Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
映画やアニメの製作委員会方式=悪 の風潮がなくなった理由を教えてくれよ|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

映画やアニメの製作委員会方式=悪 の風潮がなくなった理由を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:20:45

    作品をつまらなくするとか、クリエイターを搾取しているとかボロクソ言われていたのに何故?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:21:16

    これ以上は危険や

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:26:50

    えっ…そんなのあったんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:28:58

    >>3

    チェンソーマンのアニメ放送前はわりと見た風潮っすね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:33:28

    「あ、金出してるから口も出させてもらうでヤンス…」してくるヤツを減らせるってことだからね 完全自社資本でアニメを作ることにも利はあるんだ

    まぁ完全身内製作だと方向性がおかしくなった時に「いやちょっと待てよ」できる人間がいなくなるリスクもデカいから一長一短なんやけどなブヘヘヘへ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:34:59

    おそらく庵野やたつきの厄介ファンの声が大きかっただけと考えられる

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:35:14

    それ以上に制作会社に都合がいいからじゃないスか?というか今なら製作委員会じゃないなら独占配信滑りするんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:35:51

    というかこれを言ってたのはアニメーターとかの当事者下っ端側っスね
    チェとか多くのテレビドラマとか委員会制じゃない作品がやらかしすぎて必要性が判明したからバランスは取れたんだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:45:19

    アニメーターが薄給なのはそもそも数が多すぎて製作委員会方式に関係なく買い手市場すぎるんや…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:51:05

    パートナーシップ方式…神

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:00:14

    鬼滅キッズが勝手に言っていただけと考えられる
    まぁ無限列車編のEDで製作委員会って表記があるんけどな ブヘヘヘヘ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:12:20

    >>11



    (鬼滅を非製作委員会方式だと思ってた自分)

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:27:12

    鬼滅は製作委員会方式だけど製作委員会の中にUFOがある結構特殊な状態なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:30:40

    >>13

    もともと委員会方式はアニメ会社があまり金出さなくても製作になれるための仕組みなのん

    ジェー・シーみたいに頑なに下請けに徹する方が今時珍しいと考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:33:59

    >>12

    テレビだと製作委員会表記がないから非製作委員会と持ち上げられたけど映画や鬼滅ラジオで製作委員会表記だから製作委員会方式なんや…

    まあテレビ局や広告代理店が出資していないめずらしい部類の委員会と考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:19:38

    そもそも作品がコケた場合のアニメ会社やスポンサーのダメージを分散するための方式なんや
    製作委員会悪玉論はヒットした作品や期待外れで炎上した作品だけ見て話題にもならず売れなかった大多数を見ていなと思われる

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:39:53

    >>10

    まあパートナシップ方式も豊富な資金のある会社、人気作品or人気クリエイターじゃないと難しいしコケたら大変って提唱者本人が言ってるんだけどね


    ケムリクサも製作委員会方式だったらしいし非製作委員会でやるのはだいぶ難しいと考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:43:36

    >>17

    ケムリクサも製作委員会方式だったらしい




    (本日2度目)

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:24:58

    >>18

    ヤオヨロズケムリクサプロジェクトっていう製作委員会があったんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:41:49

    メス豚2匹のアニメはパロディー元からなにか言われた時のために単独製作なんや。

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:44:50

    ちなみに複数会社で作ってるけど権利がバラバラで委員会方式じゃないのもあるらしいよ
    BLEACHとかがそうで権利貰う時にたらい回しで大変なんだァ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:16:26

    委員会方式ができる前は前で大変だったのよ…

    スポンサー(1社)の業績悪化で打ち切られる作品やコケて倒産するアニメ会社に悲哀を感じますね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:38:40

    桜高軽音部みたいに凝った委員会の名前は尊いんだ製作の愛が伝わるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:32:25

    >>6

    たつきはともかく庵野にそんなファンいたんスか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:41:37

    製作委員会=悪は結局アニメオタクの陰謀論ッスね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:48:31

    >>24

    非委員会方式のシンゴジラがヒットした時にもう委員会方式の時代は終わりだって騒いだやつがいたんや

    まぁそのすぐあと委員会方式の君の名はがヒットするんやけどなブヘヘヘヘ

スレッドは10/26 18:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。