Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ224|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ224

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/10/20(月) 22:12:38

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです

    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があれば、設定等の投稿時にトリップを付けるか一言を言い添えてください

    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️

    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう

    ・持ち出しは全面的に禁止です

    ・次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします

    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:13:15
  • 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:13:32

    立て乙です

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:14:29

    建て乙です

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:31:28

    前スレ200
    正直旅の中で得ていくというよりシルフィーヌ二世自身が自分の誇りを作り上げていく方がらしいという気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:42:00

    滅茶苦茶面白そうで参加したいんですけど優先的に見ておくといい設定みたいなのってありますかね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:42:44
  • 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:43:29

    >>6

    とりあえず何が好きとか何やりたいって言ってくれたらオジサン達がオススメの場所に案内するから

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:44:39

    >>6

    取り敢えず>>7

    後は国家一覧とか魔物とか知的種族とか過去スレとかかな……?

  • 10スレ主◆TN.EPARvlQ25/10/20(月) 22:48:50

    >>6

    正直、wikiが未だまとまっていないので抑えておくべきはこれ!とは言いづらい状況です……!不明な固有名詞が出たらどんどんwiki内検索をしたり質問してください。たぶん既存の皆さんもわからないことだらけかと思います。

    また確固たる体系化を行うことの難しさから、設定はゆるめに運用していこうとスレ主は考えています。

    トリップの扱いだけは取り返しがつかない要素なので注意してください。スレ主から優先的に見ておいてくださいと言うとしたらこの点です。他はぼちぼち見ていけば良いかと。

  • 11625/10/20(月) 22:52:04

    >>7

    >>8

    >>9

    >>10

    ありがとうございます!見てきました!

    魔術国家作りたいんですけど似たような国ってどんなのがありますかね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:53:52
  • 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:54:10

    >>6

    現代だとイルニクスってでっかい国が中心になって色々展開されてる

    古代にはエルニアって最強帝国があってそこが現代までも沢山の影響を与えてる

    この二点覚えておけば色々見て周りやすいよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:55:47
  • 15625/10/20(月) 22:56:23

    >>12

    >>13

    >>14

    ありがとうございます!一通り読んできます

  • 16スレ主◆TN.EPARvlQ25/10/20(月) 23:00:24

    >>11

    ・神聖イルニクス帝国

    ・ヴァントサバト魔道帝国

    ・天空学園都市カエルム


    この三国が魔術国家と言えるかと思います。


    一番上は魔術国家というか全部持ち国家という感じですが、貴族を重視する国柄とこのスレでの魔法の才能は遺伝する設定から魔術も発達しています。大小様々な貴族領地の集合体という面もあるため気軽に国に類するものを生やせますが、自動的に皇帝に臣従していることにはなりますね。


    ヴァントサバト魔道帝国は個人的には一番「魔術国家」濃度が濃いかと思います。その名の通り魔法使いが支配層として君臨する国です。ただ比較的設定が固まっているのでそこはご注意を。


    天空学園都市カエルムも魔法使いが支配層の国家に近いですが、他の学問を修めた人々も支配層に入っていますしその名の通り学園都市の面が濃いです。

  • 17625/10/20(月) 23:52:44

    質問なんですけど……この世界の魔術って魔力とか使って発動する感じで合ってますか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:55:18

    (だいたいは)そっすね
    スレ主が「魔法の才能は遺伝する」と言ったのは魔力の保有量とかが遺伝すると言う意味

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:58:06

    魔法についてもぼつぼつ設定がありますが
    ①魔力で発動する
    ②火水風土の属性が魔力にはある
    ③魔法陣とか生贄とかは必ずしも必要でない
    ④魔力は生物が生み出し鉱物に蓄えられる

    よほど古代の魔法使いとか出さなければこれ知っとけばいいんじゃねーかなと

  • 20625/10/20(月) 23:59:42

    >>18

    >>19

    成程……ちなみに魔力って透明ですか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:01:09

    >>20

    決まっておりませぬー

    強いて言えば火はルビーと親和性があることにしたりとなんとなく色と結びつける要素はあってもあくまでなんとなく

  • 22625/10/21(火) 00:14:34

    >>21

    成程、おけです。あらかた頭ん中で設定は決まりました。文字起こししてきます!

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:21:11

    >>20

    魔力が見える魔眼が存在するので逆説的に魔力は透明な可能性が高い

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:49:59

    wiki移植
    フォンターナの場合
    フォンターナ人に青髪(水色髪)系が多めな理由 世界的には水属性の魔力と精霊の影響 精霊と契約して共鳴度が高くなったり精霊獣になったりすると後天的変化もあり得る ただし水属性の魔力がある=青髪(水色髪)とは限らないので、たまに別の髪色の人もでるなんてこともあるので影響を受ける時はあります
    ほぼディーネと言うか多くの精霊は魔力の塊だろうから、メタ的に見えるために色を付ける時はあるかも
    ディーネの場合は魔力の見える人には青色

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:11:20

    歓迎するけど今から新規として飛び込んでくるのは勇気あるなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:32:53

    【桜犬参り】
    新たな姫巫女と護家人が選出された場合に課される荒行
    二人だけで各島の有力者のもとを巡り、稽古を受けて役目に見合う技能を身につけることが目的

    今や姫巫女体制に対して絶対の忠誠を誓う「各島の有力者」は少なく、大僧正=将軍体制下の島々にいたっては明確に姫巫女に敵対しており事の次第によっては道中での暗殺の危険すらある
    それでも姫巫女の神秘性を守るためコースを変えることはできないという観点から、姫巫女と護家人は龍神への祭祀に生涯専念、戦場に出るなどもってのほか、その代わり敵対者も姫巫女と護家人に危害を加えないという不文律によって古の道程を保存している

    架空の姫巫女と護家人がこの道中で恋に落ちる娯楽小説「桜犬道中絵草紙」は秋津列島で根強い人気がある

    道中の島と試練
    霞諸島…開始地点。特に試練は無し。かつては御門大臣と将軍による見送りが行われたが現在出席するのは前者のみ。
    櫛見島…試練は島主が示した祭具と武具を見てよりよいものを見極めること。
    狐山島…試練は狐山大社に泊まり込みで神楽の稽古を受けること。
    黎明島…試練はダンジョンに潜り、最深部で弔いの儀式を行うこと。実はエルニア帝国の侵攻の後に桜犬参りに組み込まれた比較的新しい地点。


    【黎明島】
    太陽を崇める姫巫女政権からは独立した一族の領地であったがエルニア帝国が秋津列島に襲来した際に滅亡した島であり、ダンジョン
    最後のスメラギの古墳と呼ばれる墓所で、彼の呪いによりダンジョンとなった
    自動で動く埴輪兵や邪妖が巡回しており、長い間墓に入れられたことで精霊や魔力が宿る等して変質した副葬品が存在、財宝として狙われている

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:46:56

    >>26

    これはさては初代の辿ったルートの逆だな?


    実はエルニア帝国の侵攻の後に桜犬参りに組み込まれた比較的新しい地点。を見ると御家人自体は犬山家活躍前から居て、御家人=犬山にエルニアで固定された?

    初代はしてないんだろうけど桜犬参りとしては何代目の辺りからだろうね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:01:32

    >>27

    やっべそもそも犬山参りは肥邑の戦い以降か

    その文は忘れてくれい

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:21:57

    >>26

    多分桜犬道中絵草紙で葉隠島になってるのは最後の試験葉隠島が秘匿されてるので変更になったと推測

    樋口先生候補説の場合は樋口先生は知っているとしても表に出さない方が良い事も知ってそう

    姫巫女選定の儀は桜姫島だろうから多分最後は戻ってくるだろうし

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:11:00

    秋津列島 アローラ地方だった!?

  • 31◆XyHT7q5TBjT225/10/21(火) 15:31:14

    |´-`)チラッ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:18:01

    >>31

    おやカトラカルの人お久しぶりです


    wiki移植

    桜犬参りのこれなんだが


    》姫巫女と護家人は龍神への祭祀に生涯専念、戦場に出るなどもってのほか、その代わり敵対者も姫巫女と護家人に危害を加えないという不文律によって古の道程を保存している


    もしかして今後の姫巫女は戦場出るの禁止になる?

    ちょっとそれは困るかな


    桜姫島は通らんのやな


    最後姫巫女選定の儀が桜姫島って個人的には解釈してるなぁ

    道中だし試験後のラストの儀がラストが桜姫島でもおかしくはないと思う


    龍神(+姫巫女)が次代自力スカウトできなくなってから桜犬参り(速くてもエルニア以降)と考えてた派閥ですわ

    それ以前は同じようなことやってても早く着いた候補から正式に決める選抜最終決定というよりは訓練目的だったりしそう


    モチーフで言うならウイラニだろうが………やってることは大体あってる

    確か初期にもポケモンみたいな?と言われていた記憶旅や候補たちのライバル関係の辺りも含めて


    あっリンさんの人だ!お久しぶりです!

  • 33◆XyHT7q5TBjT225/10/21(火) 16:41:23

    >>32

    お久しぶりです

    ちょっと手が空いたのできてみました

    イルニクスの冒険者ギルドのネームドキャラは増えたのでしょうか…?


    あと、リンちゃんの経歴もこまかく考えないと…



    メモ

    ・リン・ジラルドは価値観の合う人を求めて故郷から旅立ったという

    ・神聖イルニクス帝国のギルドを選んだ理由はカトラカルからの直通便があったから

    ・製作者的には共和国連盟に移り住むネタも考えていた

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:01:50

    >>33

    詳しくは以下のリンクを確認してね

    ぶっちゃけどのキャラがいつ頃作られたとか覚えてないし……

    タグキーワード 「冒険者」を含むページ - アルカナアリアwiki - atwiki(アットウィキ)w.atwiki.jp

    wiki移植

    冒険者は少しは増えた詳しくはwiki参照かな?

    活動場所については明記されてるキャラが少ないのよなぁ固定してなくて動いてるキャラもいるだろうし小声

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:07:37

    あ、着ぐるみの人だ
    引退宣言したんじゃなかったっけ?
    戻ってきたの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:08:31

    冒険者はボーダーレスな職業だから「神聖イルニクス帝国の冒険者」とか「共和国同盟の冒険者」とかは特別な事情が無ければ実質無いような…

    他にはカトラカルの信仰の主神をおおまかに作らせていただきました、くらいかな

  • 37◆XyHT7q5TBjT225/10/21(火) 17:10:58

    >>35

    ちょっと今のアルカナアリアがどうなっているのか気になりまして

    >>34

    わあいっぱい

    これは全部のサンプル台詞は無理ですね

    >>36

    そういえばそうですね

    共和国連盟移住の話は無しで


    カトラカル主神ありがとうございます

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:18:47

    wiki移植
    とはいえレクトくんもホームタウンがあったり、拠点になる場所が固定な冒険者もそこそこ多そうだけどね
    ニルクジュール規模の場所は置いといてブリゲードある場所もそんな何個もぽんぽんブリゲードハウスは持てないだろうし、自宅のある・拠点のある系冒険者は比較的近くにとどまるんじゃないかな?

    割と冒険者ってなりたくてなったタイプと他の稼げる選択肢がなくてなったタイプといそうなのと、旅するタイプと安定を求めて常時依頼をこなすタイプで分かれてそうなイメージしてる

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:21:09

    今のアルカナアリアか…どうなってるんだ…?私にもわからん()

    とりあえず南北アメリカ大陸ポジションの場所は魔物パラダイスと化しました

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:36:58

    wiki移植
    すごく世界が広いからね…
    メインにしてる場所以外覚えてない&メインにしてる場所ですらあれっ?となるのは仕方ない
    多分全部の設定完璧に把握してる人はいないんじゃないかなと思います

    前のアルカナアリアってなんだっけ……?
    まずいつ頃居なくなったかもよく覚えてないしいつどの設定が投下されたのかも覚えてないし……
    ギェム爺のお孫さんあたりのタイミングで居なくなってたような気がするから2月あたりか?

  • 41◆XyHT7q5TBjT225/10/21(火) 17:54:07

    ブリゲード…見てみたら面白そう…

    とりあえず今日はwikiのリンちゃんの項目に下記の内容を追記してから終わろうかと思います
    ありがとうございました

    ーーーー
    自身は恥ずかしいと思ってもカトラカルの住民はそうは思っておらず、価値観がなかなか合わない日々が続き
    ある日、価値観の合う人を求めてカトラカルから旅立った
    直通便があったのは「神聖イルニクス帝国」だったので
    イルニクスに向かい、到着後にその国で冒険者登録をした
    現在は神聖イルニクス帝国の宿屋をメインの拠点として冒険者活動を行っている
    ただ、ずっと帝国に留まっているわけではなく
    共和国連盟の加盟国などの他国にも足を運んでいる

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:31:47

    なんか武具考えたい

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:32:35

    >>42

    どんな系とかある?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:33:54

    >>43

    とりあえず秋津刀か船を考えてたが「第一地獄丸」という名前だけが残った

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:43:24

    wiki移植
    そういえばキャラはすごい増えてるんだよねキャラ同士の絡みとかどうなっていくのやら

    現在六百四十人(タグ参照)

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:45:51

    >>44

    鬼とか関係ありそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:15:45
  • 48二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:40:36

    宝石剣セレスティア

    かつてとある踊り子が使っていた宝石剣。
    剣身が高品質な宝石で出来ている剣であり、その装飾は精緻。
    また柄の部分には魔合金を用いており、これら材料の性質から魔力を用いた戦闘に秀でる。

    かつてこれを用いた踊り子「セレスティア」は今尚語り継がれている。


    現在は月日を経て神聖イルニクス帝国の貴族に渡った後アマルガム・バブルの影響により売却、オークションにかけられている。

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:58:22

    wiki移植
    600超えだと!?このままだと1000人行きそうな勢いだな
    もうネームドのキャラだけで一つの村ぐらいの人数は余裕でいるな嬉しい反面すごい数だともなる

  • 50625/10/22(水) 01:22:57

    昨日魔術国家が作りたいとか言ってた>>6です。

    ようやく完成したんですが、これって投稿する上でコテハンとかつけた方がいいんですかね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:26:42

    コテハンというかトリップ付けてないとお出しした設定を煮ても焼かれても文句は言えねぇぞ!ということになっちょりますな
    「シェア」ワールドなんで

  • 526もとい魔術国家アリスの奴25/10/22(水) 01:38:52

    >>51

    なるほど……一応つけておくか。よし!設定投下だ!

    魔術国家アリス | Writening約200年前にできた北西マジョリアに存在する魔術国家。面積約10平方キロメートル。人口約10万人 この国の大きな特徴として、 国全体が隠されており、国民以外の殆どが場所を知らないという点。 そして、国民の…writening.net

    トリップを付けるには付けたんですが、全然煮ても焼いても構わないです。好きにしちゃってください!

    あと、設定的に無理かも……みたいな所があったら教えて頂けると嬉しいです。

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:46:42

    暗部国家か、ええやん
    もう見たかもしれないけど北西マジョリアは結構vs魔物ではない戦乱要素があるからね…

    ところでトリップとコテハンは別物だわよ
    #の後ろに適当な秘密の文字列を続けて作るのがトリップ
    コテハンと違って文字列を秘密にし続けられている限り確実に本人確認できるのがよいところ

  • 54魔術国家アリスの奴◆MEQxX/uYyg25/10/22(水) 01:56:37

    >>53

    ありがとうございます!初心者が余りにも露呈し過ぎている……


    あと正直硝子(ガラス)魔術って名前に納得いってないんだよな……

    いい感じの名前あったら設定出したての内に変えておきたい

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 02:06:19

    まあそこは追い追いにでも
    wikiに載せた設定も後からいくらでも追記・改稿していいので

  • 56魔術国家アリスの奴◆MEQxX/uYyg25/10/22(水) 02:14:42

    >>55

    それなら安心

    一旦名前問題は置いといてそれぞれの大核魔術師の設定から考えてきます

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 06:36:02

    >>52

    良いね!この国を視認出来る魔眼持ちのキャラや魔王なんかもいても良いかもしれないね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:43:34

    >>52

    wiki移植

    何も知らずにアリスの国土に立ち入いろうとした場合、見えない壁があるになるのか、それとも突然街や人が現れるになるのかどうなるのだろう

    魔力消費が非常に大きくだし流石に平民まで含めて国民全員常時透明化はしてないだろう多分(魔力量が他の国家の住民たちと比べて馬鹿でかい可能性は置いとく)

    大核魔術師に入国許可は外交関係とあるとして、共同関係を結んだ研究者関係かな?


    個人的にも外交関連は気になるかな

    今のままだとアリス所属のキャラを他と絡めるのが難しそうだし

  • 59◆MEQxX/uYyg25/10/22(水) 15:20:23

    >>58

    確かに魔力量足りなくなりそうですね……

    「周りが城壁で囲われており、その部分にのみ硝子魔術をかけている」って感じにします。なので見えない壁がある感じですね


    今の感じだと確かに他のキャラと絡ませずらそうですね……「国民は魔術国家アリスの外にも中にも自由に出入り出来る。出入りの条件は硝子魔術で透明になっていること。」にします。外交は……どんな感じで考えてけば良いですかね?




    外交関係どうしようかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:00:53

    wiki移植
    大核魔術師による入国許可は外交の大核魔術師は権利が大きめで、外交相手で、他国からやってくる騎士団全体を入れて泊めるくらいの権限はあるとか?
    とりあえず他国との外交はしてる設定だから、教皇やらニコおじことニコラス3世の皇帝辺りは入ったことがあってもいいかもね
    見えないけど壁があるとわかるなら物理的に登って侵入するやつと飛べる魔物相手には時折バレそう

  • 61◆cUrv0Deweo25/10/22(水) 16:28:03

    【名前】アマディア・クレッセンツィア
    【種族】人族
    【性別】女性
    【年齢】30
    【所属】太陽の教団
    【職業】冒険者組合付司祭
    【髪色】蒼色に1線のオレンジメッシュ
    【一人称】わたくし
    【二人称】あなた
    冒険者ギルドフォンターナ支部にて、冒険者組合付司祭をしている女性
    物腰柔らかな印象を受け、水属性魔法に長け、精霊についてもやや好意的
    妹がいる
    異動でこちらに来たのだが、フォンターナの民は何かとディーネ信仰が根付いている為にアルカナ信仰の布教はうまくいっていないし、そんなフォンターナだから信仰の厚い教えめでたい冒険者は他に行くし、せっかく仲良くなった冒険者は鎌士団に引き抜かれるわ、フォンターナからは信用はされつつも警戒対象ではあるというなんとも不憫な女性でもある
    さらに言うなら、はじめからここや類似環境に配属を希望したわけではなく、何度か異動願いは出しているのだが様々な事情から受理されていない
    そんな不憫目な彼女ではあるのだが、フォンターナのアルカナ教団的には要であり、アルカナ教会フォンターナ支部の司祭より、人選を考え抜かれて、配置されたという

  • 62◆cUrv0Deweo25/10/22(水) 16:29:09

    【名前】ヴァローレ・グラヴィス
    【種族】人族
    【性別】男性
    【年齢】50
    【所属】冒険者ギルド(フォンターナ支部)
    【職業】冒険者
    【髪色】真っ赤
    【一人称】俺
    【二人称】お前・〇〇君
    冒険者ギルドフォンターナ支部にて、冒険者の顔役のようになっている男性
    冒険者ギルドフォンターナ支部に所属する理由は、アルカナ教団の重要地点ほどではないがフォンターナ側も冒険者支援しており、比較的待遇が良いため
    フォンターナ護衛鎌士団《ドルフィンプロメーザ》にも誘われたが、冒険者であることに意義を感じているため断った
    理由は戦うこと、比較的自由に依頼を受けれ緊急時以外は、休める環境を気に入っているから
    ただし、飲みの誘いには乗る
    フォンターナ側、冒険者ギルド側、アルカナ教団側、冒険者側どの立場から見ても信頼できるがために各々の陣営の橋渡し役のようにもなっている、本人は不本意
    第一次リスヴェーオ戦役に、冒険者ギルドからの救援役として参加しており、第二次リスヴェーオ戦役では、きっと顔役としてフォンターナを始めとする軍、騎士修道会、そして冒険者の意思を繋ぐサブ司令官になるだろう
    実際指揮は10段階評価なら8くらいにはなり、各方面からの信用面を考えれば適切ななのだから
    本人は、何も考えずに戦いたいと愚痴をこぼすがろうが

  • 63◆MEQxX/uYyg25/10/22(水) 16:45:29

    >>60

    出来れば大勢に国の位置がバレないようにしたい……この世界って空間転移とかあります?

    あるなら国中まで相手方の騎士団ごと一気にワープさせちゃいたい

    あと、こっちが提供出来るのが暗殺、もしかしたら魔術の知識?くらいなので、終わってる国とか、人とかとしか殆ど関わることがないかもしれない……

    健全な関わり方出来るのは魔術師くらいかも


    んで中がバレる問題……円柱状に魔術展開するしか無いかなぁ

    魔力問題は国民に1日1回魔力込めてもらえば解決ですね♪

  • 64◆cUrv0Deweo25/10/22(水) 16:46:50

    フォンターナは多分教会と冒険者ギルドは隣接が近くにあるかだけど教会の方が冒険者ギルドより小さい想定です冒険者ギルドは建物の他に訓練所もあるだろうし

    賑わいももちろん冒険者ギルドのほうが上

    それと、危険物を処理する役割の関係上冒険者組合付司祭はフォンターナにとっても重要人物です

    (※軍も巡回で危険物を拾うこと、魔物を倒すことはあるだろうからある程度は似た技能を持つ人材もいるだろうけど、冒険者の持ってきた全ての処理はとてもじゃないができない)

    ただし信仰の布教的な面では警戒人物

    いくつかの政治的事情と教会の事情に挟まれて表向きはフォンターナの教会の司祭>冒険者組合付司祭もしくはフォンターナの教会の司祭≧冒険者組合付司祭のはずですが

    実際の権力図は冒険者組合付司祭>>フォンターナの司祭


    位になってそうな気がします

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:49:13

    >>63

    転移系は実質禁止状態です

    少なくとも遠くから完全に一気にワープは止められる範囲かと………

    移動の楽しみ、旅の楽しみの都合、魔物が使ってきたらどうにもならないその他色々

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:55:04

    >>63

    転移系は基本的に無いっすね

    まあ移動中の他国の方々に硝子魔術かければバレないのではなかろうか

    ゲルドゥッルみたいに特定の手順でしか行けない場所にするのもありかもしれない


    wiki移植

    勅許自由都市アリス+同盟部族的な

    つまり、クソデカな国である神聖イルニクス帝国と特別な臣従契約を結ぶとともに帝国の暗部と明部(直球でアリス周辺を通行不可の機密領域に指定するなど)から秘密を守ってもらうともに帝国の偉い人や暗部と関係を作っていく

    どうかな


    表向きは瀆聖領域扱いにしてしまうのもいいかもね

    アルカナ教団は知的種族のためになるなら、ある程度取り繕ってはくれそうな気がするし

  • 67◆MEQxX/uYyg25/10/22(水) 17:05:04

    >>66

    なるほど……

    それで行きたいです!

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:40:32

    白州城

    北菱島に存在する城郭の一つ。
    メナシ族の現地用語をそのまま当てはめて名付けられた。
    メナシ族に対する前線拠点の一つであり、定期的に激しい攻防が行われる。
    特に城の東側は度重なる増強もあって非常に強固になっており、人力で東側を崩すのは不可能。
    とかやってたらメナシ族が南北から挟撃を仕掛けてくるようになり、今度はそちらの増強が行われている。

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:56:06

    >>67

    ごめん……どれ……?

  • 70◆MEQxX/uYyg25/10/22(水) 18:56:44

    >>69

    「勅許自由都市アリス+同盟部族的

    つまり、クソデカな国である神聖イルニクス帝国と特別な臣従契約を結ぶとともに帝国の暗部と明部(直球でアリス周辺を通行不可の機密領域に指定するなど)から秘密を守ってもらうともに帝国の偉い人や暗部と関係を作っていく」

    「表向きは瀆聖領域扱いにしてしまう」

    ですね

  • 71◆MEQxX/uYyg25/10/22(水) 18:58:10

    他国の人を招待する時は硝子魔術&目隠しをしてもらいます

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:01:03

    >>70

    なるほど了解wiki移植

    暗殺かぁカルツェン猟兵隊は皇帝の子がいなのでいいとして

    マフィア達はやはり脳力狙うんだろうか

    国の情勢がわからないので何ともいえないが他国の反社会的組織とも絡む可能性もあるかも?

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:56:32

    【名前】イルグ・ジャアル・カン
    【種族】狐獣人(アルタニ)
    【性別】男性
    【年齢】数百歳
    【所属】秦王国
    【職業】族長・大会合議長
    【容姿】体毛まで総白髪、目も白く濁り全く見えていないが、鼻と耳で世界を見る。手足は老いにより曲がり固着して歩けないので移動は輿や車に乗る
    【性格】良く言えば思慮深い、悪く言えば悲観的

     秦王国・イルグ部の長。若き日は非才と思われたが、神話的存在である九尾を除けば現実的にアルタニが登り詰められる最高到達点とされる八尾に辿り着いた努力の人。
     劉帝国に対する秦王国の蜂起の時代を知る数少ない秦の民の一人であり、劉帝国打倒の指導者たらんとして万巻の書で学び、幾度となく劉帝国の北伐を跳ね返す軍略と、東マジョリアと西マジョリアを結ぶ交易網を秦の利権へと帰さしめると共に遊牧民と定住民の効果的な役割分担を実現させた政略、そしてその多大な実績による秦随一の求心力を手に入れた。
     しかしもはや老い果てて寿命が近いことを悟り、九尾となってさらに寿命を伸ばすことも間に合わないと自覚している。そのため自ら作り上げた「秦王国」というシステムを最も良く扱える者の責務として、劉帝国を滅亡させるための一大南征計画を練っている。

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:00:13

    大核魔術師や外交関係考えながら>>70の内容の文章化するのは面倒だろうし代行して文章化しようかと思っちょる、言い出しっぺとして

    迷惑なら言ってくだされ


    ちなこれは規制避難所

    被規制者の投稿場 - アルカナアリアwiki【12/2更新】読んで字の如く 規制されてない民の善意に頼る脆き楽園 移植してくれた人ありがとう! wiki写ししてくれる人へ、本当にありがとう 踊り子向け猫錬成中… クー・ア・シーって今の話題に掠ってるよね… たま...w.atwiki.jp

    個人的にはトリップに関するルールと同じくらい重要かと

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:02:46

    あと事後報告ですまんが避難所にコメントフォーム置いてみた
    通常編集はなんか重くてやりづらい気がしてな…

  • 76◆MEQxX/uYyg25/10/22(水) 23:50:19

    >>74

    全然迷惑なんて……むしろそこ1番困ってたので滅茶苦茶ありがたいです!!

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:35:19

    wiki移植
    規制避難所に謎の物が増えてるんだけど、本当はそっち使ったほうがいいのか?ただここの仕様的にどのみちトリップは使えないよな確か

    あまりにも長いのはコメントだときついキャラシートとか、改行するとどうにも投稿されてしまうし、とはいえ、コメントは一番下に有ったほうがいいのか?
    ただ、規制広場に書く時は分からなくならないように一番下に書いて欲しいという話もあるのよな………
    コメント書き込みは一番下固定、コメント書き込みの上、文章の一番下でいいか?

