- 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:28:32
- 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:29:39
熊って車より速く走ると聞くけど戦車はどのくらい速度出るの
- 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:30:16
まず当たるの?
- 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:30:50
ワゴン車くらいなら突進でひっくり返してくるんだろ?
戦車の装甲なら持つのか?
そんで銃で頭部を撃っても死なないとか言うけど戦車の砲撃だとさすがに肉塊か? - 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:31:58
- 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:32:55
装甲も攻撃力もオーバーキルだぞ
おまけに森の中には入れないし小回り利かないし騒音出すから追っかけるのもしんどい
ヒグマ相手でもスコープドッグくらいで装甲も攻撃力も十分過ぎるくらいだぞ - 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:32:58
砲撃できる距離なら周囲ごと爆散だし近寄られたら質量で轢き殺すだけだろ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:33:05
- 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:33:32
- 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:34:42
熊に鹵獲されて熊軍に戦車が配備されるようになるだけ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:34:54
クマ駆除が困難なのは武器の威力がどうこうじゃなくて生活圏で銃火器が使えないことだから現状と何も変わらんよ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:35:18
同軸機銃だったりキューポラにm2つけたりRWSつけてそれで撃てばいいだろ 問題はそれするなら歩兵戦闘車、下手したら軽装甲車の類で十分ってことだけど
- 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:35:26
まず不向き
- 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:35:48
- 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:35:59
- 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:36:21
熊は山林にいるからデカい戦車は使えない
やるなら専用の四足歩行のロボットとか作った方がよくないか - 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:38:29
戦力分析(ヒグマ × 戦車 — 仮想・抽象化)
いいですね、現実の法や運用は忘れて純粋に物理的・戦術的な比較をします。結論を先に書くと:単体のヒグマが標準的な現代戦車(装甲・主砲を備えたMBT)に正面から勝つ可能性は極めて低いです。ただし状況(地形・乗員の有無・戦車の状態)次第で局所的に“リスク”はあります。以下、要素ごとに定量的にも示します。
1. 基本パラメータ(代表値/レンジ)
(個別種やモデルで幅があるので「典型的な値のレンジ」を使います)
ヒグマ(成獣、ユーラシア系・北海道型の例)
体重:150–400 kg(大型だと500 kg超もあり得る)
最高速度(短距離ダッシュ):40–50 km/h(約11–14 m/s)
サイズ/立ち上がり時の高さ:2.0–3.0 m程度(威嚇・接近で大きく見える)
攻撃手段:噛み(咬合力・歯による切断)、前肢の引っ掻き(爪での引き裂き)、体重をかけた突進・押し倒し、機動・回避能力が高い
耐久性:筋肉量・体脂肪により打撃・衝撃に対してある程度の耐性。傷を負っても継続能力あり。
戦車(現代MBTの代表値を抽象化)
車体質量:約40,000–70,000 kg(40–70 t)
装甲:複合装甲・反応装甲など、多層で実効的に厚い(小動物や白兵攻撃で貫通されることはほぼない)
主要武装:主砲(120mm/125mm)と機関銃(同軸・対空)
走行速度:舗装で50–70 km/h(約14–20 m/s)、地形による制約で低下
耐久性:車両外装は多数の脆弱箇所(視察用光学、センサー、履帯ゴムパッド、外部電装品)があるが、車体本体に対する貫通や破壊は戦車用兵器でないと不可 - 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:39:26
熊のRPG-7やジャベリンで撃破される
- 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:39:50
2. 運動エネルギー比較(数値で「ケタ違い」を見る)
ヒグマの衝突エネルギー(突進の場合)
体重を m = 300 kg、速度を v = 14 m/s(約50 km/hの上限近く)と仮定。
(計算略)
ヒグマ突進の運動エネルギー ≈ 3×10^4 J(0.03 MJ)。
戦車の主砲発射弾(APFSDS=徹甲弾の代表例のKE)
代表的な120mm徹甲弾(概算):弾頭質量 m = 4 kg、初速 v = 1650 m/s とする。
(計算略)
主砲徹甲弾の運動エネルギー ≈ 5.4×10^6 J(約5.4 MJ)。
比較結論(運動エネルギー):
戦車主砲の単発KE(≈5.4 MJ)は、ヒグマ突進のKE(≈0.03 MJ)のおよそ180倍以上。ケタが違います。戦車弾は動物どころか建造物や装甲を破壊するレベルです。
(機関銃弾や榴弾はこれより小さいが、それでもヒグマを致命的にできるエネルギーを持つ。) - 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:41:04
3. 「どちらが勝つか」を決める要因(単体交戦シナリオ)
以下の点で戦果が決まります。
① 直射・貫通能力
ヒグマは生体組織であり、戦車主砲や機関銃の射撃が命中すれば致命的。
戦車装甲はヒグマの爪・牙では貫通不能。よって戦車本体が「被害を受けて動けなくなる」可能性は極小(例:履帯の損傷など例外はあり得るが、直接爪噛みだけで履帯を切断するのは困難)。
② 機動性・接近戦
ヒグマは起伏のある森林で接近・隠蔽できる。至近距離で乗員が開放しているハッチや外部機器にアクセスできれば、乗員に危害を与えるリスクはある(特に乗員が露出している状況)。
戦車は視界が限られ、狭い地形・密林では機動が制限されるため、接近されると「視界外からの短距離急襲」が起き得る。ただし、戦車は音・熱・死角監視で多数の手段があり、単独の熊に気づかないまま接近される可能性は低い。
③ 脆弱点(実用的な“勝機”)
ヒグマ側が戦車に勝つには、戦車側の人的・機械的な重大欠陥が必要:
乗員が車外にいて被害を受ける(例:作業中に近づかれて咬傷)。
戦車が故障して停止、乗員が車外へ出ざるを得ない状況。
履帯や視察用ゴム・プラスチック部品、光学系などを集中的に破壊して戦車を機能低下させる(ただし単純な咬みや蹴りで短時間に起きる確率は低い)。
つまり人的ミスや機械的停止が無ければヒグマに勝機はほぼ無い。 - 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:42:36
4. 地形・状況別の短いケーススタディ
A)開けた平原・視界良好
戦車優勢。射撃・圧力でヒグマを阻止、致命打。ヒグマが戦車を物理的に破壊する手段はほぼ無い。
B)森林・山地(視界が遮られる)
ヒグマが奇襲できる可能性が上がる(乗員が車外での作業中など)。ただし戦車はサイレン・エンジン音で多数の野生動物を遠ざけるため、接近される前に察知できることが多い。
C)都市・集落(狭い道路)
戦車の機動が制約される。ヒグマは隠蔽・避難所を利用できるが、銃火器で対処されれば終局。戦車が射撃をためらう(民家が近い等)場合は実戦効果が限定される。
5. その他の観点(心理・戦術的優位)
戦車は「圧倒的な威嚇力(音・煙・姿勢)」を持つので、実際には火器を使わずともヒグマを退散させる可能性が高い。
ヒグマは好奇心や攻撃性を示すことがあるが、装甲車や大きな金属音は多くの動物の行動を変える(撤退・遠ざかる)。
6. 最終要約(勝敗予想)
戦車(有人・稼働) vs 単体ヒグマ(成獣):戦車の勝率は極めて高い(戦車側の人的ミスや故障がない限り、戦車側が致命的打撃を与えられる)。
ヒグマが戦車に勝てる(戦車を“撃破”する)可能性:非常に低い。現実的には「戦車を動けなくする」「乗員を殺傷する」などは、戦車の不運(故障・乗員露出)や継続的な特殊要因が必要。
ただし戦車側もリスクを受ける:視界用光学や外部機器は破損の可能性があり、乗員が車外作業する状況ではヒグマに被害を受ける可能性がある。 - 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:44:40
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:45:33
視界の開けた場所での正面戦闘なら100頭でも殲滅できるってよ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:52:54
車体質量:約40,000–70,000 kg(40–70 t)
戦車ってそんなにデカいのか
リアルに見たことないからイメージ湧かんな…… - 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:55:26
- 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:58:21
強くなければ「戦車でも敵わない怪獣すごい」にならねえんだ
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:00:22
そもそもそう言う用途で使用する車両ではないで終わる以外に語ることねえだろ
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:03:50
- 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:15:19
まぁ戦車が歩兵とかを蹂躙するのは当たり前だから逆に歩兵が戦車を撃破するのが目立つってのはあると思う 実際のところ戦車は用意周到に準備や対策すれば撃破できる可能性もあるけどその可能性も低い そんでその準備や対策も大変
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:21:17
山の中で猟師が熊狩るの簡単じゃないのは武器の威力の問題というより捜索と環境と制限の問題だろ
複数人でやらないと危ないが散らばりすぎると誤射の恐れがあり散らばらないと探すのが大変
そしてクマは犬の6倍の嗅覚を持つから先に匂いを嗅ぎつけて警戒されたら逃げられちゃう - 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:40:14
戦車vsクマ 金網デスマッチやって真正面から戦わせるなら戦車有利だけど目撃情報とかをもとにクマを探すところから始めるなら難易度クソになるんじゃね
クマだって逃げるんだから見つけるのも面倒だし周辺環境とか気にしだすと見つけたところですぐに手出しできるとも限らんし - 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:45:16
強くなかったらわざわざ1台10億円以上の代物を何百台も揃えたりせんのよ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:46:52
滅茶苦茶強いから対策が必要なんだ対策してなかったら歩兵に勝ち目はないんだ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:52:47
- 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:55:13
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:55:57
ハーフトラックにM2ブローニング乗っけて撃った方が効率的じゃねえかな
- 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:56:06
戦車弱く思うのはたいていガンダムシリーズと特撮のせい
- 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:58:22
- 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:59:56
- 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:24:25
- 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:30:01
- 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:33:55
山の中に戦車入れない
市街地でも細道には入れない
戦車砲は外したら大惨事になる
当たっても大惨事になる
そらまぁ個々の強さなら戦車なんだけど… - 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:35:00
そもそも戦車にビビって隠れられて終わり
- 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:00:20
装甲車
攻撃★ 防御★★ 輸送力★★★
兵士を乗せて安全に運ぶ為の車。武装はあまりない
歩兵戦闘車
攻撃★★ 防御★★ 輸送力★★
↑の輸送車から輸送力を削る代わりに機関砲を積んだ車
戦車
攻撃★★★ 防御★★★ 輸送力
ガチガチの装甲と圧倒的火力の大砲を搭載した車
相手に対策がなければ一方的に歩兵も歩兵戦闘車も蹂躙出来る
- 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:03:10
戦車→戦車砲で相手を吹き飛ばす 敵の陣地へ突撃して戦線をこじ開けたり前線を押し上げる
装甲車→歩兵が安全に前線まで移動できるようにしたタクシー 流れ弾や砲弾の破片でやられないようにそれなりの装甲を持つが積極的に相手と戦うものではない
歩兵戦闘車→装甲車の進化系 歩兵を乗せたまま戦車と一緒に突撃できるように装甲車以上の装甲と火器を装備する ただし戦車に比べると純粋な火力と装甲はない 仮に戦車級の装甲を実現しようとなると現在もなおバカデカくて自重で地面にめり込む燃費最悪なゴミになる
- 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:06:36
- 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:22:25
- 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:27:20
- 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:32:13
不発弾で山に入れなくなる…
- 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:39:34
- 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:51:49
- 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:00:29
女上司「映画…延期になっちゃったね…」
— 2025年10月24日
- 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:10:57
- 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:38:13
まず言うと、今の法律上で自衛隊の出動が出ても小銃すら撃たせて貰えない
昭和でトド駆除で機関砲を使った例はあるが特に成果は出ずに税金のムダ遣いという扱いになった
現在の哺乳類や鳥類などの害獣駆除で一般的に使用許可が出ているのは狩猟用の銃火器(海外製よりも装填弾数少量改良及び使用出来る弾丸の制限)、電撃、許可されや薬物などによる。
自衛隊の場合は、小銃や拳銃をはじめ、軽機関銃や機関砲などの使用許可は基本出ない他特例がまず起きない
ただし、火炎放射器による駆除はもっとも可能性があり、その他薬物による設置や散布などが現状で駆除活動の手段として使用が出来る
自衛隊が、今回のクマ駆除対策の出動命令が仮に出るとして、害獣駆除の捕獲や罠設置、住民の避難、医療活動のみと考えられる
クマ被害が多い都道府県では各県の議会・庁や市町村の役場、警察などの対応が酷い状態と見ている為、今後警察や猟友会をメインとした過去最大の大規模駆除作戦が行われる可能性が最も高い
↓すでにクマ被害の県の中では、動画のような不満が多数あり、ネットでも地元住民の同様なコメントが多い
【特集】秋田にクマは何頭いるのか 「自衛隊が対処するレベル」
- 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:47:56
- 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:49:09
予算いくらでも使っていいなら戦車と砲弾で山更地にする覚悟でバコバコやればいいだろうけど現実的ではないわな
- 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:49:40
- 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:50:58
自爆ドローン突っ込ませた方がマシだな
- 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:54:09
猟銃と比べ物にならんほど弾の周辺被害や人的被害の可能性高いんで戦車投入する事態になったらもう戦争状態なんよ
- 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:56:52
- 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:57:07
- 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:58:43
気軽に覗いたら専門的すぎて混ざれないスレだった…
- 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:59:01
核爆弾で熊は殺せるか? みたいな話よ
そら野生動物なんかひとたまりもないけどそれ以前の問題が多すぎる - 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:59:22
- 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:02:36
- 66二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:03:22
マジで投入するなら戦車より装輪装甲車を山岳沿線の国道に配置して山を区域わけして包囲した後に、ヘリコプターの音でクマを山裾へ追い立てて砲撃で処分か?
- 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:06:03
クマは国道とか関係なく山と町との境界を越えていけるんだ…だから…すまない…
- 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:07:40
- 69二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:07:51
クマ「戦車怖いから町中に逃げ込むわ」
- 70二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:08:39
- 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:10:25
- 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:10:47
- 73二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:11:58
- 74二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:12:10
- 75二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:13:31
- 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:26:05
もちろん戦車の重量と馬力で薙ぎ倒して
…って思ってたら、立木は戦車をブチ止めるくらい頑丈なんですね…
— 2025年10月25日
(※映像の00:31秒で重量50tのT-90戦車が木にぶつかって停車してる)
- 77二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:34:59
- 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:38:18
ドローンで熱源観測して榴弾砲で仕留める・・・これだ
- 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:40:33
- 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:40:48
- 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:51:44
- 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:52:46
二次被害や法的なハードルの事考えると自衛隊より警察のSATの方がいいと思う
- 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:56:08
- 84二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:58:42
爆発兵器使おうとするのは山破壊したら土砂災害起きやすくなって熊の比じゃないくらい犠牲者出るんじゃないか
- 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:59:43
林業とかもそうだけどなんで未だに人力で多くの作業をこなしてるとこがあるのかというと、機械が入れないor無理矢理入れたとしても費用的に現実的じゃないがあるからな
そら平地でクマが正面切って戦ってくれるなら戦車持ち出すどころか武装した自衛隊員でも全く足りるでしょうよ
木が生えまくった山奥でヘリから丁度撃てるだけのとこにクマが出てきてくれるかというとこれも微妙 - 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:00:41
- 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:03:21
Wiki書き文字♢この戦争終了については、それがあまりに馬鹿げたものであって、国費の浪費であるとの判断があった
- 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:03:53
- 89二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:06:33
- 90二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:09:27
- 91二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:10:31
山って地形が問題だと考えれば山火事起こして焼き払う方が現実的なのかな
その後のことはともかく - 92二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:12:02
そこにピンポイントで狙いたいクマが1匹しか生息してなくて逃げずにそのまま焼き殺されてくれればそうかもしれんが
- 93二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:12:24
だって熊駆除に戦車持ち出すスレだし
- 94二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:14:39
- 95二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:20:51
- 96二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:21:49
どう過大評価しても重機関銃で十分殺れる熊相手にわざわざ戦車を持ち出す必要が無いんだよな
- 97二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:23:47
林道があったけど進行速度が遅くなるしリスクが高すぎると考えられてた
- 98二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:25:49
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:26:29
拳銃は効かないどころか9mmFMJでクロクマの頭蓋骨を撃ち抜いたこともある
まあそれはレアケースだけど、グリズリーでも44マグナムや454カスールなら乱射して仕留めてるし、近距離の一発で頭蓋骨貫通で仕留めた例は多数報告されてる
例え殺せなくても、体に何発も撃たれたらクマだって動けなくなる
けど突進してくるクマ相手の近距離での命中率とリスク考えたら割に合わないわけ
ちなみに5.56mmNATO弾は454カスールと同程度かやや劣るエネルギーだから仕留める事自体は可能のはず
Defense Against Bears with Pistols: 97% Success rate, 37 incidents by Caliber - Sporting Classics DailyThis article originally appear on Ammoland.com Arizona -(Ammoland.com)- On the Internet, and in print, many people claim that pistols lack efficacy in defending against bear attacks. Here is an example that occurred on freerepublic.com: “Actually, there are legions of people who have been badly mauled after using a handgun on a bear. Even some of the vaunted…sportingclassicsdaily.com - 100二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:27:33
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:28:01
- 102二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:28:34
走らせた戦車をそのままクマにぶつけた方がよくね?
- 103二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:28:56
町中にいる熊に戦車使うとか人間の被害の方がでかくなるんよ
- 104二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:30:30
- 105二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:32:58
自衛隊の64式7.62mm小銃は7.62x51mm NATO弾を使ってるけど、調整すれば通常のNATO弾やウィンチェスターも使える仕様だ
そしてアラスカ州の野生動物局はグリズリー対策として推奨、カナダ北極圏レンジャーもホッキョクグマ対策として使用してる.308ウィンチェスターという弾は7.62x51mm NATO弾の民間仕様だ
だから通常装薬弾調達すれば火力は十分、弱装弾でも64式のフルオートで当てられれば確殺だろう。
でも聞きかじった知識からライフルですら効かないというコメはニコ動でも見たことあるし、そう書くやつもいるぐらいの根強い神話だろうね
ショットガンのスラグ弾は効くだけで射程が短いから命がけよ
一般的に言われるのは、大口径のライフル弾や、特にショットガンが効果的とされています。
(注:実例なし)ヒグマへの攻撃において、7.62x51mmや5.56mm弾が必ずしも効果的ではないことがわかります。
https://knowledge.awaisora.com/2025/07/14/2f7237c0-0045-43ae-a829-2ce4202a349d/#toc2
- 106二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:36:19
- 107二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:37:26
ヘリのローター音やダウンウォッシュそもそもの射線制限を考慮しなきゃ完璧だね
- 108二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:37:53
- 109二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:39:13
機銃掃射の方が良いんとちゃう?
大量の戦闘機作ろうぜ - 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:42:59
- 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:50:57
馬鹿馬鹿しい話だけど仮にもしヘリを持ち出して熊を撃つという話になったら、撃ち込むのは多分ドアガンみたいな機関銃の類になるから周りに木が生えてても普通に撃ち殺せちゃうと思う
弾が木で止まったり弾かれたりみたいなことは確率的にある程度生じるだろうけど、機関銃の手数相手だと何も障害物がないよりはいくらかマシ程度にしかならないんじゃないかな
- 112二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:51:57
64式なり89式なら単発でも熊くらい倒せるんじゃね
- 113二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:54:31
- 114二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:57:38
- 115二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:58:29
- 116二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:00:48
まず山奥で熊を探すのが大変だからな
だから猟師は今の時代もいるわけで
戦車やヘリなら地形を無視して捕捉できるのなら当然熊だろうが問題なく倒せるけどその前提条件がとても現実的じゃないわけで - 117二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:02:42
- 118二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:03:32
クマ撃ちに使われる猟銃は対人狙撃銃以上の貫通力持つのもあるんでそれはナンセンスだ
むしろ装弾数5発以下という銃刀法の制限がない自衛隊の小銃の方が適してるぐらいだぞ
フルオートやバースト使わなきゃいい
- 119二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:03:48
熊には〇〇が効かない系統の話は、基本的には元は瞬間的に行動不能に追い込めないとか、距離と当たり所次第ではまれに弾かれることくらいの話なんだが、
伝言ゲームの過程で情報が抜け落ちて本当にダメージがまったく入らないと思う人が出てくるんだよな - 120二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:04:57
山っつっても大体は道路通ってるし言うほど進めないわけじゃないと思うがそれ以前の問題が多すぎる
- 121二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:06:17
- 122二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:08:36
遭難者は本人が死ぬまでに見つけないといけないという条件が一番の問題だから、話がだいぶ変わってくるんだよな
- 123二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:10:05
- 124二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:11:45
- 125二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:20:16
命中するか分からない砲弾よりも毒ガスをまこう!
トンボも鳥も皆殺しだぁ! - 126二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:28:33
- 127二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:30:05
- 128二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:30:46
クマ相手にするならフェレットくらいがちょうどよさそう
- 129二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:30:54
- 130二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:33:53
生き残ったクマに九州も千葉も滅ぼされるやつじゃん
- 131二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:34:04
- 132二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:38:35
つまり銃火器使わず駆除するのが答え…!
- 133二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:40:58
- 134二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:42:13
- 135二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:55:15
熊を駆逐する戦車…つまりヤークトティーガーか
- 136二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:04:28
- 137二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:25:06
別に効かないわけじゃなくて使えないってのが問題なのにな
- 138二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:25:52
- 139二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:30:48
戦車に熊を撃たせたいなら
陸自の広域用監視装置とか無人偵察機みたいなので赤外線監視して発見次第撃つだけだよ
経費と付随被害気にしなければ何も難しくはない
市街地で何も壊さず熊だけ仕留めろと言われたら無理ゲー - 140二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:31:15
- 141二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:37:22
- 142二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:45:17
ローターで飛んでる以上、もっと軽いドローン使えばそっちの方が騒音小さくなるんじゃない?
- 143二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:51:51
機動力で言うなら人間が自力で運ぶ時代とは比較するのも馬鹿らしいレベルで進歩してると思われるが…
- 144二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:00:32
- 145二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:03:30
数人で運び設置する機関銃と、直径1mのアナボコがあっても数十キロで走れる戦車じゃ比較にならんでしょ
そしてとっくに指摘済みだ
そもそも本題はクマに当てられるか?だろう
猟師が手動で単発の狩猟獣を当てられるのに、砲塔上の機関銃が当たらない方が不自然だわ
また多くの戦車は同軸機銃にFCS使わないどころかFCSの代用だったけど、M1やチャレンジャー、10式戦車(要求見る限り)はFCS管理下だから命中率上乗せも期待できるだろう
- 146二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:06:18
- 147二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:06:48
戦車VS熊って横綱VS幼稚園児みたいなもので、追いかけたり隠れてるのを探そうとすると色々面倒があるけど負ける可能性はほとんど考慮しなくていいくらいの組み合わせなんだよな
- 148二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:08:13
まずクマは小回り利かない狩りヘタッピ動物だから「回避力」は考えなくていいと思うぞ
- 149二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:08:19
ちょっと動いてる相手には当たらないなんて機関銃の制圧力を舐めすぎだと思うんだ
- 150二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:08:58
目の前なら主砲撃てば発射時の衝撃波で死ぬんじゃね
- 151二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:09:04
- 152二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:11:07
問題は熊を見つけられるかとか戦車でも入れないような地形に投げ込まれたらどうするってくらいだわな
- 153二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:11:12
- 154二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:12:32
まぁ今回想定してる戦車が積んでるのは機関銃と榴弾だから多少射線ずらしたところで当たるだろうけど
- 155二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:12:33
- 156二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:13:37
- 157二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:14:09
熊が戦車の上に乗ったら機銃は封じられる…けど主砲撃たれたら落ちるよなぁ
なんなら砲塔旋回しただけで無理かもしれない - 158二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:17:28
- 159二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:21:35
それは距離がある=発射から着弾まで時間がかかる状態での狙撃に対して比較的当たりにくくなる程度の話なので、
分間数百発撃てる連射火器相手に目の前で反復横跳びするという舐めた想定ではまったく通用しないんだ
- 160二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:22:30
東京はクマ関係なく燃えて欲しい 23区だけでも良いから
- 161二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:24:14
動いてる相手に機関銃が効かないなら対空機銃は威嚇にもならないよ
- 162二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:25:24
- 163二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:25:40
長距離狙撃じゃないがナショジオが検証動画出してる
結論から言えば、ウサギと違って人間がジグザグに走ると失速が大きくて真後ろから狙われてもまっすぐ走るより余計に被弾してた
俺個人の読んだ本だと、ジグザグよりも1秒でも早く物陰に走れと書いてたわ
直線走りとジグザグ走り、どちらの方が狙撃されにくい? | ナショジオ
この動画のウサギぐらい急ターンできないと無理じゃね
- 164二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:30:46
まあ流石に機関銃が当たらないとか言い出すのは想定外だったと思うよ
- 165二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:31:22
そもそも戦車に撃たれず上に乗られる状況じゃ、人間やピックアップトラックなら逆転の目もなく死んでるので比較にならんのよね
- 166二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:33:39
- 167二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:41:20
- 168二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:42:04
[GRAPHIC] FLIR Footage of Taliban - Afghanistan 2012 (ORIGINAL)
ガンカメラの動画置いておくよ
見ればわかるが機銃掃射は一発必中を狙うもんじゃないよ
- 169二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:45:01
>近くに寄られたらまず戦車砲を当てられないのでは
それは特に否定されてないだろう
>遠くに逃げられたら照準して当てるの無理なんじゃない?
ジグザグクマとか理屈つけられてるのはこっちだろ
チェリーピッキングになっとるで
- 170二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:48:17
近すぎて戦車砲が当たらない状況って戦車砲の長さより内側に入り込まれた(物理的に相手に砲口を相手に向けられない)とき位では
- 171二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:52:39
そんなに接近されたらシンプルに体当たりすればいいんじゃなかろうか
50トンでぶちあたれば熊だって余裕で死ぬと思う - 172二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:53:08
豹とかの大型猫科だと少しめんどくさいかもな
- 173二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:59:47
M1の砲塔旋回速度は毎秒40度ぐらいらしい
技術的な限界以前に早すぎると乗員の感覚が狂ってしまうのだ
だから野生動物なら近距離まで近づけば砲塔の旋回速度を上回りながら近づけるだろう
自分で書いててなんだが、そんな知性ある獣はおらんし近づいても戦車に轢き殺されるだけだろうが
- 174二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:02:03
- 175二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:05:55
- 176二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:12:27
ワイ天才、象や虎、アメリカグマを野山に放てばツキノワグマを減らせるのでは?
- 177二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:16:46
- 178二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:41:35
火力がオーバーキルなのは明らかとして大事なのはクマに殴られても大丈夫って安心感が欲しいよね
並の装甲車でも熊パンチくらいは余裕な感じ? - 179二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:41:44
>警視庁は警察官の拳銃ではクマを駆除できない可能性が高い
言い換えれば9mm程度でもダメージは与えられるが殺すまでいくのが難しいこと
そして現実では44マグナムならヒグマは割と死ぬか行動不能、30口径以上のライフルなら遠くから仕留められるからセオリーなのに、前提無視して9mmとライフルを同列に並べてるのが多いだけやね
- 180二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:44:42
- 181二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:51:28
面で制圧するしかないな!
山に戦術核投入や - 182二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:53:33
- 183二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:53:57
一刻も早いタイラントの開発と実戦投入が望まれる
- 184二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:04:51
クマは生物でしかないからね
装甲車なんか引っ掻き傷つけばいい方だよ - 185二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:11:43
戦車運用する費用を熊1匹あたりの懸賞金に充てればすぐに絶滅しそう
- 186二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:25:57
そもそもクマを大規模駆除するだけなら自衛隊投入で片付くからねえ
政治的にもそれはしたくない、懸賞金かけてクマを激減させるのは危険、国民に安易に発砲させたくないからなど合わさって「近距離で撃ち下ろせ」変な縛りになってる - 187二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:29:05
マジレスすると適当に武装させたドローン使ったほうがコスパいいゾ
飛んでるからクマは絶対対処出来ないし、人命も危機に晒さないし - 188二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:31:58
- 189二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:34:17
- 190二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:40:09
- 191二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:40:59
このレスは削除されています
- 192二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:42:16
- 193二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:44:14
どうすんだよ…
ドローン万能論者とただの気狂いが集まったじゃねぇか - 194二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:49:20
またドローン万能論者か
真面目な報道で語られてるのはドローンによるクマの捜索だ
クマの駆除できる火力持たせるなんて妄想ばかりやん
クマの捕獲は年間で数百万円ほどの収入になる場合もあり、猟友会にもうまみがあるので、認定事業者制度ができる際には反対意見も多かった
ドローンAIでクマを撃退…政府識者が語るクマ対策の最前線 “猟友会利権”のしがらみも…全国各地でクマによる被害が相次いでいる。環境省によると、昨年度全国でクマによる人身被害に遭った人は219人(うち死亡は6人)で、統計のある2006年度以降では過去最悪だった20年度の158人を上回り最多を更新した。先月30日には北海道厚沢部町の山林で70代のハンターの男性が遺体で発見されるなど、今年もクマのものと思われる被害の報告が寄せられている。地方では住民の高齢化や過疎化によるクマの生息域拡大が懸念されているが、国や自治体、住民はどのような対策を講じていくべきなのか。日本におけるクマ研究の第一人者で、政府の専門家検討会で座長を務めた東京農業大学の山崎晃司教授に、クマ問題の最前線を聞いた。encount.press - 195二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:52:31
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:53:11
民家ごと吹き飛ばして良いのなら戦車でも駆除出来るんじゃね
- 197二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:53:18
戦場でもないのにドローンに銃撃させる、誤射などの可能性と責任、故障などで墜落した時の銃器の拡散の危険
そもそもそんな限定的なドローンの開発費用。殺傷だけなら自爆ドローンの方が安くて確実
それら無視してやるのは本末転倒やろ - 198二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:53:30
- 199二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:53:50
- 200二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:54:50
世界一バカな存在はドローン万能論者