Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
コーヒーです|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

コーヒーです

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:07:17

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:11:17

    おう、原材料名見せてみろや

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:12:35

    「コーヒー飲料」だからコーヒーだな、ヨシ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:13:15

    ちょっと背中見せてくれる?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:16:20

    ガキの頃は本当にお前のことコーヒーだと思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:16:57

    甘すぎて原液だと飲めない奴じゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:19:34

    飲んでみたいけど千葉にしか売ってないやつだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:19:46

    >>4

    分かりました

    ただコーヒー以外は企業秘密なので…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:20:53

    Wikipedia見たら、↓で笑った

    [注4]通常、原材料は使用量が多い順に表記される。

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:21:27

    >>7

    意外と愛知にもあるでよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:21:53

    加糖練乳>砂糖>コーヒーって糖尿病になるわ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:24:09

    >>7

    新潟県民だけどスーパーとか自販機で普通にあるよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:24:24

    つまり練乳に砂糖を混ぜた物をコーヒーでのばしたってことか…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:24:49

    小学生になる前だとこれでも苦く感じてたな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:25:13

    実はカロリーがほぼ同値・・・

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:26:30

    >>15

    きみは乳飲料じゃん

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:27:02

    >>15

    マックスコーヒーと同じでそれもコーヒーだからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:27:03

    コーヒー牛乳ならぬ牛乳コーヒーとか呼ばれてたな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:27:42

    >>14

    コーヒーの味が濃いんよな

    牛乳が多めの方が甘く感じる

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:58:42

    こいつは練乳が入ったコーヒーじゃなくてコーヒー味の練乳では?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:59:14

    >>15

    コーヒー飲む人が飲むと甘ったるすぎてウッてなるけど

    コーヒー飲まない人がこれを飲んで

    コーヒー飲んだ認識してほしくない飲み物…

    溶かしたチョコレートに牛乳足してお出しするイメージ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:04:40

    千葉&茨城の名物だったものが
    気が付けば全国区
    ペットボトルより缶の方が甘い気がしたが気のせいだったか

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:05:31

    >>7

    関東圏内なら千葉じゃなくてもわりと見るよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:06:03

    マッ缶懐かしいな
    子どもの頃は飲んでたけどおっさんになってそもそも甘い飲み物すら口にしなくなったからなー

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:07:23

    エナドリよりはギリセーフ……つーか甘みはそのままでコーヒーの方はもっと苦くしてほしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:08:27

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:37:04

    >>21

    コーヒー成分消えてるんですが

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:43:13

    >>27

    練乳と砂糖のが量多いしコーヒー部分は風味づけみたいなもんやろw

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:00:22

    千葉名物だと思ってたら全国区になってたのか

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:06:05

    一時期狂ったようにこれ飲んでたな
    一日一本500mlのペットボトル入りで

    学生だったからギリ太らなかったけど、今やったらあの世行きだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:07:22

    >>28

    炭水化物9.8って思ったほどでもないな

    一缶で約25gならエナドリのほうが遥かにヤバい

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:50:10

    ツーリング中の栄養補給と体あっためるのには最適
    しかし普通のコーヒーや茶のような頻度で常飲するものではないと思う
    あれだ、スティールボールランのジャイロのドロッドロの砂糖たっぷりイタリアン・コーヒーに近い

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:11:41

    >>15

    家では牛乳で割って飲んでた

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 03:10:04

    そういや千葉人だけど一度も飲んだことないな
    今度見かけたら飲むか

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 06:18:08

    懐かしい
    小学生のとき飲んでたわ
    子供のころコレでコーヒーに慣れて
    大人になるにつれて少しずつ他のコーヒーを飲めるようになっていったな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 06:23:31

    >>7

    10年近く前だけど、九州でも買えたよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 06:58:01

    今だとご当地(全国区)ドリンクの1つでしかないんじゃなかろうか
    30年前とかならマジでちばらぎでしか買えなかったんじゃね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:00:33

    関西圏だけど見たこと無い

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:36:18

    >>38

    コンビニやドンキ、あとイオン系辺りで探せば案外あるかも?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:37:31

    学生のころは好きだったけど今は甘すぎてキツイ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:00:58

    お前はコーヒー風味の加糖練乳飲料だ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:02:56

    >>38

    関西圏は白バラがあるから

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:05:52

    九州民だが今でもドンキやダイソーで買えるぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:07:12

    通れ、お前はコーヒーだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:00:31

    加糖練乳(砂糖が入っている)+砂糖
    こう手加減というものをだな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:37:49

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:46:04

    ここのスレで気になったからggったら加糖練乳=コンデンスミルクなのな

    …コンデンスミルクにさらに砂糖を加える…???

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:28:04

    コーヒーとして見るとイカれてると思いきやベトナムコーヒーの例もあるのでそこまで逸脱したものでもない

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:31:12

    関西人だが学校の自販機で売ってたわ
    なんだったんだうちの学食

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:46:03

    いや、原材料系はあくまで使用量の多い順に記載されてる(原則)とのことなので、コンデンスミルクに砂糖ぶち込んでるわけではなく、砂糖を入れたコーヒーにコンデンスミルクを混ぜてるのかも知れない


    使用量において加糖練乳>砂糖>コーヒーなのは揺るがないが

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:48:51

    >>28

    「練乳で仕上げたコーヒーです」

    意味は解るが理解が受け付けないのだが…

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:50:29

    味は好きだけど100%お腹壊すハイリスクハイリターンな飲み物

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:51:00

    勤務の度にマックスコーヒーペットボトル2本飲んでる人いるけど糖耐性凄いね

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:56:58

    >>53

    腎臓ぶっ壊れないかそれ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:04:31

    君コーヒー風味の砂糖液だよね?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:35:03

    >>7

    神奈川と東京で見たことあるっスよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:12:16

    千葉のソウルドリンクみたいに言われてるけどこいつしか置いてない自販が割と目立つところに置かれてるからアキバのイメージが強いんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:21:53

    >>37

    コレは割とガチでそうだったはず

    地元だけど2〜30年くらい前にマックスコーヒーが全国で売られるようになったって聞いた

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 02:15:36

    子供の頃はよく飲んでたなぁ(茨城)

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 02:22:31

    千葉県民だけど子供の頃にコーヒーだけど甘いぞって飲まされて
    死ぬほど甘くてもう飲むもんかこんなん…!って思って以降飲んでない

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:38:22

    そんな甘いのかこれ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:46:32

    元々(1975年販売当時)は御当地プライベートブランドとして千葉・茨城だけだったんだが(後に栃木でも販売)
    千葉と茨城どちらのものか、という論争が2000年頃に大きくなって(独自研究)
    「製造元が千葉県にあるから千葉のもの」「製造工場が茨城にあるから茨城のもの」と両者譲らぬまま
    2006年に関東広域、2009年に全国販売されることになりこれにて戦争は集結したという悲しき歴史がある

    ちなみにこれからの時期はつめた~いを買うと練乳部分がたまに浮いてるからよく振るか温めよう

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:47:37

    海外のモンエナが出してる缶コーヒーはどぎつい甘さらしくて一度飲んでみたい

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:48:00

    コーラとほぼ同等のカロリーだからヘーキヘーキ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています