編するために五共和国が合同再編、州界を再確定したのがボルボン共和国である。
五都市間でのバランス調整こそ必要なものの、街道整備等で利点も多くあった。
これが現在も維持されている。 - 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:30:56
ガスペリ家のトレーボルぶっ壊し作戦中の行動とか何か考えてたりしますかね?
- 23◆wJnCoMMISo25/10/13(月) 21:35:21
ガブリエーレ人民共和国
旧ヴェネト侯領のうち「植民地」と呼ばれる地域を軸に建国された、共和国同盟と神聖イルニクス帝国の係争地の一つ。
入り組んだ海岸と数百の島々が一つの共和国によって統治されている。
対岸にボルボン共和国とプリア共和国が見えたりする地であり、他の共和国同盟構成国とは完全に海でのみ接続されている。陸における国境は全域が神聖イルニクス帝国領。
主に交易における中継地として、或いは製紙業や軽工業、漁業で栄えている。
クンペル海の水産資源や、野菜を活かした「東ヴェネト料理」が絶品。北イルニアのパスタ文化や神聖イルニクス帝国南部の文化も流入した「東ヴェネト料理」は、まさしく文化の交差点が産み出した素晴らしいものといえる。
*歴史
エルニア帝国と組んだヴェネト人が植民地を築いたのが始まり。
そこからエルニア崩壊までの間にヴェネト人が入植したものの、帝国崩壊に伴いヴェネト人は放逐、異民族が流入する。
その後は「異民族」の統治下として神聖イルニクス帝国に併合されるも、ヴェネト侯爵が婚姻政策や策謀の末にこの地域を回復。ヴェネト侯領に組み込まれる。
「花達の革命」においてはヴェネト侯爵が逃れ、ここから抵抗を行うも戦後処理において「詩人ガブリエーレ」が蜂起してヴェネト侯爵を放逐、そのまま「人民共和国」として共和国同盟に加盟した。 - 24◆wJnCoMMISo25/10/13(月) 21:39:38
- 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:44:31
wiki移植
ヴァレス山脈道
ヴァルドスタ山岳共和国とエスヴィア冒険者街を繋ぐ道。山がちながらも比較的なだらかで馬車が通るのに十分な広さを兼ね備えているためエスヴィアからは資源を、ヴァルドスタ山岳共和国からは食料を運ぶために使われている。
ヴァルドスタ山岳共和国との取り決めによりエスヴィア冒険者街側で道の整備を行うこととなっている。
魔物との遭遇する可能性もあるため商人は冒険者を護衛として雇うことで自身の命と商品を守っている。
余談ではあるがオライオ=ジル=エスヴィアはヴァルドスタ山岳共和国産のワインを好んで飲む習慣がある。そのためワインを優先的に仕入れるために道の整備を引き受けたのではないかとの噂がまことしやかに語られている。
トレーボル・カルテルの刺青にういて梅樹連合會と絡めて考え中…
各ボスについても
梅樹もあんま情報ないよねぇ
あくまでも東マジョリアの組織だから今回の話にはあんま関わんなさそうだけど - 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:44:53
- 27◆wJnCoMMISo25/10/13(月) 21:48:15
マフィア潰しに関してリリアーナ側はわかりやすい利益を求めてない(少なくとも「マフィアを潰すのは国家の手入れ」なので)かなと
エドワード側が(合法的(グレーも含む)な範囲で)利益を得るぶんにはスルーかな?と
互いのやりたいことを察して動く、アリではあるかと
- 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:55:50
やり取りがあったのなら思考のレベルが合うやつとの高レベルなやり取り気持ちええ〜とか思ったんだろうか
- 29◆wJnCoMMISo25/10/13(月) 21:56:14
因みにこれは暫定(対案あるよ!って人は出してもらって)
エルトカル共和国
共和国同盟内陸部、神聖イルニクス帝国との係争地の一つ。共和国同盟側の大半をヴェネト共和国と接する。残りはチザルピーナ革命共和国。
アルルメイヤ山脈の中にあるため、鉱山や採石場の活動が盛ん。
その反面農業に適した土地が少なく、食料は輸入に頼っている。
かつてのエルトカル伯爵の子孫が今も尚エルトカルの地を取り戻すべく暗躍しており、神聖イルニクス皇帝や他の貴族に働きかけているがいまいち効果が出ずにいる。(タウラス伯、モンテカルロ公は共和国同盟に与し、ヴェネト侯とフローレンシア伯は断絶しているため旧北イルニア有力諸侯の支援がないのが主な要因) - 30◆wJnCoMMISo25/10/13(月) 21:59:45
- 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:01:08アルカナ教団共和国同盟教区 - アルカナアリアwiki【8/17更新】概要 西マジョリア各地に大司教区・司教区を設置しているアルカナ教団は、当然ながら共和国同盟にも設置している。 本来この地には北イルニア大司教区というものがあったが、花達の革命により複数の共和政国家によ...w.atwiki.jp
観光都市アリミヌス市がアルカナ信仰的には一応首都扱い?
各共和国の首都に設置されている教会を司教区本部としその下部に司教区として教会を各地に設置しているが
らしいし宗教的拠点ならそうなるのかな?どうだろう?
- 32◆wJnCoMMISo25/10/13(月) 22:03:01
- 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:12:25
- 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:36:59
- 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:00:36
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:02:40
ブラックハイド
西マジョリア全体で活動するストリートギャング。
構成員の多くが若者で占められており、顔全体を覆う仮面を着用しているのが特徴である。
構成員の経歴は、就職や受験からのドロップアウト、仕事をクビになった者、借金を返せなくなり逃げ出した者など、色々と問題を抱える者が大半を占める。
その為統率力、実力、資金源の全てが乏しく弱小ギャングであったがトレーボル・カルテルがブラックハイドを傘下組織にしたことで状況が一変し、質の良い武装と肉体を強化する違法薬物、そして活動資金を得て勢力を急速に拡大させた。
現在は、復讐目的で小中規模の学校や地方の銀行を襲撃するほか、トレーボル・カルテルから金銭を受け取り、敵対組織の襲撃を請け負っている。
また組織拡大の一環として、金銭に困っている学生や新卒者に対し「楽に稼げる仕事がある」と誘い込み、犯罪行為を強要した上で組織に引き込むという勧誘手口を用いている。 - 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:58:13
エリュクス都市共和国
シカニ島西端、エリュクス市のみを領有する都市共和国。共和国同盟加盟国。
クンペル海航路の中継拠点として栄えている他、シカニ島最大の港でもある。
尤も最近はシカニ公爵フィリベルトにより新たな港が整備されているため、島全体としてはエリュクス港への依存度は下がっている。
エリュクス市の特徴として、高層建築が発達していることが挙げられる。これは単純で、エリュクス市の面積に対して多くの人口を収容しようとした際に上下に拡張しようとしたためである。
このためエリュクス市は高層化した貸家等が多く見られ、「空塞ぐ地」と呼ばれたりもする。 - 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:25:59
【名前】ミヌヴェーラ典礼書記
【種族】エンジェル
【性別】女性
【年齢】25
【所属】アルカナ教団
【職業】典礼書記・シスター
【髪色】ライトブラウン
【一人称】わたくし
【二人称】あなた ◯◯さま
ボルボン共和国司教区本部アリミヌス大司教区に務めるシスターであり共和国内各地点への、配布書籍を選ぶ担当である典礼書記の一人
主にボルボン共和国司教区をメインとするが、他の共和国内の司教区・教会やアルカナ教団の関与する学校や図書館などの教育機関や病院等の施設からの要請があれば、そちらの目的に似合う書籍を見つけ出しすすめ、置かせる役目を担う
若いながらも図書館部門にて、娯楽書を置いたり、リクエストを積極的に受けるように進言した結果としての利用者の増加という功績が認められて、前任の結婚を期に引退をもってして、前任者の強い希望もあり、アルカナ教団としても重要区として見られていたアリミヌス大司教区へ異動してきたという経緯を持つ
浮かれた話は今のところ一つもない、本人は憧れているし典礼書記としての役目(という大義名分)とばかりに各地で売られてる本を買い漁り、恋愛書籍も嗜んでいるのだが………
冒険者組合付司祭ソフィア=サーキュレットとは友人
文通相手は、元の図書館の人達、義理の両親(と修道院)、よく買いに行っていた書店のオーナー、そして友人ソフィア=サーキュレット
アリミヌスに来てからは公私ともに書籍の話をする文通相手のシスターがもう少しだけ増えたらしい
また、個人としては水着に対しても好意的ではあるのだが、シスターが水着などと思うものもいなくはないため変装して観光客に紛れて水遊びをしているそうな - 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:27:29
「迷える者に、救いの手を。書物は幾つもの悩みを、共感を、貯蔵しておりますから」
「ふふふ、やはり恋物語というのは面白い。さて、この竜胆という男は………自覚はいつかしら?もしかしたらサクラちゃんのほうが先だったり?うふふ」
「こちらの書籍は花達の革命のついての歴史、けれど悪魔のことまできちんと描かれてしまっているのは公的に置く書物としては頂けませんね。」
「なるほど、学生からそのような要請が。でしたら、こちらはいかがでしょう?歴史についてはアルカナ教団として隠蔽すべき部分はきちんとされている、しかし彼女のお悩みの部分については問題なく書かれておりますので。それとここのワンポイント解説コーナーなど面白いものですよ。本当に、おまけの解説が面白いと難しくとも本編も読んでみようとなるものですよ」
「そうですね、ここだけの話ですよ。異端の本ではありますが、異端を知るのにもまた書物というのは有効的なのですよ、ゆえにもし本当に今懺悔したことをやるつもりなのでしたら、可能であれば回収お願い致しますね」
アルカナ教団的には水着ってどう思われてるんでしょうねそう言えば………ハインリヒ大帝即位四百年記念帝立大学式のものは海難救助に使えるとばかりに購入してる海に近い教会はありそう&自称勇者と司祭の対談軸での半同棲状態を知ったら多分ついにソフィアもうかれた話があったかぁとなっていることも思います - 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:29:31
【名前】ルキウス・フラウィウス・アエクイタス
【種族】人族
【性別】男性
【年齢】48
【所属】アルカナ教団・ボルボン共和国
【職業】大司教(担当地区ボルボン共和国司教区本部アリミヌス大司教区)
【容姿】黄金色の長髪と瞳
【一人称】わたくし
【二人称】様・殿
ボルボン共和国司教区本部アリミヌス大司教区の大司教を務める男性
ボルボン共和国司教区本部アリミヌス大司教区3代目大司教
(※独立後ボルボン共和国司教区本部となった後のアリミヌス大司教区において)
その性格は公平無私で温厚穏健
アルカナ教団の教えに従った公平な調停を行う調停者気質で、怒りを表に出さず、常に冷静で慈愛に満ちた態度を取ることを心がける人物
深い共感力と洞察力を持ち、相手の懺悔を聞き届け、必要があれば仲立ちも行うし、可能な限りお互いに謝らせ仲直りを目指す
教会内同士であれ、共感し、納得させ、仲立ちをし様々な司祭たちの橋渡し役を行っており、教団内の争いでもかなりの中立派、アリミヌス大司教区内に新規の教団員が入れば必ず声をかけに向かう
1人では厳しいと、信仰者が言葉を漏らせばできる限り日程を調整し、共に行くことを心がけており、地域密着型の大司教である
うっかり、商店街のパン屋に立ち寄ったあと、パンがついてるのに気付かずに司教の仕事をして、大司教付きのシスターに「どこに行ってたんですか」などと言われたこともあるという
さらには、大司教前の武力派だった頃の癖も残っていたために、信 者が一人では言いに行けない、恐ろしくて声を出せないと相談を受けた際には、縁を切るのを手伝うためにマフィアのところまで行こうとし大司教付きのシスターにやんわりと止められたという
海水浴ついで等の観光のために入ってきた、非アルカナ信仰者に対しても優しく接してなおかつ礼儀を知らずに恥をかかせないようにする - 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:30:56
公の場に持ち込まない限りは、各教職者の趣味については黙認、ミヌヴェーラ典礼書記の変装しての水遊びについても知っているが、教会内部に持ち込んで問題起こしていない以上は、問題ないと判断しており、見なかったことにしている
ただし、公の場に持ち込んだのあれば、強く諭し、3度同じ事を行う、もしくは一度であれど命に関わることならばボルボン共和国司教区本部アリミヌス大司教区の者として相応しくないとして、罰することは厭わない
「わたくしはただ、公平なる光をもって、この争いを照らすのみです」
「あなたがたの心にあるのは、怒りではなく、伝えられなかった想いなのではありませんか? それが届くよう、わたくしが橋となりましょう。もしも一人で向き合うのが難しければ、共に参じましょう。」
「謝るという行為は、過ちを認めることではありません。赦しを願う心と、関係を繋ぎ直す意志を示すものです。あなたならば、それができると信じております。 もしも、それが一人では難しいのであれば……わたくしも共に、その一歩を支えましょう。」
「迷うことを恐れずに。迷う者こそ、選び取るべき道を知ろうとすることができるのです」
「赦しが得られずとも、悔い改めが真であったならば……それは神に届いております。後悔ではなく、歩みの証として、どうか心に灯してください。」
【名前】マルゲリータ・ヴィタリ
【種族】人族
【性別】女性
【年齢】35
【所属】アルカナ教団・ボルボン共和国
【職業】大司教付きシスター(秘書兼相談役)
【容姿】ダークブラウンの髪(整えられたボブスタイル)
【一人称】わたくし
【二人称】大司教様、ルキウス様、貴方 - 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:33:02
大司教付きシスターをしている女性、ヴィタリ家は神聖イルニクス時代のボルボン共和国の辺りを管理する家の一つであり、貴族でなくなったあとも教育や礼儀作法は重視で教育する方針は続行その結果、他国の貴族と大差ない礼儀作法を身に着けているが共感力は低い
教壇に入った経緯は、革命後少し安定してきたタイミングでの家族のゴタゴタと貴族だったかもしれない自らの責任を果たせる場所を、と考えたからである
革命については今頃貴族だったかもしれないと、思うところはあれど民を鎮められなかった自らの家を含む貴族の責任であり同時に神に与えられた罰であるという考えをしている
ルキウス大司教とは、武力派時代からの長い付き合いであり、彼が大司教に任命をされた際に付き合いの長さといざという時には止められる人材ということで、そのまま大司教付きシスターに選抜され、再びに故郷に戻ることになった
小型のナイフを2つ懐にしまい込んでいる
恋愛には頑なに興味はなく、恋愛に対する共感性が低すぎるあまり、恋愛相談は乗るのも苦手であり、懺悔室担当は即座に外されたという逸話が存在するほど
ただしそれは決して、教職者として不適格な人間といえことではなく、金銭面の揉め事は何度かその場に赴き両者の話を聞いて調停し、武力派の組織に入ってからはルキウスと共に、言葉で諭し戦わずして降参させたこともある
ただしルキウス大司教との距離は近く、大司教室にいるときであれば、ルキウスが気づいてないついてしまったパンや綿毛を素手で取ることも(ただし恋愛感情は皆無である)
体調が悪いのに地域の人と触れ合ったり、謝罪に付き合おうとするルキウス大司教を見ては、毎回引き止めたり、いつでも連れ戻せるように付き添ったりしている
「どこ行ってたんですか。ルキウス様、パンがまだついております。あまりにお忙しく、そちらに気づかれなかったのも無理はありませんが………」
「ルキウス様のその地域に根ざした姿勢は、教団の理想を体現していると思います。人々の声を直接聞き、懺悔や悩みに寄り添うことで、信仰が生きたものとなっているのですから。ただ、その分お疲れも目立ちますので、もっと休息も大切にしてほしいと心配しております。」 - 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:33:44
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:35:03
「ルキウス様、ご無理は禁物でございますよ。お体が資本と存じます。どうかご自身を大切になさってくださいませ。あなたが倒れてしまい、死してしまえばこの地は再び大混乱に至るのです。そして、それは民のためにはなりません」
「大司教様の身を案じております。もしどうしても必要であれば、もっと適切な手段や人員を手配してからの方が賢明かと存じます。」
「共感……そうですね、どうやらわたくしには、その才能が欠けているようでして、とても私に相談するのはお勧め致しかねます。公平な目で見て問題のない事柄でしたらよろしいのですが」
「お相手がそのような態度を取るのは、あなたへの興味や優先順位が低下した結果と考えるのが自然でしょう。 わたくしであれば、そのような人物に執着する理由が見受けられません」
ボルボン共和国司教区本部アリミヌス大司教区
ボルボン共和国司教区の大司教区の一つであり、ボルボン共和国司教区の司教区本部である場所
共和国同盟的にはボルボン市が首都であるという見方をされがちであるにも関わらず、観光都市アリミヌスが本部となったわけは独立後、ボルボン共和国時代はそれぞれの国が別共和国で、別れており、本部もそれぞれ別であった
しかし、一つの国になるにあたって再度、アルカナ教団もまた再編を行う必要が生じた
しかしそれにあたって問題があった、一つの国になるにあたってボルボン共和国では、いまだに正式な首都が決められていなかったのだ
そのため、アルカナ教団は5つの国だった時代において一番、アルカナ信仰の拠点となっていたアリミヌスを暫定的にボルボン共和国区の司教区本部としそれが現在もなお続いているのだった
驚異の六回分割移植
バエティン大司教区→ブロケーオ司教区もあるせいで俺はもう司教区と大司教区の関係性がわからん - 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:24:24
wiki移植
正直私もわかってないのである
ボルボン共和国がアリミヌスが信仰のメイン(ボルボンの中ではアルカナ教会としては一番立場が上)だよというのを明文化しておきたかったくらいで完全に大司教区と司教区の差や司教だけど司教区本部があるのかは謎だし、同じ国内に大司教区が2つあることもあるのかは謎
ただ経緯を考えると、他の4つも首都だった頃はありそうなのとその場所首都じゃなくなったからお前降格で司教なはなさそうな気がするので他も大司教なのかも?
言うても統合できるレベルだから大司教置くかって言うと微妙な気もする
ゼルトマルクリトゥーネバエティンあたりなら大司教も居るだろうけどランズドルフとかには居なさそうだし
まぁ大司教置く基準があるわけじゃないだろうから無いと断言できるほどでも無いけど - 46二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:36:24
【名前】アルシェノーラ
【種族】人族
【性別】女性
【年齢】37
【所属】観光都市アリミヌス市
【職業】元典礼書記
【容姿】灰色の長髪に眼鏡
【一人称】わたくし
【二人称】あなた様
ミヌヴェーラ典礼書記の前任者
アリミヌス市立の文化館職員であり学芸員の旦那との結婚を機に聖職者を引退、今は観光都市の片隅でひっそりと家事をしながら暮らしている
本当はルキウス大司教がアリミヌス市の大司教になる前2代目大司教の引退と同時期に引退したかったのだが、時期大司教が就任したばかりの時期に典礼書記まで変わると、混乱が生じるので避けてくれと教団に頭を下げられ、渋々結婚予定を半年ほどずらした
本人に会ったことないながらに、時期典礼書記として、ミヌヴェーラのことを推薦したわけは、図書館の利用者増加とそれに伴う地域の識字率上昇を高く評価したためである
が、しかし彼女本人の人となりを知らず、恋愛小説を私的に嗜むこと、羽目を外す場面が見られること、そして教団的には扱いが微妙な書籍への関心など、引き継ぎ期間前後に明らかになった点には大いにヒヤリとさせられたという
そのため、彼女は引き継ぎ期間において書物への知識は足りているが、情緒面特に公私の分け方が未熟なことから、職務の引き継ぎよりも、情緒面の教育を重点的に行わせた
文通については止めないが、勘違いされない内容にすること、シスター宛などは半公的書類扱いになり得ること、万が一流失しても問題のない内容にとどめることを徹底させた
また、扱いの微妙な書類特に魔術師の教団が、隠蔽している内容を含む物については、鍵付きの箱での保存及び職場への持ち出しの禁止を徹底させた
娯楽者に対しても、基本的には職場へ持ち出さない職務において推薦する際に実物が必要な時のみにするようにと教育した
結婚したからには、子供についても考えているらしく子供ができた後、後任者の選定を感じさせる図書館や病院を見るのが楽しみであるという
夫婦生活においては支えながら、旦那の職務で何かあれば典礼書記の職務で培った知恵を使い、相談に乗っているという - 47二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:37:33
「後任者に関しまして、わたくしが直接細部を知っているわけではありませんが、◯◯図書館にいらっしゃるミヌヴェーラ様が、図書館利用者の増加や地域の識字率向上といった明確な功績を残していると聞いております。ですので、もし後任者に対してわたくしが口を挟むことを許されるのであればミヌヴェーラ様を推薦いたしたいと思います」
「ミヌヴェーラ様、恋愛小説を嗜むこと自体は咎めませんが、職務に支障をきたすことのないよう、常に自制をお忘れなく」
「書物はただの紙片ではなく、世界を映す鏡。取り扱いには慎重を期さねばなりません」
スパーダ側に今回の騒動で大きく動く人物作るね
こういう抗争劇は沢山視点になる人物が欲しい
↑
今いる視点主の一覧もちょっと欲しくなってくるな視点主候補はどの辺だろう?
頭取、エドワードくん、ジャンヌさんあたり?
現在規制中なのでこちらに投げとく
興味があったら読んでみてください
魔晶柱の平原調査依頼② - アルカナアリアwiki【10/14更新】遡ること数刻前の事だった。ファルーク・アランザはウルム・ウォルム―ドと組んで魔晶柱の平原の調査を行っていた。偶然近くにいたから、等と言う単純な理由ではない。ファルークからすればウルムは怪しい男であった...w.atwiki.jp - 48二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:49:57
- 49二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:46:42
- 50二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:01:24
wiki移植
【名前】ルナール・スクーロ
【種族】有翼人(梟)
【性別】男性
【年齢】20
【所属】アルカナ教団
【職業】夜警神官
【髪色】黒色
【一人称】俺/私
【二人称】あんた 〇〇さん 〇〇様
ボルボン共和国司教区本部アリミヌス大司教区の神殿に住む夜警神官の一人
夜明け前、そして夜明け間際のほんのりと明るい時間が一番好みであり、警備がてら、窓やテラスから外を覗くのが密やかな日課
夜目の効く梟の有翼人で、レイピアと盾を警護のため帯刀しており、夜間の警備を行い、夜明けに祈り、その後他の神官たちが働いている間に就寝する日々を送る
「今は良い子は眠る時間だが、あんた何をしにここに来た?ただ、祈りをしに来たようには見えないが………」
「お疲れ様です、大司教様も早く休まれてください。夜警は私達にお任せを。不届き者をを見つければ必ず捕縛いたします」 - 51二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:16:46
竜の国って確かアルキミアとも関係生まれるんだっけか
割と沢山作れそうよねドラゴンライダーとかも - 52二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:24:27
竜の王国も大概情報少ないし掘り下げ甲斐ありそう
今のところ進行形で所属してるのはグルセラック爺さんぐらいだけど - 53二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:32:43
プラチナ・コード
アマルガム王国が目指した究極の秘奥。生命の想像、それは命のあるゴーレムを生み出すという物であった。
目的のデーモンを呼び寄せるためかつ、生命体である技術兵器が創造出来れば奴らの魔法をすり抜ける、大きな対抗手段になるだろうと長きに渡る研究が行われた。しかしその研究はどれも失敗に終わった。
だがその中である一つの発想が生まれた、人間を軸にゴーレムへと改造出来ないか、人間と直結し、延長された手足、強化された皮膚としてゴーレム技術を活用出来ないものかと。
国家の悲願を果たすための研究は妥協を許さないために研究者自らが実験台となりダイレクトなフィードバックを重ね続けついにはベルフォメット王自らも実験台として参加してみせた。
そうして完成した技術こそがこのプラチナ・コード。人間の四肢を鉱石と防御魔法で保護された鉄腕に、2対の両腕を背中に生やし兵器の肉体で魔術を操り巨大な機兵を従えるアマルガム王国が誇る狂気から産まれた悪魔を誅するための技術だった。 - 54二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:42:21
何となく名前からしてコスパ悪そうだし成功例少なそうな印象
- 55二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:46:29
- 56二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:47:50
これでどの程度戦えるようになるかだな
魔王とタイマンできるようになるまではないと思うが - 57二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:52:47
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:53:15
ただメタ技術使ってアマルガムの英雄に当たる存在がってならタイマン成立しても良さそう
かなり強引だが
対獄兵器「マルコシアス」 - アルカナアリアwikiアマルガム王国製の対魔王、デーモン用のゴーレム。 過去に存在したと言い伝えられる魔物から取った名を持つ。 3種の魔物、黒鷹の羽、龍の尾、魔狼の顎を素材に作られ今代の国王自らが七日間魔法を掛け続け完成さ...w.atwiki.jpこれと繋げて
あーこいつは一体の生命体なんで技術メタの魔法は効かないでヤンスとか屁理屈捏ねるみたいな
- 59二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:53:48
wiki移植
プラチナ・コードに対する意見
サイボーグ的なものを感じるしむしろコスパが悪い方がいいのではと思う
俺も文章読んだ感じコスパが良いようには思わんかったな
可逆なのかは知らんが普通に過ごしづらそうだし - 60二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:01:54
コスパ悪いってよりは寿命削るだろうなとは思う
あと医療にも活かせそうね
欠損した人の手足を補うとか良さそう - 61二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:29:05
wiki移植
プラチナ・コードってマルコシアスと調整人種のふたつに関わってるんじゃね?とか思ったり
医療に活かせそうではあるけど現時点だと研究途中とかにしといたほうがいい塩梅だと思う - 62二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:35:55
新薬と合わせて義手や義足が作れればそれこそ貴族や商人からの需要エグそうよね
そんで技術的にはハイリスクな実験を続けたのと魔王討伐の報酬な分盗むのも難しそうだからちゃんと発展いけそう - 63二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:48:16
wiki移植
需要はありそうだけど他国に売りつけられますレベルの技術になってますは避けてほしい所存
義手というのはロマンだけど扱いには注意して欲しい…
ちなみにパッと調べたところヴェルナー君は精巧な義体作れるらしいよ - 64二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:54:36
- 65二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:40:37
wiki移植
【名前】セヴェリオーラ教会図書室管理者
【種族】人族
【性別】女性
【年齢】45
【所属】アルカナ教団
【職業】ボルボン共和国司教区本部アリミヌス大司教区教会図書室管理者
【容姿】ペールラベンダーの髪色で細目
【一人称】わたくし
【二人称】あなた 〇〇さん
ボルボン共和国司教区本部アリミヌス大司教区の教会内に存在する教会図書室管理者を務める女性
いずれは、共和国同盟ではなく、アルカナ教団の本拠地であるギルドと教皇庁の街の教会図書室の管理者、もしくは職員になることを志す向上心の強い人物でもある
その理由は本拠地の図書室ほど、質の良い本が多くある場所など他にあるはずがないからである
特に、聖書の原本などに立ち会える可能性があるとしたら自らが可能であれば管理者、出来ずとも職員になる必要があると考えている
典礼書記との役割の違いはその影響の広さと専門性、典礼書記と異なり図書室のみの管理にとどまる分、図書室内の利用者および貸出記録、その日の司書等教会内の図書室に纏わる全てを把握するのが図書室管理者である
本を扱うときには必ず革手袋をつける、本を汚さないためであると同時に埃が付着していたときに分かりやすいためである
漫画や娯楽書に対しては懐疑的な保守派であり、図書室への導入はミヌヴェーラ新典礼書記に押され、しぶしぶ受け入れた
しかし、効果は存在したために、納得はしていないがミヌヴェーラ典礼書記及びその推薦者である前任者アルシェノーラのことは仕方なく認めたが、何処か態度がツンツンはしている
好きな書物は翻訳のされていない完璧な聖書、祭典書
職務上関わることはあるが、苦手な書物は娯楽物特に、神の神話を面白おかしく膨張して、書いている物
禁忌書類に対する態度は上からの指示があればそれに従い、万が一にも図書室にそのような本が紛れ込んでいたのならば必ずしも犯人を見つけ出すつもりでいる
ストレス解決及び、神への懺悔を兼ねて日々の日記を書き綴っている
教会に務めることを生きがいにしているため、結婚をする気は微塵もないが、呼ばれれば知人及び辞める同僚・上司の結婚式には参加する
実は神職者としての教会内に置かれている部屋はミヌヴェーラ典礼書記の隣である - 66二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:42:04
「始めまして、こちらはセヴェリオーラ、アリミヌス大司教区教会図書室管理者を務めております。どうか、お見知りおきを。そして、この出会いに神々へ感謝と御礼を捧げます」
「そうですか、この神聖なる場へ漫画を………そこまで深く推薦するのであれば何か考えがあってのことでしょう………そうですね、試験的に導入であれば教会図書室への導入を認めましょう」
「ミヌヴェーラ典礼書記、正直に申し上げますと、前任者であられるアルシェノーラ典礼書記は人選を間違っていたと思ったのですよ。あまつさえ、神聖な場に漫画を推薦いたすなんて、しかしながらそれにより、若い神官たちの神の覚えがめでたくなったのは事実なのです。今でもあの書籍が完全に相応しきものであるとは思いません、しかし一理はあることを認めましょう。そして、アルシェノーラ典礼書記は間違った人物ではなかったと、心ならずも認めざるを得ません」
「日々の業務が神への奉仕であると心得ておりますが…時折、疲れが心に重くのしかかることもございます。それでも、わたくしはやめられません。神はそんなわたくしをお認めになって、赦してくださいますか」
フォリーニャ
ガブリエーレ人民共和国に存在する小さめの島
製紙業を行うカルティエレ・フォリーニャという工房が島全域を保有している
小さめの川と植林を含む木が豊富にある地形であり、製紙業を営むに対しては最適に近い環境
島民もまた全てがカルティエレ・フォリーニャの関係者であり、島民は誰かが買い出しに行く際に、依頼をして、纏めて購入する事が多い
カルティエレ・フォリーニャ
ガブリエーレ人民共和国に存在するフォリーニャ(フォリーニャ島)に存在する唯一の企業であり工房
フォリーニャ全域を保有する
購入の経緯は安定して木の購入及び、貴族や他の商会に頼らずとも商売ができる環境を整えたかったためとされている
主に、木の栽培から始め、紙漉きをし紙を作り、白紙の綴じられた本にして売る
出版関係は取り扱っておらず、あくまで製紙業を専門とする規模としては中規模程度であり、ガブリエーレ人民共和国内で一番と言うほどではない
国家プロジェクトだからフィードバックも個人によるものより桁違いになる上に量産もいけるんじゃねってなるから扱いに気を使いたいんだ
正直手足失ったら義手義足付けるのが当たり前という感じになるのはちょっとって思う - 67二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:02:41
良い感じのキャラね
好き
義手義足が一般的になる事自体は別に良いんじゃない?
医療器具なら体に合う合わないあるだろうしそもそも魔法でなんとかできる奴もあるかもしれない
すごい技術だろうけど何かを死滅させるとかはないと思うよ
戦士職ならその人のレベルによるけど慣れ親しんだ腕じゃない+リハビリ期間で弱体化するだろうしね
- 68二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:24:43
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:27:57
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:14:19
・アルカナアリアにおける義肢
アルカナアリア世界ではゴーレム技術の応用により人体と人口物を繋げて喪失した四肢の代わりにしようと言う考えから義肢技術が誕生した。
しかし技術的難易度の高さと人体に適合動作を可能とする材料が高級品であることから普及には至っていない。
ヴェルナー・プレトリウスは有り合わせの材料で義肢を製作する技術を有しているが難度の高い高度な技術な上に人体に接続する部分は素材を厳選しているため完全に有り合わせだけで作れる訳ではない。また動作もどこかぎこちないため研究段階といったところである。
アマルガム王国でもプラチナ・コードの関係上研究はされているが未だに普及させられるほどではなく安全に使える義肢ほど高額になっていくため研究途上である。 - 71二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:26:11
- 72二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:31:58
>>71の続き
能動義肢においても細かい作業が不得意かつ使いこなすには相応の訓練が必要、重量の問題、人体と接しる素材と言った問題はあるがゴーレム技術を用いるよりは技術的難易度が低いとされる。
- 73二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:32:12
wiki移植
ダニーロ・デ・サバタ - アルカナアリアwiki【種族】人族と獣人のハーフ 【年齢】72 【職業】アルカナ教団枢機卿 北イルニア、フローレンシア市出身の現アルカナ教団枢機卿。 テレジア四世の教皇就任以前から枢機卿を務めていた。つまるところ同僚でもあ...w.atwiki.jpアルカナ教団共和国同盟教区 - アルカナアリアwiki【8/17更新】概要 西マジョリア各地に大司教区・司教区を設置しているアルカナ教団は、当然ながら共和国同盟にも設置している。 本来この地には北イルニア大司教区というものがあったが、花達の革命により複数の共和政国家によ...w.atwiki.jpダニーロさんは北イルニア教区の長だったらしいが
アルカナ教団共和国同盟教区制度の始まる前か?
にしてはしかし、10代半ばの頃に「花達の革命」が勃発。彼の母親は故あって死亡、孤独となった彼は最低限食いっぱぐれのないアルカナ教団の神官の道を選ぶ。
卒業後はトリア共和国の小さな農村司祭として仕事を始め、初頭教育から中等教育を行い優秀な神官候補を送り出すことで実績を積み重ねる。
そうして神官候補が実際に教団に入るにつれ、彼は北イルニア地域の教区の長となり、遂に枢機卿に任じられるに至った。
あたりが気になるけれど独立して即変えます!はできないだろうから多少独立〜北イルニア教区の変更まで時間がかかるのはわかるけれどそれ込みでトリア共和国で農村司祭やってることを考えると司祭時代が革命後時空時間軸矛盾してそうなので
アルカナ教団共和国同盟教区のに変更するという案を出してみる
安価70
アイスゴーレム魔法の応用のような高度な魔法のその場しのぎ義手もあってもいいかも
腕だけの紋があるのですでに明言されてるしね
必要なときだけ生やすタイプ(長期間は魔力的にどう頑張っても持たない欠点がある&使用者本人の魔法によるものじゃないととてもじゃないと動かせない)みたいな感じにすればバランスも良さそう
アイスゴーレム - アルカナアリアwiki高位の氷魔法で作られたインスタントゴーレム インスタントなので魔道具のゴーレム技術と異なり即座に作れるが、その分魔力の効率が悪く、魔力が大量に持ってかれる上に魔力が切れると即解ける。 また魔道具と異な...w.atwiki.jp - 74二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:20:35
wiki移植
【名前】アネッロ・マキナ
【種族】人族
【性別】男性
【年齢】メリエプア世代+1
【所属】天空学園都市カエルム
【職業】学生
【容姿】全体としては中性的、女顔だが体格は男性よりでバランスが取れている胸はなし
【一人称】ぼく
【二人称】きみ
魔道具科の生徒でボルボン市出身
大手の下請け系の工業部品の工場の工場長の息子
工場は各ギルドやさらに上の工場に信頼されており、そこの息子ということで上の工場が幾分か学費を立て替えてくれた
卒業後はボルボン大学の機械工学科へ進むつもりであり、天空学園都市カエルムでは、ボルボン大学ではメインで習わないであろう魔道工学の基礎を嗜むために入学した
機械と魔道具はよく似ているし分類として重なる存在の物も確かに存在していると感じている
最先端に近いカエルムの魔導工学を習うことにより、実家及び、その上の工場において、新たな製品を生み出すことができるのではないと考えている
カエルムアンカーをよく見に行っており、荷物を何度か運んでいたため、カエルムの事務員に誘われたのだが、地元に戻るためやんわりと断った
「ぼくは、アネッロ・マキナ。ボルボン市にあるとある工場長の息子です」
「きみも、カエルムアンカーに興味があるんですか?機械工学的に見ても、これは凄くできの良い物だと思うんだ」 - 75二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:50:39
プラチナコードの本来の運用目的はゴーレムを操作する能力の向上で良いんだろうか
- 76◆wJnCoMMISo25/10/16(木) 18:53:55
といっても「教区」は一般的に司教区も大司教区も指す単語だから問題にはならないのでは……?
- 77二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:27:18
wiki移植
北イルニア大司教区は改編されてそういった名前の教区がなくなったと思ってたけど別になくなったわけではないもしくは大司教区ではなくなったが同一名称の北イルニア教区がある可能性はあるから問題ないのか別に
大司教区と司教区というかは花達の革命後の人なんだから北イルニア教区よりも共和国同盟教区の方が自然ではという話だと考える
既にそう考えてたならごめん - 78◆wJnCoMMISo25/10/16(木) 19:55:20
北イルニア「地域の」教区という表記なのよまず
つまり「特定の教区」を指しているわけではない
そのうえで「教区」は一般的には司教区と大司教区双方を指す
だから何も矛盾してない - 79二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:05:00
wiki移植
なるほど理解した
矛盾してたわけじゃなくて私が特定の場所の名前と読み間違えてみたいですすみません
その上で北イルニアどの辺の教区なのかを決めるのはありかもしれない今後のキャラの絡みにも使えそうではあるし - 80二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:22:57
正直わかりづらいネーミングではあると思うしスレ主さえ良ければ共和国同盟大司教区に変えちゃっていーんじゃない
ヴェネト大司教区とかも司教区にしようぜ - 81◆wJnCoMMISo25/10/16(木) 20:28:20
そもそもその辺の話をしだすとバエティンの人口規模と面積で大司教区1つだけってのもおかしくなってくる
北イルニア地域と違ってバエティンにアルカナ教団が浸透したのは遅かった~である程度理由はつけられそうだがそれはそれとしてよ
だからいっそのこと記事名を「北イルニア教会管区」に変更してしまうのをオススメする
司教区や大司教区の上位概念である教会管区の単語を取り入れたりね - 82二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:38:09
- 83二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:55:21
いやカトリックの制度の話はしておらぬからしてバエティンの人口規模と面積云々は関係ない
そもそもバエティンはスペインがモデルというだけであってスペインではないというのもある
司教!えらい聖職者!大司教!もっとえらい聖職者!というわかりやすさを重視する立場が俺であって、教会管区というのもぶっちゃけ必ずしも直感に添った名前ではないと思う - 84二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:59:39
まあ仮に大司教区の上位概念を置くなら枢機卿区とか捏造する方が良いんじゃないかね
どちらがおっ被せたのは知らんが「教会管区」と「教会区」の訳を日本に並立させてしまった誰かは異端の罪に値すると思われる… - 85二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:03:18
ともあれスレ主、わかりづらいぜ!って言ってた人もいるしアルカナ教団の管区設定の整理、ご検討あれ
ページタイトル変更を伴うから究極的にはスレ主に頼むっきゃないのだ… - 86二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:06:54
管区→司教区本部→その下部に当たる大司教&司教区→さらにその下の小さな教会が存在って形かな?イメージとしては
わりやすさで大司教区の上なら超司教区とかになるのか、いやダサいか
管区⇒大司教or司教区⇒各教会になると思われる
というか俺には司教区本部の概念が良く分からん
司教区の本部が何で大司教区まで管轄することになるんだ - 87二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:32:32
wiki移植
なるほど
一つの国に大司教(大司教区がない場合司教区)が複数置かれている場合にその地域で一番偉い場所が分かるように司教区本部という名称が存在しているという認識をしていた
こちらとしてはルキウス大司教はボルボン共和国の中では一番偉いという想定の元作っていたのでそれがそのままであれば嬉しく思う
ボルボン共和国内に他の大司教区がある可能性はあるがその上でも上に立っててほしさがあるので
Wikipedia参照したところ元ネタ的にはそれが教会管区っぽい
まぁリアルの話なのでアルカナアリアで必ずしも適用しなければならないなんてことは無いけど
後そういうニュアンスなら教区本部の方がまだ適切じゃないかな
教区は司教区と大司教区どちらも包含するけど司教区は大司教区を包含しないだろうから - 88二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:45:48
wiki移植
だったら教区本部という形で司教区本部を残したいかなとは個人的には思うな - 89二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:45:54
ベウミス・ロ・ミカ
デューラーン共和政ミカ族長、その後第十六軍団《ルウィナ》筆頭百人隊長(大佐)、最終的に第二十一軍団《イル二アス》第七席百人隊長。エルフ男性。
エルニア帝国にヂロイザ・シ・ミカらと共に帰順、魔導工学の技術者として尽力し、アヴェントゥラとヂロイザから対原初の悪魔の特務を与えられていた者の一人
誓約戦士のルーンに目をつけ、呪字を魔導工学のプログラム言語として導入するようヂロイザに提案したのも業績の一つ
特務と研究で何かと忙しく、奴隷も教育して助手にしていた。他にも他種族共存だったデューラーン共和政の伝統からもエルニア帝国の奴隷制とその過酷化には消極的反対だったが、廃止を唱えるほど強硬には反対せず自らもあるものは使えとばかりに奴隷を使役していた
本来ミカ族の長でありながらかつての部族員であるヂロイザの下につけられることを粛々と受け入れられる姿勢や奴隷をなあなあで使う姿勢で魔導工学の追求以外には興味がなく、自らが開発した兵器が自らの指示で魔物を殺戮しようが知的種族を殺戮しようが「指示に従っただけ」というスタンスの人物だった
しかしある時、新たな捕虜奴隷である[[アラン・リットマン>『愚者』のアラン]]に出会いその才能を見込んで教育のために長い時間を共に過ごしたことで、殺戮される側に思いを馳せるようになり、「魔導工学兵器の犠牲者の亡霊」の幻覚に苦しむようになる
精神の不調に苦しむ彼は軍将校として知り得た大規模作戦の情報をアランに漏らした上に脱出され間接的にその大規模作戦を失敗させるという致命的な失敗をして立場を失っていった
アルカナ団蜂起の最終局面では、寄せ集め部隊である第二十一軍団《イル二アス》の七番目の百人隊を指揮するために引っ張り出されたが、軍団は結局戦わずして解散、自隊を率いて放浪することになる
その後は沈黙のメイシアの指揮下に姿を現すも、最期を見たものはいない
- 90二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:56:29
火神ゼルメンドル
精霊信仰の四大神の一柱
炎でできた巨大な蜥蜴のような身体を持つ
全てのドラゴンの祖、破壊神、星神の性質を持つ
かつて大いに怒り狂いドラゴンを放って世界を焼き尽くしたが、怒りが冷めたときこの行いを後悔し、荒れ狂う子孫たちへの対抗策としてエルフに炎の魔法を授けたとされる
今は後悔の瞑想のためにケーキ・カットの奥底に住んでいるというが、時折り抑えきれない破壊の衝動に駆られ発散のために空を駆け回る。それが彗星であるのだという - 91二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:45:55
ゲルドゥッル
通常の方法では行き着くことのできない異空間。中は誰かの深層意識を映したような、歪んだ建造物や自然物の集合体。
最近まで入口も出入りする条件も定かではなかったが、ヴァラウタの生徒が国外の冒険者ギルドでの(潜入)修行中に発見した。生徒曰く、物理法則どころか哲学法則さえ歪んでいるという。
とはいえ異界や神遊地などとは異なり物理的な空間であるため、もし専用の魔法が開発されたなら苦もなく行き来できることだろう。
発見当初は各国が資源の採掘場になると考えていたが、現在はどの国も手を出していない。
ダンジョンコア
ダンジョンに棲みつき、巣にして魔物を生み出す魔物。本来はとてもひ弱。
ゲルドゥッルに棲みつき、進化を繰り返して増殖・適応放散し、独自の生態系とネットワークを構築した。
コアや魔物たちはゲルドゥッルの外では生きることができないが、中では魔王軍に匹敵するほどの強さを誇る。 - 92二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:55:34
出たなヴァラウタまわり
強さとか危険さとかとはまた別のベクトルでなんか怖いよヴァラウタまわり - 93二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:59:57
wiki移植
そういえばドライアドの平均天寿は個人用だと思うんだけども、母樹はもっと平均天寿長いと考えてよいのだろうか?
少し母樹キャラを考え中なので
個人の眠って回復する先と考えるなら母樹は回復させるため、あと個人が一人でなくあとからも産むことから、母樹がいなくなったあと〇年ではなそうなので母樹の方が個人より倍以上長生きしてそうなイメージがあるが - 94二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:09:39
うむ、ウン千年生きるものと考えている
もちろんこれだと魔導工学がロストしてくれなかったりするから母樹への記憶の蓄積はそう鮮明なものじゃない - 95二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:13:42
水神リュミエーネ
[[精霊信仰]]における四大神の一柱
水で形作られた女性のような姿を好み、生命力や感情を象徴する存在であるとされる
[[知的種族]]への深い愛情を持つとされ、かつて[[エルフ]]たちに水の[[魔法]]を授けた理由も、エルフ達が自分の話し相手になってくれたからだと伝えられている
しかし、[[エルニア帝国]]の滅亡とともに、自らが授けた水の魔法が人々を苦しめる結果となったことに深く心を痛め、以後、地上から姿を消したとされる
しかし先ほどの内容はあくまで伝承であり、実際には彼女は地上からは消えておらず、現在も[[旧帝都イルニア]]のヴェルメル湖に留まり、密かに[[ダークエルフ]]たちへ力を与えている
彼女にとってはエルフもダークエルフも、自らを頼る愛しき人間であるということに違いはないのである
なお、その活動時期がきれいに異なることや、人型の水精霊という共通点から、しばしばドルフィア湖の精霊ディーネと同一視されることがあるが、明確に別人(別精霊)である - 96二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:12:11
wiki移植
安価95 規制なのでこっちでどこかでダークエルフ水精霊魔法騒動〜別の精霊であることを魔力などから証明してディーネが敵対ではないのを証明するのをやりたいですね出来れば
アルカナ教団は審問官はいるし疑っては来そうだしね………とはいえ腐ってるわけではないので論理的に目の前でダークエルフ生け捕りとしかして魔力の違いを精霊関係の研究者複数にまじまじ見せたりすれば別の魔力=別精霊判定として信じてはもらえると思いたい
あと同盟組むルートならばゴブネリアも使ってくる説も唱えておく勝てるかというのについてはメタ的には勝たてるとして、リスヴェーオ戦来るのは知的種族側はフォンターナだけではないので行けるだろうということで
基本ヴェルメル湖に居るのでそれやるためにはゴブリンがイルニアに行かなきゃならんので難しそう
協力者とはいえテルミが本拠地にゴブリン入れるかというとね - 97二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:40:45
トイフェルナハト
悪魔の神に関連するゴッターナハト
夜になると人々は騎士や兵士や冒険者などに扮しハリボテの魔物を引きずって広場や居住地の外れまで松明行進をして集まり、皆でハリボテを叩き壊して、魔物に対する知的種族の勝利を祈願する
出征した騎士・兵士や遠く家を離れた冒険者の家族にとっては、とても切実で厳粛な儀式である
この日ばかりは口うるさい帝国紋章院もいくらか態度を緩め、紋章の無断使用を許して人々が英雄の仮装を楽しめるように配慮するようだ
もちろんトイフェルナハトを過ぎても紋章付きのコスチュームなどを適切に破棄しなければ罰せられる
建物が密集した居住地では人々が安全な城壁を出て郊外に出てしまう、ハリボテにはデーモンが使われることが多いがこれは天空人差別を助長している可能性が指摘されている、などいくつかの問題がありこれらを巡って伝統派と改革派の論争があるため、アルカナ教団内では「悪魔のように厄介な記念日」扱いされることも - 98二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:18:57
ズートアヴァラスト城
かつてアヴァラスト王国のユーリア公国との連携拠点として建てられた城
ただしアヴァラスト王国滅亡時はユーリア公国もまた大規模攻撃に遭っていたため連携が取れなかった
即座に方面軍をユーリアに差し向けられるよう自己完結性の高い内容の城として整備されていたため、滅亡時に王国軍の残党が立てこもり「最後の抵抗」の場となった
実際には吸血鬼軍には脅威無しとしてグールの群れに包囲された他は無視され、華々しく戦いを繰り広げることもなく王国軍残党は衰弱死していった
現在はこの衰弱死によって生まれた吸血鬼の一族の拠点となっているが、一族がエルンカルゼル戦役で壊滅的な痛手を被ってからは荒廃の一途を辿っており、ノイアヴァラスト公領軍からはらもちろん他の吸血鬼勢力からも狙われている - 99二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:05:24
そう言えば召喚士的なキャラっていないよね
式神じゃなくて口寄せタイプのやつ - 100二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:48:29
召喚魔法とかの概念もない以上仕方ないのではなかろうか
- 101二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:49:15
- 102二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:00:49
うつし
転移魔法は初期の時点で禁止になってるんだ
例外措置として許容されるべきではないと思う
これみたいだしやるなら普段は小型だけど戦闘時は大型になるみたいな方向性の方が良さそう
それか分身を送り込むみたいな感じか
- 103二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:51:42
それなんて◯ケモン?
- 104二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:58:15
どちらかと言うとデ◯モンじゃないか
- 105二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:08:22
- 106二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:30:32
wiki移植
見た目だけの類似召喚としてはもうその場で新たに何かを無から下に魔法陣引いて作るほうが早そう
少なくとも絵面は召喚になると思う実際は目の前で0から作ってるだけだけど - 107二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:31:40
あー
第一皇子死亡で逆鱗に触れられたが如くキレる更龍帝やりたい - 108二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:42:27
SSで書けばええやん……
wiki移植
無から生やすよりは魔力と物質から使い魔を生やす方が好み
後第三皇子も魔王に殺させよう - 109二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:45:42
第三王子は師弟の共闘とかやれそうだからやるなら第二か長女じゃないかな?
- 110二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:15:53
あまり良くない煮詰まり方してきたのと近日中つったのでいったん吐き出す
トレーボル・カルテル改案
*概要
共和国同盟ヴェネト共和国を活動拠点とするマフィア組織。四大マフィアの一角でありこの枠組みでは最も新しく小さいが、最も勢いがある。ナイラシャ聖戦に当局を欺いて参加するも東マジョリアで離脱したバエティン辺境伯領出身の元冒険者、エル・センティナにより設立・支配されている。
種族縁や地縁に無関係に集った構成員から成るため決まった制服やアクセサリーが無く、代わりに特殊な刺青などにより厳格に統制された少数精鋭の中核団体と無数の衛星団体から成る。
マフィア界の常識から逸脱した極めて凶暴かつ残忍な組織で、手段を選ばぬ経営により急速に頭角を現した。その手法と急成長の対価として他の三大組織とは激しい対立関係にある。
*刺青
梅樹連合會から得た技能とナイラシャ海密貿易ネットワークで手に入れた薬物を用いた身体強化型の刺青。これの施術ができるのはエル・センティナただ一人でありこの事実が彼の絶対の指導力を支えている一端。
五葉のクローバーが組織のマークでそれに則って五葉が一番地位があり四葉、三葉、二葉、一葉順に偉く、一つ上の人間に認められる事で昇進し刺青の葉を増やす事が出来る。
五葉はボス、四葉は顧問(ボスの側近)、三つ葉は幹部(自分の縄張りか部下かそれら両方を持ちある程度の裁量を持つ)、二つ葉は正規構成員(裁量皆無の下働き)、一つ葉は準構成員(ある種の試用期間や提携関係にある組織の構成員など。薬物は使用されず純粋に識別の機能を果たす)という意味。
*収入源
主な収入は薬物や違法クラブ運営、傭兵業、傘下の組織からの徴収、ナイラシャ海航路の密貿易や密航の斡旋など。
ガルデーニャの椅子など様々な魔王崇拝者や犯罪組織とも取引を厭わない。「名誉と男気」(と宿主たる社会)あってこそのマフィアの業界ではこの手の関係は御法度であるが、それでも金と戦力のため押し通すのがトレーボル・カルテルのやり口である。どうせ魔王崇拝者たちに社会転覆などできないし万が一試みるようなら背中から刺す、というつもりのようだ。 - 111二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:22:44
なお「転移魔法は初期の時点で禁止になってるんだ」は実はそんなこともない模様
「ワープゲートが張り巡らされると旅情が無くなるから政策的にやめときましょう」と混同しているのでは - 112二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:27:34
wiki移植
じゃあ魔王に殺させるとしたら第二皇子か
戦場に出ている分戦死の確率はあるだろうし
使い魔作りもありあくまでワープにはならないが見た目だけは召喚になるかなと思ってね
絵面が召喚になるなら絵師様とかがいた時に見た目だけはちゃんと召喚すると思われ原理は置いといて
しかし召喚魔法も別の場所から出現させるワープの一種になるのでは? - 113二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:28:50
じゃあ魔王に殺させるとしたら第二皇子か
戦場に出ている分戦死の確率はあるだろうし
使い魔作りもありあくまでワープにはならないが見た目だけは召喚になるかなと思ってね
絵面が召喚になるなら絵師様とかがいた時に見た目だけはちゃんと召喚すると思われ原理は置いといて
↑以上wikiより
更龍帝の子供達は(なんなら本人も)死んでも生かしても味がするんだから心のままにやればええやん…と思う
第三皇子「だけが」可能性に満ち溢れているわけでもないし他もまた然り
召喚士はあんま思いつかないなら無理にこねようとせず放っておけば良いのでは?
そういえば空白だよねーってだけでどうしても召喚士を出したいけどどうしようって話ではなさげだからね - 114二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:29:37
言うて次男殺しても「あーまあアイツは仕方ないか」になる空気はあるからな(言動とか諸々)
あとこれを忘れずに
臥陰盆地決戦 - アルカナアリアwiki【10/12更新】螭北にある盆地、臥陰盆地で起きた劉帝国軍45000と秦王国軍32000の決戦。大乱における趨勢が決した戦いである。 戦況 臥螭河を渡河した劉帝国軍33000に対し秦王国軍が少数を先行させ迎撃を試みる。...w.atwiki.jp - 115二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:33:34
- 116二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:38:37
第三皇子は外とのつながりが有るのが強いとは思うんよね
他も盛れば良いでは有るがこいつに関してはコンセプトの部分だし - 117二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:42:33
- 118二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:49:51
風神ソフィーレ
[[精霊信仰]]における四大神の一柱
風のように軽く儚い少女のような姿を好み、良くも悪くも万物を煽り立て推し進める存在で、かつて[[エルフ]]たちに風の[[魔法]]を授けた理由も、エルフ達に繁栄への道をより速く歩ませるためだと伝えられている
留まることをよしとせず常に世界を渡り歩く、どこにでもいてどこにもいない神だという
実際には強大で放浪癖があるとはいえとらえどころのある存在であり、第十六軍団《ルウィナ》によって捕縛され、かつては天空要塞都市カエルムのコアに、ヂロイザが失脚して以降は旧帝都イルニア地下に囚われて魔法的供給源となっている - 119二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:52:05
- 120二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:56:13
- 121二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:56:18
レガリアと精霊ブーストか
徐々にスーパーシルフィーヌに近づいて来たな
あとはフィジカル欲しいぜ - 122二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:59:39
殺しどころは初期の劉帝国劣勢・反乱・臥螭河を使った反攻包囲・その後の秦王国本土決戦など色々あるぞ!
- 123二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:04:37
wiki移植
シルフィーヌ二世にフィジカルまで持たせる必要はないと思う
フィジカル要素はトルーヴ姉弟で間に合っている - 124二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:08:08
フィジカルをもって特徴づける強さかはともかく何か飛躍的な手段でフィジカル鍛えないと非フィジカルの強さを生かす前に潰されるのでは?という意味ならわかるわかる
- 125二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:13:37
- 126二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:18:21
- 127二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:19:26
- 128二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:22:00
そもそも殺し合いに慣れてるアニェス1世だの鵺を単独で叩き斬る予定の更龍帝とかもいるしフィジカルモンスター路線はそっちと変なキャラ被りしませんか
- 129二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:22:04
現状にフィジカルが足されようが単独でテルミドール相手出来るとは思わんしな
どこまで行っても姉弟の助力は必要だと思うよ
そもそも戦闘経験が足りないし - 130二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:23:41
wiki移植
きついと言っても魔王と武器を打ち合うレベルにはしたくない
せめて戦場で動ける程度に抑えてほしい - 131二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:24:21
- 132二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:27:23
- 133二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:27:34
つまりフィジカルは必要ってのは全員納得した感じ?それ一本で勝負が成立するのはちょっと待てって感じのやつ
- 134二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:29:42
- 135二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:30:47
- 136二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:33:50
まぁそうなりそうよね
エルフとダークエルフの違いを良く分かってないから力借りるのは難しくないだろうけど手助けを打ち切らせるのは難しそう
wiki移植
フィジカル要素をどこまで盛ろうとしているかの想定は分からんけどフィジカルモンスターレベルにしようというのならメインがどうであろうと路線がもろにかぶる上に過剰積載になるので避けた方がいいと思うよ
戦場でギリギリ相手の攻撃を避けれる程度ならOKよ
- 137二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:34:20
そもそも散逸したレガリア集めもなかなか大変だと思うの
片方はテルミドールの襲撃喰らえば持ってかれる可能性があるし - 138二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:35:33
うつし
キャラクターとして考えると差別化しないと没個性になるから差別化して欲しいよ
なんでもノリで盛ろうとしないで
そもそも被ってないでしょって話よ
一部分一緒とかの箇条書きマジックで話すのはちょっと違うと思うんだがどうだ? - 139二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:36:40
そもそも最低限のフィジカルが無いとまともにレガリアの性能引き出せなさそうなんだよね
テルミドール戦でお留守番は流石に勿体無いが過ぎるし - 140二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:40:48
前線で戦う話ならちゃんと動けないと話にならないのはそれはそう
じゃなきゃテルミドールが凡百の兵士すら仕留められないとかになりそうだし - 141二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:50:42
- 142二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:55:02
- 143二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:59:09
- 144二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:04:20
wiki移植
頑張れシグル君
君はエイダとシルフィーヌ二世の壁だ
wikiの人はお願いだから追加するときは一番下にしてくれ
既存と既存の間に挟み込まれたら気付きづらいんじゃ - 145二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:06:19
- 146二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:28:42
七星祭で戦ったメンバーがその後のピンチに助けに来るみたいな展開やりたいんだよね
ナハトさん周りでやれないかとか考えてるが以前に出てきたナハトさんがマフィアの抗争の流れに巻き込まれる案って通しても良いんだろうか - 147二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:48:28
セッション
絆を深め合った事で発動する情報を伝え合う技術。
発動する為には互いへの抵抗力がほぼ0の状態かつ深い相互理解を必要とする。
射程範囲は5mほど、伝えられる内容はイエスノーやハンドサイン、視界内でスポットした部分を共有するなどのレベルでしか無いが、互いに目視を行わずとも情報を共有し合える事が魅力的な部分とされる。
習得に特別な才能は必要なく、学習もしやすい技術のため軍の中では扱える班も多い。 - 148二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:24:06
wiki移植
だいぶ間が空いてしまったが改案提出です
【名前】 アラシュラグナ・カマンガー
【種族】人族
【性別】男性
【年齢】死亡時は壮年
【所属】バーリッド朝、アーテシュ太守府隊
【職業】弓兵隊将軍
【髪色】橙色
【一人称】俺
【二人称】あんた
エルニア帝国侵攻時のバーリッド朝の英雄。人気が高じて後にウルフシャラグナ神の化身と崇められることになる
南マジョリアの南端、アーテシュ地域の貧しい狩人の家から弓の腕を頼りに成り上がった人物で、エルニア来襲の直前ごろの軍備拡張の際、似たような出自の地元出身の弓兵達に推戴されて将軍となった
礼儀作法の類は不得手で王朝宮廷からのウケは悪かったものの、完全な陸生種族でないナーガや武器に馴染まないガルダでは最適ではない「陸上での射撃戦力」を人族の力で充実させたい宮廷の方針と多種族の組み合わせによる効率化を志向する国柄のおかげで出世することができたと言える
その経歴から地元への愛着が強いが他地域にはあまり興味が無く、エルニアのマジョリア大陸征服活動は放っておけば良いというスタンスの即和平派、エクサランディア島の太守が主導するナイラシャ海での対エルニア通商破壊戦は不要という考えで、交戦継続派とは鋭く対立していた
しかし通商破壊戦に豪を煮やしたエルニアが精鋭の一角である第十六軍団《ルウィナ》の全軍を投じての本格攻勢に打って出ると、エルニアを刺激したなどとなじることはせずむしろ「誤りを認め」て各地を転戦して獅子奮迅の戦いぶりを見せ、《ルウィナ》の魔導工学製兵器に対し、信頼のおける親衛隊を率いて指揮官を狙撃することで抵抗していった
それでも装備面で圧倒的に優越する《ルウィナ》の侵攻には抗えず、エクサランディア太守府陥落、メグルム山脈完全放棄、首都放棄、反転攻勢失敗とバーリッド軍の敗走に次ぐ敗走を止めるほどの力は無かったが、戦果らしい戦果を挙げた将があまりに少なかったこともあり人気はますます高まっていった
だがその活躍から《ルウィナ》軍団長にしてエルニア帝国首席魔導士のヂロイザに目をつけられてしまう。彼の最後の戦いとなったアーテシュ太守府攻防戦に際し、ヂロイザは復讐心と嗜虐心を満たすため、あえて大量のガーゴイルを展開、矢が尽きたアラシュラグナと部下たちを嬲り殺しにした後にカエルム主砲で太守府を薙ぎ払って撤収した - 149二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:25:06
このことはアーテシュの生き残りの人々には「アラシュラグナが無数の敵を討ち命と引き換えに敵を退散させた」と写り、彼は死後神格化が進んだ
実はその血はアーテシュ地域のクシャトリヤ層の間に残っており、アーテシュ教国歩兵団《ピヤーデ・モガッダス》の団長の何割かは彼の子孫である - 150二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:29:36
これまた元ネタが分かりやすい
- 151二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:34:24
アーテシュ教国弓兵団《ティール・モガッダス》の方ではなく、アーテシュ教国歩兵団《ピヤーデ・モガッダスの方なのには何か理由が?
逸話的には弓兵の方にもいそうではあるから両方に彼の子孫が団長を務めたことはありそう(毎回とは言わない)
- 152二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:46:19
こうして見て行くとヂロイザさえまともなら普通にエルニア続いてたのかとも思っちゃうな
上層部はまともなやつか純軍人気質が多いし
あと怨みの原因の大体があいつという - 153二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:51:26
言うてヂロイザのやらかし自体原初の悪魔の誘導入ってるんでヂロイザ居なくても最終的には崩壊してそうだけどなぁ
後今回の一件は動機がアレなだけで行動としては厄介な敵を確実に仕留めたともとれるので特段やらかしでも無いと思う - 154二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:16:45
自分なりの秋津列島歴史
【古代】
スメラギが秋津列島を統治していた
↓
桜姫島の大噴火【龍神さまの陽喰らい】が起きた。妖怪の活動が活発化、多くの百鬼夜行が発生し秋津諸部族は大混乱に陥るこれによりスメラギは権威を失墜する
↓
初代姫巫女『アオイ』が『龍神』を鎮めたこれにより列島統一がなさられ秋津列島の政権は姫巫女が握ることになった
元スメラギ派【鮎川家】姫巫女『アオイ』に帰順
列島統一後天狗達は「まつろわぬ民」と呼ばれていた
↓
【エルニア帝国侵略戦争】
【黎明島】エルニア帝国と秋津列島の戦争に巻き込まれ滅んだ
主に参加した秋津勢力は【桜氏】【梅氏】【桃氏】【李氏】【犬山家】【将軍勢力】【御門勢力】
8代目姫巫女『ウタ・アマミヤ』【肥邑の戦い】にて『アヴェントゥラ』を撃退するも死亡
【犬山家】【肥邑の戦い】で武功を挙げ【肥邑の戦い】の勝利後【護家人】の地位を勝ち取った
『竜神』はエルニア帝国を撃退するも重傷を負い眠りに落ちた、結果最大の象徴を実質失った、加えてエルニア帝国崩壊後【将軍勢力】【御門勢力】の互いの協力関係が崩壊
武士と公家の対立と増長は取り返しがつかないレベルまで進行、戦国時代が巻き起こった
列島統一国家は長い戦国時代へ
↓
【戦国時代初期中期&遺失の時代】
姫巫女政権の支配力が衰退時に島が大混乱に陥ると、各島の天狗衆が暗躍し安息の地として【天狗衆】達は【葉隠島】を支配した
『梅倉長兵衛』裏社会の秩序を築こうと決意色々ありながらも【梅樹連合會】を設立
【大僧正勢力】が【狸郷島】に介入する
↓
【現代】
( ᐛ )よくわがんね - 155二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:21:56
- 156二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:34:12
( ᐛ )そーなのかー
- 157二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:28:23
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:30:24
wiki移植
アーテシュ教国歩兵団《ピヤーデ・モガッダス》とアーテシュ教国弓兵団《ティール・モガッダス》の違いは
一番大きいのはロックに乗れるか乗れないか
活動場所の違いがでかいと思っていたりする神鳥ロックに乗れないのが歩兵団
四大精霊さん達キャラクターの方にいなくてあれっ?とはなったがいれると入れるでどの枠としてどこに置けばとなるので精霊信仰の方だけの今のがまるいのか?今でも存在してるキャラクターだよな?ともなっている
単に信仰存在はキャラクター一覧に入れない方針を編集者が採用してるだけですね
特にゼルメンドルとか実在性微妙だし
実際四大神以外にも神獣とかもキャラクター一覧に入ってなかったりする
まぁ追加したいなら追加すれば良いと思うよ - 159二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:31:08
《苦難の数だけ厄災を》
基本的な攻撃魔法のひとつ。古代エルニアの時代から使われていた。
被術者は自身が現在受けている特定の種類の「妨害効果」に比例した量の怪我を負う。
高位の魔法使いになると呪文をアレンジすることでどんな種類の効果を参照してどういう怪我を負うのかといった詳細を決めることができるようになる。
起動:杖を相手に向け、少なくとも一尋離れた一般人が言語音として認識できるように呪文を唱える。
条件:相手が視界に入っている必要がある。
対価:術者の魔力
射程:中距離(〜10間?)
唱え終わってから効果が出始めるまで:0秒
《辰砂蕚》
「妨害効果」を与える基本的な魔法。改良に改良が重ねられており、現在では単体で使われることはほぼない。ヴァラウタの普通科では二年で習う。
起動:相手を視界に捉え、はっきりとした意志で、心の中で呪文を唱える。
効果:相手に「火傷」の「妨害効果」を与える。(「妨害効果」による火傷は通常よりも治りが早いかわりに体力を奪う力も強い。また、「火傷」を受ければ受けるほどその力は強くなる。)
対価:術者の魔力, 被術者への術者の位置情報の開示(約1秒間, 自動的に行われる)
唱え終わってから効果が出始めるまで:5秒
(※現在冒険者の間に出回っている《苦難の数だけ厄災を》の大半は「火傷」を参照している。) - 160二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:57:49
非軍人で魔王関係なしの悪役ってもしかしてマフィアぐらいだったりするんかな
- 161二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:09:04
wiki移植
【名前】レウカンテモ記録官
【種族】人族
【性別】女性
【年齢】37
【所属】節制の教団
【職業】記録官
【髪色】オレンジに近い赤毛
【一人称】私わたくし
【二人称】あなた
節制の教団からボルボン共和国教区本部アリミヌス大司教区へ出向してきた女性
記録官として、経理を中心に、さまざまなことを記録し、不備がないか不正が存在しないかを確認している
仕事が苦にならないを飛び越えて、仕事以外をしたくない仕事人間
特に書類を眺め不備がないか、そして実態と合っているかを確認、場合によってはこれを証拠に相手に突き改心させることが一番の心地よい時間
過去に、見習いの際に不正された書類を見過ごした結果として数年後に発覚
その結果として何人もの降格及び、見逃したことになり不正に手を染めた神官がいたことが発覚した
その事から必要以上に代償をおって降格・最初に気付けば多少の罰で済んだ人間が出たことから、今の記録と記録の確認及びその結果で得た不正の提示のみが生きがいとなっているような彼女につながっているという
仕事の関係からマルゲリータ・ヴィタリとはよく話す、なんなら彼女が派遣された理由の一つがマルゲリータ・ヴィタリとやっていけそうな人物であるだったりするらしい
刑罰を情状酌量見込みがあると、ルキウス大司教などに言われ、軽減する場合には再発防止策を盛り込みそれでも再発した場合には、当初予定していた罰よりも大きくする傾向にある
「本日も書類に、不備無しでございます」
「こちら、198ページですが………この部分が間違っております。ただしくは………ですので訂正をお願い致します」
「予定時刻を一時間以上過ぎましたが、搬送者からの連絡は確認されておりません。業者側も応答不能と見られます」
「運送業者側の事故であると、現在確認が取れました。では、記録を訂正し、処理を事故対応へと切り替えます」
「私は処罰を目的に記録しているのではありません。ただ、見逃せば、必要以上にその代償を払うことになります。ですから、それを起こさないために記録を行うのです」
一応海賊とかは居る
魔王関係ない貴族の悪役とかは多分いないかな
- 162二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:13:56
ファンタジーで悪役にされがちなポジションの宗教組織であるアルカナ教団がちゃんと仕事してる世界なのだ
- 163二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:28:43
wiki移植
アイリー・ルールカとか?過去の人物だけど
アーノルド・ネロジャッジはぎり軍人判定に入るか入らないかというところ
過去の人物カウントすると殴殺傭兵とかも居るな
一応劉帝国の佞臣たちとか花達の革命の一部貴族とかロクでもないやつらも居るけどこいつら悪役とは呼ばない気がする - 164二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:30:25
アイリー・ルールカはかなり現代の人じゃない?トレーボルと絡みあるし
- 165二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:42:58
wiki移植
ってなると彼女の壊滅要因って間接的にエドワードくん関わってくる?
時系列ってもしやトレーボル壊滅後〜現在までの間くらいなのだろうか
ルールカはクロノラインやシュトヘクルクみたいな分類ややこしい属でストーリーの途中で死ぬけど途中までは生きてるせいで過去か現在かの分類がめんどくさいんだ(ルールカの記事に死の記述はないけど確か処刑方法が決まってないからだった筈) - 166二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:52:20
wiki移植
なるほど
確かに迷うよな
存在するか神話上かが怪しいキャラ達(精霊とか)とはまた別枠でどっちに置けばいいか迷うやつと
割と壊滅の時系列は気になるところエドワードくん達の裏で同時進行的に共和国同盟&イルニクス&ポセイディア+α海軍が仕事しててもいいだろうしマフィアにそっちも絡むから壊滅後リストを洗って、取引現場辺りで捕縛みたいなその後でもいいし - 167二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:26:27
wiki移植
【名前】ツィムト記録官
【種族】人族
【性別】男性
【年齢】享年38
【所属】節制の教団
【職業】記録官兼レプテ村司祭(死亡時)
【容姿】シナモン色の揃えられた大人しそうな短髪にブラウンの瞳
【一人称】僕
【二人称】あなた
元はギルドと教皇庁の街の記録官
レウカンテモ記録官が見習い時代に行った記録の不正が発覚、責任問題で飛ばされレプテ村で記録官兼任司祭を行うことになる
優秀であった、見た感じだと不備の少なかったレウカンテモを育てたいがために、最終確認までほとんど任せてしまい、結果として大きな不正を見逃してしまった
彼は、それを自分の責任であるとして全てを受け止め、信仰の中心地点から責任を取るため去っていった
その後、とても極小の教会で、レプテ村で食うも困る人々の心を満たし、自らの分の食料を減らし村の人へ分け記録官としての仕事の傍ら、清掃等をし少しでも村の役に立ち、共和国同盟全国農業ギルドの支援を受けるその日まで凌いだのだ
(※それでも、一人でできることには限界が大きく、力及ばず餓死者や病死者は出た)
生き残りだったトルーヴ姉弟にも両親が仕事の間かつ、本人が井戸組み等をしない少ない時間で勉学を教えていた
これでこの村もやっていけると思った矢先、ダークエルフの子供により、村が焼かれ、彼自身も死亡する
最期まで、村人の事を思い、最期は庇って死んだと言うが庇った村人も含めて死亡している
その事を今でもレウカンテモは自責しており、心に深く傷を負ったという
しかしその事を彼は仮に生きていたとしたら、そこまで自分を責めるな、自らが未熟さに気付けなかったのが悪いと一蹴りするだろう - 168二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:46:38
- 169二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:59:56
ダークエルフの子供、ね
アイツか…… - 170二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:57:17
- 171二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:17:48
アマルガムはマコトくんの卒業後の進路って話だからデーモン討伐→トナ様卒業で良いと思う
- 172二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:51:35
扇動家や革命家作りたいな
そうなると既存から探すよりも革命が必要な区域を新しく作る方が早いかな - 173二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:53:06
- 174二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:54:38
- 175二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:57:32
- 176二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:01:28
- 177二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:14:50
- 178二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:19:15
- 179二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:27:43
wiki移植
んーじゃあサゴン・ジンイェさんもいるしファニョン革命仮の人間はどう?エルニア進攻の影響だけど民間的な革命にはなるだろうし
あとはまあ遺失〜現在に幾多もの国が生まれ滅んで時にイルニクスに合併されたんだろうからあんまり掘られていないイルニクス領土の一箇所をそういった革命後滅びた後イルニクスに吸収された過去でもはやしてもいいのかもしれん
取り敢えず劉だと赤掌海と被るぞ - 180二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:38:04
- 181二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:47:17
気づかなかった……確かにそこ所属だったら役割被りも何もねぇわ
wiki移植
ファニョン革命勧めたのは単純にあのへんも掘れそうだけど掘れてないな&朝鮮あまり詳しくないもんだから革命(独立)起こす決心した人間とかが思いつかないという
個人的にサゴン家自体は気に入ってるんだけども
- 182二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:57:36
wiki移植
トルーヴ姉弟が白金級(金級)になる流れでもし爵位もしくは土地を渡させるなら元レプテ村渡したい気もしてきた
いや燃やされたあと奪還できてそうな気はするからないか
領地周りはやるとしても元テネブル=イルニアス軍団国地域の何処かかな - 183二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:38:48
個人的にトルーヴ姉弟は土地を与えるよりはシルフィーヌ二世の家族として傍に居させたいわ
- 184二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:46:25
結局二世はエルニア関係大体捨てる最後になるでいいのかね
なんか継承する物は欲しいが - 185二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:55:58
継承って言ってもエルヴン帝国はスレ民からもはや村だろって言われるような小国だし残ってるのもレガリアくらいのド田舎だし
せいぜいレガリアの破片くらいでないか? - 186二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:59:46
そもそも北イルニアに現存するレガリアも片方は洞窟の奥深く
もう片方はどういうわけかガスペリ銀行にあるからな - 187二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:01:06
- 188二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:05:57
エルニアがようやく滅ぶんだから継承物無くても良いと思う
受け継ぐとしてもレガリアの破片とか…… - 189二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:08:55
- 190二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:10:02
- 191スレ主◆TN.EPARvlQ25/10/20(月) 22:15:06
- 192二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:15:48
オーブか帝杖かはたまたマントか…
- 193二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:17:21
なんなら一個は残ってても良いんじゃない?オーブなら今後何か起こった時の為にエルニア王族の魔力貯めときますって出来るし
- 194二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:17:34
- 195二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:18:32
エルニア帝国、テクニカルなとこ以外は別に継承させたくないというのが率直なところだ
個人に負担がかかりまくり他種族に負担かかりまくり結局エルフにも負担かかりまくりで繋いでいくものとしてはお話になりませぬな… - 196二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:21:35
イルニクスやアルキミアやカエルムみたいなところだったらともかくエルニアはどちらかというと負の遺産の方が多めだからな…
むしろ清算した方がいい類のが多い… - 197二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:21:53
しかし溜めといた魔力を引き出すために豚貯金箱の容量でカチ割ったオーブの破片を思い出というか忘れないためにアクセサリーにして持っていくとかええんでねと思いまっす
- 198二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:23:47
でも結果的に知的種族を魔王の脅威から守り続けたのはガチだから原初の誇りみたいなものは否定すべきじゃないんだよね
そもそも仲間や家族を守ろうが始まりだし - 199二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:25:13
誇りって言われてもそんなものがエルヴン帝国に残ってるのだろうか?
イルニクス帝国当たりに吸い取られ尽くしてね? - 200二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:29:26
だからそれを旅で世界を回る中で得て行くとか素敵やん