- 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:35:14
- 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:37:48
だって毒だよ? 死ぬよ(世界樹並感)
- 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:39:01
血が出るなら…●せる(屍山血河を握る)
- 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:40:09
- 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:40:50
- 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:42:55
大体どのゲームでも喰らうと「うげえめんどくさい!」という気分になる
大体状態異常解除のための行動が必要になったり余計に回復させられたり - 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:58:01
毒吹きアゲハ「やあ」
みごと世界樹の養分になりました… - 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:02:33
世界樹シリーズの毒はガチ
高難易度で悪名高い旧2じゃ高レベルの毒の呪言が雑魚散らし目的で大真面目に採用されてたりするくらいにはガチ - 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:04:56
小さい頃ポケモンのどく状態で歩くたびに異音とともに画面が乱れる演出入るの怖かったなあ
という年がバレそうな話 - 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:10:16
世界樹並に高倍率で削るのじゃなくても
5~10%ぐらいの割合ダメージ入ってるとけっこう役に立つ
硬い雑魚殴る時とか
逆に放置してると痛いけど
というか毒状態とか出血状態というかスリップダメージが追撃として優秀なのではと思う
原神で燃焼状態にしてモリモリ体力を削る火攻め殺法使って強敵殴り倒したことあるし
単純に殴る回数が増えてると考えるならアクション、RPG問わず強いな - 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:11:58
- 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:12:30
昔のゲームって毒が割と弱い印象ある
- 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:15:37
ポケモンも昨今はどくびしが強いね
- 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:16:31
- 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:17:19
そういやドラクエの毒に強いイメージ無いな
タナトスハント専用みたいな印象 - 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:18:37
ポケモンで一番楽しい瞬間知ってます?
それはね、毒々を入れたポケモンの前で守るや身代わりを押す時なんですよ - 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:19:22
- 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:20:04
割合ダメージ固定ダメージ系はまぁゲームバランス次第よなぁ
そんなことより普通に殴る方が良いとか
めっちゃ硬い敵が割と頻繁に出てきて長期戦不可避だから毒に頼るとか
毒そのもののダメージがクソ強くてそっちが主なダメージソースとか
調整のさじ加減次第 - 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:26:26
モンハンの毒と爆破は作品重ねるごとにどんどん弱くなってるんだよなー
ひとえにモンスターの体力インフレについていけてないせいだが - 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:31:15
- 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:32:29
毒は毒状態異常になってる間に一定以上蓄積したら猛毒状態にしてより大きなスリップダメージ入るようにしていいと思うんだけどな
爆破属性は多分3Gで大暴れした後遺症だと思うが、部位破壊までの時間短縮できるのは明確な利点だと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:54:46
無限のフロンティアだと硬いボスは毒で削るのが常套手段だった
現在HPに対する割合ダメージなので戦闘直後に毒にできれば半分ほどは削れる - 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 04:34:43
ドラクエFFの毒は弱いと言うよりやり込みプレイで輝く印象
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 04:47:37
ランス10だと敵の体力が膨大すぎて持続割合ダメの毒いれて数10ターン耐えるのが基本戦術だったな
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:07:42
ドラクエの毒は大体の場合序盤用のギミックだから弱いのはしゃーない
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:10:37
FFだと敵が使うとヤバいのが10、味方が使って強いのが13って感じかな
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:43:02
古いドラクエはそもそも戦闘中に毒の効果ないしな
探索中に一手間増えるだけの状態異常 - 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:45:25
確かスーファミのドラクエ5だったかな?
仲間モンスターがどくの息で敵を毒に出来るけど何の意味もない特技 - 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:09:02
普通のどく状態はちょい厄介程度ですむけど、倍になっていくどくどくが本当に強い。耐性持たす手段が限られてるし、対人対戦だと道具で回復もできないから余計に強く感じるんだと思う。
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:22:07
- 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:27:23
FF13は通常なら全く頼りにならない敵でも味方でも弱い毒だけど裏ボスを倒すなら毒が一番確実で楽に倒せるという謎のバランスだった
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:42:32
ドラクエの毒は敵が使っても弱いからな
もうどくのきりとかサービス行動同然やぞ - 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:54:58
ドラクエの毒なんて「状態異常というものがあります」と教える以上の意味がないからな(通常プレイの範疇に限る)
- 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:06:16
稀にダメージ無しでステータス減な毒には戸惑う
そういうのに限って優秀だったり - 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:25:56
にゃんこ大戦争の毒撃は素の攻撃に加えて最大HPのx%を削るって性能で敵の種類ごとに毒の威力変わるから、敵によっては耐性か無効持ち以外はどんなに体力高くてもワンパンやツーパンされる事あるんだよな...
特にテバムラサキホネツバメ(最大HPの80%の毒撃持ち)。てめーはダメだ。対処誤ったら前線崩壊するんだよてめー。 - 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:44:35
FC版4までのドラクエの毒は放置しているとフィールド上でも死ぬから序盤の危険な状態異常、猛毒もボスが使ってくると危険な特技って印象 ひっかかると危険だからサービス行動ではないな
11の敵が強い縛りだと猛毒も有効打になるらしいけどそこまで遊べてないぜ - 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:54:34
敵が使っても味方が使ってもクソ強い毒系だとエルデンリングの腐敗
DoT完走するとボスのHPの7割を飛ばせたりプレイヤーが食らうと40秒で体力が0になるとかそんなレベル - 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:57:24
格ゲーの毒も強いな
- 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:09:21
FF9だと毒はよくあるスリップダメージだけど上位の猛毒が危険
通常の毒の倍速で体力が減る上に解毒するまで行動不能になる
仮に全員が猛毒になったら全滅扱い - 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:16:34
ポケモンだと通常毒の方が即効性があり、何らかのついでで付与される場合が多いのでちょっと足りない火力の補助みたいな趣がある
- 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:29:02
毒は固有の定数ダメージ系と割合ダメージ系がありがちでデバフ付きがレアって感じだな
エネミーはHPを回復しない代わりにHP数値が盛られてるゲームが多いから
定数系だとプレイヤー側が使うのはめちゃくちゃ弱い - 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:30:04
- 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:45:46
- 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:56:26
テイルズオブエクシリア2で見た事ある、攻撃行動をするとダメージ入るのがいやらしいのに切る攻撃なら何でも出血状態になる可能性があるからよく見る
- 45二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:23:43
ほしゅ
- 46二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:19:33
- 47二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:58:19
ケラウノスマジ死 ね
- 48二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:04:08
戦闘後に一定量移動するとダメージってパターンだと敵相手には死にバステだしな
- 49二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:13:45
ポケモンはバトル終わった後もダメージ負うのがキツかった
ポケモンセンターまでのチキンレース怖い
で止まってたから今はHP減っても1は残ると知って驚いてる
いつからそうなったのかすら知らない… - 50二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:16:32
FF6とか毒エグいよ?
最大HPに対する割合ダメージだし、ターンごとに数値が増すポケモンのどくどく仕様だし
7,8ターン目で上限20%にもなる。12ターンぐらい粘るだけでどんな敵も倒せる勘定だから、低レベル攻略でよく使う
しかもエドガーのバイオブラストで序盤からお手軽に全体がけできる
- 51二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:58:37
結局DPSしだいよ
dot、スリップダメージでHPを0に出来る仕様なら根性みたいな瀕死で耐える奴も抜けるが
後はこっちが死なない様に回避や防御に徹してても自動でダメージ入るのが利点(時間かかるけど) - 52二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:11:48
雑魚に使うのは無駄だがボスに使うとそもそも耐性あって毒にならないみたいなの多い印象
- 53二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:17:44
ソシャゲだけどグラブルの毒は味噌っかすどころかキャラによっては「死の祝福」でダメージを回復に裏返せるバフにすらなってる
パズドラの毒は対策は容易だけど一手ミスったら即こちらを殺しにかかるスペックはある。ちなみにこちらの撃つ毒は味噌に失礼 - 54二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:28:35