- 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:25:17
- 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:28:26
というか当時日本ではマイナースポーツだったサッカーをメジャースポーツに格上げした漫画だからな、キャプテン翼…
アポなしで海外のサッカークラブに試しに取材で行ってみたら、当然門前払いのところを素性を名乗った途端に受付が血相変えてオーナーに連絡取るレベル - 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:30:15
許可を取ってればOK
無許可なら駄目以外の基準があるのか? - 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:30:55
- 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:31:48
野球スタジアム広告を募集したワンナウツとかあるけどな
- 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:32:05
許可取ってないやつは後から怒られて微妙な修正されたりする
- 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:32:50
ブルボンとハンチョウはコラボしてほしいな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:33:11
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:35:58
- 10二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:37:57
トネガワはカップ焼きそばとコラボして宣伝漫画描いてたっけ…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:41:10
- 12二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:42:37
- 13二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:43:02
それを現代でやって問題なければそれでもいいんじゃない?
- 14二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:43:17
- 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:44:45
アニメ化実写化は商標使えないから今は避けるように言われがち
せいぜい自社作品くらいか - 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:46:47
- 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:48:39
- 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:51:28
- 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:52:18
手元にあったからロゴを服の柄に描いたら着替えさせる機会がなくてずっとそのまま描いた
後にそのロゴの会社から「宣伝してくれてありがとう!」と商品をもらった
味を占めて欲しいスキー板を漫画に描いたが特になにも無かった、という話が有閑倶楽部の後書きに載ってたな - 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:54:04
ジャングルの王者ターちゃんはギャグでネスカフェを使ったら
滅茶苦茶送られたというエピソードがあってその後パンパースをギャグで使って
送られたらどうしようとネタにもしてる・・・そっちは送られたかは不明 - 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:00:47
- 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:10:33
マンガはにごしてたけどアニメでがっつり言ってるときもあるよな
- 23二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:18:20
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:29:13
- 25二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:33:03
- 26二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:38:39
- 27二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:44:47
LINEっぽいもの、Twitterっぽいものはよく出るな
- 28二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:23:44
こういうのの名前もじりで被った作品は同じ世界、みたいなこじつけできないかなと思ったことある
A作品とB作品はワクドナルド(マクドナルド)とLIME(LINE)があるから同じ世界や!みたいな - 29二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:44:31
- 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:24:07
- 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:02:54
実在の商標に迷惑をかけないなら(先方の温情ありきかつNOと言われたら素直に撤退するものとした上で)あり
- 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:06:00
元の指定商品役務的に商標権侵害にはあたらないケースのほうが多いと思うんだけど
クレーム受けるリスクを下げたいなら実在商標使わないほうが無難ではある
「普通名称扱いで使うな」みたいな場合もあるし - 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:19:48
名前を出すだけならなんの問題もないんじゃないっけ
それでもなんか言われると面倒だからもじったりして誤魔化す
個人的にはもじったりすることに何の意味があるんだと思っちゃうんだよな
ミッキーランドをネズミーランドにしたとしてもネガティブな描写をしたら読者の頭に浮かぶのは普通に元ネタじゃね - 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:23:31
マンガの規制なんて大抵は自主規制の世界だから別に出す分には問題ないやろ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 03:43:02
原作やコミカライズではもじった商品名だったのに、アニメ化で正式にスポンサーがついたため実在のブランド名や商品がバンバン登場するようになった『とんでもスキルで異世界放浪めし』はすごいな…
- 36二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 05:02:22
- 37二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 06:37:26
二次元じゃなくてバラエティー番組やニュース番組等のインタビューのところとかでも飲み物にぼかしモザイクかけてる場合が多いよな
- 38二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 06:54:04
頭文字Dとか暴走族の話なのに企業CMまで行ったのすごい
- 39二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:02:26
異世界おじさんは正式にSEGAとコラボした回があったけど普段は伏せ字になっているのは何か大人の事情があるのかな?
- 40二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:13:46
- 41二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:14:09
ちいかわとかナガノ作品は普通に商品名出しまくってるけど、たぶん漫画の時点では許可は取ってないよな
だいたいは美味しいとかポジティブなことで出てくるから良いんだろうが、島編のしるこサンドは良いのかこれって出方だしアニメ化の際は名前出せなさそう
一応掲載時は商品ページが鯖落ちしたりしてちゃんと宣伝にはなってたみたいだけど - 42二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:16:21
銃とかいう商標無法地帯
- 43二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:24:40
- 44二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:39:30
そっちも原作でやってたよ(指差しはしてなくて単純に温度計の数値読み上げただけだが)
しかし本来はシリアスなシーンなのに前述のギャグといい「なんてこったい」と言いながら頭抱えるロドといい良い意味で悲壮感が無くなってたな
- 45二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:08:14
最初は許可とってなくて伏せ字だったけどアニメ化に際してちゃんと許可とったから実名で出てる(YouTubeの公式アカウントでSEGAのゲーム実況したりもしてるし)
XBOXは許可とってないから買ってないことにされて消された
- 46二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:22:59
商標に関しては漫画のほうが緩いイメージ
版権モノ(他作品ネタとか楽曲とか)はアニメの方が緩いイメージ
たぶんスポンサーによって変わるしアニメの方が許可取りしっかりしてるんだろうけども - 47二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:27:41
- 48二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:29:59
- 49二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:04:51
呪術廻戦でデジモンはアニメでもOKだった
- 50二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:15:39
- 51二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:16:46
- 52二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:17:36
- 53二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:18:48
ハイスコアガールみたいにアニメ化にあたって
許可取ってないのが問題になったりするからちゃんとやったんだろうね。 - 54二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:20:51
ウマ娘のアヤベさんの布団乾燥機とライスの缶詰は
あれ事前に許可とってたのだろうか - 55二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:24:16
Vジャンプとかで普通にデジモンとはズブズブだからな集英社
- 56二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:31:52
- 57二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:39:37
- 58二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:52:08
- 59二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:55:20
昔のマガジンとか
暴走族が『!?』…とかやってるのばっかだったろうしなあ - 60二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:59:15
- 61二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:59:53
CMになるんだから文句は言われないだろう、で無許可で使うのは避けた方がいいかな
- 62二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:19:42
例のコスプレの人もキャラのイメージを著しく損なってる気がする
- 63二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:22:33
作詞作曲まで名前しっかり書くって事はその時点で許可とってるってことだろうし
- 64二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:38:55
巨人の星は冷静に考えたら許可取れたのすげえな…ってなる
- 65二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:32:34
- 66二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:36:53
- 67二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:42:40
化物語とかアニメでパロやるときもちゃんと本家に許可とってやってるから大変そう
- 68二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:20:34
布団乾燥機は何処どこメーカーの〜とは言わずにただ布団乾燥機と言ったらメーカーの一社が反応しただけで、缶詰もロゴとかは描き込まず遠目でそう見える位のにやっぱり反応しただけじゃなかったっけ
- 69二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:23:54
- 70二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:36:37
初回でホンダの人が参加する時、実は会社に黙って参加するから実名出さないでとお願いしたらHンダになったとか
(NHKだから元々伏せる気だったかもしれないけど)
ちなみに放送後社長に呼び出されたので怒られると思ったらめちゃくちゃ褒められた
- 71二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:50:11
- 72二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:56:41
漫画じゃないけどナイツはYahooネタにしてたらヤホーから花束届いてた
ミルクボーイはフレークの腕組んだ虎をネタにしたらフレーク大量に貰った - 73二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:03:17
いざアニメ化したのがアンパンマン側にとっても記念年だったのすごい奇跡だよね
- 74二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:56:38
とんでもスキルのアニメは実在企業の商品がめちゃ出てきたぞ
- 75二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:12:29
商標ネタじゃないけどこのコマの「おまえはだれの子なの⁉」というセリフ、元ネタ的には「お前らも誰の子だよ」になるんだよな(ウルトラの父と母の間に生まれた実子はタロウのみ)
- 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:25:55
ちょっと前に某マイナー商業漫画で明らかに出す許可を正式に取ってなさそうなLINEの名前がそのまま出てたな
そのまま出して差し替えになった物って99%は否定的もしくは揶揄的に出したケースだと思うけど
逆に肯定的な扱いで商標そのまま出して怒られたケースって存在するのかな? - 77二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 04:36:57
名探偵コナンは地方の宣伝にもなるから良いかと思った
- 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 05:54:31
法律とかに抵触するしないで言えば
・文章内に社名、商品名を出すのはセーフ
・名前を変えて同じ形の「っぽいもの」を出すのはグレー
・ロゴを出すのはアウト
あたりが本来の境界線だっけ?
名前を引用することに罪は無いけどデザインを勝手に使うことに罪があるとか - 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:02:18
名前の引用ならいくらでもあるしな
法的には問題ないけどアニメ化するとスポンサーとの兼ね合いが面倒なのと
(逆に公式にコラボするケースもあるけど)
ネガティブな意味で使ったら抗議が来るかも、って程度 - 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:04:59
- 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:14:30
ボーボボとかは版権や商標に引っかかりそうなネタは全部改変してたね
- 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:55:30
- 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:02:40
- 84二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:04:25
- 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:06:17
- 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:20:01
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:21:26
名前を出すだけならなんの問題もないのに必要以上に萎縮している現状がよくわかるスレ
問題は図像の有無と誹謗中傷になっているか否かなのに - 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:23:07
翼がバルサに入団したらレアルに抗議されたって話もあったね
- 89二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:26:02
プラスになった話じゃなくて「下手に抗議したせいで実態がより広く知られて傷口が広がった」例だと思うな……
- 90二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:41:18
- 91二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:08:36
小説だけどレッドデータガールでは
修学旅行先が東京ディスニーランドで
諸般の事情で行けなくて次の巻で家族と一緒にディスニー行けたって思いっきり名前出してたな
アニメの方でどうだったかは覚えてないが - 92二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:18:29
- 93二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:22:38
時事ネタも多いオタクのパロディ系作風で連載第一話…にしても、火田君は師匠の所で攻めていいギリギリのバランス感覚を身に着けるべきだったな
まぁ特にあの後は問題が起きた話は聞かんけど - 94二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:26:02
- 95二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:35:13
- 96二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:05:40
当時でも盛大に怒られたぞ
- 97二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:20:56
はっきり言ってマイナー漫画家だから許されてたようなもんだったな、普通に直接的な誹謗中傷多い