Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ああギンガか|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

ああギンガか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:31:19

    あんたカッコいいしなんか客演でもアホみたいに強いしガキッの頃のワシの思い出だからいる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:32:51

    なあ春草
    ゼロばかり語られがちだけどコイツも円谷の救世主の一人って本当か?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:34:02

    >>2

    ああ、ニュージェネがあるのはコイツとゼロのおかげだぜ

    もちろんメチャクチャレイとゴモラも頑張ってくれた

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:34:44

    ギンガ…哀
    とにかく予算が無いの一言なんや
    ギンガS=神
    1話から前期の鬱憤を晴らすド派手な大殺陣やって16話と短い話数で滅茶苦茶熱いストーリーをやり遂げたんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:34:48

    ◇Xとビクトリーが強化形態で戦ってるなか1人だけ通常形態で槍をさばく男は…!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:35:29

    >>4

    確かに予算がないが…この最終回のタロウ復活はキレてるぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:36:08

    確かにツッコミどころは多いが最終回のウルトラマンタロウの歌からウルトラマンギンガの歌につながる流れはキレてるぜ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:36:37

    >>5

    槍=無印最終回に出てきた武器

    実質強化フォームなんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:36:39

    ああギンガか
    あんたテーマソングのイントロ流れ始めたら絶対勝利確定な気分になるから要る

    なぁ春草 列伝のリアタイ時だとあのテーマソングが別の曲だったって本当か?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:37:16

    無印でもSでも客演でも良いからマネモブが好きなギンガのバトルシーンを教えてくれよ
    ワシめっちゃ無印第2話のケムール人をボコボコにした空中戦好きやし

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:38:10

    >>8

    変身アイテムを槍にしただけなのにかっこいいんだよねすごくない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:38:47

    "ギンガの頃"に"ガキッ"!?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:39:40

    >>12

    12年前の作品なんだ くやしか

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:40:20

    不思議やな、今でも通じるデザインに見える
    発光体がくっついてるだけなのになんでや

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:42:27

    ビクトリーが滅茶苦茶好きなのが俺っ悪名高きバディ物好きの尾崎健太郎よ
    蹴りから光線放つビクトリウムスラッシュはカッコいいしウルトランスで怪獣の力を使えるのは魅力的だしシェパードンとの絆は涙なしでは見られないよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:51:24

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:53:03

    ギンガSでいつもの防衛隊フォーマットになってがっかりしたのは…俺なんだ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:59:11

    >>2

    ソフビのサイズ維持が限界で縮小するから急遽その販促用に作られた番組が新シリーズの開祖になるなんて…

    刺激的でファンタスティックだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 04:16:54

    無印ギンガも当時バトルしか興味なかったガキッの頃から大人になった今見ると迷いながらも夢を追う若者と挫折して心の闇につけ込まれた卒業生達のストーリーに心がブッ刺さったんだよね
    その中で終始太陽みたく真っ直ぐなヒカルが眩しすぎルと申します

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:16:58

    ギンガ無印…すげぇ
    明らかに低予算だけど、だからこそ寂れてく降星町とこれ以上醜く劣化していくのが嫌だという感情に共感してしまうし
    おいっルギエル こんな校歌を知ってるか?
    それでも未来に進むことを選ぶから尊いんだ
    ウルトラマンタロウにウルトライブするんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:24:25

    身長と体重が大雑把過ぎる奴やん 元気しとん?
    標準時ぐらいは設定して欲しいんだァ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:26:42

    客演で登場と同時に敵勢力の援軍を全滅させるギンガを誇りに思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:33:33

    >>17

    むしろゼロであれだけ冒険してたのにギンガでまた大怪獣バトルみたいな絵面に戻って残念だったのが俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:38:52

    最近本人が喋らぬ者…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:39:24

    ギンガSでアホ程苦戦していたのはあの世界の敵のレベルがアホ程高かったからじゃないスか?
    バリバリの戦闘用アンドロイドや宇宙人が怪獣のガワを装備して襲ってくるんだからま、なるわな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:41:24

    いつもいつもいつもいつも
    側にいるからってそんなんアリ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:44:01

    >>17

    大岡元社長がニュージェネの証で「防衛チームみたいな5〜6人では現実の厄災にはどうにも出来ない事にずっと違和感を感じてギンガでは廃止した」けど「ギンガのときは一方に振りすぎたのでギンガS一回戻したいと思った」と答えてたんだよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:45:03

    >>26

    どんなに辛くてもどんなに苦しくてもワシがなんぼでも大胸筋で受け止めたる。きっとゴール近いし

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:46:51

    大怪獣バトルがクッソ低予算感あるのに面白くて
    その後のギンガもクッソ低予算感あるのに面白いのはどうしてなのん?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:49:28

    マンダークとセブンダークの格闘戦がキレキレ過ぎて困惑したのが当時ガキの俺なんだよね
    なんか変身したのはその辺のおっさんだったんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:51:06

    1話とダーク・ウルトラマン回と最終回だけ見れば良い
    それが無印ギンガですわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:54:28

    ギンガS…今見ると低予算感があると聞いています
    低予算故に漫画・アニメチックなダイナミックな演出を多々坂本監督が取り入れた故に特撮も独特の面白さがあると

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:54:42

    なぁ春草星空に手を伸ばせばカシオペアさえも掴めたって本当か?
    ああ毎日が瞳を閉じれば空だって飛べたし少年達は英雄なカーニバルだぜ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:58:54

    実質ウルトラマンだと我が半身よりお墨付きをいただいている…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:00:43

    絶望の未来どこに……?
    未だに良く分からないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:04:43

    えっ ギンガとギンガSで予算は同じなんですか

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:07:56

    ファイブキング=神
    マジで強敵だったんや

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:15:41

    >>37

    ひ…疲弊したギンガ達を強襲して勝ちを拾っただけで再戦時は結構余裕でしたよね

    ゾアムルチの方が強そうなんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:15:49

    >>17

    ウム…あのジュプナイル小説的な独特な雰囲気が持ち味だったと思うんでその辺がごっそり消えたSは素直に面白いけどギンガの味はあまりしないという複雑な感触だったんだなァ…

    でもねオレ…友也がまだガンパッド持ってたり美鈴がマナの改心に大きく関わってたりするのは好きな人間なんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:01:57

    >>32

    坂本監督も当時はまだ次回作のXの企画がなくてまたシリーズが止まるかもしれないから、粗削りでもとにかく新しい特撮技術でウルトラマンを撮ってみたいという事で、これまでのシリーズであまり使われなかったオープンセットやナパーム爆発などを積極的に導入した結果、今のニュージェネシリーズにも取り入れられてるからすごいよねパパ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:13:14

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:15:05

    ウム…ギンガS前作からスタッフのほとんど変わったが前作のキャラやストーリーを無かった事にしないでしっかりと描いてその後の展開に活かして大円団だったんだなァ…

    >>39

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:24:02

    グア軍団を呼び寄せてやったぜ
    これでウルトラマンも終わりだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:26:17

    やっぱopといえば銀河の覇者やで なっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:19:49

    >>37

    坂本浩一流マジックよ 主人公たちの必殺技ラッシュを魅せる為に敵がタフを超えたタフになるシーンがいくつかある

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:33:28

    >>43

    俺が全員倒してきたZE!…神

    強すぎる…強さの次元が違う

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:35:36

    >>44

    確かにギンガの歌は勝利確定演出だけどOPとしては銀河の覇者もいいよねパパ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:36:59

    >>45

    朝焼けの死闘は田口監督やないけーっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:40:01

    夢を懸けた戦い…神
    夢は簡単には叶わないけどだからこそ一生懸命頑張って叶えたいんだっていうメッセージが好きなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:24:18

    ビクトリー着地の土煙ってスゴいぜぇ
    スタッフが人力で土の塊を投げ入れてるんだからなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:34:00

    >>36

    すげぇ…準備期間の大切さを身を持って教えてくれるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:38:20

    劇場スペシャル…すげえ
    昔の怪獣の解説だけじゃなくギンガが直接出てきて握手までしてくれたし…
    確かに今になって配信とかで見るとおおっうん…ってなる出来ではあるんだけどね!グビッ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:41:57

    >>36

    いいや流石に予算はそこそこ増えたと言うことになっている

    まあそれ以上に猿を越えた猿スケジュールだったのが坂本ボーが早撮りを越えた早撮りで作品をまとめたからバランスは取れてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています