- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:45:58
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:49:32
システム的にアップデート調節が簡単だから最終的にそこまで差は広がらなくなりそう
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:52:13
それに格差が広がっても主戦はシティトライアルだからそこまで影響無さそう
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:53:22
ルインズスターは成長性が弱体化されてなければシティ最強は揺るがなさそう
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:54:17
ヘンシンスターは評価難しそう。まあどっちにしろかっこいいから使うけど
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:55:58
既に公開されてる範囲だと今作のコースだとルインズは若干の不遇が見える(カーブが多い)けど基礎的な部分は強いので中堅、またしても格下狩り的存在になりそうではある
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:56:25
キャラの個性がマシンの弱点を補うくらい強く出るのかもまだわからないからなぁ
ちょっと盛られてる代わりにチャージを失ったワゴンくんを同じく全体的に高水準のマルクが補ってワゴン覚醒なんて可能性もなくはない - 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:04:31
今作はマシンのスペックに足してキャラの性能差があるからなぁ
絶対攻略サイトで「最強はこれ!」って組み合わせだけで使いこなせない人が出そう - 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:17:26
桜井さんが普通にプレイしたであろうフリーランorタイムアタックの記録を見る限り
レックスウィリーがスリックに10秒近く差を付けてたりしてたから
前者の上方修正(または後者の弱体化?)はなされてそうな可能性が高い
あとは変態走法がどれだけ研究されるかによるだろうけど - 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:19:01
チャリオット系統が強マシン扱いされそうだと予想
まぁ複数のルールとキャラ性能あるから結局一強にはならないだろうけど - 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:24:29
前作からあまり変わってなさそうなジェットスター、ロケットスターは強マシンになりそう
あとホップスターの強くなさそう感は異常
パラメータが強ければワゴンスター以外強マシンになり得るけどね - 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:27:41
スピンダッシュを筆頭にした特殊走法は無くなってそう
ロケットは倍率どうなんだろ - 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:30:48
〇〇がスペシャル溜まりやすくて強スペ連発できる組み合わせで猛威振るうとかもあるから楽しみ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:33:51
ネットで「最強はこの組み合わせ!」みたいなのが出回る
→評価は理論値な部分が大きく自分で使ってみると使いこなせず全然勝てない
私はこうなる予定です - 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:41:21
ロケットスターは簡単かつ強い枠でみんな使いそう
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:44:18
一切強化してないドラグーンと普通にプレイした範疇で強化されるワープスターならどっちが強いんだろうか…
マシン性能なんて伝説のマシン以外は一長一短のそこまで格差が出るようなものにはならないと思うが - 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:48:15
他のマシンが仕様の穴を突いた挙動で変態走法やってる中基本性能だけで4強に入るロケットスターの恐ろしさよ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:53:32
シティトライアルがメインとなる以上マシンの取り合いが発生するから優先して乗るなり破壊してしまうなりその時点で駆け引きが生まれるのよね
特定のマシンしか使えない人はその時点でハンデを背負う事になるから満遍なく使いこなすのが良いと思う - 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:57:32
レースモードガチるにしてもコースによって有利なマシン不利なマシンがあるからどっちにしろこのマシンしか使わない!って人は少数になるよね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:59:58
そもそもこのレースでは最強に組み合わせはあるだろうけどレース自体の種類が多すぎるから最適解が実質存在しないからなぁ
上で言われてる通りキャラの適正も違うし - 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:02:01
成長させたステータスによっても変わって来るからね
最強なんて物は勝った奴が全てよ - 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:05:21
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:06:24
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:10:13
タイム調整してないって明言されたから
前作の性能格差が凄いぶっ壊れバランスは続投だろうと思ってる
となるとやっぱりロケットが無難に強そう
でも折角クラス分かれるし色んなマシンで遊びたいな - 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:13:16
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:13:27
シティトライアルはスタジアム選べる時点で1強はほぼ無い
強いて言うならタンクスターがバトル走行どちらもハイレベルかもって程度
エアライドはコースごとに強マシンが分かれる
前作の特殊走法はバグを使ってるスピンダッシュとかは削除だろうけど
ジェットダッシュとかスリックスターのテクニックとは削除はされない
こんなところだろうな - 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:13:57
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:16:23
ワゴンがロケットと同じ速さは流石に無いだろうしソースとしちゃかなり微妙な気がする
- 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:17:46
エアライドはまだ強そう弱そうの議論しやすいけど
シティトライアルは成長率がどれだけ弄られてるか全く分からんからなぁ
パワーアップアイテムの数も全然違うしジェットやらルインズの成長率がそのままとは思えない - 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:25:59
仕様に愛されすぎてるシティルインズが新作でどうなるか
- 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:27:35
最初に遊んだ時と最後に遊んだ時のタイムは慣れの問題で違うだろうしバトル系を後半にやったからタイムが速く見えるぐらいかな
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:28:15
ダイレクト1でダグウォータ走ってたの見返したけど攻撃やスペシャルによる加速があるとはいえところどころ減速しつつ走ってたワープスターが1'13で1周してたから
>>23の画像は軽く走ったくらいの記録と思われる
それにしてもレックスウィリーが速いのは気になるが
- 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:33:26
そもそも同じ人が走ったタイムとは限らんし
何人かのスタッフが交代で走った可能性もあるぞ - 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:42:05
レックス自体は流石に使いやすくなってるんじゃないかな
それかスタッフに滅茶苦茶好きな人がいたか… - 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:44:04
バグ技はさすがに整地されてるだろうから、ウィリーはトップ層から落ちるだろうな
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:46:26
ロケットジェットスリックは弱くなる要素があんまり無さそう
ウィングのバウンドってどうなるかな
あれはバグじゃないと思うんだけど - 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:50:02
流石にヘンシンスターはスター型バイク型スタンダードのワープスターウィリーバイクよりは速くなるよね
対人レースだとクイックスピンの有無がどこまで影響するか分からないけど - 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:50:35
正直どれがバグ走法かわからないから速さが個性のルインズ以外はどうなるかわからない気が
- 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:52:44
壁当て系は本来減速させるための接触、衝突判定を利用してるから基本修正されると思う
実はそれ以外だとAバグくらいしかバグっぽいの無いんだよな前作エアライド - 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:02:50
シティトライアルは飛んでいける島とかがあるから逃げも強そうなんだよね
イベント次第だけどあまり来れるマシンのいない場所で破壊されない場所に引きこもってというのもありえそうだし - 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:34:50
スリックの横滑りは「チャージ中に横向くと減速しない仕様が巡航速度超えしていても適用されるので、普通に巡航するより速い」みたいな仕組みだし
流石にエアライダーでは同じことやっても巡航速度までは落ちてくんじゃねぇかな… - 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:37:23
他がバグ技で走ってるのに自力で走れるジェットロケットには参るね
- 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:57:56
- 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:31:07
一律に速度制限かけるだけでも弱体化するからな
200kmまで無限に速度を加速できる/維持できる仕様を使ってるだけだし素面だと○○km制限しますとかになると上がり幅が均一になる - 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:57:03
今のところ映像で露骨に低速になってるマシンは見当たらないけど
全体的に速度上がってる感じだから性能そのままだと置いてかれる可能性はありそう - 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:00:28
- 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:06:15
スクーター元の地上速度が酷すぎるとはいえそんなに上がってるのか
離陸加速はどうなってるんだ…? - 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:15:32
ちなみにジェットもエアライドの時は地上速度が約32だったのが約36前後に上がってる
ただしこれはカービィを乗せてる時の数字だし紹介映像の物でしかないので注意 - 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:34:50
通常走法すら多そうで特殊走法の開拓は遅々として進まんのじゃないか
- 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:50:05
通常走法と特殊走法の違いって曖昧だからなんとも言えないけど
コンセプトの時点で変な走り方するマシンが多いな