- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:11:29
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:12:42
まぁやってることって全身使ったストレッチだしな
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:18:01
筋肉って動かさないとマジでカッチカチになるからね
全身を動かすって本当に大事よ - 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:20:59
マジで痩せるし健康にはいいからな
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:23:57
手足は伸びないし火も吹けないしテレポも出来ないけど、基本的にやっていて損することはないのがヨガである
怪我するリスクも低いしね - 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:31:10
やってる事はラジオ体操レベル100みたいなもんだからな
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:31:57
手足伸びるようになった?
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:33:19
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:41:04
会社でラジオ体操やらなくなったんだけどマジでかわる
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:40:16
ラジオ体操のうちいくつかとヨガ入門みたいなのだけでも相当変わる。年取ると特に
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:46:52
火を吹けるようになった?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:54:17
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:55:56
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:00:52
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:10:41
手足が伸びるは柔軟的な意味かもしれない
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:12:27
届かなかった場所にも届くようになるって意味ではヨガで手足が伸びるというのは過言でもないのかもしれない
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:13:41
「届かなかった場所に届く」にも限度あるんじゃないかな……ないかも…
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:24:00
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:38:32
間接が柔らかになって可動域が広がるから関節外れて当たり判定が延びるまでにどこまで修行が必要なんだろう
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:40:05
ダルシムの炎がヨガパワーによる幻覚だって最近知ってマジでビビった
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:43:55
テレポートも手足が伸ばせるようにもならなかったけど髪は無くなったぜ!
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:50:56
言っとくけどいわゆる体操のヨガとダルシムの言うヨガは同じ言葉だし派生したものだけどぶっちゃけ別物だからな
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:52:50
某真理教にハマった人が続出した一因はイニシエーションのヨガそれ自体に一定以上の効能があることだしな…
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:55:18
正直ダルシムのはクンダリーニヨガとカラリパヤット混ぜたような感じだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:54:56
体幹周りの大きな筋肉を動かす習慣があるとぎっくり腰にはなりにくいよ
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:58:56
歳とって肩が上がらなくなったり電車で脚広げるようになったりするの怖いから柔軟とかスクワット始めようかな
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:25:06
風呂入った後に軽くやるだけでもだいぶ違うぞ
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:41:54
柔軟もだけど体幹が安定するって事故率凄い下がるよね