- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:48:10
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:53:41
- 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:17:37
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:30:17
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:36:33
小説だけどデュラララの目出井組系粟楠会(メディアワークス)
対立する組織に明日機組(アスキー)がある - 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:27:43
集英組
- 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:29:55
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:31:21
- 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:32:08
下手な名前を使うと
変ないちゃもんをつけられる事があるらしい
それを回避するために出版社の名前を使ったりする - 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:51:07
- 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:19:08
- 12二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:15:55
- 13二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:04:08
- 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 03:45:18
- 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 03:51:51
ヤのつく組織になりがちなのは漫画家の恨みなのか編集の恨みなのか
- 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 03:54:03
- 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:19:49
原秀則の持ちネタとして「聖学館高校」(小学館のもじり)ってのがあるな
ある作品ではトーナメント表に名前が確認できるだけのちょっとした小ネタだったんだが、
別作品では完全にヒールとして登場して主人公チームと対戦した - 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:29:58
集英会はこち亀にも出てたな
割と大昔からあるのか - 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:15:29
- 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:16:29
- 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:19:41
集英組がある世界に集英社はないのかな
- 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:27:27
秋田組がないのはまあ実在の会社で存在するからだろうな
- 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:59:52
宗教・反社は描き方間違えたら抗議(物理)が起きてもおかしくないから仕方ない
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:35:11
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:00:46
斉木楠雄世界には終焉社があるな
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:02:47
集英社講談社に比べてネタにされることが少ない小学館
「指定暴力団小学館組」じゃあまりに組織名がオモシロすぎる - 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:47:41
昔漫画で架空の◯◯組を出したら偶然実在の組と同じ名前でそのヤクザから抗議(意味深)を受けた例があるらしいから集英組にしておけば安心
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:22:53
- 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:28:48
初めて知った…しれっと混ぜるの上手いな
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:31:25