- 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:44:36【作品別】コミケ開催別カップリング表記数(1982夏-2025夏)A Flourish data visualization by tartepublic.flourish.studio
コミケは歴史的にはずっと女オタクが強かったけど、最近は赤ブーに流れたから一気にコミケから女性向けが減ったことと、二次創作にしか存在感が無かったのが最近になって一次創作が強くなってきてるのがすごく面白いねこれ
- 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:04:47
男性向けは好きなアニメ女のエロが見たいからエロ見るならオリジナルでいいだろって近年変わってきてんだよな
当然一次創作なら二次創作で儲けるなとか煩いやつもいねえし - 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:07:48
赤ブーに流れたのって大体いつ頃?
- 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:10:05
- 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:11:46
いきなり突出してきたスラダンにビビった
マジで覇権だったんだな… - 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:12:26
- 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:12:50
- 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:14:22
- 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:16:46
- 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:19:50
ルリルリと汚いオッサン
セイバーと汚いオッサン
鹿島と汚いオッサン
とかは含まれないからな - 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:26:01
仮に男女比調べようと思ったらなにが基準になるんだ?
作品? - 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:34:16
とらのあなは男性向けと女性向けでそれぞれ別に調べられるだろ
例えばワンピースの同人誌は成年男性向け207件に対して女性成年向けは3556件あるからワンピースの女性向けは男性向けの18倍ある事になる
- 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:36:55
コロナ禍以降はさらに赤ブーに女性向けが流れたと言ってる人もいたしな