- 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:17:41
- 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:20:42
正確にはワールドタイプとルールだね
ワールド・ルール - MTG Wikim.mtgwiki.com - 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:22:18
アビスいいよね
- 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:30:22
ワールドクリーチャーとかでてほしい
- 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:32:08
伝説とは違って互いに一枚しか出せないだから…
もし増やすならPIG効果持ってないと困るかも - 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:39:58
- 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:40:11
領界路うんぬんでプレイヤーにつき一つ置けるようにしよう
- 8二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:51:36
あと伝説と違って同名1枚じゃなくて同タイプ1枚なのも結構きついと思う
カード販売的な意味でも - 9二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:53:12
ポケカのスタジアムみたいなもんだろ?いくら強力でも後出しで簡単に張り替えられるなら嫌よ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:00:14
ワールドクリーチャー、こっちが調和の中心置くだけで爆散するのがマヌケでなんか嫌だな
- 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:18:07
少なくとも似た概念のものが出てもワールドの反省を活かして新しいものが作られると思うよ
各プレイヤーその種類のをひとつしかコントロールできないとか - 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 06:39:49
分かりづらいけどプレイヤー一人につき1枚ずつってことね
- 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:54:16
伝説でいいじゃんになりそう(フラッシュバック)
- 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:01:31
プレインズウォーカーや遊戯王のフィールドも各プレイヤーごとになったし新しき出たらルール変わりそう
- 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:09:33
デュエマの方だと概ねワールド・エンチャントと同じような性質のD2フィールドってカードタイプが割とメジャーな部類なんだよな
- 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:50:48
世界を改変しながら戦うのプレインズウォーカーっぽくていい
- 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:54:13
世界の法則そのものを支配するみたいなフレーバーは好きなんだが実践的には色々難しいよね
銀枠になら10枚ぐらい一気に刷ってほしいカードなんだけどな - 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:20:49
実際スレ画のthe abyss/深淵もデーモンたちが住む次元の事だったはず
プレイヤーがそんな次元の力まで手にしえるってフレーバーは好きよ - 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:23:06
かつてPWの取り合いとか起こったレジェンドルールの変遷を見るにどちらか1枚しか貼れないのは好まれないよな…
- 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:45:36
上にもあるけどデュエマのフィールドがまんまワールド
しかもマジックでいうアップキープ誘発持ちが多いので
返しのターンで割られることに結構意味が出てくる - 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 05:54:48
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:44:35
他のD2フィールド、なのでね
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:30:04
まぁ新規出すくらいなら改良した新タイプ出すよな