- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:15:39
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:16:42
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:45:50
どーすんの大量のアレイバーク級
そして巡洋艦の開発能力は残ってるのか - 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:46:54
も終こ海軍
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:47:33
既存艦の改装すらまともにできない設計能力の米海軍がそんな野心的な計画をこなせる気がしないんだけど
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:48:38
たいわんとかフィリピンにゆずる
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:51:02
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:54:53
なんで80年前の方が工業力高いんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:55:55
普段の造船業が死んでるのに急にヤル気出したって作れないだけ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:56:40
でも>>2のソースの人はああ書いてるし…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:56:55
いったいなにがはじまるんです?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:11:17
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:15:04
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:17:35
船に関しちゃ戦争始まってから生産なんて追いつかんしなあ…
第二次の時のアメリカは別 - 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:19:03
第二次の頃は第一次の復興需要からの大恐慌で設備だけは山ほどある特殊すぎるケースだからな
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:19:17
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:22:34
そらイーロンが上げるんだろ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:27:42
ITで稼ぎまくってるところから税金で分捕って重工に分配するしかないのにそういうのは共産主義だからって拒否するでな
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:31:27
二次大戦アメリカは供給過多なのを軍需でゴリ押しで解決みたいな特殊事例だから…
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:36:22
もうもがみ型でもライセンスで作ってろ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:36:49
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:30:51
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:34:58
あ ほ く さ
どうせずっこけてまた現行の体制に戻るだろ
いい加減韓国に頭下げて今やってる技術移転を加速するか日本からまや型そのまんま買ったら? - 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:43:20
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:47:17
日韓艦のライセンス生産が一番確実だよなあ
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:49:40
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:53:36
まさか艦艇でアメリカが他国から買うなりライセンス生産するなりした方がマシと言われる時代が来るとは
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:55:53
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:01:35
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:02:23
- 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:02:48
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:04:03
この時代に対戦車用障害物「竜の歯」を見ることになるとは思わなんだな
- 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:04:43
- 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:05:03
- 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:06:27
兎に角それなりのレベルでもちゃんと完成させて数をそろえるのって重要やなって…
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:07:24
- 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:08:29
で、どこが製造すんの?
- 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:10:05
ウクライナ戦争で黒海に投入されてる小型船と違ってアメリカの駆逐艦枠ってことは外洋出るんでしょ?
航海中の整備とか含めた無人船って現時点で可能なんか? - 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:10:50
ってかこれLCS構想の無人バージョン風味を感じる
焼き直しか…? - 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:12:57
海自がDDクラスの無人艦艇の計画を作ってないのが答えかと…
- 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:15:50
ドイツは数年で済むけど日本は10年くらい防衛省に大盤振る舞いか
2035年に台湾有事が勃発する説
急ピッチで進む人民解放軍の腐敗粛清、2027年の台湾統一計画は8年遅延へ 台湾国防部が「中国共産党軍事力報告書」で明らかにした中国軍の内情 | JBpress (ジェイビープレス) フォーカス・台湾(8.29配信)によると、台湾国防部(国防省)は8月29日、中国人民解放軍(中国軍)が2035年までに軍の全面的な近代化を実現させ、対台湾封鎖や接近阻止・領域拒否((1/3)jbpress.ismedia.jp2029年にロシアがNATO諸国に侵攻する説
強国ドイツを覚醒させたプーチン、4年後に予想されるロシア侵攻に備えを本格化 軍備拡充・核シェルター整備から海外移住まで、国民に広がる安保意識 | JBpress (ジェイビープレス) 欧州最大の経済大国ドイツで新政権が発足してから100日が経過した。 フリードリヒ・メルツ首相は5月6日の就任直後に連邦情報局(BND)関係者と会い、機密分析報告を受けた。 その内容(1/6)jbpress.ismedia.jp - 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:24:49
世艦でアメリカの船舶建造数が台湾はおろかロシア以下だとあって愕然としたわ。
- 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:29:18
コイツもなんだか怪しくなってきてたからな
- 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:33:43
個人的にワイもそう思うんやけど、アメリカの法制度的に他国の艦艇そのまま移植とか無理そうなのがねぇ…
- 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:47:20
- 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:00:34
- 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:41:40
基本格下相手の後方支援火力だからとりあえず撃てさえすれば問題なかったのに同格相手だと反撃への考慮として機動力必要だしドローンの奇襲への対策として防御力も重要だしねえ……
- 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:46:04
ブッカーは海兵隊が身請けするって聞いたが
- 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:07:41
仮にも日本に勝った国がこんな体たらくではあまりにやるせない
もっと頑張れ - 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:14:00
ブッカーは元が海外製だし兄弟分のLT-105軽戦車も居るからアメリカを経由する必要が無いんでは
- 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:16:52
車体をブラッドレー系に交換したついでに砲塔も近代化するだけで良かったのに射程70km級目指すとか無茶言うから…
- 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:17:03
- 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:17:14
アメリカは訴訟やロビー活動強すぎるんだよ
環境規制強化しようとするとロビー活動して規制を撤回する、これを何回も繰り返すうちに設備投資がなくなって他国に追い越させる
インテリが集まるから設計はなんとかなるかもしれないが製造がもうダメじゃん - 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:18:40
- 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:19:08
- 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:23:23
2035年ピーク説は精度高いと思ってる
GCAPも2035年リリースが目標かつ英貴族院が2035年までにリリース出来ないと判断したら日本が離脱する可能性が高いとも考えてるらしい
committees.parliament.uk - 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:25:28
アメリカの兵器開発は第二次大戦中からもうグダグダだぞ
陸軍も海軍も戦闘機に無茶な要求ばっかりして失敗機の山になってる
その横でメーカーが独自に提案した機体とかイギリスが発注した機体が成功して何とかなっただけ
戦後のジェット機時代に入っても変な機体は多かったし戦車の失敗作も多い
今は開発費が高騰して並行で色んな機種作る余裕が無いから失敗した時にフォローが利かなくなっただけ
- 58二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:32:02
米国の今の体たらくでほんまに中国を抑止出来るんか怪しいで
大日本帝国もソ連も出来なかった正面戦力で米国に並び立つ事が中国は出来そうなので滅茶苦茶怖いんよな - 59二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:32:31
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:47:14
- 61二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:11:37
— 2025年10月26日
これが事実ならコンステレーションも中止で決まりか
素人の大統領の思い付きじゃなく海軍自身が言い出した事だったとは
大統領の戦艦復活発言は海軍から戦略を聞いて大型巡洋艦を戦艦と表現したのが真相かな
- 62二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 05:05:04
- 63二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:05:31
まあ暫くは周辺国と国内に敵が多すぎて幾ら増やしても戦力不足だから大丈夫なはず
後は日韓がどれだけ海上戦力の生産を頑張れるかによる
正直昔は色々言われてた韓国もまさか対日や対中に対して使うのではなくアメリカの介護に使う羽目になるとは思ってなかったよ
- 64二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:16:05
アメリカの生産業ってどこもスカスカじゃないか?
- 65二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:21:07
戦艦、駆逐艦作りますってのはいいんだけどハイテク装備用のレアアースやら造船技術やら鉄鋼やらどうするんかね
石油という首根っこ抑えられながら掴んでる相手に喧嘩売った日帝の二の舞じゃね?って思うきょうびのアメさん - 66二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:23:08
たぶんww1直前のイギリスもおんなじこと言われてたんだろうな
ヨーロッパの工場だったのがヨーロッパ最大の銀行に転化してアメリカ産機器頼りになっていったころ
そして戦争のせいで銀行すらアメリカへ(ウォール街)
- 67二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:34:51
- 68二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:16:49
レアアースなんかは各国が国営として囲い込まないと無理ゲーじゃねかな
自由市場なら人権・環境無視のコスパで中国に絶対勝てないし、いざ肉薄すればダンピングしてでも競合先廃業させに来るんじゃねえかな
安く仕入れるのが正義の資本主義の弱点ともいえる
- 69二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:06:49
日韓が頑張るって言ってもただでさえ貿易赤字でうるさいのに兵器まで逆輸入みたいになったらまたうるせぇじゃん…
- 70二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:27:30
アメリカがこの体たらくである以上、はよ増税して防衛財源を確保して防衛費をGDP比3.5~5%(大体21~30兆円?)にしてくれ〜
- 71二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:30:51
採掘や製錬を見下し過ぎだろ
- 72二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:50:11
これ単にドローン思想を海軍にも持ち込んだだけの奴だろ
トランプのお友達が陸軍から車両を廃止して全部ドローンにするみたいな意味わからんこと言うとったやん - 73二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:52:48
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:55:07
今主流のとこが採算度外視してるってことは自分で確保しようとしたら全部のコストが跳ね上がるってことやん
ていうかレアアース製錬は環境汚染がやばすぎてもう規制でできないような国が多いんだよね
そりゃ掘るだけならどこでもできるよね、掘るだけならね
- 75二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:00:36
- 76二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:15:29
ただ単発機なせいで発電能力が低く、それでいてアビオニクスの消費電力が跳ね上がっているため完全に能力を発揮するのに必要な電力をまかなえていないという話があったような