- 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:40:33
- 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:41:36
ずっと面白くするのがむずいからやん……
- 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:42:32
序盤の定石だ 先の展開が決まってないからやりたい方題できる…
中盤以降の定石だ 話に落としどころをつけなきゃいけなくなるから展開が尻すぼみになっていく… - 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:42:41
序盤でやりたいことをやったからに決まっとるやん…
最後までプロットを構築せず見切り発車で作る作品は醜い! - 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:43:58
序盤は世界観を広げて期待感を煽るけど、後の物語は消化試合になりがちなんだよね
目新しい展開なんてもうやり尽くされてるしな(ヌッ
しかも逆張りしてもあんまり面白くならなかったりする - 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:44:58
まっ中盤が面白い作品って
実は「終盤にやることを中盤を面白くするために前借りしてただけ」で終盤に黒幕とのラストバトル以外やること残って無くてずっとその場で足踏みしてるみたいな話の作りになりがちなんやけどなぶへへ - 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:45:32
- 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:46:17
それは高橋ゆうや作品のことを…
- 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:47:02
- 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:48:56
4クール作品…聞いたことがあります
3クール目はやることがなくなりがちだと
本筋とあまり関係がないキャラや事件で間を持たせる衣を纏っていると - 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:53:08
やっぱり主人公と対等なキャラだったりライバルキャラは必要だよねパパ
目標の1つになるし主人公とは違う場所で物語を動かしてくれるんだ - 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:54:16
それはナルトが修行ばっかしてる裏で話進めてくれるサスケェ!のことを…
- 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:56:17
中盤を面白くするかぁ
話を序盤から大きく変えると摩擦を生むし序盤と同じことやり続けても飽きられるから至難の業だ - 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:56:37
- 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:07:05
- 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:20:09
- 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:26:59
- 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:31:21
でもねオレ話伸ばすために本筋から外れまくったサブキャラを実質主人公に据える大河的ストーリーキライなんだよね
確かにそこそこ面白いけどぶっちゃけ物語の中に別の小物語入れてるようなもんでしょう - 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:04:02
もしかしたら序盤は売れるためにダッシュかましてるから面白いだけかもしれないね
打ち切りの心配なくなった中盤からは本当にやりたいストーリーの準備期間にしたらウマイで!