- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:32:24
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:32:53
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:34:04
匿名掲示板とかも一応その類なのでは
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:37:12
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:38:38
会話のテンプレートとか本とか名刺とか
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:38:44
TVのバラエティ番組とか見るといいらしいぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:40:08
チャットツールやメールは割とハンデ埋めてる
もちろんそれでも苦手な人は居るけど即レスが減るだけでもかなりマシ - 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:40:58
文字でのコミュニケーションは割といろいろあるんだよな
問題は対面の方 - 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:41:30
コミュニケーションのハンデって何のことかと思ったらASDとかを念頭に置いてるのね
ちょっと調べればメガネ補聴器車椅子に相当しそうなサポートツールとか支援者や当事者の工夫とか色々出てくるよ?「視覚で理解できるように〜」「言いたいことを整理して〜」みたいな具体的なものが - 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:42:04
表情を読み取ってどういう感情か予想してくれるようになるか?
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:43:16
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:43:40
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:45:00
ドライブレコーダーみたいなのつけて
後日AIに「この受け答えは良くなかった」と反省会してもらうようにできるはず - 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:45:14
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:46:02
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:46:35
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:47:28
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:47:37
そもそもコミュニケーションにハンデを抱えた人として認識されてから割と日が浅いからまだまだこれからな気がする
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:47:59
YesNo枕とかは一応その類かね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:50:03
嗅覚や味覚ってこの手のツールあったっけ?
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:50:42
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:51:49
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:51:56
薬ってADHDには効くけどASDにはあんまり効果ないって聞いたが
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:52:07
ipadとかでアニメーションとか絵文字とかはコミュニケーションの補助ツールかな
言葉が出てこなかったり表情を上手く作れなくてダンマリになってしまうよりも相手の言葉に対していいね👍ひとつでずいぶん印象変わるし - 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:52:58
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:54:30
自分の興味ないことイヤ!の時点で人との会話は無理だ
他人の話を聞くって自分とは元々関係ない話を聞くってことなので - 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:55:03
勉強できるけどコミュニケーション苦手なやつは割といる
高IQの発達は大体そうじゃね - 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:55:27
仮にその補助ツールが出来たとしても利用するにも学習は必要だろ
- 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:55:48
会社のteamsでいいねマークとお辞儀マークだけでコミュニケーション成立するの超助かる
あとは用件そのまま投げればいいからこれはコミュ力いらんし - 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:56:20
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:57:33
直接効く薬は無いがうつ症状、不安、落ち込み、イライラみたいな副次的に起きやすい症状への対症療法はできる
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:58:47
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:58:53
リモートワークは対面だと目を背けて固まっちゃうのを緩和してくれる
最近はコロナ明けで減ってきてるのがキツいんでコミュニケーションのハンデ解消のためにもリモートワーク続けたい - 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:59:13
このレスは削除されています
- 35125/10/25(土) 20:00:31
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:01:58
スレ主がASDやADHDを念頭に置いてコミュニケーションのハンデと言ってるなら
コミュニケーションを取りやすくするためのサポートツールやアプリ、社会スキルトレーニングのツールもいっぱいあるぞ
なんせれっきとした障がいなんだから
療育とか支援が存在するんだからもちろんサポートする道具も色々あります
発達障害児のためのサポートツール・データベース(教材・教具DB)サポートツール・データベースwww.jpald.net【発達障害おススメAI】ADHD・ASD必見!あなたの負担を減らす神ツール7選|カネさんこれまで、発達障害者が「苦手」とされていた分野が「苦手でなくなる」としたら、あなたはどう思いますか?。 一見、夢物語にも聞こえる話ですが、実はAIを活用することで「苦手が苦手でなくなる」――そんな未来が、すでに始まっているんです。 さらにその先には、「できない」が「できる」に変わるだけでなく、「誰よりもできる」へと進化する可能性すらあります。 今回は、その革命を実現するための必須AIツール10選をご紹介します! 1.発達障害者にとってAIは「最強のゲームチェンジャー!」 発達障害者にとって、AIは大きなゲームチェンジャーとなる――これは決して大げさな話ではありません。note.com特装版 絵カード付き 高機能自閉症・アスペルガー障害・ADHD・LDの子のSSTの進め方黎明書房は創業60年の出版社。毎日出版文化賞2回受賞。教育・保育・福祉・学術・一般書を刊行。www.reimei-shobo.comタスク管理アプリ『コンダクター』が誕生。発達障害の特性をふまえて、“見通し”を重視 | こここ曖昧な指示が理解しにくい、時間管理が難しいーーそうした特性がある人に寄り添い、タスク管理を視覚的にサポートするスマートフォンアプリ『コンダクター』が2022年3月にリリースされました。co-coco.jp - 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:04:29
勉強って何の勉強かにもよるんだよな
学校の勉強できてコミュニケーション難ありなやつは山ほどいるし
対人経験の勉強なら結局肌感覚で詰まないと難しい - 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:08:40
- 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:09:17
- 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:13:17
- 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:20:54
- 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:22:08
inmやタフスレがあれだけ活発なのはまさに語録がコミュニケーション補助ツールとして優秀だからだな
- 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:23:01
まず投稿前に毎回AIに「この内容の投稿で誰かを不快にする可能性はありますか どう直すべきですか」と質問しろ それが>>1には必要だ
- 44125/10/25(土) 20:23:59
- 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:25:04
頼んでもいないのにAIに聞いてきた結果をレスしたり微妙にズレたAI絵無言で貼り続けたりしてるのが生成AIをハンデ解消に使ってる人達なのかなって思うけど全然解消できてないと思う
リアルでもネットでもコミュニケーション取れないような人ならそれっぽい正解ときれいな絵だけ持たせても使いこなせない - 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:25:56
- 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:28:12
意思を伝えたいなら言語障 害者用のアプリもあるぞ
絵や音声のテンプレートで意思表示できる - 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:37:25
- 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:38:18
それこそ挨拶がそれじゃない?
- 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:41:09
職場では「おはようございます」「お疲れ様でした」の2つのツール使うだけで概ね問題なかったりするからな……
拡張ツールとして「すみませんでした」「ありがとうございます」もあるし - 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:41:52
通常スレが荒れて語れない話題がタフスレでは普通に語れたりするのは語録で足切りされるからって見た
語録は補助ツールだけど同時に郷に入っては郷に従えができない奴を弾くツールにもなってる - 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:47:38
- 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:53:07
- 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:54:09
ええんやで
- 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:54:39
- 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:57:04
道具ではないがジェスチャーや手話は立派なツールではある
- 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:14:34
半年ROMれって言葉があってだな
- 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:32:53
- 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:24:13
ここタフカテじゃないんだけど
話題に出す時点で荒れ狙いだろ - 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:31:31
視力、聴力なんかは情報を受け取る際に補正して補助器具の類は無いものを補ってるから単純な形でもどうにかなるけどコミュニケーションはなぁ
そういやリアルタイム翻訳なんかは補助ツールではあるよな
これは障害でどうこうって話ではなく同じ意味の言葉でも言語ごとに異なるからそれを自動的に置き換えて知らせてくれるだけなんだが
コミュニケーションに求められるツールって要は相手が何を考えてるかとか何を伝えたいのかを知りたいってことだろ?
単純に向き合うだけでよくね?