Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
今のボカロシーンの流行|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

今のボカロシーンの流行

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:39:39

    「初音ミク」「重音テト」というよりは「ミクテト」が流行ってる気がする…

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:43:09

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:43:35

    それぞれの辿ってきた背景、色合い、キャクター性、声色、ありとあらゆる意味で「映える」からなあ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:44:15

    メズマライザーきっかけでミクテト人気が出たのは分かるんだけど、その人気に乗っかって「メズマライザーっぽい曲を作ろう!」じゃなくて「ミクテトで曲を作ろう!」って流れになったのが割と不思議なんだよな
    それでその後もミクテトでヒット曲が出てるあたりリスナー側にも「ミクテトだから聴く」って層もいるのか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:46:01
  • 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:46:29

    >>4

    そもそも日本のコンテンツ全体がキャラクターの魅力偏重だって言うのが大きそうな気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:57:45

    時代ごとに流行するソフトはあるけど「〇〇と〇〇の組み合わせが人気」っていうのはあんま無い気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:58:24

    病んでる私きれいみたいな曲多すぎてね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:01:02

    >>8

    言う程ミクテトでそういうメンヘラ曲見るか?

    スレ画はそれこそ病みゼロのポップで可愛い曲だよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:03:01

    男女デュエット流行ってくれンゴ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:07:01

    >>4

    メズマ自体はTheボカロって感じで模倣も何も無いからじゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:23:40

    ゴリゴリのバンドサウンドの曲が少なくなった印象
    ボカロの主流って一時期ロックが中心だったけど
    今はそんな感じじゃないね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:25:44

    >>12

    そもそもボカロとロックの相性あんまり良くないイメージあるわ

    なんというか重さが足りん

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:30:38

    >>12

    おそらくボカロと1番親和性が高いのがテクノポップで

    ロックはwowakaやハチ→じんが活動してた辺りのメインストリームだったから印象が強いのかもね

    それ以降でも割とヒット曲出てたし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:45:59

    Tiktokとかshortだとダンスミュージックの方が流行りやすくて、その分ヒット作も寄っているんだろうな~みたいな印象はある
    その結果かヒットしたボカロpがDJとして舞台に立つことも以前より多くなっているし(NightHikeとかvocalock maniaとか)
    ロックもNozとか稲葉曇とか世界電力とか色んな人が居て楽しいけども

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:26:19

    >>10

    リアルでも男女デュエットの大ヒットは難易度高い気はする

    なんだろうね、直で男女の言葉のかけ合いになるから恋愛の解釈違いや好みから外れる率が高くなるのか

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:31:40

    DECOの歴代代表曲を見るに二息歩行→モザイクロール→妄想税→ゴーストルール→乙女解剖まで辺りは毒気というか生々しさが割と前面に出てた印象あるけど
    ヴァンパイア辺りからちょっと覗けばまだ生々しさが残ってるんだけど一気にポップに振り切った感がある

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:58:54

    ミクテトだと最近のヒット曲は CCC、踊っチャイナ、ダイキライ、T氏 あたり?最近はPPPPも勢いあるかも
    ミクテト以外のヒット曲だと テレパシ、おじさん構文、いますぐ輪廻、DNA、モニタリングBFR、チェリーポップ、レモンメロンクッキー、誰か抜いてくれ あたりか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:12:47

    >>8

    いかにも短い期間だけで知ったにわか層のフレッシュな印象で微笑ましい

    UTAU時代から知ってる層から見れば、むしろミクテトはお笑いコンビに近い感覚なんだが

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:20:09

    >>16

    直近だとJANE DOEくらい?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:33:50

    >>17

    モニタリングだいぶ生々しいし毒ないか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:35:49

    >>12

    バンドサウンドが流行ってたときはGUMIが大人気でボーカルのパワーはそれなりに足りてた

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:36:28

    >>10

    ボカロで男女デュエットで言うと大体リンレンだよな

    もちろんミクカイとかもいるけど、安定してるのは大体リンレン

    ただキャラ的には男女でも、声的には両方女性ではある

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:54:19

    >>4

    その時期ブレイクしたキャラは、「とりあえずミクと組ませてみよう」は必ず通る道じゃないかね


    とはいえ重音テトは色んな意味で例外だから、複合的に考えなきゃならんが

    まず「ネギドリル」という既存のユニット名があるくらい、昔からUTAU版やMMDで普通にミクと活動してた歴史あるキャラだし

    長年のボカロファンにとっては「あの嘘の歌姫が本当にミクと肩を並べるところまで来るとは……」という感慨もある

    クリプトン家というミクにとっての「身内」とは違うが、GUMIやIAのような「全く無関係の人」ともまた違う来歴も独特だし

    鉄板の組み合わせ相手であろうリンやルカとキャラ(の声やイメージ)が被らないのも良かった

    ミクテトは声の相性だったり、キャラの対比だったり、歴史の面白さだったり、人によって見てる部分が違いそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:58:27

    初音ミクがメインで重音テトをコーラスに起用したとりぷるばかがVOCALOIDカテゴリでヒットしたことでテトの知名度が大きく向上したり

    最近になってコンビが注目されたというわけでもなくかなり初期からミクテトの動画は一定数あった


    今気づいたがミクの発売日が2007/8/31でテトの音源公開が2008/4/6だからこの2人思ってたほど芸歴の長さに差が無いというかほぼ同期だな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:00:36

    色もそうだけど声質も真逆で最終的に仕上がる音の親和性がいいんだわネギドリル

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:11:53

    テトって普通にルカがくぽGUMIゆかりより先輩だから地味にキャリア長いよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:29:27

    ミクと声質が全然違ってでも別方向の魅力があったのが良かったんだと思うよテトは
    需要を食い合わないしデュエットさせてもどっちがどこ歌ってるか分かりやすいし

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:45:58

    リムーブの合わせたやつが好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:45:58

    テトはテトで、ミクはミクで独自の歴史を持ちカルト人気が出来上がってるから2つを使用すれば大人気キャラ2人分の客入りが見込めるのはさもありなん

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:49:52

    >>24

    「流行ったキャラをミクと組み合わせる」自体はよく見る流れだけど、それにしてもミクテトは短期間で増えすぎな気がする

    他のキャラは「最近の流行曲はミクテトばかり」みたいなことは言われてなくないか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:52:50

    >>21

    あれはRemixがベストフレンドだから…

    尚それも結構闇な模様

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:09:11

    初音ミク(16歳)
    重音テト(31歳)

    年齢差やべえw

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:14:22

    逆に言うと、ミクテトにちょっとflower,可不,リンレンぐらいしか最近はヒットしてない感じするなあ
    それ以外のボカロやシンセVだと良くて数十万ぐらいな気がする ミクやテトは普段ボカロ聴かない層にもウケんだろな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:35:39

    >>21

    アルバムでみると「アンデッドアリス」と「MANNEQUIN」(ヴァンパイア収録)の間で曲調や雰囲気がかなり変わっててそれ以降はポップさを前面に押し出してる印象

    モニタリングとか毒気こそはあるけどポップさがまだまだ前面にあって

    以前の楽曲(アルバムなら「GHOST」(ゴーストルール)や「アンドロイドガール」(乙女解剖)

    更に遡るなら「Conti New」(妄想税))などと比べると毒気がかなり控えめ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:37:03

    >>29

    テトってたまに異様にレベルの高いカバー出てくるから飽きさせなかったな

    鎖の少女とかFIRSTが好きだったが、ODDS & ENDSのPV(手ブレのやつ)は何回観たか分からん

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:45:52

    今年は一年内での5000万超の特大ヒットがまだ出て来てねぇな
    去年が豊作過ぎたのもあるがここまで出ないのは珍しい
    そろそろ年末でのDECO*27の特大ヒットに期待

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:09:21

    >>37

    5000万超どころか1億近い曲が3つも出た去年は豊作すぎる

    まぁテトリスモニタリングみむかわが出たのも去年の今頃(なんならちょっと後)だからまだ分からん

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:16:11

    次にchannelが大手のPのMVを手掛けた作品の中で特大ヒット来そうだな
    DECOかピノキオピーなら特大ヒットは確定
    個人的にMARETUさんとかにハマったら特大ヒット行けそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています