- 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:29:59
- 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:36:24
ごぼうなんて木の枝食わされたと虐待された人がいたはずだが
- 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:36:42
食う食わないはともかく「凄い」はどこから出てきたんだよ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:37:56
腹を空かせた米兵捕虜に、日本兵がごぼうを提供したら、「木の根を食わされる虐待を受けた!」と訴えられたんでは
- 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:41:22
- 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:51:28
旧日本軍がアメリカ兵捕虜にゴボウを食べさせて云々は、はだしのゲンにも出てたから……
- 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:54:18
それは俺も最近動画で知った
アメリカで大繁殖するゴボウが食べられていない理由【解説動画】
まあ、アメリカではむかしはゴボウ的なものを「貧乏人のじゃがいも」と言って食ってたらしいけど、最近ではあまり一般的には食してないみたいだけどね
- 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:05:48
日本軍すら飢え死にとか有るなかで敵の捕虜が満足に飯を食える訳ないし食事や待遇は悪かっただろうな
- 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:16:15
調べたら、まず政治家がソース不明な「ごぼう食わせて有罪なった」と適当な発言をして
その後の人たちがそれをまるっと信じて広めてしまったみたい
実際のごぼう食わせて有罪という事件の記録を調べてみたら、どこにもごぼうで処罰とかなく
虐待や暴力などの処遇、衣食住、衛生と医療、文化的施設などの点において処罰されてると判明した - 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:24:14
まあ、なんか日本独自の文化みたいにいってるけど全然そんなことないのあるよね
例えば、もやしを食べる文化は西洋にはないとかよく見るけど、
これはむしろ江戸時代後期に西洋人から広まって、もやし(若芽)を食べるのが一般的になったんだけどね - 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:00:18
ごぼう食べれて凄いは親御さん視点すぎん?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:24:45
- 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:31:31
>「西洋にもごぼうはあるんだよね」ってスレタイでいいじゃん
いやこれでも無駄すぎるし、普通に西洋ごぼうスレでいいわ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:32:00
ヨーロッパから東アジアで食べられてたってごぼうってユーラシア全域で生えてんのか
- 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:41:46
- 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:43:05
まあ割といるよね…味噌とか醤油とか…
- 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:44:41
魚の生食もそのタイプの人見かけるわ
大概の海洋国家でやっとるわい - 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:47:44
- 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:48:03
そら、もやしが食べられていたことと、
もやしを食べればビタミンが補給できて壊血病に聴くと認識してることは別だから
壊血病の治療にはビタミンCが必要と認識してなきゃ食べようとしないでしょ
日本とか、天明の大飢饉のとき貧乏人は大豆食えとお上に言われたと広まったら
大豆食中心にしたら脚気になるわ!と反発してたしな。実際はむしろ特攻薬になるんだが。
- 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:48:51
船って50人位最低でもいると思うけどそれだけの人数分のもやしを数ヶ月分船内では難しくね?
- 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:52:49
生食って東西問わず調べたら古代の頃はどこでもやってるんだよな。で、時代が進むにつれて生食文化が狭まってくる。生食盛んだったって印象の日本だって言うほど一般的でなく盛んになったのは冷凍技術の発展以降だし。
なお、中世のフランスでは、カキの生食は貴族に人気の高級食材
- 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:54:29
ごぼうやらなんやらは外国にもあるから、日本特有の食文化だって思い込んでた自分を恥じろって言いたいのか?
外国にもあるなら、「へー、そうなんだ」で知識が一つ増えてよかったね、で終わりでいいだろ - 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:55:07
生魚使う海外の料理でカルパッチョが思い浮かんだけど
調べたらもともとは生の牛肉でやる料理で生魚使うのは逆輸入だった - 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:56:05
- 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:57:25
そういうこと言ってる人、見ててめちゃくちゃ恥ずかしいけど指摘するのも角が立ちそうで放置しちゃうな
- 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:57:36
- 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:59:35
読者が食いついて書き込みしたくなるようタイトルを考えたのならそういう風に食いついた時点でしてやったりだろうな
- 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:01:05
- 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:15:49
- 30二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:01:41
悟空の父のバーダックの名前は和名でゴボウという意味
ギネ、ラディッツ、カカロット、ジェットストリームアタックをかけるぞ!! - 31二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:11:25
刺し身も普通にあるし、寿司もそれっぽい料理は唐代にはある
刺し身はともかく、寿司は言うほど連続性ないけど - 32二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:20:09
つまりハンバーグとカルパッチョはご先祖様が同じということか
- 33二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:22:07
- 34二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:22:32
特定の食べ物を食べることに優位性を感じるってご飯いっぱい食べられて偉いって褒められて喜んでる幼稚園児みたいでなんか可愛いね
- 35二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:22:52
海外には四季はない系
- 36二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:24:12
まあ一時期乱発されてた日本スゲー系番組の反動はありそう
- 37二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:26:42
ああ次は「こんなもの食べる日本人は異常」スレだ
- 38二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:27:00
- 39二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:28:02
そういえば似たので海藻を消化できるのは~とか蛸を食べるのは~みたいなのもあったよね
- 40二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:28:07
牛蒡を食べさせて虐待呼ばわりされたってのが広まったのって
裏には肯定されたいって欲望が後押しててしまったのかね - 41二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:29:16
外人は食事なんて上等なもの必要無い
ヤクでも食わせとけ - 42二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:32:51
- 43二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:32:53
- 44二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:37:00
