Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
アクションデュエルで強そう·弱そうなデッキと言えば|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

アクションデュエルで強そう·弱そうなデッキと言えば

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:48:32

    こいつはアクションデュエルでもトップクラスに強そう
    プレイヤーもそれなりに屈強じゃないとだが

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:57:05

    零式魔導粉砕機

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:01:24

    コスト無限の白き森かな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:03:10

    エニアクラフト、移動できるモンスターがいなくて沈没

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:03:59

    氷結界で魔法制限されたら致命傷じゃないだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:04:02

    マジックキャンセラー持ってくる型のK9
    そもそも使わせねえよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:05:11

    >>5

    アクションマジックをコストにしつつこっちは封じるから実は相性が良い

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:07:32

    下級が機動力ありそうな鳥とか獣のデッキは展開しつつマジック拾えて強そう
    無機物系のデッキは序盤きつそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:28:38

    エンド・オブ・ザ・ワールドでデミス降臨させて余波でAカード全部吹っ飛ばすとか作劇的に映えそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:39:51

    マジで動かなさそうなネムレリアとかそういう話だと思った

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:20:50

    >>10

    本体は無理だけど動物やレアリゼは乗って動けそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:24:51

    物理的にデカすぎる奴とかは無理そうだよな巨大戦艦とか
    サーチとかしてくるたりする?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:27:15

    >>12

    地上が壊滅しそう

    それともダイソンみたいに遠くに出てくるのかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:28:15

    図書館エクゾかな図書館出したら走り回ってアクションカード集めるだけでデッキ引ききれそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:01:23

    ルール的に目の前のメインモンスターゾーンがなくて死ぬヴァリアンツ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:07:05

    アクションカード探しを妨害できるという点でフリチェ妨害構えられるほうが強そうなんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:13:30

    クシャトリラはシャングリラのエリア封じが有利に働く可能性

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 02:03:05

    リアクターデッキとかで物理的なキルを狙おう

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 02:08:06

    悪夢の鉄檻とかラヴァゴーレムで相手の動きを封じられるロックバーンは強そう

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 02:49:55

    理想としては攻撃表示で置いておいても問題なくて共に動き回れる様な極端なサイズ差でない事が最低条件でいいかな?
    観客受けも考えないといけないのも大事なポイントだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:51:45

    スレ画はクロス使えなくなるからだいぶ弱くならない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:06:24

    >>21

    落ち着いて聞いてくれアクファ世界だとクロスの効果無効処理がなくても相手が動く度にデトネが盤面を壊しにかかるだけで大分きつい時代なんだ。なんならPなんてアクションカード自体がスケール割られる危険性をバカ高めるからめちゃくちゃしんどいぞ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:10:23

    ボーダー結界像ポン置きメタビートはブーイング凄そう

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:12:12

    リゼがね ひどいの
    アステーリャのアクションマジックいちいちセットさせるの

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:17:12

    機動力も高そうで普通にアクションマジック探しやすそうなのも強そうだよなライゼオル

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:28:19

    とりあえず魔法コスト系はコストに困る心配が皆無なのがでかい

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:29:54

    ウィッチクラフトとか?
    あの世界ならハイネやバイスマスターでスケール割りまくれるからやれなくはないか

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:49:07

    ぶっちゃけアクションデュエルってデュエルそのものはそこまでアクションに左右されないよね(なおリアルファイトでボコボコにされたセイバーの人

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:44:48

    数が多くてフィールドを動き回っても問題なさそうで見た目も可愛いふわんだりぃずってスタンダード次元向きではあるが…

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:51:09

    モンスターだけが地を蹴り宙を舞いフィールド内を駆け巡る!
    (女の子をAマジック回収のパシリに使う様を見て大ブーイングの観客席)

    デュエル開始早々ガンダッシュして拾ったAマジックを見神のコストにできないかと思ったけどアークファイブ内だと通常魔法なのなアレ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:41:28

    >>8 >>25

    システムとして「アクションカードを拾う時間」が設定されてるのか、破壊やダメージが発生しても実際に処理が完了するまでにかなり大きな遅延があるんだよな

    なので効果エフェクトからガン逃げして物理的に処理を遅らせて凌いだ挙句「アクションカード発動!これでそのダメージ(破壊)も無効でーすww」てのが戦術的に可能になってるから、「設定上機動力が高いカード」の競技上の有用性が極めて高いという

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:22:31

    ソリッドビジョン(もっと言えばその更に発展のリアルソリッドビジョン)だから成立するエンターテイメントだからなアクションデュエルって
    紙だけでやる分だと数秒~数十秒で終わるやり取りもモンスター達が実際に動くから実際よりロングゲームになるしそんなモンスター達の力も借りてフィールドにある打開策やチャンスを掴みにいくってのは派手なモンスターほど映えそうだよなぁ

    やはりドラゴンに乗り宙を舞いフィールド内を駆け巡るのが最適なのでは…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:50:19

    >>5

    ブリューナク、グングニールコスト確保も出来るから実は相性が良い。

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 03:15:26

    >>30

    決闘者は司令官的な感じでふんぞり返って、レイが飛び回ってアクションカードを回収&決闘者が「よくやった。次の任務だ」みたいに指示すれば、閃刀姫の世界観っぽくて盛り上がると思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 04:08:37

    人間形態とドラゴン形態の両方を使い分けられるドラゴンメイドとか結構融通が利きそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています