Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
web小説に限らず主人公が人気なのは「男らしさ」が必ずあるんじゃないかな|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

web小説に限らず主人公が人気なのは「男らしさ」が必ずあるんじゃないかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:15:31

    人気やモテる理由として、わかりやすいし人気な作品の主人公の要素も解剖したらたぶん辿り着くと思うしね

    決めるとこは決めたり、勇気を出すといった男らしさがなくて人気な作品や主人公はレアなんじゃないかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:26:45

    男らしさ……?
    随分前時代的な考え方ね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:27:04

    決めるとこ決めるのは男らしさ関係なくね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:27:25

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:27:34

    いや別に主人公の売りは何でもいい

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:28:12

    女の子だってキメる時はキメるやろがい

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:28:27

    表現はともかく普段は弱弱しくてもここぞという時はカッコよさを見せてほしいというのは読者の主人公に対する期待だろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:29:23

    まぁ男らしさ云々は置いておいてかっこよさはあったほうが人気でるきはするわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:31:55

    まあ、『女の陰に隠れてバトルの解説やってるような男は死んでいいだろ』とまでは言わんけど、見ててクソダサいからな
    だから、一昔前にあった男主人公がサポートタイプの話は嫌いだった

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:33:37

    そのレスの前半部分は人を不快な気分にさせるから書かないほうがいいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:34:52

    なんだかんだでそっちの方がウケ良いからな。俺も好きだ
    ラノベじゃなくてエロゲだけど最初らへんに主人公が自称戦隊モノで例えるとグリーンの立場といい本当にグリーンみたいな立ち位置で終始イマイチ目立たなかったのは主人公としてそれでええんかおいってなったわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:35:16

    主人公は別に非戦闘員でもいいから人柄として好かれる部分を出してほしい
    ここ一番で決められずうだうだするタイプは主人公として見たくはない

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:37:09

    概念の名前が男らしさなだけで性別関係ないと思う
    自分から動いて責任を取る姿勢ってことかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:39:11

    >>13

    責任感や決断力ってことだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:01:43

    決断が早すぎるのは考えてないからそれはそれでアレなんだよな
    仲間は守ってその他大勢は犠牲になろうが知ったこっちゃないってタイプのなろう主とか
    そのなろう主が馬鹿にする赤の他人でもできるだけ救おうって難しい考えをする勇者タイプのが好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:04:24

    一貫したスタンスでしょ
    作者の都合でダブスタしたり考えがコロコロ変わったりするやつは好感が持てない

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:05:40

    >>15

    ゲームだけど悩むことこそが特異性って主人公もいたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:12:41

    >>17

    ロックマンXだったか

    OVAのday of Σは他のロボットにはないエックスの悩む機能がなぜ必要なのか描かれてて好きだった

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:33:21

    大事なのは読者の興味を引いた出来事と戦っている事だと思う
    例えば家族を〇〇で亡くした主人公が〇〇と戦う話は主人公を応援したくなる

    駄目なのは読者が興味を持っている事を放置して別の戦いを始めるパターン
    主人公がどれだけ頑張っていても読者からすると戦っていないのと似たような状態になる

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:55:09

    まあ否定はできん
    男主人公はもちろん女主人公とかも男前なのは割と人気あるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:32:58

    価値観が周回遅れし過ぎて逆に最近の風潮かもな

    元々、映画とかドラマとかの古き良き熱血系やハードボイルド系の『男らしさ』に対するアンチテーゼとして90年代アニメとかラノベが流行ったと思うんだけど『男らしさ』が足りずにクヨクヨする主人公が嫌われて周囲から負担を押し付けられるのも嫌になったからセカイ系から異世界系に流行が移ったんでしょ

    でもそんな主体性のない、ザ・なろう主人公みたいな奴も溢れて来たから1レスで言われてる『決めるとこは決めたり、勇気を出す』みたいな人間として好感が持てる主人公が改めて評価される流れになったんだと俺は思う

    でもそれって『男らしさ』というよりもっと普遍的な概念のものだよね
    長文でごめん

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:33:30

    男らしさがあるのが良いというより女々しいのがアカンのだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:04:56

    >>21

    むしろなろう主人公は責任感や決断力に溢れてることが多いけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:18:10

    >>23

    小説家になろうサイトの主人公となろう主人公は別物なんだ

    なろう主人公は、この世に実在しないがみんなの集合無意識にだけに存在する創作の負の側面を象徴する無貌の怪物なんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:34:02

    キャラに二面性を付与しようとしてガタガタになった人は何回か見たことある
    ただの優柔不断になったりするしやっぱり一貫性は大事

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:35:16

    ソシャゲの指揮官タイプな主人公で人気出すのは難しいしな
    というかソシャゲのストーリーにしたって、決め所では指揮官タイプでも結局主人公が前に出て体を張ること多いし

スレッドは10/26 10:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。