Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
怖いです|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

怖いです

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:39:44

    なんで地球怪獣なのにウルトラマン二人も倒せんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:43:28

    ウルトラ兄弟の偉大なる長兄をネタキャラにした怪獣やん元気しとん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:50:30

    なぜか牛とかの食料が全国から消えたし… 空腹限界

    やはり石の箱に住んでいるヤツら喰らうしかないか

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:53:07

    何故か序盤にでてくるもの…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:54:12

    >>2

    ムフフフ ネタキャラ扱いは昭和まで平成以降は頼れる隊長に変身するの

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:56:38

    メビウスでの後付設定でタロウとゾフィーに勝てた理由が毒のおかげという小細工ありきな設定になった者…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:00:59

    >>6

    まあ安心して毒とか関係なくケムジラをボコボコにしてる辺り怪獣の中だと結構強いことに変わりありませんから

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:06:22

    まあ気にしないで
    バードンより強い地球生まれもたくさんいますから

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:08:27

    しばらくスレ画の死骸は放置されてたんだよね
    かわいそ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:09:00

    ロードラとか言うあまりにも訳のわからない地球産?怪獣も居るんだよね、怖くない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:09:45

    >>10

    おそらく妖怪の類だ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:12:42

    しかも直接倒さずにジョジョのカーズみたいな倒し方だった気がするんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:14:20

    >>10

    開幕ストリウムを撃たれバラバラにされそれでも五体満足で生きていた

    いやまてよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:14:37

    よくわからないけどやたら強いんだよね
    愛ちゃんみたいなもんなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:15:49

    バードンモブ···怪獣8号へのコラボ出演待ってるよ
    バードンってのはそそられるよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:18:42

    火山怪鳥バードン←これ 二つ名がカッコ良すぎだろバカヤロー

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:34:17

    >>9

    放置されてたのはゾフィーヤンケ スレ画はバードンヤンケ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:36:26

    鳴き声もキレてるぜ

    一発で強そうって伝わる鳴き声なんだよね

    バードン 鳴き声


  • 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:38:53

    鳥系の怪獣の中でもなんか怖いんだァ
    ベムスターは可愛げがあるのになあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:41:48

    マンション…聞いています
    レオの時といいホラー描写での使われ方がガチすぎると

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:48:14

    カラフルすぎ~い

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:56:49

    >>5

    昭和の特撮の定石だ…


    やたらと先輩ヒーローとのつながりをアピールするくせに、その先輩の扱いがかなり微妙だったりする

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:02:01

    >>6

    待てよ


    毒を武器にする怪獣は『ウルトラマン』のゲスラから始まって『オメガ』のドグリドまで数多くいるが、その毒でウルトラ一族の戦士を死に至らしめる事ができた存在はスレ画くらいなんだぜ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:06:41

    >>23

    変身を解除しても毒が残ったロボネズに輝かしき現在…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:07:01
  • 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:12:02

    >>24

    操っていたメシエ星雲人も十重二十重に策を講じてウルトラマンジャック暗殺を狙っていたから、最初から残置性に特化した毒を仕込んでジャックを弱体化させるのがロボネズの目的だったのかも知れないね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:13:20

    >>8

    ギガバーサークなんかも一応地球産のロボット怪獣になるんスかね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:16:23

    >>10

    自動車を襲って溶かすために自動車が多く行き交うであろうハイウェイの地下に潜伏しているのはいいんだよ


    問題は…


    そもそも何でロードラは自動車を襲い溶解させていたのか?っということだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:21:43

    とにかくタロウってのはコミカルな作風やタフな一般人で忘れがちだが割と頻繁に食人描写がある怪獣が出てくる危険な作品なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:23:52

    >>12

    確かに復活後のタロウはウルトラの母から授かった新武器キングブレスレットの威力もあってバードンを終始圧倒していたけど…


    空中戦でタロウの分身戦法にかく乱された挙句、火山の火口に落っこちて爆死KOなバードンの最後大丈夫か?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:24:11

    >>8

    ばあっ “超危険現象”グリーザ(ウルトラマンZ)でぇース

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:27:08

    >>13

    えっ タロウのフット光線で頭と両腕を吹き飛ばされたのに、平然とその頭と両腕がタロウに襲い掛かるんですか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:32:17

    >>16

    宇宙恐竜ゼットンにも通じることやが…


    別名が「○○怪獣」とか「○○宇宙人」とかじゃなかったりすると“特別感”が爆上がりする!

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:37:31

    いくら後で生き返るとはいえタロウが刺されて血を流して苦しんで死ぬのはやっぱり怖いです
    本当に怖いです

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:38:57

    >>17

    『ウルトラマンF』の世界線だったらゾフィーの死体、さすがに解剖まではされないだろうけど普通にゾフィーの死体から細胞なり何なりを採取しようとして各国の政府が水面下で要求してきたり各国のスパイたちが暗闘を繰り広げたりしそうだよね パパ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:45:39

    >>20

    アクマニヤ星人の回でのポルターガイスト現象が起きる団地の描写もおっかないけど


    アトラー星人の回での百子さん以外の団地の住人皆殺しもトラウマ確定ェやで!

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:56:51

    >>19

    うーん


    鳥類を宇宙生物っぽく戯画化した感じで腹部の吸引アトラクタースパウトを用いての捕食の仕方も現実離れした感のあるベムスターと違ってバードンは鳥類っぽさがダイレクトに反映された嘴や焦点の合ってなさそうな目、そして何よりもエサの捕食の仕方がリアル感アリアリだから仕方ない


    本当に仕方ない


    まっ 可愛いベムスターの方も後年の作品で見られるようになった吸引アトラクタースパウト展開喰いは普通にグロいからバランスはとれているんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:50:57

    ほぼヒッチコックの鳥ヤンケなサタンモアってよりリトルモアも糞雑魚ながら怖かったんだ鳥が鳥らしくしつつ狂暴なだけで滅茶苦茶恐ろしいと考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています