- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:48:20
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:03:20
本編見たり客演見たりすると分かるが人柄や気配りで好かれやすいんだなって分かるぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:06:56
ギャラファイで当時に近い若々しい声出してて驚いた思い出
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:11:45
言われてみれば…
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:12:49
そしてバルの説を入れてしまうと普通に怪獣にも好かれやすいウルトラマンということになるんだがよろしいのか?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:14:13
生徒からの評判も良いからな。
何だこの人超人か?超人だったわ。 - 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:14:35
遠くの星から来て愛と勇気を教えてくれる男だ
そりゃこれくらいモテても文句はないよ - 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:18:07
ウルトラマンも演者も朗らかなお顔なのがまたいい
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:21:03
普段の柔らかい雰囲気と戦闘時のアクロバットでキレキレな雰囲気のギャップもいいよね…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:22:02
良い先生だからね
人に好かれやすいんだ - 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:37:38
爽やかなんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:55:32
あの激しい動きを伴う殺陣の関係でスーツアクターが4人も替わっているっていう昭和シリーズでは最多のキャスティング数である。
その前のシリーズだとセブンは上西さんと『ウルトラ警備隊西へ』の時期にきくちさん、エースは中西さんと竹内さん、タロウは長沢さんとバック転を伴う殺陣の時は西条さん、レオは一話前半で川口さん後半以後は二家元さんといずれも最大で2人だった
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:00:09
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:04:58
多分生徒からもひっそりとした初恋されてる
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:06:09
ちなみに現在ニュージェネの主役アクターを務めている岩田さんはエイティ先生を好きなウルトラマンとして挙げている
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:15:50
なにげにアルマといいユリアンといいけっこう地位の高い女性と知り合いのあたり80先生のいいとこの生まれなのかもしれん
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:17:02
京子先生とエミと涼子はそれぞれ嫉妬するくだりが一応あったけど
普段そんな猛好き好きって感じでもない - 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:09:47
そんなモテ男の80先生もバイトして貯めたお金で楽器を買って好きな子の気を惹こうとした時期もあったそうな
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:12:25
多分本人はもてている自覚やら異性に惹かれる持ち味に気がついていないに賭ける
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:30:07
怪獣発生の原因がマイナスエネルギーって分かったら、戦うんじゃなくて人の心から変えようと教師になる柔軟な発想と行動力の人やぞ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:32:10
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:38:59
これで本人が失恋した相手はどんな人だったんだろう
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:05:38
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:21:21
バルは先生の子供だろ!!!
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:36:28
ウルトラマンが怪獣と心を通わせる
ウルトラマンが怪獣の親のような関係になる
と、大分時代を先取りしていたよね80
前衛的過ぎて当時は特撮ファンに難色示されたらしいけど後の歴史的にそれはなんら問題なく受け入れる要素だった
- 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:18:32
結構前衛的な要素詰まってて楽しいんだよね80本編