- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:28:19
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:34:34
抹殺とライフゲイン・ルーズのフレーバー的つながりが分からない
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:37:39
黒ならコストとして土地を除く手札かトークン以外のクリーチャーを追放領域や山札行きにするデメリット付ければそれっぽくなるんじゃない
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:54:41
唱えられる前に記憶殺し系じゃダメで打ち消しが必要な理由は何?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:14:35
黒で打消したらカッコイイから
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:16:08
色の曲げやモード呪文なこと加味しても流石に弱くね
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:19:31
設置1黒の起動1黒サクりみたいな分割置物とか
なんというか黒で手札から打ち消しが不意に飛んでくるのは現代だと許されなそうだし - 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:27:21
そういえば打ち消しと破壊選べるカードって青黒多色でも全然ない気がするな
水難とアーテイしか知らんわ - 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:29:16
黒トリシン3マナならありかな?
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:31:22
まあそんなん多用されると殺戮の暴君やスラーンみたいな両対応の肉やエルドラージみたいな誘発持ちしか乗り越えられなくなるし
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:35:51
クリーチャーの緑の対抗色2つなんだから手札とスタックと場と墓地のクリーチャーを全部いじめるカードがあってもいい
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:38:14
不浄の歌
(B)
インスタント
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーは、黒の2/2のゾンビ・トークン1体を生成する。 - 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:35:36
鳥より対処しやすくなってる代わりに範囲が狭くなってるのでいいじゃん
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:01:37
そもそも今の青の打ち消しもクリーチャーでないもの指定が多くなってるんだよな