デマ根拠にイキり養分になってる奴馬鹿じゃね?っていう冷笑やろ
- 45二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:37:23
- 46二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:40:09
ルバーブ食ってない時点で割とゲテモノ度合いでキャッキャするには負けてんじゃねぇかと思う俺です
野菜に関しては日本人かなり保守的だよね、しかも意外と量摂れてない - 47二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:50:04
- 48二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:50:13
海産物ゲテモノは名実ともに世界一名乗る資格はあるとは思うけど
だからこそお隣では食ってるユムシあたりを食わなかったのは何故だろうと気になっている
どっちかというとシーラカンス刺身にフグ卵糠漬けする魚と加工方法への特化かね? - 49二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:50:42
これぞ差別主義者のネト.ウヨって感じで好き
- 50二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:53:20
- 51二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:55:57
YouTubeじゃ、ずんだもんの「日本すごい」系の、話の出典もよく分からん内容の動画が沢山あふれてるしなw
- 52二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:00:26
- 53二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:02:51
日本凄い系ウヨの人はドイツやインドにGDP抜かれてて草って煽ると🤬🤬🤬🤬🤬って顔真っ赤になるからリラックス出来ませんね
- 54二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:13:06
日本料理に砂糖どばどば入れるのをドン引きしている外国人を見て
洋菓子を作る際のバターと砂糖の量にドン引きする人とおんなじに見えて笑った覚えがあるw - 55二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:18:52
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:29:21
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:36:38
- 58二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:36:59
たしかによくなかったな
ごめんなさい - 59二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:37:44
こちらこそ、ごめんね
- 60二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:09:12
- 61二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:11:57
- 62二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:16:22
そもそも、西欧で食べられてる野菜って大抵の人がぱっと思い浮かばないのに
西欧でゴボウみたいな食べ物が食べられてるはずがないって判断するのは根拠がなさすぎたな
ぶっちゃけこれって、俺の考えるヨーロッパのイメージじゃ食べないからっという以上の根拠がなかったわ
で、実際に調べてみたら見慣れない、ゴボウ似の根野菜を食べてたと - 63二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:16:51
自分自身に何にもない人が最期に縋り付いて執着するのが性別と国籍っていうし
そういう層向けのサービスでそういう層を狙った商売なんやろね
我が国すごい!世界が驚愕!っていう系統のTV番組や動画は
日本だけじゃなくて色んな国でそういう層向けのコンテンツは用意されてそうだけど
どんなもんだろ? - 64二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:18:40
- 65二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:25:12
今軽く検索するだけでも解説してるサイトが出てくるのにゴボウと海藻の話信じてたわ…
ちゃんとファクトチェックするようにしなきゃな - 66二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:25:35
- 67二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:26:59
そういうコンテンツを楽しむ趣味は否定しないけど真に受けて他人にお喋りしたりするのは止めたほうがええね
特にyoutubeのスカっと絶賛系 - 68二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:31:17
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:33:20
- 70二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:33:31
中華一番で「中国では梅干しは食わない!」って描写したあとクソ広い中国では梅干し食う地域もあることが判明して作者が単行本で謝罪というか「やっちまった!」ってしてたの思い出した
- 71二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:34:32
あと、日本凄い系とはむしろ逆だけど白菜の伝来が明治とか最近広まってきてるね
実際は結球種の白菜が幕末から明治ってだけで非結球種ははるか前からなんども伝来してたし
江戸時代には栽培されていたりしてたので、江戸時代もので白菜がでてきてもNGじゃないんだけど
- 72二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:35:46
日本凄い系は気づかぬうちに和多志系や江戸しぐさ系や神道スピ系に誘導されることも多いから気をつけて楽しんでね
- 73二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:40:47
- 74二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:43:21
- 75二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:47:38
- 76二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:49:00
これだけスペイン料理やバル文化が浸透しても未だに「タコは悪魔扱いされていて欧米では食わないんだよ」を繰り出してくる人もいるしな……
- 77二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:51:08
もしかして情報を鵜呑みにしない(≠嘘だと決めつける)リテラシーこそ大事なんじゃないか?
- 78二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:51:34
- 79二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:53:39
そこにSNSやyoutubeで都合のいい偏った情報が染み渡って大変なことになってる人が結構いる
- 80二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:54:30
スペインに柿が伝来したのは16世紀の戦国時代
なんで日本の柿がここに!って思いがちだが、スペインにとってはもう自国の伝統的な果実なのだ - 81二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:56:52
料理漫画割と雑なことやるケースが目立つから逆にちゃんとそれを言えるだけ感心しちゃったよ
- 82二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:01:41
- 83二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:02:14
- 84二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:05:43
スリーピー・ホロウって海外ドラマがソースで悪いんだけどゴボウは利尿作用のあるクスリの一種って感じだったな
- 85二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:08:51
- 86二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:09:02
まあ世界の消費量的には日本が2/3を占めるんだけどね。もっとも最近は円安で高くて手が出しにくくなった上にアメリカのヒスパニック系の移民の消費が増えて枠が減ってきてるみたい
- 87二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:10:21
そのスタンスでなんでこのスレにきたの……?
- 88二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:12:30
前回は池上は識字率が高いからって言ってたがネットで識字率が高かったことが嘘だってバレたからなのか今回は「抵抗した」とトーンダウンしてたからな