Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
悪魔の実食べたばかりのとき|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

悪魔の実食べたばかりのとき

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:07:24

    制御失敗して色々事故起こってそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:09:04

    ホビホビとか自分が無からおもちゃを生み出しているわけではないことに気づくまで長いし気づいたらやばそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:11:06

    あのエネルも周りのもの壊しまくった過去が…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:17:29

    ゾオン系は手が動物の足になって使えなくなるとかがよく起きそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:21:00

    >>2

    ホビホビって自分には発動しないのかな

    自分がおもちゃになって何もできなくなるとかあったら怖いけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:53:02

    ロギアってどういう感覚なんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:37:02

    カクが変形の度合いミスって獣形態になっちゃってたけど、ゾオン系はそういうの多そう
    どんな能力でもまずは「何ができる」を理解するところから始まりそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:55:12

    自然系は特に制御難しそう
    体が不定形に変化するって慣れないとスレ画みたいな事起きるよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:26:49

    バラバラとか扱い難しそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:15:18

    >>7

    悪魔の実図鑑と動物図鑑を読む事からスタートだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:35:31

    >>10

    しかし下手に現実の動物に縛られると能力の拡張性が失われるという罠

    見てみろカクのキリン砲台とパスタマシン、首引っ込めたら手足が伸びるなんてキリンがいるわけないだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:48:37

    >>10

    >>11

    部下は何人かトンデモ変形してるのに本人はトンデモ変形してない真面目なカイドウみたいだな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:36:48

    >>11

    図鑑とはいえピンキリだし、詳しく書いてないものもあるだろ普通に

    例えば、牛ならイラストとサイズと体重で終わり 具体的な生態や農家での実際の様子や身体の全てを書いてないなんてよくあるじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:54:29

    カゲカゲの実やたらできること多いけど初めて食べたとして影切って遊ぶくらいしかできないよオデ
    モリア様もやれること多くて逆に何だこの能力……ってちょっと冷静になる瞬間あったりしたんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:56:44

    海軍では初心者の能力者が訓練する時は、暴発を防ぐ為に覇気使いなり熟練の能力者が監督する決まりとかもあるかもね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:04:48

    モドモドで自分にかけて消滅しちゃうとかありそうで怖い

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:34:44

    やはり悪魔の実図鑑って重要な本だよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:41:02

    ロシナンテは最初とさほど変わらないと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:31:07

    >>16

    図鑑を見ず知識が無ければ危ないな 消えなくても赤ん坊や幼児は無防備になるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:36:27

    >>2

    入手はドンキホーテファミリー経由だし流石にある程度能力は分かって食べてると信じたいが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:22:42

    カイドウやカクみたいにすぐに使いこなせる奴は稀なケースだろうな
    多分感覚を掴むあたりが大切だろうし

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:26:02

    カリファもかなり使いこなしてたよ
    舐めプしてしまっただけで

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:36:47

    グラグラの実初心者だった頃の親父とか想像したらめちゃくちゃ面白い(大惨事)

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:41:00

    >>14

    日の当たるところで影を切ったら本体が消滅して「ええ…」ってなるモリア

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:42:25

    本人の趣味嗜好性格知能的にほぼ真逆の能力だと青ざめそう
    例えばルフィは動物系なら使いこなせそうだけどオペオペとかガスガスのような専用知識必須っぽい能力を使いこなせるイメージがないし…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:59:06

    実を食べてすぐの反応が見れたキャラって貴重だし面白いよなー
    全員分の反応見たい

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 06:53:03

    >>24

    多分、すぐ離したから生きてたのか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:14:01

    >>27

    それはそれで消し飛んだ体が復活して「ええ…」ってなりそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:12:25

    カクが「うおおおお!?」ってなってた辺り身体が変わるタイプは大変なのは確か

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:17:02

    >>2

    気絶すると解除されるってドフラミンゴが知ってたから以前1回気絶した事あるんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:53:08

    >>28

    困惑したモリア見てみたい

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:40:55

    >>30

    キュロスたちも知ってるから図鑑に載ってる情報なのかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:47:27

    モモの助もゾオンから戻れない→ルフィ「おれゾオンじゃないから戻り方とかよくわかんねェなー」ってシーンあったよね
    羽とか尻尾の付け根の筋肉に力を込めるみたいな普通の人類には把握も理解もできない感覚を求められる感じがある

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:49:21

    下手したら事故って死にそうなのあるよなって
    たとえばジキジキとかズシズシとか下手なもん引き寄せて止められなかったら死ぬ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:50:56

    スイスイとか不意に発動させちゃったりして溺れたら誰も助けられずに死にそう
    ファミリーは石に潜れるピーカがいるからなんとかなりそうだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:51:38

    能力初見でも制御一番簡単そうなのはたぶんリキリキ
    それでも慣れない頃はドアノブねじり切ったりしそうだが

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:16:22

    動物系や肉体変化タイプ(バネバネやモチモチみたいな)の超人系は個人修行で試行錯誤できるだろうけど概念系だと動物なり人なりを実験台にしないと修行もできないってのありそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:29:16

    >>12

    カイドウさんって最初に一気に青龍になったのに感動したから変に形態いじりは試しもしてなさそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 04:04:18

    >>32

    だろうな…詳しい事は未知のものなら知らないはずだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:04:42

    >>38

    まあ、技は前任よりかなりバリエ増えてるだろうけれどな

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:16:18

    >>36

    確実にマッシュルみたいな事故は起きるな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:06:33

    >>29

    それを出来たカイドウって、感覚派でもめちゃくちゃ上手い奴なんだろうか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:52:03

    人獣のまま気絶したフーとか失神して人型に戻ってるクイーンとかあるからそこら辺のスイッチ感覚も人それぞれなのかね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:28:23

    >>26

    ロシナンテは誰にも気がついてもらえないから更にドジっ子を発動させてそう…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:00:11

    >>23

    さすがにいきなり地震が起こせるレベルじゃないと思う

    多分最初はマッサージ器みたいなぶるぶる振動する程度だとか

    練度を上げていった結果なんかそこら中に振動を起こせるようになった

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:07:50

    ピカピカは速すぎて絶対最初は事故ってたろうな
    それで海に落ちるとかありそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:53:48

    トイレの時にレーザー出したりしそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:57:31

    >>45

    考えようによっては便利だなソレ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:58:45

    冷静に考えてゴッドバレーのくまに飛ばされるの怖すぎる

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:04:00

    人と龍の体の構造が全く違うから最初はとまどいそうって思ってたらさすがカイドウ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:13:42

    >>50

    すぐにコントロールしたカクも暫くは戸惑ってたのにな

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:22:27

    >>49

    まだ慣れてないからな。奴隷やゴッドバレーの人らはどうなったんやろな…と思ふ。

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:45:58

    >>46

    予想外のところにいくもあるかも

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:50:15

    >>47

    股間から!?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:00:11

    >>7

    古代種能力者「くそ…動物図鑑に恐竜なんかの説明なんか載ってねぇ…仕方ねぇ自分で模索するしかないか…な、なんだ!この身体の仕組みは!そうか!恐竜はこうやって狩りをしていたんだな!!」

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:13:59

    >>55

    クイーン…リトルガーデンに行けよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:27:37

    サカズキは家が燃えたりしてないよな…ほんまに。

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:42:12

    >>33

    鳥は腕だから何となくわかるが、尻尾はな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:01:43

    ルフィも幼少期は意図せず伸びてたし、バギーとか切れた右腕見つからない!みたいなことになってそう
    なんなら今もなってそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:25:59

    >>59

    何かアダムス・ファミリーのハンドみたいになってロジャー海賊団のメンバーを怖がらせいたかもな

スレッドは10/27 00:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。