Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
いつの間にか高騰してたカードってあるよね|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

いつの間にか高騰してたカードってあるよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:32:41

    スレ画は元々数百円だったのに今5500円のカード
    理由がわからん

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:33:29

    そりゃもうEDH人気よ
    あと単純に供給少ないんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:41:27

    食糧補充…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:46:46

    こいつはエターナル需要

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:00:40

    量子の謎かけ屋だろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:04:05

    マ?
    スレ画500円くらいで買っといてよかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:08:20

    ???「だから今のうちだぞ!っていったぞ!」

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:25:59

    ダニーピンクってそういやEDHオタクカードに取り上げられてたっけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:27:22

    よく具体例で挙がるのはモスマンとティーダ
    俺はモスマン改造してた時にワンコインで買った
    +1カウンターデッキではジェネリックナドゥだからなあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:29:02

    なんかこの高額化してるのコラボカード多くない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:31:02

    >>10

    そのままの再録がしづらいからね

    あとウォーハンマーとかドクターフーとかはほぼ構築デッキのみしか供給ないからそもそも値段以前に在庫が無いってなりがち

    スレ画が典型的な例

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:31:27

    >>10

    40k、ドクターフー、Falloutは供給量の関係で地味に値上がってる

    この前にFallout英コレブの余ってたカード売りに行ったら結構値ついたし

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:35:42

    統率者デッキの新規は気を抜くと高騰してるな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:36:28

    >>13

    マジで「今のうちだぞ!」案件なんだよね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:41:20

    なんで9月の頭に1000円→4000円になったか誰もわからないゼルリクスさん

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:52:59

    >>15

    そいつも切削系デッキだとサーガで持ってこられる群の祭壇とで条件付き切削ループがお手軽に発生するって必殺技を元々持ってたからなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:58:57

    これも最初1000円くらいか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:57:10

    >>17

    それはいつの間にというか、発売して使ってみたら普通に強かった枠では

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:00:12

    パロディみたいなカードはみくびられがち
    サメ台風とか疑惑程度だけどメンターマとか
    ※メンターマの元ネタ談義は荒れるので他所でやってください

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:10:46

    統率者デッキ新規かつ+1カウンターとか墓地利用とか食物とかとか
    この先もフィーチャーされ続けるであろう定番テーマのサポートは急に跳ね上がるな
    ヌカコーラ自動販売機も久遠の終端のラゴストで半必須みたいな扱いになってたし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:14:37

    >>10

    コラボは再販かけにくいし再録も難しいのよね

    バトスピのこれとかかなり強引な手段使ってなんとかしたし

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:30:45

    >>1

    >>15

    モスマンデッキ組むのにFO出た時に探したわ

    両方で600円くらいだったけど在庫あるみせが秋葉原にないレベルではあった当時で

    今はもう宜なるかなっしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:31:52

    いつの間にか安くなったカードの方が多いから大丈夫……

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:22:34
  • 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:33:44

    >>24

    500円から1万円だっけ?夢あるなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:11:38

    ぶっちゃけブラック・ロータスとかもこの類だよね
    昔はせいぜい数十万とかでこんなに高いカードがある!系の鉄板ネタだったのに今はガチで骨とう品だもの

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 05:19:47

    >>26

    あの時無理して買っておけば…って思ってる人沢山いそうだし

    無理して買ってた人も売ったり使ったりするか悩んでるだろな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:16:41

    ダニーって青単にしては使いにくそうな効果だよな
    なのにこんなに値上がるってことはコンボがあるのか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:58:38

    +1カウンターってのがほぼ毎セット登場するし、統率者デッキでも+1カウンターを使わないデッキが無いセットを探した方が早いくらいなので
    それに青はシミック関連だったり、増殖や移し替えみたいなカウンター操作担当だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:37:59

    >>28

    青単よりシミックとかバント向けだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:13:00

    僕は変なデッキ大好きおじさん
    精力の護符とウギンの目は120円ストレージで12枚ずつ買って遊んでた大学生時代
    FOで復帰して売ったら小旅行出来た・・

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:13:58

    いつの間に5000円とかなったん?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:26:28

    >>30

    他の青緑絡みのティムールやスゥルタイでも使えるし、なんならこの前のカウンターインテリジェンスみたいなジェスカイでも使えるぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:22:07

    >>32

    まぁ再録禁止だし…と言おうとしたらオンスロートじゃん、再録禁止なくなってるじゃん

    なんでこんなに高いんやこいつ…ミドルスクール需要だけで?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:05:02

    >>34

    天使はコレクション人気も高いからそれじゃない?

    再録も無いわけじゃないがプロモらしいし

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:26:21

    >>31

    どちらもモダン以下需要でちょうどあの頃値段大爆発してたからな…おつ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:09:37

    >>17

    >>18

    強いのもあるけど下環境で使われるのも含めたとしても販売ペースとそれに伴う剥かれる量に限界があるせいでFFクラスでもない限り複数枚いる神話の値段がバグってる

    黒大主とかも強いは強いけど流石にあの値段維持するほどではないからなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています