Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
逃げ上手の若君のラストは|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

逃げ上手の若君のラストは

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:58:25

    中先代の乱の後にこういう風に描くのが良かったんじゃないの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:59:58

    秀吉は老害になったところも面白いと思うんだが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:02:35

    完璧な最終回の何が不満なんですか

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:06:51

    >>3

    ここで終わって2部は主人公交代すりゃ良かったのに

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:07:14

    横山先生「皇帝になってからの劉邦アレだしここで最終回にするわ」

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:11:04

    え?逃げ若終わったの?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:11:13

    >>3

    挑み続けて10年ほどニート生活ってネタにもなるんわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:16:08

    個人的には秀吉や劉邦は晩年も結構面白いと思う
    確かにヒーローとして見たらクソだけど内容自体はインパクトあるしそれも踏まえた上で秀吉は死後関ヶ原や大阪の陣で劉邦は呂氏専横からの呂氏誅殺とか面白いしな
    歴史の流れを楽しむタイプなら楽しめるよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:18:24

    三国志も孔明死んだところで終わらせるのが一つの定番だしな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:19:58

    微妙な最期まで描くのは全然良いと思うんだけど、お出しされたのが10年ニートってズレてる気がする…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:21:58

    逃げ上手とは言っても最後は逃げないという展開が来ると思ってた
    自分の命より大切なものの為(妻子想定)に逃げないみたいな
    それで捕まって処刑ならありじゃないかと
    今の状況だと逃げ切りましたエンドになりそうだわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:22:10

    >>2

    晩節汚してるけどその動きから始まった所も多々あるから

    やり方次第よね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:23:02

    時行の場合一発屋なのもあるがそもそもその一発が来るのが人生内で早過ぎて後が長過ぎる
    10年ニートは論外だが元々描きづら過ぎる人物だわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:23:04

    >>2

    文禄慶長の役は本気で世界征服を目指したこともあってインパクト自体はあるんだよな

    後半ボロ負けしたうえ途中で秀吉が病死して頓挫したのもあって黒歴史にされがちだけど天下人の晩年として上手いこと描く余地はあると思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:27:34

    >>13

    その一発も時行の力とは言い難いというか…

    年齢上げて史実にない自主性持たせたのに元々野心ありませんなら結局は諏訪の一発だよ

    その後何も活躍せず落ちていくだけだから幾ら捏造で盛っても無理が出る

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:28:18

    三河くせえな…

    >>1

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:35:06

    時行主人公とか中先代の後はどうすんねんって心配された通り扱えなかった感

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:37:57

    史実の時点で秀吉はちゃんと相手をえらんでやってるし徳川みたいな強い相手にはちゃんと美味しい思いさせてるから悪事はしても政府や警察のお偉いさんには甘い汁を吸わせてあげるシックスみたいな奴だしこの漫画の尊氏みたいに露悪的に描いても本能寺の変の黒幕みたいなどう考えてもありえない方向じゃなければ少なくとも尊氏よりは違和感はずっと少ないのだが、秀吉は世間の人気取りに非常に長けてる上にしかも徳川はじめ江戸時代を通して続いた大名家のほとんどは秀吉のおかげで美味しい思いをしたり大名に取り立ててもらった人たちでたとえるならシックスのおかげで甘い汁を吸わせてもらった政府や警察の偉い人やシックスの会社で高い地位や給料をもらってた人たちなので、もし本当にそれをやったら色々なところからのお気持ちクレームで夏の陣の大坂城よろしく尊氏の比じゃないくらい燃えそう
    鎌倉殿の義経でも受け入れられない視聴者がいたらしいし

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:39:51

    権力者の子息でチヤホヤされて育って自分が神かなんかと勘違いしたガキがそのメンタルのまま大人になっただけだしなぁ
    元が平民か無名武家からの立身出世で老年の行動も歴史的に見れば重要な秀吉とは比べものにならんわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:41:08

    >>18

    1文がなげーよ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:49:08

    >>15

    諏訪の傀儡だろって指摘が見事回収されたのホンマ酷い

    天下を諦める宣言はそもそも未だに追っていたのかとなるしそれどころか最初から欲しくなかったはビックリなんよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:50:36

    >>17

    そのためのファンタジー鬼ごっこなのかと思われてたけど

    活躍捏造しないで史実に追従するだけだったの意味なかったね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:56:19

    >>3

    ここすごくワクワクしたんだよね

    だって第一部の時行って頼重ら大人達に庇護されててぶっちゃけあまり主人公感なかった

    第二部からはもっと泥臭く努力するジャンプらしい主人公になるんだろうなって期待してた

    中先代まで良かったって意見が多いけどむしろ中先代後に期待してたファンもいるんだよ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:58:22

    >>18

    分かるぞ〜

    歴史は深掘りすれば人間の思惑に塗れてて面白い

    そういうグロテスクな所を非難されるのはある意味面白い証拠だと思う

    でも今の逃げ若は何の捻りも無く秀吉!本能寺の変の黒幕!みたいなチープな展開してる

    思い付くまま尊氏の露悪エピソードとしてウ◯コ拾っては投げつけるみたいな感じ

    怒りの方向性がじぇんじぇん違う

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:59:01

    >>23

    一部は頼重の傀儡二部は顕家メイン

    三部でようやく主人公らしくなると思ったら10年以上ニートと功績泥棒

    うーん

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:00:01

    >>21

    急にハシゴを外された頼重が怨霊になってラスボス化してもいいレベル

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:03:57

    >>23

    時行がいつまでも子供っぽいのもかなり問題だよな

    時行ってもう27歳

    それなのに若って呼ばれてさ

    27歳って鎌倉を統治し始めた直義と同い年だぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:05:06

    暗殺教室と同じで終わりの方になるとグダるな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:08:26

    >>21

    なんなら今やってる正しい鬼(笑)も諏訪の傀儡だからってなってるんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:09:29

    そもそも正しい鬼って何だよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:10:41

    >>27

    でもほら直義も27のころは子供いなかったし

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:11:06

    >>30

    作者しか知らない

    初めて出てきたし具体的な説明が何もない

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:15:34

    >>19

    権力者の息子やってた幼年期はむしろ

    父は傀儡だし自分もいずれ傀儡になるだけと見極めてる冷めた世代風キャラだった

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:15:38

    >>27

    読み返したら、本当に直義が27歳だった

    同じ年齢なんだな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:17:45

    >>25

    やっぱ変な人外キャラが脇にいて

    それに振り回されつつ突っ込み入れる主人公

    てのが描きやすいんだろうな

    時行を振り回す身近な年長者、てのが全部退場してから

    明らかに話を進めにくそうになってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:18:38

    >>30

    そもそも鬼が病とか災害とかの概念を形にしたものだから

    そういう意味なら害を与えるだけの迷惑な存在が正しい鬼だな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:20:04

    >>35

    その変な人外枠を若にすればよかっただけでは?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:21:32

    >>36

    害獣益獣 害虫益虫と簡単に言ってるが

    人間にマイナス行動するなら害、プラスにできるなら益

    て区分だからな

    人間基準で正しければ正しいのだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:21:46

    時行の子供にしか見えない格好や髪型もあんま好きじゃない
    顔立ちはともかく、服装を弁えてないのはおかしいだろ
    アラサーが中学生の学ラン着てるみたいな感じだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:23:05

    作者が意図してるのか分からないが今の若って過去の栄光を振りかざす世間知らずのボンボンが大人になり損ねた姿そのものなんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:24:07

    諸々に目を瞑っても
    若様の人間としての軸がブレてるからなぁ

    北条再興→口だけ
    打倒尊氏→10年ニート
    悪神成敗→尊氏打倒の為の前座
    部下を養う→部下に養われてる
    一族繁栄→全員正妻

    若様は何がしたいの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:24:50

    >>37

    そうなると若一党にちょうどいいツッコミ役キャラがおらんのよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:25:59

    >>19

    流石にこんなこと言いたかないんだけど秀頼っぽい

    史実の秀頼はどっちがマシか以前にそもそもこいつと比較される時点で終わりと言ってもいいくらい救いようがない奴なんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:27:25

    >>43

    秀頼はその大器を認めた家康に全力で潰された

    て解釈も多いから

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:28:30

    そもそも正しい正しくないも諏訪や時行達だけの視点でしかないからな
    政治的には天皇で神力的には諏訪以外の宗教勢力とかのお墨付き貰わないと客観的な正しさはないし
    なんで無位無官かつ同じ現人神な出雲やら凄い僧侶の夢窓疎石とかに神力関連相談しに行かないんですかね?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:28:30

    >>40

    それを持ち上げる社会で成功した人たちという気色悪い構図

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:28:41

    >>27

    それなのに10代目の得宗名乗りって⋯

    仮にも当主名乗るなら若じゃなくて殿と呼ばせろよ郎党やら正室達()にも

    なんかチグハグなんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:28:54

    こういう終わり方になることに花京院の魂を賭ける

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:28:59

    >>39

    征夷大将軍の尊氏が断髪から何年経ってもフリーダム出家頭な世界だ

    そこはつっこむだけ無駄かと

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:29:10

    >>21

    天下諦める理由を三人正室にしたいとか最初から興味無かったってことにしたの正直がっかりだったな

    お前が興味無くて何もしてなくても南朝は戦ってるんだぞ四條畷負けるとしてもガッツリ参戦させて自分が帝押し上げてやるくらいデカいこと言ってくれた方がまだいいわ応援できるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:29:42

    >>42

    本編が既にイエスマンで構成されてるから誰かしらツッコミできるキャラいた方が良かったよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:29:59

    中先代後どうすんねん問題言うけどぶっちゃけ前編集の置き土産のおかげでそれほど難しいことではなかったんだよな
    読者からも期待されてた神力問題にフォーカスして北条時行が泥臭く頑張るオリジナルストーリーを展開したり
    高を顕家&楠木兄弟の仇にして打出浜で直義達と協力して尊氏師直に大勝利したりすれば良かったやん?
    そういう王道ストーリーを何故か逆張り&身内祖先贔屓した結果がこれだから
    歴史が悪いんじゃなくて単に作者に創作のセンスがなさすぎる

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:31:21

    奥さんネタ絡みで叩きレスしてるのを見てると
    こういうのが粘着するのが嫌で連載タタミに入ったんかなとは思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:31:30

    主人公だから綺麗事言うのはいいけど身近にそれを突っ込んでくれるキャラがいないのが痛い
    お前のやり方は間違ってないか?お前の正義感で部下やその家族を巻き込んでいいのか?こういうこと言ってくれるキャラが一人いるだけで大分ストレス軽減されるのに

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:32:03

    >>51

    前は諫言出来るポジに頼重と泰家いたんだけどね

    両方いなくなりましたね

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:32:24

    家長なんて17才でしっかり関東治めてたし吹雪も13年間鎌倉統治やってたんだよなあ
    マジで時行ってアラサーなのにこの仕上がりなの情けないわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:32:31

    >>41

    ニートしたいけどそれだと誰も養ってくれないから

    デカい事をその場その場言ってるだけでは

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:33:38

    >>56

    幼くして一軍の大将努めてえらい

    て件なら

    千寿君も居るからな

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:33:50

    >>54

    綺麗事が時行自身の立場を弁えてなかったり時行の実際の行動が卑劣下劣極まりないクズムーブばっかりだからどの口で言ってんだよ感

    綺麗事言うなら行動で示せよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:34:11

    「この話の続きが 史実と同一とは限らない 導はなくなったのだから」
    でいこう!

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:34:17

    >>53

    叩くのは良くないがアンケートの件といい作者も要らんこと言いまくってた印象

    自分から防御力下げてんのよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:34:37

    >>39

    ツインテ命鶴17歳と同年に見えるくらいにしてるのヤバ過ぎよな

    時行が10歳は上なのに

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:34:44

    >>53

    そんな粘着あにまんだけじゃないの?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:35:08

    南北朝時代の漫画の魁としての価値はあるよ
    いい意味でも悪い意味でも

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:35:09

    >>57

    この時代、お買い得な血筋ブランドがあれば

    ニートでもいいから飼ってくれる先はあるぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:35:45

    >>55

    今出来てないの見るとそこら辺前編集が諭す展開になるよう調整してたんかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:36:34

    >>55

    尊氏にはそのポジションに仁木頼章がいる

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:36:58

    >>63

    やたらツイッターがーエックスがーて

    別SNS晒案件したがる粘着さんも居るし

    ここでこれだけやってるってことは、ほかでもパワフルにやってはるんやろなあ

    て思われてるぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:37:00

    武家の当主として最低限の仕事何ひとつしてないからな時行
    仕事しないわ目標達成のための努力もしないわそのくせ他人には難癖つけるわ自分はダラダラニート満喫してただけだわって普通に嫌な奴すぎる

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:37:49

    >>44

    淀が主人公の大河で描かれてたな、「あコイツ(秀頼)有能だわ成長しきる前に潰しとこ」ってパターン

    時行は有能の片鱗すら見えないからなんで周りが認めまくってるのか謎

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:37:58

    >>69

    家来も妻もそれでいいっつってんだから

    それでええんやろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:38:07

    >>67

    そうなのか?

    もはや仁木兄と尊氏の会話ってあったか?ってレベルだが

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:38:51

    >>65

    北条は別に血統よくねえからなあ……

    香坂とかなんで養ってるのってぐらい意味不明だし

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:39:58

    泰家の諫言については頼重に死んでほしくない若が癇癪起こしたのを泰家が叱って最後の別れの為に若が頑張りましただから叱られた側と叱った側どちらの考えも理解出来てどっちも株上がる展開だったからな
    今の若だと叱られて当然過ぎて下手に叱れない領域に足踏み込んでるからもう無理だわ
    やるにしてもインタミ2からだな

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:40:09

    >>67

    尊氏は、直義は小言言いまくりだったし

    師直ですら完全なイエスマンじゃなかったからな

    そのどっちも退場して今そばにいるのは命鶴だけて惨状だが

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:40:26

    >>73

    香坂は親王の忠臣であって時行とは縁もゆかりも無いよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:40:39

    >>72

    第216話にその場面があったはず

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:40:50

    >>71

    少なくとも戦力足りないって困ってる南朝が許すわけないんだけどな

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:41:21

    >>54

    主人公と対等以上な立場から主人公に対して異論唱えられるキャラって大事よな

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:41:53

    >>73

    底値になってる銘柄見るとついつい買っちゃうタイプなんだろう

    もしかして儲かるかも、って

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:42:26

    顔立ちは童顔のままでもしゃーないとしても武家の当主名乗らせるならちゃんと成人の服装させるべきだよな
    もう30近いおっさんなのにいつまでコスプレごっこしてんの?無位無官で公家の真似するとか痛いよ
    文化を重んじる公家設定なのに婆娑羅みたいな下品な格好してる顕家もそうだけど作者贔屓キャラのキャラメイクがおかしくなってるわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:43:17

    結局どうなったら若の勝ちってことになるんだっけ
    仮に逃げ切り生存キメてもそれだけだと何のために部下を犠牲にしながら戦ったの?になるし
    というか何のために戦ってるんだっけ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:43:22

    郎党たちが本当魅力無いよね
    個性が無い上に性格が悪い
    そりゃ人気落ちるわとしか

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:43:54

    >>78

    困ってる南朝でも時行勢をあてにする気にならないくらい

    軍勢としては微妙だし

    まあマンガだから一騎当千キャラが揃ってはいるが

    それで合戦ひっくり返すのは普通は無理だからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:44:24

    >>44

    それはあることないこと面白おかしく書く創作の世界の中だけの話で史実ではありえないのよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:45:27

    >>69

    郎党だけならクズのバサラ一味でいいんだが北条の復興を!とやってる部下がいるのに何もしてないのがアカンわな

    土地もなしで10年はその前に爆発して若処してるレベル

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:45:27

    主君にもちゃんと反対意見言える足利の方が組織として見たらまともなんだけど
    社会経験なくてイエスマンアシスタントと編集こそ理想と思ってそうな作者はダメな組織のつもりで描いたんだろうなあ…

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:45:43

    >>85

    秀頼が無能だった説こそ昭和のドラマ小説史観ちゃうの

    平成からは逆張りで実は見込みのある男だった説が

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:45:56

    >>83

    無駄に亜也子と秕下げて吹雪いればなぁとか考えていた狐二郎とかな

    2人は一騎当千だけど守らないといけない心配もあるとか意味不明な下げ方なのも含めてかなりノイズ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:46:22

    >>13

    神力という設定があるからファンタジーバトルにすれば良かったのに

    あと師冬=吹雪にされてるから

    吹雪と旧知の若と

    史実では諏訪と上杉の連合軍で倒してるのでファンジー要素少なめの見せ場も作れたはずなんですよ

    料理番組みたいに上杉が追い詰めた状態から一騎打ちで始めてしまったが

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:46:50

    作者がいらんこと言いすぎるせいで批判にも自然と作者への批判が混ざって誹謗中傷との差異がなくなりやすいのがめんどくさいんだよこの漫画
    イキるだけならまだしもいちいちアンケが〜とか歴史はアンケが〜とかも言ったりするのやめたら?

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:47:12

    >>84

    逃げ若世界の北条700いるからそこそこの戦力なんだなこれが

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:47:38

    >>83

    若と若周辺の若手オリキャラ描くよりも

    太平記ネタの面白オッサン武将の変態劇場してるほうが

    描いてて楽しそうなんだよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:47:42

    >>90

    手柄横取りに来たって言った方がマシなのに

    手柄いりませんとかマジで何しに来たんだお前案件でホントびっくりした

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:47:49

    >>1

    なんの漫画?

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:47:51

    >>75

    二人に言われてちゃんと鍛えた結果時行達ボロボロにしてるの真っ当過ぎて草生える

    下げる割に妙に時行よりまともなところ見せるの作者の感性がズレてるのか?

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:48:58

    そもそもアンケート制度に文句言うならジャンプ以外で掲載しろよって話だからな
    ジャンプ選んだの他でもない作者本人やん
    いい年して自分で決めたことに何今更文句言ってんだ?としか思わんよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:49:01

    >>92

    諏訪レベルの兵力をどこで養ってたんやろうなあ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:49:27

    >>71

    それを周囲の人間も良いって言ってるのがおかしいって一番言われてるから

    他人だから適当なこと言ってるだけと言えなくもないけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:50:41

    >>83

    レギュラーキャラの郎党とか本来なら人気投票上位独占くらいじゃないと厳しいのに不人気なのがね…

    全員若いから他の大人キャラに対してイキってる感出ちゃうのもキツい

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:51:05

    調べた知識の作品への落とし込みが前々作のネウロに比べて明らかに下手になったね

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:51:17

    夏と玄蕃はうんこネタなければまだキャラ立ってるけど
    弧次郎と秕は空気だし嫁ズは発情とギスギスだけって感じだし
    扱えないならメインキャラ3〜4人くらいに減らしておけよ…何増やしてんだよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:51:41

    >>77

    読み返したけど、諫言っていうか作戦遂行への意見くらいの印象だな

    作戦への反論くらいは時行も郎党からされてなかった?

    待って兄さま!とか雫に謎に後出し理論で時行の行動が止められてるシーンがある印象だ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:52:02

    >>98

    現実的に考えれば養ってはいなかったんやろな

    それぞれ細々と田んぼ畑やってたり

    関係ない武者に下人として仕えたりしてたのが

    若の挙兵で夢よもう一度と集まったと

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:53:14

    >>100

    伊達に対して真面目の人は影薄くなるよねとか見下したり本当性格悪いんだよな全員

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:53:33

    >>103

    てか逃げ若の尊氏は中の鬼が理不尽に荒ぶる以外は

    ニコニコして鷹揚な主君だからな

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:53:51

    輝かしい経歴がある英雄でも人生を全部追っていくとどこかでグダグダな部分が出るのが普通よね
    信長みたいに最初から最後までドラマチックな歴史人物なんて滅多にいない

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:54:22

    >>95

    豊臣秀吉

    山岡荘八の小説異本太閤記を元に横山光輝がコミカライズしたもの

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:54:46

    >>106

    元からちゃらんぽらんだからな

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:55:16

    典型的な萌えダメで作品ごと潰した例よな
    作者が時行雫顕家の贔屓と尊氏のヘイトがなく全キャラ平等に見てたら今より大分マシな作品になってたやろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:55:17

    >>107

    そのグダるところをオリジナル展開で締めたらよかったんや

    何を10年ニートしてんの…

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:55:25

    >>107

    輝かしい経歴が無い人間は全部グダグダにしかならんという例がこの漫画

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:55:55

    >>102

    狐二郎は若agebotと化してるし

    秕は復讐に身を焦がされた戦闘狂だったはずなのに何もなく

    嫁はちゃんと正室側室の事理解してた言動してたのにニート期間で若のアクセサリーと化したし


    真面目にちゃんと今後見据えてる忍者組以外キャラ死んでるんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:56:10

    >>108

    そういや山岡荘八の豊臣秀吉もそのコミカライズも>>5の劉邦みたいに

    なんか秀吉の晩年嫌な感じだからここで終わるわーてエンドだったな

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:56:40

    >>106

    直冬に対してもまだ穏当な方だし尊氏個人が虐殺した描写はないっぽくも見える(鬼と明確には区別つかんが)からな

    つか作者が尊氏をどうしたいのかわからん

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:57:37

    逃げ若の尊氏は悪神除けば大事な戦では常に前線で戦ってくれる上に気前が良くて家来のフォローまでしてくれるしな
    対する若は恩賞あやふやで後醍醐天皇は自分の都合を現場に押し付けて無理させるとか現代の漫画の主人公側とは思えないくらいブラック企業体質だしな

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:57:39

    >>109

    でもちゃんと特訓はするし

    褒美与えたりで仕事もするしで別に悪いわけじゃないんよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:58:05

    >>115

    若をどうしたいのかもわからんからな





    わかだけに

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:58:12

    >>115

    直冬に関しては他の作品と比べて穏当ってことにしようにも、変顔で受け入れないとか迷いなく息子をコロそうとするとか普通に酷い親だぞ

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:58:41

    ぶっちゃけ弧次郎とかもはやネームドモブと大差ないし
    わざわざ秕出さなくても10年の間にぽっと出モブ女と結婚してたとかやったとしても誰も異論ないよな

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:59:14

    >>117

    いや、逃げ若読んで尊氏が褒美係やってて偉いねとは思わんだろ

    美味しいとこ取りだけするクズって描写

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:00:11

    >>119

    そんでも自分の研究欲のために息子を狼に育てさせた暗黒長耳よりはマシという

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:00:32

    >>110

    時行と雫は主人公とヒロインだからまだしも、顕家がね…

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:00:54

    >>121

    それはクズ描写だけど郎党に言われて鍛錬してるのはまともよね若より

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:00:54

    直冬は直義派と同様に尊氏と若様の因縁()が薄れるってのと
    楠木兄弟や義興のように劇的な華々しさでも若様に圧勝してるからナーフされたんだろうけど
    その結果尊氏が一理ある采配してるだけのまともな名君ムーブになってることに作者は気づいてなさそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:01:10

    >>108

    なんか蜂須賀小六がすげえイケメンだった記憶がある

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:01:31

    >>110

    作者贔屓されてるキャラほどヘイト枠になってるの笑えん…

    まあ女性人気出そうとした結果出来上がるのが顕家なあたりちょっとズレてるんやろな

    てか主人公の時行は置いておいて人気あるのって頼重、直義、貞宗とかの大人組だよね

    郎党にも大人キャラ混ぜればよかったのになんでみんな子供にしたんだろ

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:01:51

    >>122

    尊氏も憲顕も酷い親だわな

    2人の兄弟は甥を養子にして立派だが

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:02:11

    >>121

    あれ批判するなら作中での名前与える名誉とかの描写全部ダメって事になるんだけど

    あれ偏向報道にされてるけどトップが誰か示す重要な役どころだぞ?

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:02:33

    いや子供読者も案外鋭いわ
    なんで尊氏はいっぱい恩賞あげてるのに若はみんなにちゃんと恩賞あげないの?って聞くくらいには

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:05:19

    >>127

    ちょっとか…?顕家で人気出そうとしてアレになるのは感性昭和すぎるだろ

    ジャンプで人気出るキャラって男から見てもカッコいい奴ばっかじゃん

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:05:38

    >>129

    褒美係が駄目なんじゃなくて褒美係だけやるのが駄目なんだろ

    他の仕事もしろよ

    田楽見て遊んでるだけじゃなくてさ

    部下同士の抗争もお前が調整しろよってことじゃねーの?

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:06:04

    >>18

    >>20

    じゃあ少しでもわかりやすくなるよう長ったらしいのを推敲するわ


    史実の時点で秀吉はちゃんと相手をえらんでやってるし徳川みたいな強い相手にはちゃんと美味しい思いさせてるから、悪事はしても政府や警察のお偉いさんには甘い汁を吸わせてあげてお目溢ししてもらってるネウロのシックスみたいな奴なんだよな

    だからこの漫画の尊氏みたいに露悪的に描いても、本能寺の変の黒幕みたいなどう考えてもありえない方向じゃなければ少なくとも尊氏よりは違和感はずっと少ない

    でも秀吉は世間の人気取りに非常に長けてる上に、しかも徳川はじめ江戸時代を通して続いた大名家のほとんどは秀吉のおかげで美味しい思いをしたり大名に取り立ててもらった人たちでたとえるならシックスのおかげで甘い汁を吸わせてもらった政府や警察のお偉いさんやシックスの会社で高い地位や給料をもらってた人たちなんだ

    なので、もし本当にそれをやったら色々なところからのお気持ちクレームで夏の陣の大坂城よろしく尊氏の比じゃないくらい燃えそう

    鎌倉殿の義経でも受け入れられない視聴者がいたらしいからな

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:07:41

    >>127

    作者は女に見えるような美形が好きなんかなって

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:10:08

    >>131

    ぶっちゃけ聖闘士星矢だなとは思ったけど、正統派の頼重直義はともかく目玉の貞宗も人気出たんだからまあ見た目はさほど重要ではないはず…

    どっちかと言うと他キャラとの関係性とか作中の活躍とかやろ大事なのって

    顕家は強キャラ作ろうとして色々詰め込みすぎた結果よくわからんことになった印象

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:10:49

    そもそも顕家の人気が分からん
    人気投票では出てなかったし、鬼人気投票も関係なかったし
    まあ顕家編を見るに、キャラ人気で掲載順を上げるほどの人気はなかったっぽいが

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:12:00

    ストーリーの役割的には煉獄さんの成り損ないみたいな印象があるこの漫画の顕家

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:13:35

    時行主役漫画を描くとして、頼重との関係性を親子のようだとするのは分かるけどさ
    顕家と兄弟のような関係性にするって意味分からんもん

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:16:00

    >>133

    それやったらのそれが分かりにくい

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:16:48

    >>134

    そういうところあるよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:17:20

    顕家を見るに、作者の思い入れの強いキャラは色々詰め込み過ぎて盛りまくる印象
    でもあんま思い入れなさそうな直冬の方が個人的には好み

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:17:22

    >>134

    オッサンと筋肉の掻き込み具合を見てると

    そっちも絶対嫌いじゃないと思う

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:17:46

    この漫画は作者が「うちのかみさんの御先祖様がカスの師直風情に討ち取られるなんて耐えられない」とばかりに史実改変した石津から決定的にアカン方向に行ったよな

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:17:57

    >>133

    というか例えが余り上手く無いくせに例えを1文の途中で入れるから何言ってるか分からなくなるのよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:18:28

    >>130

    あげるものが無いんだ・・

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:20:08

    >>142

    まあネウロ見てると癖強いキャラを描くのも好きそうだしなー

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:23:04

    >>138

    人間関係の引き出しが少ないだけでは?

    貞宗も師ならまだしもいきなり父認定されたし

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:23:59

    >>138

    時行にとっての重要キャラにしたいんだろうなーてのはビシビシ伝わってきたけど、家族認定された他2名と比べて時行との関係性がそんなに描写されてなかったのがね

    顕家編長いことやったわりに…ってのがなぁ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:24:05

    >>94

    その後暗殺で土地くれしてるから

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:24:33

    実は逃げ若は殺せんせーがわかりにくい南北朝時代を説明するために描いた自作漫画で
    不破さん及びe組のみんなにボロクソにダメ出しされてにゅやー!ってなるオチだったら全巻買うよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:25:29

    >>148

    ステータスの3人の父の遺産と2人の兄の誇りとか何言ってんだよって思ったわ

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:26:19

    本当に存在した北畠顕家からしたら北条時行から兄弟認定とか嫌過ぎるんだろうな草
    公家だしプライド高いだろ

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:27:11

    >>152

    まあ北方謙三作品の顕家やったら

    嫌がるやろな

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:27:55

    >>151

    気軽に家族認定する割には頼継や義興を弟のように〜とは言わないのは何でなんだろうか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:28:16

    >>151

    でも北条の伝統芸は叔父さんから

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:28:49

    >>128

    作者があんま興味ないのか描写が少ないおかげで

    重能親子が最近は一番エモかった

    息抜きとして貴族の嗜みの蹴鞠を見せてるところが 

    兄弟を犬ではなく人間扱いしてそれを楽しめる兄弟もちゃんと人間になってる描写になってる

    説明が少ないのにちゃんとエモい

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:29:03

    >>152

    後醍醐暗殺企てたつーだけでその場で斬首してもいいくらいだからなあ

    どの方面からも言語道断レベル

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:29:38

    >>154

    若は年下の愛されキャラじゃないと駄目だからじゃない

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:29:43

    >>150

    それは作品から逃げたオチだな

    逃げ上手だけに

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:30:18

    >>138

    兄弟じゃなくて仕事の兄貴分とかならわかったかも

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:30:22

    顕家兄はそういう関係にするならもっと前段階から兄弟っぽさ出せよ…!って悲しくなったな
    顕家本人は同胞とか信頼に値する仲間とか対等な目線だったからなんか顕家への甘えが見えて嫌だった

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:30:24

    >>151

    時行に一番似ててお世話になった泰家叔父さんは含まれないあたり微妙な感じだ

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:30:44

    >>154

    上の責任持ちたくないキャラなのは一貫してるし

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:31:31

    三人の父って高時と頼重とあと誰だったっけ?

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:32:50

    顕家って従二位で鎮守府将軍やろ
    無位無官の時行と一緒にされたくないだろうな

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:33:40

    >>164

    おまい

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:33:51

    >>164

    貞宗

    父親扱いは謎過ぎるが

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:34:45

    >>141

    義詮とか頼継とかあまり思い入れのないタイプの子供のほうがうまく成長させられてるよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:34:46

    >>165

    ちゃんと大将軍ていわないと

    御ぶちのめされるぞ

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:34:52

    >>167

    師匠じゃなかったの?

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:35:17

    >>151

    それ、ステータスにまで書くんか?と思った

    個人的に最後の2人のやり取りとか好きだけど、貞宗はあくまで一貫して敵側だったのにあの書き方だとまるで時行の味方みたいやんと思ってしまうんよなぁ


    それとは別に顕家は顕家で兄と言うほどの仲か…?って話だけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:35:47

    >>170

    父のようなもの

    て若が言ってた

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:35:48

    主人公特権で大物史実キャラとの関係性盛るのは歴史漫画なら当たり前だろうけど
    感情移入できる濃いエピソードがないとな

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:35:59

    >>156

    直義の義務感の言葉しか言ってないのに頬を染めてる頼子とか脇役のサラッとした愛情描写は上手いところある

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:36:40

    すごい今更だけど亜也子と雫が真っ黒の黒髪だったり
    吹雪と弧次郎が白髪だったり
    メインのキャラデザにもっとメリハリ出してほしかったなって…
    雫は人外だから青や紫、亜也子は夏みたいな髪が良かった

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:37:34

    >>171

    顕家も面倒だから好きにさせるかぐらいの距離で

    ちゃんと育てる滅茶苦茶いい話を意味のない時間と切って捨てる若が言うのホンマ尊厳破壊

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:38:06

    >>140

    この触れるほど直義に詰め寄ってる若といい新田義宗の手を握ったり抱き締めたりしてるシイナ亜也子といい距離が近い

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:38:19

    >>168

    太平記ベース作品て数が少ない上に大半が義詮=甘やかされたダメ二代目

    て扱いだから

    逃げ若の義詮のキャラは好きだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:40:43

    >>172

    たぶん味方も敵も若のもの(対して孤独な尊氏)にしたいんやないの

    別スレで見かけたけど破魔矢の時若の後ろに貞宗の幻影はありそう

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:40:48

    >>171

    頼重や顕家はまだ味方側だからいいけど貞宗まで家族にするのは謎

    実の息子が知ったら嫌だろ

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:41:09

    >>172

    そもそも父と呼べるほどの縁や関わりがないだろ

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:41:26

    逃げ若の最後は
    全裸で逃亡する時行とそれを追いかける尊氏
    ※イメージ画像

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:41:29

    >>178

    尊氏が全部悪いって作風だから義詮がかなり得した描写を貰う感じになったな

    思わぬ副産物

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:42:01

    >>180

    その実の息子は出オチのネタキャラというね

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:42:26

    >>138

    頼重は洗脳された傀儡扱いにしない為にも父として慕う描写は物語の計算上必要だからわかる

    貞宗もまあまだわかる

    顕家兄は物語的な必要性を感じないわ

    つか本物の兄も大して大事にしてた感ないから薄っぺらい

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:43:17

    本物の父や兄は極稀にしか思い出さないし、温泉入ったらどうでも良くなるとか色々酷い

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:43:24

    貞宗本人は家族認定拒否してたからセーフや
    てか普通拒否るわ

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:45:00

    >>182

    殺し屋1をここで出すとは

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:45:03

    時行と貞宗を二人きりにするために市河とのコンビ解散させやがったな的な英語コメントあって草だった
    海外の腐女子なのか知らんけど

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:45:06

    >>186

    そっち蔑ろにしてるから

    北条の名を捨てて消えてれば良かったんじゃないかと

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:45:41

    >>175

    時行と雫と亜也子は見分けがつかないことが多々あるから、髪色を変えて欲しかったな

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:47:31

    >>189

    今って週ジャンが世界中に読まれてるんだよな

    ネットってすげえ

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:48:58

    >>189

    でもぶっちゃけ信濃守護にも戦にも疲れ切って1人になった貞宗の前に時行という特別な存在が現れるみたいなことはしたかったんじゃないかなとは思った

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:50:27

    >>188

    つまり逃げ若もラブコメだった

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:50:38

    >>193

    老いてどうでもよくなってた目玉おじさんが

    時行の名前聞いて元気になる王道は嫌いじゃなかった

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:53:02

    南北朝を知るきっかけになったのは感謝してるけど南北朝代表作面はしないでくれ
    おかげさまで他の良い作品に出会えたしこれからも出てくるだろうから

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:53:16

    頼重死亡までは良かったよな?
    ヒロインたちの扱いはひどすぎるわ
    一夫多妻でもいいけどもっと純愛路線でよかったんじゃ

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:53:52

    >>195

    それはわかる

    貞宗周りは細かい突っ込みあるにしても良かったと思うよ

    頼むからその掘り下げをラスボス相手にもやってくれ

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:59:28

    市河邪魔者扱いはさすがに笑ってしまう

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:00:32

    次回、武田信武登場で雫発狂

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています