- 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:15:33
- 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:18:40
- 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:34:59
これまた懐かしいなぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:44:28
尺二倍で足りるかなぁ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:53:45
ガオレンジャーVSスーパー戦隊すこ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:54:35
ビッグワンのまともな戦闘シーンはこれが初か
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:57:28
スレ画の時点でレッド名乗りは結構長かった
ゼンカイジャーの時点でレッド名乗りはだいぶ省略した
今フルでやったら名乗りで5分は使いそう - 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 05:11:41
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 05:53:09
デンジファイターの戦いが描かれたのはこの時が初めてというトリビア
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 05:57:00
これ系のムキムキパッケージ結構すき
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:16:33
vs要素が全くと言っていいくらいなくてスムーズに師弟関係結ばれてたな
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:04:59
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:09:09
主人公以外全滅とかキッズ大号泣だろと思ったけどちょうどガオレンジャーでやってたわ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:31:38
スレチになるかもだけど、ダイモンの演技がやたら大袈裟じゃない?って子供ながらに思ってたんだよ
後々爆報フライデー観てこの時期にはもう治療やってた?らしくて納得した - 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:19:10
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:35:50
歴代戦士を単純に色で括るのではなく、剣の戦士、技の戦士、力の戦士、女戦士と属性でまとめてるのが好き
ちょっと強引な分類もあるけどそれはご愛敬 - 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:43:31
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:53:24
というかタイムロボは未来から送られてこないといけないから、レッドが個人で呼べるのがこの時代に常に残ってて託されたブイレックスだけだったのかも
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:55:20
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:10:16
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:15:55
見てみると思ったより総集編パートが長い
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:47:27
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:08:08
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:35:25
番場と勇介以外の先輩が直近で固まりすぎなのが不満と言えば不満だったかな
もう1人くらい年代の離れた作品から出してくれたらもっと嬉しかったかも