    何故かトップページのコメント欄にあったものを写し
    こういうのもいいな
    アリス秘匿都市共和国
    かつて貴族派の諸侯が割と勝手をできたのも共和国同盟の諜報機関が平民故の魔法面での不利にも関わらず頑張ってるのもアリスの硝子魔法のおかげ
    アリスを建国したのはエルニア帝国の強大な魔術師でありエルフ
    共和国同盟「でもこいつら信用できなくね?我々の情報を盗み見てないとかこっそり帝国に通じてないって保障はできないんだが…慎重に応対しないと…」
    どうかな

    まあ上も下もどちらも新規の人にはファルシのルシがコクーンでパージでしかないと思うからもっと落ち着いて説明する時間が欲しいけど
    要するに「既存の国の内部の半独立国家にすると繋がりという面では何かと便利よ」と言いたい

    ぶっちゃけ一番下に書けっていうのは見つけやすくしてほしいって意味なので既存の書き込みの間に差し込むとかじゃなきゃ気にはしないよ
    逆に言うと気づきづらいコメントへの書き込みとかは勘弁してほしいけど(あれ更新扱いじゃないし)

  • 78◆MEQxX/uYyg25/10/23(木) 17:49:59

    >>77

    わ……分からない……

    ただ、とりあえず建国したのは人間にしたい

    硝子魔術の設定として、

    出来てすぐの頃は馬鹿みたいに燃費悪かったのが改良されまくって今。ってことにしたいんですよね

    そうなった時に建国した人は滅茶苦茶に魔力多くないといけないと思うんですけど、エルフだとそのバケモンが今も生きてることになっちゃいそう。なんで出来れば人間。病弱な人間にしたい

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:08:27

    >>78

    アルカナアリアのエルフは1000年生きるか生きないかぐらいの寿命しかないし気にしなくて良いぜ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:23:16

    >>79

    補足

    アルカナアリアの種族の寿命

    エルフ・ドライアド→700年(人族×10)

    ドワーフ・長命獣人・巨人族・→140年(人族×2)

    人族→70年

    獣人→63年(人族×0.9)

    ハーフリング→49年(人族×0.7)

    が平均天寿(乳幼児の死亡や事故・戦闘による死亡無く皆が天寿を全うした場合の寿命)


    まぁ獣人とかはモチーフ元によるけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:48:03

    wiki移植
    あとついでに一部種族の寿命超えて長生きしてる奴らは大体精霊絡みだからね今のところは
    アルタニ(狐獣人)タイプの寿命増加は今後増えるのやら

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:07:47

    ◇忘れんようにメモ◇

    合同アルバトロスライダー隊の隊長で竜の国の上の人資格持ち
    なんか共和国同盟という枠組みへの忠誠心怪しくない?

    隊長を乗せてる竜の国の騎士でガスペリ家と契約してる
    衆愚政にも僭主政にもなりきれぬ劣等種族の国(共和国同盟)は醜いな!ってよく言うけど上の人の真顔発言にむしろあたふたするし共和国同盟に住むうちに愛着が湧いたツンデレドラゴン

    合同部隊は魔王国家や魔王崇拝組織や海賊団の拠点を強行偵察する
    この二人やフワモフスタイン隊のドラグーン隊に護衛してもらうのはマスト

    ◇忘れんようにメモ◇

    テストさん見るあたりコメントフォームを間に置くと間に差し込まれちゃうみたいね………
    下に置けばちゃんと下に来ることも確認した
    ゆえに少し上の消さないエリアを変更しておく
    編集という形で書き込みをする場所です
    規制されていない人はなるべくここの内容を本スレに移しましょう
    規制や鯖落ち時のセーフネットですので丁寧・穏和を強く意識して使いましょう下をいじっとくわ
    ごめんこの上のも写してくださいお願い致します

  • 83◆MEQxX/uYyg25/10/23(木) 21:11:04

    >>79

    >>80

    >>81

    なるほど……

    「かつて貴族派の諸侯が割と勝手をできたのも共和国同盟の諜報機関が平民故の魔法面での不利にも関わらず頑張ってるのもアリスの硝子魔法のおかげ」

    因みにこれってなんで硝子魔術のおかげになるんですかね?

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:22:41

    >>83

    ヤラカシの証拠を隠せて、処分とかもしやすくなるからじゃない?

    ていうかこれ時系列踏まえると共和制なだけで同盟とはまた別のアイデアか……

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:32:15

    ヴァラウタ地下
    魔法学園の学生寮兼部室棟。断崖を水平に繰り抜く形で発展している。端から端まで行くと、その間同じ植物の呼び名と呼び分け方が二度変わる程度の広さを持つ。
    ヴァラウタはその膨大すぎる人員のために校舎を複数に分け、さらに治安維持のための警備員も配置している。

    稀に雨が降って最下層が水没する。理工学部が開発したある種の形而上学的魔導機構によって空気そのものを浄水器とすることで対処している。あまりに綺麗になるため、水の中でも呼吸や会話ができ、機械を入れても壊れない。

  • 86◆wJnCoMMISo25/10/23(木) 21:34:02

    なんか気がついたら悪い意味で気になる設定が付与されようとしていた

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:36:11

    >>85

    これやるならそういうギミックとして魔法で規模大きくした後に授業に取り入れるとかやって欲しいかな

  • 88◆wJnCoMMISo25/10/23(木) 21:37:09

    >共和国同盟の諜報機関が平民故の魔法面での不利にも関わらず頑張ってるのもアリスの硝子魔法のおかげ

    ここいる?


    いやほんとマジで

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:44:28

    規制・鯖落ち投下場からの写し

    そういえば共和国周りって花達の革命どこまで世界の人々目線で分かってるんだろうか
    悪魔との繋がりとか最悪のケースだと国家全体デーモンのおかげで勝てた=デーモン信仰みたくなりかねないし、アルカナ教団的にも好ましくないので色々細かい隠蔽できる部分は変えてそう
    個人的にはハイネのグエラの武器はまだ魔物よりはマシな幻想の鍛治士ヘファイストスの作ったものとして伝わってるみたいに考えていたり

    トリ主なので共和国周りは止めたい時は止めて問題ないと思いますよ共和国の人さん

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:44:37

    貴族ほど強い人間の血を継いではいるが貴族に平民は勝てないとかでは全然ないからな
    そもそも共和国は自分で立場を勝ち取った国だし血で立場が変わるとかも無いんだから上位の人間はイルニクス以上の実力主義よね

  • 91◆wJnCoMMISo25/10/23(木) 21:52:14

    >>89

    はい

    では「私が納得する説明がされない場合、差し止めを要請します」

    これでよろしいですかね


    そしてこれは私個人のイメージであり決定項ではないですが

    デーモン周り→ハイネ側もワルド側も全く知られていない(ハイネの交流関係やドローア城における両軍の壊滅等から)というイメージです

    尤も私はハイネの作成に携わっていないので「花達の革命を考えた一人としての漠然としたイメージ」ですが


    >>90

    実際問題ガスペリ家の家督関係がわかりやすいですが

    血としての嫡流/当主と銀行頭取の地位は分離してますからね(当主=嫡男が優秀だった頃は銀行頭取兼務だったが、嫡流に近い「より銀行頭取に向いた存在」が現れた瞬間そちらに銀行頭取が移った)

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:52:54

    >>90

    世襲結構あるからそんなにイルニクスの実力主義と違うイメージ無いな……

    まぁそれはそれとしてアイデアへの反対は自由にすれば良いと思うけど

    ちなみに現在アリスは国家案と勅許自由都市案と共和国案が並列してるよ

    国家案は>>52、勅許案は>>74が組み立て中

  • 93◆wJnCoMMISo25/10/23(木) 21:58:17

    >>92

    そこに関しては主軸のガスペリ家が「嫡流による相続」となっているのもあるので……


    それはそれとして共和国同盟における「僭主」不在についてはシンプルにリリアーナとカルロの方針対立の結果なので「トリアの僭主」はいても「共和国同盟の僭主」についてはシンプルに他共和国とのパワーバランスもあって誰もなれないという具合なので(リリアーナとカルロが僭主になるという目的で組んで動けば叶うかもしれないが、この二人が統治方針の対立を起こしてる時点で無理という)

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:58:33

    実力主義と実力があるは違うし魔法はいかにも諜報にというか全部に向きそうだし
    共和国同盟キツくね?ってのと透明化を独占してる団体と組めば楽になるくね?ってはまーあり得る発想じゃねえか

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:02:15

    てか勅許自由都市案と共和国同盟加盟国案は文のフォーマット?からして同じ人っぽいし>>74見るに考えた人は勅許自由都市案を構築中っぽいし

    あり得る発想+そもそも考えた人からして採用してない=そう慌てて否定しにいくもんでもなくね?と思う

    まあ>>74待ちやね

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:02:35

    >>94

    魔法が得意=なんでも得意かと言われるとまた別や

    そもそも共和国も元はイルニクスなんだから基礎はあるんだし戦闘をメインに伸ばしたイルニクスと権謀術数に伸ばした共和国みたいな構図は普通にあると思うよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:02:40

    wiki移植
    となると、かなり私たちの知ってる情報と差が出てそうね世界的視線(頭取とかジャンヌさんとの情報戦メンバーじゃなくて平民目線、とは言え今回ばかりは彼らですら知らない可能性が高そうだが………)
    というよりそっかぁそういやドローアって生存者いないんだったし味方陣営すらほとんど知らなくてもおかしくはないか
    どこまで知ってる&知らないは少し気になってくるところ

    神視点の情報とキャラ視点の情報は区別しなきゃなのだがそれは簡単じゃないよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:06:47

    wiki移植
    アルカナ教団共和国同盟教区関係で近い内にボルボン共和国の他4つ大都市のうちの何処かの司教か大司教作ろうかなとは思いつつ、何処が大司教区で何処が司教区の可能性が高いんだろうとなっている
    天地分離派のメンバー、元〇〇国教区本部次代(ボルボン共和国になる前)から司司教か大司教やってる想定で

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:13:32

    この世界って割と貴族だから強いはあっても貴族なら平民に負けないってのは無いんだよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:17:01

    まあ貴族だろうと平民だろうと後ろから棒で頭をカチ割ったら死ぬ

  • 101◆wJnCoMMISo25/10/23(木) 22:17:41

    >>97

    というか実際情報戦に長けた面々でも知っていない情報であるかなと

    ただ、それこそ神聖イルニクス帝国側に「傭兵隊長ワルドは悪魔と契約していた」と記された文献なんかはあるかもしれませんし、なんなら「ハイネと交流のあった人の記録」はあるかもしれませんが……


    あとドローア城の決戦は一応生存者は僅かながらいます

    ただその生存者は「勇敢将軍アンドレアの掘った塹壕で気絶してた」とか「死体の山の中で生き延びるのに必死だった」とかであり、ハイネとワルドの戦いは見ていない……という個人の中の設定があったりなかったり(だから死後アンドレアは「勇敢将軍」となったがハイネの活躍は知られなかった)

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:18:40

    >>100

    いやそれだと戦士職は大体死なないでしょとは思う

    ただ市民にも金の卵はポップする世界よ

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:20:15

    >>99

    まぁアルカナ団とか大半が単なる奴隷からポップしてるしな(エルニアのエルフが貴族かはともかく)


    wiki移植

    わかります

    キャラ視線何処が何処の事を知ってるのかとかなってくる次第

    カシマくんの裏稼業とか、ジャンヌさんのクオロ・フラテリのボスたちを誘惑した案件とかアルカナ教団とアルカナ団周りとかその他色々

    世界はもしくは〇〇ってキャラは何処まで知ってるんだ&知らないんだとなってくる

    そのうちコナンの正体じゃあるまいが、誰が何を知ってるを整理してもいいかもしれない


    時折平民であろうと突然変異的な個体が現れる世界だからね

    平民=弱いは成り立たないし

    貴族=強いも成り立たないしトナ様とかアメーリアとか

    それでも強い血は欲しいので色々してるわけではあるが

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:20:59

    デーモンから力を借りて国家の守護兵器たるインペリアルゴーレムを正面から叩き壊しましたはまあ人類側の指揮も関わるだろうし知っても出せないよな

  • 105スレ主◆TN.EPARvlQ25/10/23(木) 22:26:10

    「神聖イルニクス帝国の貴族は魔法などで有利だから諜報でも有利だろう」を「貴族に平民は絶対に勝てないだろう」と拡大解釈して「反論」するのは藁人形論法に片足を突っ込んでしまっているように思えます……
    このスレを持ち出し禁止にした際にも思ったのですが、熱意をもって取り組んでくださるのは大歓迎ですが、何かを守ろうとするあまり過剰な言動をとってしまうことは控えてください。せっかく新規の方もいらっしゃったことですから。

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:30:31

    >>98

    キャラ設定中ってことならそこ(大司教・司教の肩書き)はもう空欄にしておきましょうや

    それらいずれかの共和国のアルカナ教団のドンってことがわかればええやろ…たぶん


    >>105

    ウム…


    それはそうとスレ主、アルカナ教団の肩書きについてちょっとした混乱があって、ページ名変更を伴う調整が必要そうって話になったからログ見てきてくだされ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:31:36

    やっぱり、世界のこの人はこれを知ってる知らないは欲しい
    それと生存者はいたのかすまんかった

    ここは司教区でとか大司教区でとかはあればできたら共和国の人に任せたさもある
    キャラ作ったあとにどっちがこの都市に合うかの判断を任せるでもがいいか

    双方避難所より
    わしゃスレ主にバシッと決めて欲しいがのう

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:32:21

    wiki移植

    やっぱり、世界のこの人はこれを知ってる知らないは欲しい

    それと生存者はいたのかすまんかった


    ここは司教区でとか大司教区でとかはあればできたら共和国の人に任せたさもある

    キャラ作ったあとにどっちがこの都市に合うかの判断を任せるでもがいいか

    >>106

    流石にそれだけだと情報不足やろ

    大体前スレの80レスあたりで話し合ってるのでそこ見てきてください

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:33:33

    >>102

    BLEACHとかだと流魂街のスラムからバグ枠が続々湧いてるしな

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:35:21

    スレ主にクギ刺されたのに関係ない作品持ち出してまでそういう話題を続けようとするの良くねーか

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:36:53

    良くねーか→良くなくねーか

    誤字るの良くなくねーか()

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:37:15

    とりあえず現状なんの話ししてるの?

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:39:18

    >>112

    ポケットモンスター

    そんな話は元々無いかもやで/無いかもな話で激しく反応するの良くないで/アルカナ教団の肩書きの整理をそろそろやりたいのう

    です

    ぶっちゃけもう終わったから何かしたい話があればして良いと思うよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:40:57

    >>113

    オケ

    そういやこの前出てたと思うんだけどハイネくんの友達のエルフって居なかったっけ?

    wikiに載ってないぜ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:41:54

    ウィキより

    たぶん>>106宛?


    まあそうね

    現在は立場としてはルキウスの下、元はボルボン共和国になる前の何処かの教区の長ってことさえわかればいいか

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:42:57

    >>114

    なんと…どこにあるかはご存知か

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:44:25

    >>116

    大分前だったはずだから明日探してみるよ

    生き証人居なかったけで探したら載ってなかったんだよね

  • 118◆wJnCoMMISo25/10/23(木) 22:45:47

    >>107

    >>108

    困ったらボルボン市でよいと思います


    というのはさておき、個人的な「ここがこういう大司教区」という回答は

    トリア=フローレンシアは一つの都市圏なのでフローレンシア大司教区

    デューラン市も巨大なのでデューラン大司教区

    タウラス島も結構大きいのでタウラス大司教区

    ヴェネトは言わずもがなヴェネト大司教区

    ロッシーニ、プリア、エルトカルは未定(大司教区にしたいならどうぞ)

    ガブリエーレはヴェネト大司教区の一部か、或いは自立した司教区持ちか未定

    エリュクスは「シカニ大司教区」の一部


    明確に「司教区」なのはヴァルドスタくらいなので本当にご自由に……

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:48:02

    >>117

    それはなんと…頑張ってくれい

    俺もぼちぼちwiki漁りするかな

    リンクが一方通行になってたり一覧ページから漏れてることは稀によくある

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:50:39

    しれっと「ここだけ司教区だよ」とされたことでエスヴィア冒険者街に逆に飲み込まれる説得力が増されるヴァルドスタ山岳共和国君……

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:50:38

    アルカナ教団共和国同盟教区司教区本部(今は教区本部)周りから全部の共和国にあるものだと考えてた
    アリミヌスが信仰の拠点=教区本部だと考えて大司教区になってるが教区本部なだけで大司教区ボルボン市だけだった??
    最低でも共和国事に教区本部があるという記事を参考にするなら5個は元教区本部があったボルボン共和国って、色々と宗教周りの対立、天地分離派周りとかその他色々掘るのに丁度良さそうだなって思ってたんだ
    あと単純にルキウスさん大司教と教区本部を前提で作ってたから変えるならキャラ性変わるかもしれない

    Wikiより

    スレ主氏、再編の際はこれも見てあげて

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:51:50

    ウクベル・デンクマル

    ルドルフ1世の息子の一人。父から賢さと金の体毛を受け継いだゴブリン
    脳みそでいっぱいのでっかちな頭に相応しいアルカナ教団から奪った司祭帽を被り、様々な旗や制服などを剥ぎ取り繋ぎ合わせた色とりどりのローブを纏う
    自分より肉体的に優れている兄弟たちを脳筋と蔑んでおり、知将をもって自ら任じている
    愚かですぐ死にすぐ増える同族を見下すこと甚だしく、使い捨ての兵士を集めその気にさせる扇動と集めた兵士を敵の貴重な兵士たちの命と引き換える戦術、その両方に長けている
    エルカンゼル戦役に参加、敗走中に部下の手で殺.害された

    ちくせうコメント式でもロクに書き込めぬか
    共用のTel.egraphやwritingならあるいは…

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:18:14

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:34:31

    龍球王国
    *概要
    大厳洋(ニヒジュード海)西部、秋津列島とウイラニ諸島の中間、美海島近隣に位置する龍球島とその周辺海域を支配するポセイディアの王国
    劉帝国によって支配を認可され軍事的保護と優先的な通商の約定を結んだ属国である
    主な収入源は中継貿易。よって各国各地へ外交使節を送っていたりもする
    混乱が続く秋津列島の島々にとってはこの国が外部と交易する玄関であるため、裕福な国となっている
    王族の男児が政治を担う王、女児は宗教を担う「祝女」となる
    どちらかしか産まれない場合、特に祝女が欠けた場合は国家運営に重大な支障をきたすため、劉帝国から後宮をはじめとした諸制度を導入している
    竜球城という朱色で美しい城が存在する

    *歴史
    クココッチの跳梁に押されたためバーリッド朝の手を借りて大厳洋(ニヒジュード海)に移住してきたポセイディアの一族により建国された
    エルニア帝国が東マジョリアに襲来するとやがてその同盟国タラソクラス連盟に加盟しエルニアに協力するかのようなそぶりを示したが、肥邑の戦いに先立ち裏切って第十三軍団《ニヒズィダ》を壊滅に追いやり再独立を宣言した
    その後、戦国時代が続く秋津列島に介入し支配しようと目論み薩島を始めとする南部の島々を規律の取れた軍勢により蹂躙したが、大僧正によって敵が団結し始めたため費用対効果を考えて予定を変更、占領した島々と供物を差し出させる契約を結ぶに留めて撤収し今に至る

    *祝女
    近隣の海に住まう賓精との交信を担当する
    これにより通常の航海術では及ばない精度で近隣の海模様を予測することができ、龍球王国は貿易上有利となる
    また賓精を神として崇める信仰の指導者でもあるため、王と連携して王国への畏敬を維持する

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:14:58

    マヨヒガ
     [[秋津列島]]北部から行くことのできる[[神遊地]]。森の中に隠された屋敷のような容貌をしている。辿り着くための条件は良く分かっていないが、少なくとも一生に一度しか入ることは出来ず、また一人でしか入れないようだ。マヨヒガの中は立派な屋敷であり、様々な器物が飾られているほか、女中が一人だけ住んでいる。マヨヒガに辿り着ければその女中から食事などのもてなしを受けることができ、また帰るときには屋敷の中の器物を一つだけ持ち帰ることが出来る。マヨヒガの器物いずれも不思議な力を持っており、時には持ち帰ったものの運命を大きく変えることもあるのだという。そんな辿り着ければ様々な恩恵を受けることができる神遊地だが、一つだけ禁忌があり、「女中に手を出してはならない」というものである。少しでも女中に害意を向けた瞬間、訪問者は即座に屋敷の外へと叩き出され、器物を受け取ることも許されなくなる。そのため、可能な限り女中には近づかず、礼節をもって接すべきであるとされる。なお、マヨヒガそのものを破壊することは禁忌ではない(壊してもすぐ直る)。

    ところで賓精獣とか妖精獣とかは居るのだろうか

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:31:33

    妖精や賓精=人形では無いだろうからいるんじゃない?

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:14:52

    廃王の島

    ニミジス海王国の領域内に存在する島。
    エルニア帝国より前に勃興したと考えられる古代文明の遺跡が島内に存在する。
    また、島より西側に陸地はないとも考えられているが、これは[[魔大陸仮説]]と矛盾するため定期的に論争の種になっている。
    ニミジス海王国はこの島に存在した文明と一切の接触がなかったことから、ニミジス海にポセイディア文明圏が構築される前にこの島の文明が誕生していたことが伺える。
    また「再発見」されるまでは知的種族すらも存在しなかったことから、この島に存在した知的種族は何らかの理由で全滅したと考えられている。

    島には魔物の棲息は確認されておらず、穀物の栽培に適していることから入植の計画が立ち上がっているが、入植による遺跡の損壊の観点から神聖イルニクス帝国は調査団以外の島への立ち入りを事実上拒絶している。

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:19:37

    >>127

    島内の文明の水準については高度なものであったとされ、鉄製の道具、天文学に用いられたと推測される模型、絡繰式の大扉、島全域の地図が刻印された青銅製のプレート、人体の解剖図等が発掘されている。

    また島内で用いられていた言語が記されたものも散見されるが、これら言語の解読は進んでいない。

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:57:13

    瀆聖禁域リスガルテン

    神聖イルニクス帝国とアルカナ教団によって、その危険さ故に周辺地域ごと立ち入り禁止が布告されている地域
    瀆聖領域(魔物の跋扈によって知的種族が手出しできない地域)の一つ
    曰く、中には観測者の心を捻じ曲げる一種の病を放つ魔物が徘徊しているといい、封じ込めのために布告がなされたのだという
    しかし放っておくわけにもいかないため、定期的に皇帝枢密院などの強力かつ秘匿性の高い機関によって入念な準備の上で侵入と介入が行われ病が漏れ出すことは防がれている

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:58:27

    まずアリスを隠す上での「表向きは瀆聖領域扱いにしてしまう」部分から書いた也

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:42:44

    貪竜突騎

     秦王国加盟諸部族で見られる特殊な騎兵。速い話がワイバーン騎兵である。
     秦王国の強みは騎馬民族の技術と定住民の技術が渾然一体となり高度に昇華されている点にあるが、極めて凶暴なワンバーンの制御はまさしく螭北の定住民が積み上げた理論と遊牧民が積み上げた実践の統合無くして成立しなかったと言える。
     馬を見せると暴れ出し制御が難しくなるため、通常の騎兵などに混ざっての大規模作戦というよりワイバーン騎兵のみの小規模飛行隊を組んでの襲撃戦や魔物の巡回討伐に使われる。
     肉なら何でもガツガツ食べてしまうワイバーンを扱うため、騎手の備えと襲撃先での勝利が十分ならば、劉帝国のとんでもない奥地まで侵入して暴れ回ってから帰還することも。

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:58:30

    やっぱ中華モチーフだし劉帝国ってゴリゴリの学歴社会なんだろうか

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:57:48

    スフィンクス

    メシェレウ大陸に住まう動物
    知性はあり知的種族の社会にとり重要な存在(だった)が、社会に依存しない度合いが高いため知的種族と扱われることは少ない
    美しい女性のような上半身と獅子のような下半身、そして翼を持つ
    とても獰猛で高慢だが知能は並外れて高く、滅多にない話だが、その気になりさえすれば言語を理解して会話をすることも可能
    神獣信仰においては人(知的種族全般という意味)と獣の共通祖先から両者の中間として生み出された一族であるとされ、人の世の理と獣の世の理に加えて神の世の理にも本能的に通じている神聖な存在として敬われる
    そのためカスル・ファラオ国では王墓の番人にして守り神の役割を委ねられるほか、エルニア帝国の攻撃で個体数が激減するまではファラオ軍の主力である空中戦車隊で戦車を引いていた

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:01:56

    >>133

    ファラオイベントのやつか

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:05:31

    【名前】ソルヴィアヌス・テメリアン
    【種族】人族
    【性別】男性
    【年齢】80
    【所属】アルカナ教団
    【職業】大司教
    【髪色】太陽のような赤に白髪が混じる
    【一人称】私わたくし(普段)俺(幼少期&内心)
    【二人称】あなた
    ボルボン市の大司教
    ボルボン共和国がボルボン共和国になる前5つの共和国時代以前から大司教を勤めており、元教区本部の大司教である
    天地分離派であり、ボルボン共和国を中心に派閥を成立、今はイルニクスを生み出したイルニクスの神を信じているがいずれ信仰も含めて完全なるイルニクスからの脱却を志している
    幼少期はスラム街の子供であり、教会に迷い込みそこで司祭(本人目線師匠)から教育を受けることになり、司祭となり大司教まで上り詰めた
    イルニクス家を信仰する以上は未だ独立してもなお、精神的に神聖イルニクス帝国からの独立は成されておらず、精神的独立も推し進めるべきだと考えているのだ
    革命を無駄にしないために、独立した者たちの思考を、イルニクス時代よりもより強固に、一つにするために
    これは、完全に信仰も含めて共和国民であるという意識を根付かせることで、再侵略をさせるため、内輪での内戦を避けるためである
    また、本来のボルボン共和国教区本部はアリミヌス市ではなく、ボルボン市であるべきだと思っている
    元々教区本部の大司教を務めていた時代を持つ彼だが、現在は権限が大きく減った
    そのため、正式な首都発表を行わないボルボン共和国には、表には出さないものの少しの怒りを覚えており、ルキウスに対しては強い反発心を持つ
    花達の革命において亡くなった師の墓参りを月命日には、ほぼ欠かさず行っており、そのついでに他のすべての墓にも、花を添え、水で墓を洗っている姿が目撃される
    花達の革命後は特にであるが彼の功績として貧民や難民への職業支援が挙げられる
    ボルボン市は工業地帯を多く持ち、工場が極めて多い
    その工場と取引を行い、教会は貧民や難民に向けた単純作業の委託業務を受けようようになったのだ
    そして、孤児院にもまた簡単な業務を任せられるようにしている
    例えば、部品の不良在庫の確認や、作られた物品の梱包である
    その結果として彼を移動させようとしても民から懇願書が多数届く始末である

    【字数オーバーなので次レスに続く】

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:06:35

    (師匠………俺は、間違っていないよな)
    (俺はやるしかねぇんだ、師匠の死を、革命を無駄にしないためにも。革命が起きたことを失敗であったとしないためにも。心を完全に一つにしてイルニクス時代以上に魔物に立ち向かえるようにしなきゃならねぇんだ。もう一度共和国同盟内で革命なんてことが起こらないように。そしたら完全に今の革命が無駄になっちまう)
    「あなたを照らす道に光りあらんことを」
    「仕事がないのであれば斡旋いたしましょう。道がないのであれば私が探しましょう」

    この前の大司教の話のもの
    恐らく他3都市の司教もキャラが濃いと思われますなので調停者系の大司教が新たに本部扱いになったアリミヌスに派遣されたイメージでいたりとか

    これでWikiの避難所からの移植は終了

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:09:51

    >>134

    ちょっと文量が寂しかったので信仰的位置付けなどをちょちょいと盛ったわい

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:10:58

    昨日言ってたエルフの人サルベージしたぜ
    載せて良いかな

    *基本情報
    【名前】ギルス・リンデ・リバリオン
    【種族】エルフ
    【性別】男
    【年齢】120
    【所属】共和国同盟
    【職業】冒険者
    【髪色】半分以上が白髪になった青髪
    【一人称】オレ
    【二人称】オマエ
    【三人称】彼ら

    *概要
     冒険者として[[ハイネ]]の友になり[[花達の革命]]に参加した人物。
     顔立ちは良いのだが陰気で仄暗い影を持つ騎士風の青年。
     [[エルフ]]としては幼いと言える頃に友を、家族親類を、兄や姉のように慕った先立を無力のままに失い、友人の孤独死にも気づけず一番の友を怪物にさせ自死を選ばせた過去を持つ。
     現代になっても、当時の戦場に大きな影響を与えられるほどの強さを手に入れても
     その絶望と悲哀に囚われ続け、彼らに未来を託された為に死ぬ事すら出来ず、救いも安心も求めずにただ共和国の敵を倒し生き続けた。

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:12:38

    >>138

    でかした!このまま埋まったらもはやギャグだし載せておくぜ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:15:51

    >>138

    過去に120で現在180とかなら青年っぽくなりそうなのかね?

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:35:49

    【名前】ヴィアコルディア・チマルディ
    【種族】ラトリス
    【性別】女性
    【年齢】29
    【所属】アルカナ教団
    【職業】シスター
    【髪色】ほんのり青みがかったグレー
    【一人称】わたし
    【二人称】あなた
    純ボルボン市民でシスターをしている女性
    獣度合いは低く尻尾や髭も存在しなくて、とても小柄な獣耳と人耳両方が存在する
    愛嬌がよくあり、思わず手助けをしたくなるような容姿と声をしている
    裁縫屋の十人兄弟の第七女であり、姉達がすくすくと育ったことから町の裁縫屋を引き継ぐ必要が減り、教会入りを目指した
    幼少期は度々、孤児院を訪れて同い年の子供と戯れていた
    孤児院に度々行っていたことからか子供には特に懐かれるが、大人から喋りを聞く前は子供と間違われる事がある
    そのため、しっかりとした口調で静かめにかつ響くハスキー声で喋る癖がついた
    ソルヴィアヌス・テメリアンには、孤児の子供達から名を聞かされていたことで教会入りの時点で目をかけられており、その結果忠誠心は強め
    都市っ娘であり、地図は読まなくてもボルボン市内で迷子になることはほとんどなく、裏路地もだいたい把握している
    また、町中で小さな子どもたちの遊び場も把握していて、声をかけたりすることで治安を守りつつ布教的な行動にもなっている
    天地分離派であり、工場とのやり取りの担当を任せられること
    も多くソルヴィアヌス・テメリアンの側近のような立ち位置
    ただし種族柄小柄な上に、交渉面を伸ばしていっているため、体力作りや武具を扱うことはほぼなく物理的な戦闘は市民とほとんど変わらない
    「わたし、ヴィアコルディア・チマルディと、と申します」
    「本日はよろしくお願い致します」
    「あの、もしよろしければあなたの工場の仕事を一部、教会に委託してもらえないでしょうか。お願い致します。詳しくはこの資料をご覧ください」

    Wikiより

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:49:53

    *基本情報
    【名前】ギルス・リンデ・リバリオン
    【種族】エルフ
    【性別】男
    【年齢】約120→約180
    【所属】冒険者ギルド→共和国同盟
    【職業】冒険者→軍人
    【髪色】半分以上が白髪になった青髪
    【一人称】オレ
    【二人称】オマエ
    【三人称】彼ら

    *概要
     冒険者として[[ハイネ]]の友になり[[花達の革命]]に参加、後に共和国同盟の軍人となり今に至る人物。
     顔立ちは良いのだが陰気で仄暗い影を持つ全身甲冑(※1)の青年。
     花達の革命前、[[エルフ]]としては幼いと言える頃に友を、家族親類を、兄や姉のように慕った先立を無力のままに魔物の襲撃で失い冒険者となった。襲撃が大惨劇となったのは領主が宮廷政治に現を抜かし所領の防衛整備を怠ったからであると考えるようになると革命運動に加わり活躍したが、友人の孤独死にも気づけず一番の友を怪物にさせ自死を選ばせた過去を持つ。
     現代になり花達の革命当時の戦場に大きな影響を与えられるほどの強さと権限を手に入れてもその絶望と悲哀に囚われ続け、彼らに未来を託された為に死ぬ事すら出来ず、救いも安心も求めずにただ共和国の敵(※2)を倒し生き続けている。

    (※1)軍人としてのギルスは共和国同盟海兵隊の装甲突入兵となった。全身甲冑の装甲突入兵は、海戦での移乗斬り込みにおいて、回避など不可能な狭い通路を防御力のみを頼りに突き進む役割であり、抜きん出た体力と胆力が求められる。昇進を重ねた現在の役職はオリンピア・デ・ボーノ大提督の旗艦《サン・セルジオ》の移乗攻撃隊長、すなわち海兵隊最強級の突入兵と認められた立場にある。全身甲冑のスタイルは冒険者時代・革命家時代から変わっていない
    (※2)魔物や海賊はもちろんのこと、混乱の十年間においては自らにいち早く接触してきた穏健派に属して他派閥との抗争に身を投じた。穏健派指導部が示した「共和国同盟の敵」を淡々と追い詰め粛清していく姿は自派にも恐れられた。狭い路地裏と船内は似ており、標的の護衛についていた戦闘メイドや戦闘バトラーの暗器程度では甲冑を貫くこと能わず、優秀な突入兵は即ち優秀な都市暗殺者となった。そして多くの有力者が「政界追放か、死か」の二択を強いられていった。

    なんか受信したのでべべべっと

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:56:51

    >>142

    戦闘スタイルは革命時から変わってると変質や成長を感じて良さそうに見えるな

    やっぱり裏社会の人間からも恐れられてるんだろうか

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:58:42

    >>143

    変質はともかく成長はしてなさそうな気が…?いやまあ強くなったはなったんだろうけど成長と言うと語弊があるというか

    てかスーパー過去に囚われマンよね彼


    そりゃもう海賊たちはガクブルですよたぶん

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 02:02:12

    とりまわたしゃ本来寝なきゃなのに怪電波のせいでこれ書くために無理矢理起きてたので寝る
    戦闘スタイルの変化つけたいなら考えてくれてもええよー

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 02:02:15

    >>144

    成長はしてると思うよ

    出来ることは増えて、力もついて、もしかしたら友を魔に落とさなくても共に戦いデーモンを撃てるだけの人間になれたのかもしれない

    まっその隣に居たかった人達はお前が弱くて死んだんだけどなブヘヘ

  • 147◆cUrv0Deweo25/10/25(土) 10:02:10

    リアルでは一部例外を除いて基本国ごとの教区、教会管区(人口の少ない場所は教皇直属扱い)らしいが
    フォンターナはどうなっているのか
    アルカナアリアなら中世風で国境が正式に定まってない境や国に属していない民族とかもまだまだあるだろうしリスヴェーオ(リスヴェーリオ)教区になっているのかもしれない

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:06:23

    仙人みたいな存在になって俗世で力を使うとかって出来るんだろうか

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:44:38

    少なくとも仙術や邪仙の概念はあるらしい

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:31:34

    >>148

    匙加減間違えたら即チートに抵触しそうなので扱いは難しいだろうな

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:37:35

    迷宮王墓キョル・ゼ・トェン

    古都カスルに存在するカスル・ファラオ国代々の君主とその家族が埋葬された巨大な王墓
    切り立った谷と恐ろしく水量の多いケネ川最上流に守られた谷底に位置し、警備装置代わりに放置されているマミィが徘徊する道をジリジリと下る以外にたどり着く道が無いため一度の埋葬も一苦労、幼い頃から修行を積んだ墓守の一族の補助無くしてはほとんど到達できない
    下るにつれて狭くなる無数の階層を積み重ねた多層の構造(速い話が地下をくり抜いて作られた逆ピラミッド型の空洞)を持ち、最奥には年老いた強大なスフィンクスが入る資格のあるものを選別するため待ち構えている

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:39:19

    >>150

    ンなもん魔法使いにも言えることじゃがの


    まあ…匿名掲示板のシェアワワールドだから「出来るんだろうか」への答えは「やろうと思えばできます」しか無いねんな

    やりたいなら作ろう!

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:24:05

    >>150

    精霊獣の人間とか居る時点で誤差やろ

  • 154◆MEQxX/uYyg25/10/25(土) 18:02:20

    お久しぶりです。魔術国家アリスの設定を投下したものです。
    まずアリスについて。最初にも言った通り、アリスの設定に関してはまじで煮るなり焼くなり好きに決めてもらっていいです!
    ついでに言うとアリスの設定にある大核魔術師&小核魔術師、これも好きにキャラ作って入れてもらって良いです。てか入れてください!キャラ思いつかなくて困ってて……

    ここからが本題になるんですが……多分この世界ってまだ【最初に魔法を使い始めた魔術師】って決まってないですよね?
    ちょっと一人で考えるには設定が大きくなり過ぎるかなと……
    で、みんなで案を出し合って作る感じが良いのかなと思ったんですが……どうでしょう?
    もう設定出来てたり等あったらすみません
    m(__)m

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:04:17
  • 156◆MEQxX/uYyg25/10/25(土) 18:06:41

    >>155

    何!?

    ……忘れて貰ってください

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:08:34

    >>156

    魔法以外なら決まって無い物が多いからそこなら良いと思うよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:16:25

    主流魔法よりのってのがつくから精霊とか他の体系は違うのでは?という説くらいはあってもおかしくはないかも

    あとは古竜時代(完全に失われた技術)のなら別に有ってももしたしたら?

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:20:11
  • 160二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:28:12

    まぁ鬼道、法力、徳道とかは主流魔法とは違う系列っぽいし魔物関係ない可能性もある
    そっちを最初に使いだした方なら決まってないね

  • 161◆MEQxX/uYyg25/10/25(土) 18:31:29

    >>157

    >>158

    >>159

    >>160

    成程?ちょっとそれぞれ見てきます!

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:32:35

    そうじゃないと肥邑の戦いで秋津側その手のファンタジー特有の特殊性のあるやつ一切使えなくなるしね
    ウタちゃんが結界術使いという話とか肥邑の戦い前の時点で式神使いの姫巫女がいたりはするから多分別系統ではある

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:32:49

    決まってると言うと語弊がある

    決まってないと言うのも語弊がある…


    >>161

    魔法関連はアルカナアリアでも特に未整理な領域の一つなので心を強く持って探索するんだ…!

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:36:17

    古竜魔法の最初については一つ
    もう滅んでるはるか太古とか言う時間軸なので仮に作ってもほとんど絡めない&研究者すらきつい次元であるとは言っておきます
    他はまあ研究者は許される範囲

    明文化(記事化)されてないものだと
    ジンの魔法に式神に………まあ多いな

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:38:37

    シェアワールドだけあって力の方向性は様々よ
    その中でも魔法の汎用性は高いってぐらいか

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:42:13

    魔法(主流)は汎用性が高いという印象

    ジンは火魔法使ってるけど
    ジンはエルニアと敵対してたことを踏まえると授けられたやつじゃなくておそらく悪魔由来のではなくて自前だよなぁ系統的には古竜のと似てるのかもしれない

    種族固有能力として元々火魔法が付いてたけど代わりに火以外は使えなかったみたいな方向性なのかな

  • 167◆MEQxX/uYyg25/10/25(土) 18:50:00

    もしかして……「魔物とかも含めた全生物で魔法を初めて使い始めた奴」
    はまだ決まってないですか!?

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:53:10

    >>167

    まあそういう意味ではそうだがおすすめはしない

    非常にしない


    何故って古竜時代が運万年以上は前と推測されて、しかも文明滅んでるもんだから…………全くもって誰とも絡めない

    さらに言えば古竜が最初の生物と決まったわけではないので神話的な意味での世界の最初となり、それを決めるとなると


    本スレ内で宗教的な事柄(死後の世界、魂、人間が逆らえないもしくは逆らっても意味がないような上位存在など)の扱いを確定させようとすることは禁止。例えば、「全能の神を崇める宗教」の「設定を出す」のは大丈夫。「全能の神がいる」と確定させたり逆にいないと確定させるのは禁止。そこは参加者の心の中に留めること


    というルールに引っかかるのだ

    世界の始まりなんて宗教的事案や逆らえない存在とほぼ同時だからね………

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:53:23

    1s6DiJRhTIMv氏に質問なんですけど現在のwiki編集って氏がやってるやつですか?

    念のため確認しておきたくて

    >>167

    まぁ確かに居はしない

    まず魔法の定義を定める必要がありそうだが

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:59:28

    さすがに世界の誕生ビッグバンまで事を遡ります!とかは避けたいしね

    いやそもそも深淵とかはビッグバンとかそういう定義で産まれたものなのか

    錬金術師の根源に至った者が真実なのか真実で世界作りましたとなればその前の第二世界の宇宙のとか
    他の神話の世界誕生秘話も本当なのかとかになってくるしね
    そこを決めちゃうと色々ルールに引っかかるのよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:00:32

    >>167

    この世界で最初に魔法を生み出したキャラでも作り出したいのだろうか…

  • 172◆1s6DiJRhTIMv25/10/25(土) 19:04:07

    >>169

    自分です!!

    誕生日や追加設定写しをサボってたツケをめちゃくちゃに浴びております!!

    あとついでに今の自分が気に食わないところを直したりしてます

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:09:27

    >>172

    ありがとうございます

    了解しました

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:17:49

    こうして見るとアルカナアリア(という世界)と魔法ってまっことお付き合いが長いのな
    千年も生きられない短命種(エルフ)がワチャワチャし始めるのは世界スケールで見ればごくごく最近じゃったか…
    なのでまあやるとしたら「現代魔術の祖」みたいになるかな
    魔術の祖というよりも大量の拡散した魔術を蒐集し編纂した学者肌の人物になりそうだが

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:29:08
  • 176二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:35:23

    後は魔法そのものをアップデートしたやつとか?
    別になる魔王魔法の特性を組み込んでデメリットなしで出力上げましたみたいな

  • 177◆MEQxX/uYyg25/10/25(土) 19:38:39

    これは……ちょっと良くないですね。やめときます

  • 178◆1s6DiJRhTIMv25/10/25(土) 20:27:48

    自キャラページ編集(たぶん)完了!!!

    セリフ例とか概要のところが追加されてるキャラもいるので暇だったら見てみてね〜〜〜
    フィンレイと小説の登場人物系には誕生日が設定されてないのは仕様です

    実際に写してみると同じ誕生日のキャラ多いな〜って思った。双子のリーリエローザ、誕生日を考える前から被ってる設定だったルーベルは置いておいて、散々擦ってるブリジットと魔王アストラム、意外〜!ってなったクラレンスとマイルズ、意外〜!(2回目)ってなったゴッフレードとフェリーチェ……あと秋生まれが多い なぜ?

    ローザちゃんはなんでかセリフ例を移してなかったから追加(やっぱりお嬢様キャラ大好きすぎる 無限に作っちゃいそう)
    マイルズ先生はわたしの依怙贔屓で追加(マイルズとかいういい歳して16歳年下のリーリエにツンデレムーブカマしてるおじさん)
    オクタヴィアはスナシス関連を入れとこうと思って追加(そろそろエリスさんのキャラ設定も書いた方いいのかも……)

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:28:10

    デーモンと友達みたいな行動を共にして一緒に別の魔物を倒すみたいな話はアリ?
    もちろんデーモンが相手と心から友達になろうとしてるのかは言及しない

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:34:26

    ハイネやリベリオ=ギルノーツが既に似たようなことはやってそうだしいいんじゃない?
    人族だけだなく結果的に魔物を倒したこともあるでしょうし会話だってしてるし

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:34:38

    魔物が魔物を倒すことはあるだろうし別に良いんでない?

  • 182◆n7NIoUXkyzlG25/10/25(土) 21:43:31

    製作者的にはリベリオに関して知的種族の裏切り者という認識でいる
    ただデーモンを利用しているだけだしデーモン側もリベリオを都合の良い道具として見ているという利害の一致でしかないので共生とは程遠いよ

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:44:33

    >>177

    200も経過すればある種仕方がないとはいえちょっと心苦しいのである

    wiki見てると大物でも名前が無い・名前しか無いというのはよくあるのでそういうのを埋めていく形ならスレの呼吸を掴みつつ歴史の一ページを描くことができる…かなぁ?

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:45:36

    キャラクター一覧の過去枠に魔物を追加したので心当たりのある方は追加しておいてください

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:50:07

    >>179

    みたいな話は新キャラ生やすとチキンレースのような印象を受ける

    と言うわけでハイネやリベリオ=ギルノーツやワルドのような既存の悪魔契約者の掘り下げとしてやるのはどうか

    特にハイネの場合は友達に近いソレになる…知的種族と魔族の関係にしてはという基準でだが

  • 186◆n7NIoUXkyzlG25/10/25(土) 21:51:26

    リベリオは寝る時同じ教団の魔族から暗殺仕掛けられてるというのを思いついた
    その度に返り討ちにしている

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:53:02
  • 188二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:54:48

    >>178

    お疲れサマー

    ゆくゆくはログにばら撒かれたキャラごとの関係についてのレスの反映をだな…(悪魔の囁き)

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:57:36

    >>185

    ハイネ君は天使と悪魔の間を行き来するみたいになるからかなり絵になるよね

  • 190スレ主◆TN.EPARvlQ25/10/25(土) 22:21:45
  • 191◆1s6DiJRhTIMv25/10/25(土) 23:02:47

    >>188

    ひえ〜……果てしなさ過ぎないすか……?

    何が嫌ってわたしがメモに書いたことを投稿する際なにかしら書き加えたりしてる時もあるってことだよ ぜ〜んぶ自業自得だけど!

スレッドは10/28 23:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。