- 1オーガスタ研究所のソラ25/10/21(火) 22:15:19
- 2オーガスタ研究所のソラ25/10/21(火) 22:16:35
前スレ
ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の裏スレ57|あにまん掲示板ここだけ「ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ」の裏スレです本スレの進行の打ち合わせや雑談などにお使いください。次スレは>>190さんbbs.animanch.com本スレ
ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ51|あにまん掲示板ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の世界(混ざった時空seed、W、X、等外伝要素はお好みで)このスレでのルール他キャラを勝手に巻き込んで殺したり、原作から大きく外れるような大規模破壊、殺戮は…bbs.animanch.comWiki
【クロスオーバー注意】ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀 - ここだけ一年戦争時の連邦兵士たちのスレまとめ【7/10更新】【クロスオーバー注意】 ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀 人物名 オリジナル機体 オリジナル艦艇 オリジナルイベントw.atwiki.jp年表
グリプス戦役までの年表 | WriteningU.C.0081 未明 水天の涙作戦がジオン残党によって発動。数ヶ月の戦闘の結果作戦失敗。 03月28日 ジオン公国残党、小惑星基地アクシズに到着する。 U.C.0083 08月11日 ハマーン・カーン(当時16才)ミネ…writening.net - 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:16:57
クラウダ対策を語るたびに思うんですよ。弱点の腹部のスラスターを正確無比に狙撃するガロードとファーストニュータイプはなんなんだよと
- 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:18:21
立て乙
- 5オーガスタ研究所のソラ25/10/21(火) 22:20:07
ニュータイプだから、と言おうと思ったがそういえばガロードはニュータイプじゃなかった
- 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:21:52
建て乙です。徹底的にメンタルをやられるヒノトさんがかわいそうになってきた…。
- 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:22:00
- 8宇宙海賊ラビットボム25/10/21(火) 22:22:43
たておつ
0094年辺りにスターゲイザーの正統後継機でスターゲイザーjr的なMS出したいな.....
DSSDに加えてラビットボムやらジャンク屋組合、後はモルゲンレーテ社も秘密裏に一枚噛んでる感じで - 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:23:35
そこに今現在UC編は完全フリーなキラ達がおるじゃろ?
- 10アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/21(火) 22:26:41
建て乙です。シルエットオーバークロスガンダムのオプション装備をそろそろ考えるかな……。
- 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:32:00
このレスは削除されています
- 12オーガスタ研究所のソラ25/10/21(火) 22:35:27
ヒューバート・ヒュー
AEグラナダ支社役員
元フラナガン機関所属の研究員でニタ研究員ということでソラに一方的に親近感を持っている
典型的なオタクであり、モビルスーツについて語りだすと止まらない人物
ソラはウザがってはいるがちゃんと聞いている
ソラがティターンズ所属だった頃は会社の方針もあり半歩引いた状態だったが、宇宙海賊に転身するとアウトレット品のモビルスーツのセールスを行ったり、会食に誘うなど距離感がかなり近くなっている
ちなG-H-O-S-Tを開発した研究員の助手 - 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:33:54
クインさんはジャブローに辿り着いたからはラビットボムさんとも関わるんですか?シルエットクロス3号機の引き渡しイベントもあるし
- 14宇宙海賊ラビットボム25/10/22(水) 12:14:32
- 15オーガスタ研究所のソラ25/10/22(水) 12:50:20
とりあえず宇宙海賊になった後のコテハンは宇宙海賊のソラかな?
宇宙海賊エクリプティック・キャッツやエクリプティック・キャッツのソラだと文字数が足らん - 16アルフ中将25/10/22(水) 15:58:13
こちらは色々調べ上げてそれで対談の連絡取ったあと対談の時の護衛としてクインさん連れって一緒に話を聞いて貰うかなとか色々考えてはいるんですけどね……結局最後はクインさん次第なので
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:50:28
クインさんは昨日から忙しいっぽいですしね。仕方ないけど
- 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:16:55
- 19宇宙海賊ラビットボム25/10/22(水) 18:21:01
- 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:22:40
おふざけではあると思う
- 21レオニダス艦長25/10/22(水) 18:23:29
- 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:25:56
クラバの運営が開発したハロか…確かに出てきたら盛り上がりそうだよね
- 23宇宙海賊ラビットボム25/10/22(水) 18:26:08
- 24イチノセ25/10/22(水) 18:28:45
仮に作るなら武装はない感じかな?
ハロ・バブルも本当にシャボン玉で
確かここでもクランバトルは非合法だったよね? - 25ジム乗りの隊長25/10/22(水) 18:29:27
興行の為に作られたのなら兵器としての性能は低くていいしね
- 26レオニダス艦長25/10/22(水) 18:29:54
- 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:30:21
サイコハロもクラバの運営が開発したプロレス機になりそうですよね。ハロとサイコハロのバトルはあるかも
- 28レオニダス艦長25/10/22(水) 18:33:18
ハロのヒール仕様がサイコハロって事でもいいかもしれませんね…なんならサイコロガンダムもいけるのかこれ…?
- 29二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:33:22
ハロビットはオミットされそう。代わりに小型MSサイズのハロになるかもだけど
- 30アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/22(水) 18:35:54
ちなみにトルネードガンダムはジャブローでG計画のデータ得て改修用のデータ作ってそのデータでできるパーツ使ったら先行量産型、初期量産型関係なく全機バーザムと同じ性能の改修量産型と同じ性能にできるっていう元の改良のしやすさと拡張性の高さを使って速攻性能向上可能だから正直ジャブローの機体の優位性はそれができてすぐに配備できるかどうかの違いしかないんですよね……
- 31二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:36:20
ハロの存在でクラバ運営が開発したMSという新しい扉が開かれそうですね…おふざけ機体が堂々と作れるし
- 32二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:38:45
クラバ運営で開発出来そうなハロは多そうだな…ハロドリルも安全化した上で装備させるかも
- 33二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:41:14
サイコロガンダムはこのスレ仕様だとサイコガンダムの頭部は初代ガンダムの頭に変えられるか原作の見た目のままでも
ヒール役に徹底しそうな気がする - 34二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:41:25
- 35二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:44:10
これTV版Wのガンダム達もクラバの興行用に作れる説もあるかな?平和利用で使えそうだしギリギリあるかも
- 36二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:47:56
このスレだとGQも一部要素を混ぜてるから自由度上がってるのが面白いよね。ゼクノヴァ現象は以前から起きてるとかあり得るかな?
- 37ジム乗りの隊長25/10/22(水) 18:50:38
流石にないと思う、そもそも作るほどじゃないし
- 38二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:55:05
ハロはクラバのTV中継で出てきたら盛り上がりそうだよね。gジェネ準拠ならデカいし
- 39アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/22(水) 19:02:12
た定期的に名無しの人がなんの気無しにヒノトのメンタルにダメージ入れてくるのやめてくれ……。
- 40二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:04:19
クインさんは昨日から見ないな…リアル事情なら仕方ないけど
- 41イチノセ25/10/22(水) 19:09:36
年表見直したら第二次第三次ビクトリア攻防戦って起きない?
- 42二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:14:32
今更だけどフェニックスガンダムのビームシールドとかの貫通はMS規格だけのほうが良いんじゃないかな、MAだと出力の差もあるだろうし
- 43スパダリナチュラル25/10/22(水) 19:17:58
- 44二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:22:51
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:24:02
正直あんまりそういうメタするのはちょっとね、専用機に装備させるのならともかく量産機にも配備しだすとそれでいいじゃんになりかねないし
- 46アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/22(水) 19:25:52
スキルツリー的にはシルエットクロスのバスタービームランチャー→クロスレイドのビームIフィールドバスター→フェニックスガンダムのメガビームキャノンなんでそこら辺の下地はちゃんとあるんですよね……。ぶっちゃけビームシールド貫通モードに固定したヴェスバーみたいなものなんで……ただしメインスラスターと一体化してるんで撃つ時は機体を止めなきゃいけないけど
- 47二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:27:30
てかフェニックスガンダムはヒノトさんかナチュナルの人産?
- 48二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:28:45
- 49アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/22(水) 19:33:38
……そういえば俺が設定作ったっけ?……覚えてねえ……。
- 50二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:36:02
- 51二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:37:50
真面目にガーダーは出せるかな?イオマグヌッソの大型固定砲台ならまどなんとか出さそうだけど
- 52二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:40:38
マスターフェニックスは出すとしたらアストレイ系の設計思想を取り入れたとかにするのが妥当なのかな?
- 53アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/22(水) 19:40:44
それじゃあちょっと設定改めてきます。
- 54二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:44:36
少し荒れるかもだけど、このスレ世界だと最強の狙撃手は誰になるのか気になる。実績から見てガロードとヒイロの2強かな?
- 55二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:48:24
フェムテク装甲は通常の対ビームコーティングとは違うものだし貫通可能になるのはおかしくない?
- 56アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/22(水) 19:52:22
フェニックスガンダム
トルネードガンダムを0090年に新規設計をし完全改修した要塞攻撃用突撃強襲型可変MSである。武装は投擲武器としても使用可能ななビームサーベル2振りを筆頭に、上下に連結することで長距離射撃も行えるビームライフル2丁、バインダースラスターと一体化した砲身を持つ高い貫通能力を持ったメガビームキャノン。更にファンネルとミサイルポッド選択式のオプションバインダースラスターを搭載している。バックパックは完全に撤去されたが高い機動力を有し大気圏内の自由飛行も可能。更に本機の変形機構通称フェニックスバード形態では肩部尖端のビーム発生器から展開するビームを全身に纏う突撃形態はバーニングファイアと呼ばれる。本機は非常に高い性能を発揮することとなったが如何せん使えるパイロットが少なく十数機のみ生産されている。その後改良された機体が少数生産される事となった。
装甲材ネオチタニュウム合金
武装
ウイングウェポンバインダスラスター(メガビームキャノン)×4
オプションバインダースラスター(ファンネル×5、6連装ミサイルポッド選択式)×2
専用ビームライフル×2(連結モード搭載)
ビームサーベル×2 - 57アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/22(水) 19:53:41
とりあえずビームシールドとかのビーム無効化系の装備の貫通能力を無くして少し書き換えて来ました。
- 58アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/22(水) 19:57:10
ついでにフェニックスゼロの設定も変更
フェニックス・ゼロ
フェニックスガンダムをコストダウンし代わりにオプションバインダースラスターをミサイルポッドに固定。可変機構も取り払われている。ただし原型機より汎用性は向上し更に拡張性も上がっている他一般兵でも使いやすく操縦系が改良されている。名前にゼロが付く理由は特徴を消したフェニックスガンダムなどないに等しいと設計者の言葉から付けられている。また指揮官機として性能を向上させたフェニックスゼロワンと言う機体もロールアウトしている。
装甲材ガンダリウムエプシロン
武装
ウイングウェポンバインダスラスター(メガビームキャノン、)×4
オプションバインダースラスター(ミサイルポッド内蔵)×2
専用ビームライフル×2(連結モード搭載)
ビームサーベル×2 - 59二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:57:49
良いと思います
- 60アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/22(水) 19:58:40
あとはとりあえずハルファスガンダムの設定は弄らないでおこうと思いますが大丈夫でしょうか?
- 61アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/22(水) 20:01:11
それじゃあwikiも書き換えて来ます
- 62イチノセ25/10/22(水) 20:05:09
- 63二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:11:01
あの針はフェイズシフト装甲の為に用意されたもんだからね
- 64スペシャルズの一般兵25/10/22(水) 20:24:01
- 65レオニダス艦長25/10/22(水) 20:26:55
- 66二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:33:11
アコードは強かったけど経験不足がアレだったよね。いや本当に強いんだけど
- 67レオニダス艦長25/10/22(水) 20:36:55
- 68イチノセ25/10/22(水) 20:40:06
- 69オーガスタ研究所のソラ25/10/22(水) 20:40:29
描写的に分身で3体まとめて倒してるの怖すぎw
- 70二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:42:21
デスティニー編だとWチームもオーブ防衛戦に駆けつけててザフト側が可哀想なことになってて面白いよね。ヒイロと五飛もミネルバの迎撃に向かうしバランス的によくハイネはこの2人を抑え込めてるな…
- 71二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:46:06
性能差もあるんだろう、その頃にははハイネにもディスティニーが配備されてるし
- 72二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:00:42
中々EWの出来事が年表で作られてないな…
- 73二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:01:40
まだ先の話だからね、詰める段階でもないんじゃない
- 74二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:48:53
アミエルさんはどこに消えたんだろうな。1ヶ月程度は見ないし
- 75二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:52:07
そういえば0096にはもうプラントは連邦よりのコロニーになってんのかな?
- 76レオニダス艦長25/10/22(水) 21:59:11
そういえばしばらく見てませんね、時期的にリアルで忙殺されてるパターン化もですね
- 77二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:01:28
夏休みの時期が人の集まりでは全盛期だった気がする。今もたまに新規さんがやってくるけど
- 78二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:16:32
なんかスパダリさんが過去に乗り込んだ機体のパーツばかり集めてる…後はバルチャーの親方が割と付き合いよくて笑った
- 79スパダリナチュラル25/10/22(水) 22:26:40
- 80アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/22(水) 22:28:35
これ以上ヒノトのメンタル壊さんでくれ…これ以上グリプス戦役にヒノト曇る要素ぶち込むとアカン……。
- 81ノベンタ派のジムカス乗り25/10/22(水) 22:31:10
だけど流石にグリプス戦役を乗り切れば曇る要素も大きく減るだろうから…ハルファスガンダム強奪からのメギド・レギオンでの後継機開発は胃痛が起こる案件だろうけど
- 82アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/22(水) 22:36:54
俺からしたらもういまの時点で割と限界に近いのに更にクインさん、ホクト、ユウマ少尉とのジャブロー戦闘、黒衣の災害戦が最低でもあんのメンタルやばいんですが……
- 83レオニダス艦長25/10/22(水) 23:09:21
うちでも結構な数の曇らせイベント用意してるんだけど大丈夫かなこれ…
(まだ出してないけど宇宙世紀スレでやったティターンズのベテランによるキリマンジェロ基地陥落時の殿戦、ミヒャエル君関連、ダブリンへのコロニー落とし阻止作戦失敗によるレオニダス艦隊の壊滅、メイソン関連エピソード) - 84名無しの連邦兵25/10/22(水) 23:31:17
…うちの動きがすげえ平和に見える
名無し(ガスト、ティターンズ 部下AB戦死率高い Bは宇宙に行くと暴走可能性大)
ドム乗り(エゥーゴ参戦)
ゲルググマニア(連邦軍)
ガルバルディβ乗り(ヤチヨ・ヤオトメ 何もなければニューディサイズ行き)
っていうバラバラで殺し合いになるかもしれんっていう状況なのに - 85二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:32:30
このレスは削除されています
- 86OZ所属のスペシャルズ一尉25/10/22(水) 23:33:52
OZとして生きOZとして死ぬ予定なので気楽ですね、引継ぎキャラもいますし
- 87ザク奪った連邦兵25/10/22(水) 23:39:05
自分のとこも既にチーム一丸なので、強敵との戦闘などはあれどメンタル面は全員安定してますね
- 88潜入任務中のジョウ25/10/23(木) 00:06:49
そうか…とうとうグリプス戦役かぁ…自分もジョウと別に宇宙世紀スレ時代のティターンズの新兵ジョンくんを再び駆り出そうかなぁ…
- 89アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/23(木) 06:07:55
少なくとも宇宙世紀スレの比じゃないくらいにはメンタルやられてるな………。seed編でも艦隊壊滅で部下死亡とかはあったけど………こっちは7歳の初陣まで民間人なのがいっちゃんやばい
- 90オーガスタ研究所のソラ25/10/23(木) 09:20:19
厄ネタしかないうちの部隊
クローンニュータイプ(うち1人強奪済)
ニタ研人員3人
トンデモAI
後にこれにブーステッドマンが加わりますw
なんか検挙寸前まで行ってるし - 91レオニダス艦長25/10/23(木) 18:20:17
今回はビイト生き残るかわからないからミヒャエル君との因縁とかも変わりそうですよねぇ
- 92アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/23(木) 18:23:05
オーバークロスガンダムシルエットリゼッツー
シルエットオーバークロスガンダムの追加オプション形態の一つ。SFSシステムとしても機能するハミングインセプトブースターと合体した形態であり大火力殲滅強襲形態である。肩、バックパック、胸部、腕部に追加ユニットが装備され武装は胸部の光波陽電子破砕旋穿砲【ガルフドメガフォトンブラスターカノン】、前腕部メガビームカノン兼ロングレンジハイパービームサーベル、前腕後部マイクロミサイル、バックパック部ビームキャノン、24連装ミサイルポッドと大火力による範囲制圧を可能としている。更に追加ユニットには大出力小型ジェネレータを4基搭載し武装のエネルギーを賄っている他大型スラスターの多数搭載により機動力も向上した他バックパックにはジェネレータ用の大型冷却機構を搭載。ただし機体サイズは大型化し22m級MSに匹敵するサイズになった他運動性が著しく低下している。
頭部バルカン砲×2
肩部ビームガン×2
胸部下部100mmマシンカノン×2
8m対艦刀「ムラマサⅣ」×2
ビームシグマ・ブラスター
スクリューシザープラズマワイヤー×4
胸部光波陽電子破砕旋穿砲【ガルフドメガフォトンブラスターカノン】
前腕部メガビームカノン兼ロングレンジハイパービームサーベル×2
前腕後部マイクロミサイル×2
バックパック部ビームキャノン×2
24連装ミサイルポッド×2 - 93ノベンタ派のジムカス乗り25/10/23(木) 18:42:45
自分はグリプス戦役でもどのキャラも気楽に動かす予定ですね。現状の予定だとリーオーの新兵とトリントン基地整備兵はカラバ行き、ルナツー整備兵とノベンタ派のジムカス乗りは正規軍で一貫させる予定です
- 94二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:53:03
今更ながら量産型ガンダムってなるとTR-Sが出てきて欲しくなるな
- 95ノベンタ派のジムカス乗り25/10/23(木) 18:56:29
グリプス戦役の終戦後にティターンズ残党のTR−Sによる地球に対する核攻撃を阻止するレイド戦とかやれそうだし面白そうですよね
- 96イチノセ25/10/23(木) 19:04:49
- 97OZ所属のスペシャルズ一尉25/10/23(木) 19:07:34
終戦後ですから多分ジェネシス後かと
- 98二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:07:43
TR−Sラブスカトルによる核攻撃未遂の時期はグリプス戦役末期にやったとしか明言されてないからどの時期でもやれると思いますよ。TR−S〜一機だけエゥーゴに鹵獲したらそれ以外はオリ展開でも問題ないかと
- 99イチノセ25/10/23(木) 19:28:46
- 100ルナツー整備兵25/10/23(木) 19:34:43
正直それはそれで面白そうですよね。個人的にはテルアビブ分艦隊の核攻撃とラブスカトルの核攻撃は同時期とか面白いかもと考えてますけど。揃ってジャミトフからの密命だし
- 101レオニダス艦長25/10/23(木) 19:35:57
皆さんからの同意が得られればその辺は改変して良いんでは?
- 102二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:39:05
難しい気もするけどね、それぞれ原作通りの流れだとどうしても同時核攻撃できないし
あとちゃんとまとめられるかってのもある - 103レオニダス艦長25/10/23(木) 19:46:06
- 104二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:03:15
地上から艦艇打ち上げれる量無いしそもそも打ち上げ施設がバイヌコール基地ぐらいしかないんですよね……。
- 105ザク奪った連邦兵25/10/23(木) 20:08:37
一応、ラーディッシュもシグ、セラ、ミアンが無事なので動けると言えば動けるかと……戦力全く足りないかもしれませんが
あと、以下の設定をオリジナル設定に追加して大丈夫ですかね?
量産型シスクード、量産型テラ・スオーノ
それぞれ量産型として再設計されたシスクードとテラ・スオーノ。シスクードはオフェンスモードが、テラ・スオーノはシステム・セイレーネがオミットされた以外はオリジナルとの違いはない。アイン・レヴィがシグとの最終決戦に投入しようとしたが、その前に母艦が大破したために実戦投入されず、後にエゥーゴに回収された。
両機ともミアンとセラの機体としてアイン・レヴィとの決戦後から使用され、シグのシスクードと共にアップデートを繰り返されながらラプラス事変以降も現役で使用されている。
なお、システム・ファブニールをオミットした量産型デスパーダも存在するが、行方不明になった、戦闘で破壊された、量産型シスクードや量産型テラ・スオーノと共にエゥーゴに鹵獲されてアナハイムに送られた、アクシズに回収されたなど、その行方に関しては諸説あり。
- 106二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:12:27
良いと思いますよ、でもこの設定だとオリジナル設定行きかな
- 107アルフ中将25/10/23(木) 20:25:35
- 108アルフ中将25/10/23(木) 20:26:35
たっかwww嘘だろオイ
- 109二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:34:52
これは自分の後継者として期待してたな
- 110二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:42:05
これ前に振ってた各勢力からの反応の意味も変わってきそうだな……。
- 111二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:52:11
これ見てると、この世界でも0096年の最強機になりそうだよねDX、ユニコーンシリーズとDXはあの時代の頂点になる気がする
サテライトキャノンが使えないと平凡なMS|あにまん掲示板ではなくサテライトキャノンが無くてもクラウダを引き裂けるギガンティックシザースを振りほどける馬力ビームライフルやビームサーベルの直撃を何発食らっても傷つかない装甲(サテライトキャノンの余波でようやく半…bbs.animanch.com - 112二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:52:53
ジャミトフ「だからジャブロー自爆に巻き込む必要があったんですね。…なんか知らない魔改造艦出てきたなにそれ知らん怖……。」
- 113二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:56:13
実際小さい派閥なのにアナハイム超える技術力を持ってる派閥は怖い
- 114アルフ中将25/10/23(木) 20:56:18
これ下手にジャブロー自爆後エゥーゴに協力できねえな……。
- 115二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:58:06
アナハイムを超えるは過言かな
- 116二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:04:34
あのバスクも修理費用を見てコストダウンを提言するくらいには軍人やってるんだなぁ
- 117二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:07:23
ますますオーガスタ研の監査にストップ掛けた人間が分からなくなってきた……この中将にストップかけれる人物って誰だよ……
- 118二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:08:50
そりゃ政府でしょ
- 119アルフ中将25/10/23(木) 21:14:14
なんかだんだんとんでもねえ人物になってきたな……。これティアンムとダグラスベーダーからの評価はどうなんだろう
ティアンム
dice1d100=83 (83)
ダグラスベーダー
dice1d100=10 (10)
- 120二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:15:44
ティアンム中将からは高評価。ダグラスベーダーからは警戒されているのか…?にしても丁度今生きている人ピンポイントで撃ち抜いたな
- 121二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:18:10
むしろそこまで交流がなかったんじゃない?
- 122二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:23:48
一年戦争後に嫌われたんじゃない?
- 123アルフ中将25/10/23(木) 21:24:12
- 124アルフ中将25/10/23(木) 21:30:56
見返して来たらこんな感じの評価か……
ゴップdice1d100=50 (50)
ハルバートンdice1d100=46 (46)
ブレックスdice1d100=15 (15)
ジャミトフdice1d100=38 (38)
デルマイユdice1d100=39 (39)
トレーズdice1d100=57 (57)
リリーナdice1d100=15 (15)
ブラッドマンdice1d100=87 (87)
アズラエルdice1d100=87 (87)
ジブリールdice1d100=62 (62)
デュランダルdice1d100=84 (84)
カガリdice1d100=8 (8)
ラクスdice1d100=25 (25)
- 125イチノセ25/10/23(木) 21:34:48
- 126イチノセ25/10/23(木) 21:35:48
- 127二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:36:37
- 128イチノセ25/10/23(木) 21:41:04
- 129二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:55:54
アークエンジェル撃沈後のマリューさん達の艦はどうなるんだろうか?ミレニアムは一時的にだし
- 130二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:07:30
普通にバージョンアップしたアークエンジェルⅡでいいんじゃない
- 131二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:25:43
今見ても初期のアークエンジェルが速攻捨て駒なの笑うわ
- 132オーガスタ研究所のソラ25/10/23(木) 22:57:51
段々とモビルアーマー狂いになるエリシア
その最たる例がパイシーズ - 133スパダリナチュラル25/10/24(金) 08:41:13
ヘビースレイズコフィン
アルトが作ったライプチヒ研襲撃時のMS。機体には初期型ガンキャノン、局地型ガンダム、ヘビーガンダムのパーツが使われており武装も実弾系でまとめられている。ヘビーガンダムハザードコマンドのような機体色をしているが近接武装を装備していない為突撃戦法を取る機体や近接戦機に対してめっぽう弱い。
武装
左腕肩部小口径ガトリング砲
右肩部キャノン砲
右前腕部大型ガトリングランチャー
左前腕部大型シールド一体型ガトリング
脚部ミサイルポッド - 134スパダリナチュラル25/10/24(金) 09:36:36
ハザードシステムは機体には載せてますが使えない状態にしてます。黒衣の災害状態の人格はこっちにある感じですね
- 135宇宙海賊ラビットボム25/10/24(金) 16:06:32
ホップ
開発経緯
宇宙海賊ラビットボムが高性能化するであろう量産型MS群に対抗するために既存のMSのパーツを流用しつつ開発した簡易量産型MS
最大の特徴はドートレスやリーオーから更に小型化した15m程度のサイズであり単純化された機体構造と既存のMSと大部分のパーツを共有することでコストを大幅に抑え込んだ
そもそもの開発コンセプトが既存のMSの部品を利用しつつ最新MSとある程度やり合える機体でありその要求を満たすために歪な構造や機能特化と単純化でカタログスペックを維持したまま小型化
パワーウエイトレシオの確保でコストとサイズに対する相対的な性能を保有することを念頭に設計されている
既存のMSのパーツが確保出来れば低コストで製造できる本機は設計データや開発ノウハウごと各所に流出しクランバトルからジャンク組合や民間軍事会社などに数こそ少ないながら広く浅く普及するもシビリアンアストレイなどの民間用MSが発展すると自然と置き換えられていった
機体構造
手長短足寸胴の歪なシルエットが特徴で、各所には徹底的な単純化を施している
胴体と大型のバックパックを一体化することでペイロードを確保しそこに他MSから確保した各種部品を集約
頭部も胴体に半分埋め込む形で固定されており、モノアイレールにて視界を確保
バックパックにはスラスターを搭載する余裕が無かったため勢制御用の一般的なバーニアアームを搭載するのみであり、メインスラスターは脚部に搭載
本機の脚部は純宇宙用MSとして設計されているため通常のMSより短く歩行能力に関してはほぼ無いが、リーオー技術試験用改修型で培ったスラスター関連の技術が応用されているため小型の割には推力は良好
腕部は既存のMSのものをそのまま使用出来る設計になっており、胴体側の許容能力の高さ故に小改造で様々な機種の腕部を使用出来る
とはいえ既存のMSからのパーツ流用を前提としている本機にとってこれらの仕様はあくまでも平均値的なものであり、例えば内部のジェネレーターはリーオーやジムⅡなど連邦系のものに限らずザクを始めとしたジオン系MSのパーツも使用され、それに伴い武装に装甲材質なども千差万別
保守的ながら設計面での余裕も大きかったため歩行能力を持たせて地上で運用されたものも存在する
標準武装
・ビームライフル
・ビームサーベル
・ショートシールド - 136宇宙海賊ラビットボム25/10/24(金) 16:10:07
- 137イチノセ25/10/24(金) 16:33:12
救難信号
dice1d2=2 (2)
1、本当(ジオン残党に狙われて放置)
2、嘘(テキトーな船の残骸に発信信号させた)
- 138イチノセ25/10/24(金) 16:49:15
- 139二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:51:52
- 140宇宙海賊ラビットボム25/10/24(金) 16:53:31
コテハン抜け....カタログスペック据え置きで強引に小型化しているので素のジムⅡをそのまま使うよりは性能的にマシになってます
- 141イチノセ25/10/24(金) 17:05:57
性能的にはありなのかな……?
ただ小型化の技術が今後どうなるのかだけが心配ですかね - 142宇宙海賊ラビットボム25/10/24(金) 17:18:04
- 143宇宙海賊ラビットボム25/10/24(金) 17:22:46
後はこれの機体構造を一部受け継ぎつつ真っ当なサイズのMSとして設計されたのが自分のところで運用する予定のラビット・ガーベラRやヘアだったりしますので、技術的な系譜で言えば既に繋がっているところはあります
- 144イチノセ25/10/24(金) 17:24:39
- 145二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:28:03
改めて調べたらサーペントも17.2Mで割と小型なんだよね。WとXの世界は割とMSが小型で面白い
- 146宇宙海賊ラビットボム25/10/24(金) 17:46:46
- 147ジム乗りの隊長25/10/24(金) 17:48:07
小型MSと言えばマイナーな機体でゴブリンとかあったりましたなぁ
- 148二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:55:55
考えたらまだ4月1日だから今出てるMSはグリプス戦役時には旧型扱いになるのか
- 149オーガスタ研究所のソラ25/10/24(金) 18:22:13
ダークファイア
全長30m
全高12m
全幅10m
宇宙海賊エクリプティックキャッツが開発した試作モビルアーマー
パイシーズのコンセプトである、高速で侵入し敵母艦に先制攻撃を仕掛けて撹乱する戦術を更に先鋭化させたもの
要はビグロであり、外見もよく似ている
敵モビルアーマーの撃破も念頭に置かれており、武装は実弾重視
予算削減のために多種多様な機体の物資を流用しており
メインブースターはサブフライトシステムの推進器とギャプランのシールドバインダー、メインカメラとコックピット、ジェネレーターはマラサイのものを流用している
一応AMBACも出来るがあくまでも「出来る」程度であり運動性は低いため、格闘戦を避け一撃離脱に徹する必要がある
武装
105mm長砲身電磁加速砲(ヒュージキャノン)×2
左右に配置されたAMBAC肢も兼ねる本機の主砲
本機の全長の1/3にも及ぶ長大な砲身が特徴で、直撃ならばガンダリウム合金製の装甲であろうとある程度の厚さならば貫徹でき、出来なくとも振動でシステムに不具合を起こさせることが出来る
弾頭はストライクアークのレールガンと同一
2連装ビームライフル×2
ヒュージキャノンと同軸に取り付けられたマラサイ用のビームライフル
銃身が延長されており、原型よりも射程が伸びている
ミサイルポッド
上下左右、計4基装備されているミサイルポッド
大型対艦ミサイルなら4機、通常ミサイルなら12機装備可能 - 150オーガスタ研究所のソラ25/10/24(金) 18:25:25
戦艦やモビルアーマーにミサイルとレールガンを一気に叩き込んでさっさとトンズラする機体です
- 151アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/24(金) 18:45:03
オーバークロスガンダムシルエットハウンドファング
オーバークロスガンダムの追加オプション形態の一つ。対エース戦用のものであり機体には肩部、胸部、バックパックに追加ユニットを装備する。スペックを機動性と運動性を強化する様にされており5つのオプションの中でも圧倒的な運動性を持つ。武装も対エース用に調整されたものでまとめているため対多数戦は苦手とする。
武装
頭部バルカン砲×2
肩部ビームガン×2
胸部下部100mmマシンカノン×2
8m対艦刀「ムラマサⅣ」×2
ビームシグマ・ブラスター
スクリューシザープラズマワイヤー×4
追加武装
フラッシュユニット…胸部に装備された敵パイロットの視界を奪う閃光を発生させる装備。ちなみに予備動作が必要な為そこを狙ってきたパイロットはだいたい視力を失う。本機のパイロットからは見えない様装備な位置をしているため使用した本人自体には害はない。用途が用途な為か被弾した場合の誘爆のリスクも低い。
アンカーユニット…両肩のバインダーに1基ずつ装備された銛型有線射出兵器。持ち手も備えており、バインダーから外して手持ち武装としても使える。射出されるワイヤーを用いて敵機の拘束や高圧電流を流して内装機器やパイロットを感電死させることが可能。。先の銛状のユニットはガンダニュウム合金製でありワイヤーの強度も非常に高い
ドリルランサー…回転式の刺突兵装であり横にビームキャノンとレールガンがついているのが特徴。ランスユニット自体を射出可能であり貫通能力に優れる。 - 152クイン・テンダーネス25/10/24(金) 18:49:44
- 153宇宙海賊ラビットボム25/10/24(金) 18:54:41
- 154二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:56:25
- 155ザク奪った連邦兵25/10/24(金) 18:59:00
うちで使う予定のトルネードガンダムとサンダーガンダムの独自(中間)強化案です
何か問題があればご指摘ください
トルネードガンダムSWS
ストライク・ウルブズが運用しているトルネードガンダムを第二次プラント戦役時に独自改修した機体。改修はライプチヒ研が担当した。
機体各部のアップデートに加えて、第一次ネオ・ジオン抗争終了後に連邦が手に入れたドーベン・ウルフのデータから開発された新型のバックパックとバインダーを搭載している。
武装は威力などが底上げされた既存のものに加えて、新型のバックパックとバインダーに対艦ミサイル、マイクロミサイル、インコムを搭載している。
武装
バルカン砲
腕部ガトリングガン×2
ビームサーベル
ビームライフル
拡散ビーム砲
対艦ミサイル×2
マイクロミサイル×12
インコム×2 - 156ザク奪った連邦兵25/10/24(金) 19:00:02
サンダーガンダムSWS
ストライク・ウルブズが運用しているサンダーガンダムを第二次プラント戦役時に独自改修した機体。改修はライプチヒ研が担当した。
機体の各部のアップデートに加えて脚部の無限軌道と飛行機構はオミットされ(他のMSと同じく短時間であれば空中に飛び上がることはできる)、新しくホバーユニットが搭載されたことで地上での機動性や運動性が向上している。
武装は腰部のメガ・ガトリングはオミットされ、威力の高いレールガンを装備している。頭部のプラズマドリルはオミットされ、バックパックに腕部に装着して使う『プラズマドリルアタッカー』が搭載された。また、肩部のビームガトリングも手持ち武器の6連装ビームガトリングガンとなり、肩部には砲身が短縮された超高インパルス砲『アグニ』やビルゴⅡの残骸から回収されて転用されたプラネイトディフェンサーが装備されている。ビームサーベルは小回りの利くヒートナイフに変更された。
武装
150mm6連装ビームガトリングガン
腰部レールガン×2
超高インパルス砲『アグニ』
プラネイトディフェンサー×6
ヒートナイフ×2
プラズマドリルアタッカー×2
- 157クイン・テンダーネス25/10/24(金) 19:19:02
- 158アルフ中将25/10/24(金) 19:19:49
とりあえず前のスレで地上のジャブローに降りた描写はしたんであとはそちらのペースでいいので絡んでもらって大丈夫です
- 159二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:21:48
- 160二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:29:08
今のヒノトさんはスプーンカチャカチャしてそう。
- 161クイン・テンダーネス25/10/24(金) 19:30:41
- 162ルナツー整備兵25/10/24(金) 19:34:22
- 163二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:40:42
- 164二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:42:06
そもそも7歳で家族全滅からの7歳で初陣。17歳で一年戦争があってのこれだからメンタルよく保った方だと思う。
- 165クイン・テンダーネス25/10/24(金) 19:50:55
- 166ジム乗りの隊長25/10/24(金) 20:14:38
九時あたりにエイプリルフールクライシス起こしちゃって大丈夫ですか?
- 167宇宙海賊ラビットボム25/10/24(金) 20:18:01
アイゼンラートに関してはWのガンダムパイロットを追う形で地上で活動させても良いかなと思っているので、その辺りでチャンスがあればですね……
- 168オーガスタ研究所のソラ25/10/24(金) 20:18:51
- 169二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:21:05
プルクローンはアクシズにおいてあるデギム分とマリーダさん以外は全滅する予定だから難しくない?
- 170二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:21:24
下手したらUCの物語にも影響を与えるからダメです
- 171ジム乗りの隊長25/10/24(金) 20:28:42
特に反対意見もないので九時にエイプリルフールクライシスを起こしますね
- 172二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:31:10
いいですよ。ついに更なる地獄が来るな
- 173二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:38:18
小説版EWを見ると地球国家軍とホワイトファング合わせて数千万もの兵士がリーブラ戦で戦って188人しか戦死してないほどに脱出装置と生命維持装置の完成度が高いらしいよね。このスレのジオン残党が正史よりも元気な理由づけの一つに使えそう
- 174二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:40:39
そういえばアレイオーン隊の時の整備員さんネティクスのサイコミュバックパックをユニット化して取り外し可能にしてたりそれをヘビーガンダムハザードに移植して即搭載しているとか言う結構ぶっ壊れメカニックなんじゃ……
- 175オーガスタ研究所のソラ25/10/24(金) 20:56:38
- 176二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:57:40
量産型キュブレイに手を出さないんなら大丈夫じゃないですかね
- 177二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:04:37
カーペンタリア効果はパパっと明日ナレーションで片づけておく感じかなこれだと
- 178二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:30:01
- 179宇宙海賊ラビットボム25/10/24(金) 21:34:09
そういえばこのスレで連邦軍スレの時のザクⅢ重装型と訓練が終わったばかりの新兵どう扱おう……
この世界ならまた別のルートを辿るのも面白いだろうしなぁ - 180オーガスタ研究所のソラ25/10/24(金) 21:39:10
サイコミュザクⅢは試作機じゃなくて開発当初からある拡張プランなんで、ザクⅢが正式量産されてるこっちなら普通に量産されてると思いますけど
- 181アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/24(金) 21:48:33
A.r-T来ちゃったかぁ……。え?俺顔や感情に出してないけどクソ曇ってんのにこれの説明しないといけないの?
- 182二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:56:07
頑張ってください。
- 183オーガスタ研究所のソラ25/10/24(金) 22:36:22
グリプスでは会わないと思うけどクインさんとヒノトさんとALTシリーズに会いたくないなぁ……
- 184アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/24(金) 22:47:57
- 185オーガスタ研究所のソラ25/10/24(金) 22:50:47
- 186アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/24(金) 22:51:53
- 187イチノセ25/10/24(金) 22:54:42
あれって反応した方がいいのかな?
将来の話じゃなくて戦争始まる現時点の話なんだけど - 188二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:57:15
正直トルネードガンダムageが多くて辟易する
- 189オーガスタ研究所のソラ25/10/24(金) 22:58:53
そうならソラはただ突っぱねるだけですし
- 190イチノセ25/10/24(金) 22:59:47
踏む
- 191イチノセ25/10/24(金) 23:04:27
- 192イチノセ25/10/24(金) 23:07:36
とりあえずルナツー整備兵さんとの会話だったので本スレ17と20の匿名って削除しても大丈夫でしょうか?
残しててもいいですけど