Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
なんか最近同人作家が同人誌書かなくなってきてないか?|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

なんか最近同人作家が同人誌書かなくなってきてないか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:21:29

    なんでだろ?同人誌が儲からなくなってきたの?
    昔はひと夏で1億とか稼げたんでしょ。

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:21:56

    多分気のせいだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:23:01

    多分だけど「お前の知ってる同人作家が」描かなくなったんだろ
    そりゃお前、同人誌長いこと描いて名声もスキルも手にしたら一般誌なり何なりに行くのは昔からあることだし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:23:05

    お前が萎えて漁らなくなっただけじゃねぇかな
    あと同年代作家ならそっちが萎えたのもあるんじゃね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:24:18

    釣りスレだかネタスレだか知らんけど
    何するにしてもセンスって必要みたいね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:24:44

    支援サイトとか考慮したらむしろ増えてないか…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:34:51

    昔から不思議だったんだよね。

    有名作家がツイッターで今年の夏は落としちゃいました

    とか言ってたことあるんだけど、年2回で描けば1億ぐらい儲かるのに
    事前に描いておくとかしないんだな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:36:43

    >>7

    まあ儲けの大半はネット販売とか受託販売だろうし

    仮に1億儲けられる人間だとしても落としそうになって半端な出来にするくらいならしっかりしたの作った方がいいだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:39:00

    というか1億儲けたってどこ情報で具体的にはどのサークルだよ…
    絶対又聞きで膨れ上がってるだろその額

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:40:54

    >>9

    無知を装った釣りだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:41:18

    >>9

    1億儲けたところはまああるだろうけど多分十年くらい活動して累計だよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:43:39

    世代交代しただけやろ
    総数はむしろ増えてると思うぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:44:28

    月額サイトに引きこもってくれると
    版権おしゃぶりされなくて済むから助かります

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:47:11

    どこかで同人作家がカバンいっぱいに万札つめて帰ってって
    落としたらしいけど「まいっか」の一言で済ました。

    みたいな目撃談を昔のネットで見たんだけど。それが本当なら
    ひと夏で億は稼いでるんじゃない。

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:48:57

    >>10

    つまらんってか目的がわからんな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:59:09

    紙の本が少なくなったって意味なら物価高が原因だったり電子販売に変更しただけで活動してる人数は減ってないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:03:36

    新参古参両方で物理書籍よりも電子書籍とかパトロン系サイトに軸足を置いてる作家が増えたからそういう印象を持ちやすいのかも
    あとは男性向けジャンルだとウマの流行による一般向けと成人向けの流行りの分断が大きい気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:05:38

    同人誌じゃなくてCG集を描くようになってきたとかそういう話?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:16:08

    >>14

    そうだな、その程度の噂話が証拠になるなら俺の母ちゃんは自由の女神だよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:30:53

    >>14

    それは

    『同人作家をやる人がお金に余裕がある』ってだけで

    『同人作家は儲かる』とはまた別では?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:15:10

    クリ姉伝説的に1夏で1億は違うんじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:19:43

    実力ある同人作家がメジャー誌にスカウトされる事もたまにあるらしいからな
    どのジャンルかは言わんが俺が知ってる薄い本作家が
    最近作品見ないなと思ったらジャンプ系列の雑誌で連載してたし

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:39:07

    けど同人の人気作家で商業のエロもやってる作家は
    商業のほうもあんま書かなくなってる気がする。

    てっきりAIとかに絵を憶えられるのが嫌でやる気なくしてるのかと思ってたんだけど
    どうなんだろ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:15:01

    >>1

    一億かは知らんけどバブル時代は大手はマンション買うくらい儲けられたと聞いた

    キャプ翼とか凄かったらしい

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:16:21

    >>23

    編集がカスになってきて嫌になったとか

    性欲の衰えとか色々ある

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:26:09

    DLsiteで売ってる同人誌のダウンロード数を見ればいくら儲けてるか大体想像は付くと思うけどな
    あそこは売上の6割が販売元に入るから600円で1000ダウンロードなら大体36万円の儲けって訳だ
    たまに1万ダウンロードだの10万ダウンロードだのの感謝イラストあげてる作家いるけど…まあそういうことだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:28:42

    即売会でも儲けが出るのはグッズの方なんだよねえ
    本は電子で売ったほうが儲かる
    というか出せば出すだけ過去分にさかのぼって買ってくれるし在庫気にせずおいて置けるから積立投資みたいなもんなんだわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:32:50

    続きはFANBOXへ!への不満なら分からんでもない

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:35:11

    >>28

    見たければ金払えばええやん…

    支援サイトも同人誌も普通に店頭に並んでる一般紙だって見たければ金払って買ってねって同じだろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:36:57

    >>29

    初めからそういうサンプルとか宣伝だと明記してるならべつにいいんだよ

    途中まで全部読めるものと思わせといて突然最後まで読みたかったら金払えだから腹立つ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:37:02

    >>14

    イベントで釣銭処理のこと考えたら万札使う奴なんて馬鹿にされるだろ

    一体何を売り買いしたんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:41:57

    >>30

    別にターゲット層はそれでも支援してくれるファンであって乞食は端から対象外でしょ

    そもそも絵描くのだって金も労力も掛かるんだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:45:02

    毎回赤字にしかならない俺の話する?
    というか物理で作ってたら印刷費だけで赤字かせいぜい+1万ぐらいが多数派だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:50:56

    思いっきり自分の視点でのただの偏見だが成人男性向け界隈はここ最近は漫画同人が減ってその分イラストが増えたなと感じる

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:05:00

    >>33

    黒で家建てたとかは壁とか一部の話よね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:43:02

    同人で稼いだ金で弟妹を大学行かせてあげたとかいうコピペ昔あったよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:09:16

    人気キャラでの同人を書かないであえてそんな人気ない
    脇役での同人誌書く人とかいるけど、儲けたいとか思わないんだろうか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:12:49

    >>37

    稼げるに越したほうがないのは事実だが稼ぐためにわざわざ同人をやるのは非効率すぎるんだよねえ

    金が欲しいだけならバイトしたり普通に就職したほうが良いと思うわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:13:57

    >>37

    余計なお世話

    好きでやってるんだろ つーか必ず売れるって保障ないだろ

    メジャーキャラこそ埋もれる

    非攻略だったキャラ毎年書いててクオリティ高い人もいる

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:20:07

    NTRはメジャーという言葉を信じて売れ残り在庫出しまくった漫画家しってるぜ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:27:00

    ひぐらしの圭一父が同人作家という裏設定か初期設定なかったけ。
    それであの前原屋敷建てたって言う。

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:27:36

    基本的になんか人気キャラをNTR展開にしてれば売れるイメージだけどな
    同人誌って

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:28:59

    そういう釣りカスなのか根本的に「趣味」というものを理解出来ない人なのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:35:21

    割とマジで損得勘定しか出来ない人っているからなあ
    こんなところに入り浸る奴なんてどうせ他人の感情やら場の空気感を察することが出来なくて現実からハブられた奴らばっかだろうしマジで分かんないんじゃねえかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:38:08

    わざわざ紙に印刷しなくなっただけだろう

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:28:03

    もうコミケも人が来なくなったんだっけ?
    そうなるとわざわざ同人誌作って売るよりはデータで売ったほうが
    儲かるのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:29:36

    遠距離の俺やコミケにいく体力ない人からすれば
    「なんで紙本しか売らないの?データにしてよ」ってなる

スレッドは10/27 03:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。