Portionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49973件
An operating piece 13 is provided swingably around a thin-walled portion 14 on the rim portion 12 facing the hinged portion 9 of the inner lid 10.例文帳に追加
また、中蓋10の蝶着部9に相対する縁部12には、操作片13が薄肉部14周りに揺動可能に設けられている。 - 特許庁
The mounting member is composed of the side portion mounting member 13 and the lower portion mounting member 14.例文帳に追加
取付部材は、側部取付部材13及び下部取付部材14とから構成されている。 - 特許庁
The operating fluid is sealed in the operating fluid sealing portion 5 to form a loop heat pipe portion 6.例文帳に追加
作動液封入部5内に作動液を封入してループ状ヒートパイプ部6を形成する。 - 特許庁
The optical system 1 has a distortion aberration property that expands a central portion and compresses a peripheral portion.例文帳に追加
光学系1は、中央部を拡大し周辺部を圧縮する歪曲収差特性を有する。 - 特許庁
A supporting portion 71d for supporting the reservoir portion 63b is formed in the drainage connecting socket 71.例文帳に追加
排水接続ソケット71には、滞留部63bを支持する支持部71dが形成されている。 - 特許庁
The traverse camshaft 21 includes: a shaft body 25; a gear support portion 26; and a gear engaging portion 27.例文帳に追加
トラバースカム軸21は、軸本体25と、ギア支持部26と、ギア係止部27と、を有している。 - 特許庁
The other ends of the first plate portion 9 and a second plate portion 10 of the electrode 8 have a heat sink structure.例文帳に追加
また、電極8の第1板部9と第2板部10の他端部をヒートシンク構造とする。 - 特許庁
Further, a projection 30 for preventing the dislocation is provided at one end portion of the cylindrical portion 11 of the slinger in the axial direction by bending the one end portion radially outward.例文帳に追加
スリンガー円筒部11の軸方向一端部に、当該一端部を径外側に屈曲形成してなるばらけ防止用突部30を設ける。 - 特許庁
The reinforcement 17 has an extending portion 17c extending to the outer panel 3 side, and the extending portion 17c has a mounting portion 19 to the outer panel 3.例文帳に追加
リーンフォースメント17は、延長部17cがアウタパネル3側へ延び、延長部17cはアウタパネル3への取付部19を有している。 - 特許庁
The joint pipe 10 includes a cylindrical portion 12 having a flow path 14, and a connection portion 16 provided at one end of the cylindrical portion 12.例文帳に追加
継手管10は、流路14が形成された筒状部12を備えており、筒状部12の一端に接続部16が設けられている。 - 特許庁
Preferably, an upper portion of the cylinder lock 7 is provided with a waterproof hood portion 9.例文帳に追加
なお、シリンダー錠7の上部に、防水用の庇部9を設けた構造とすることが好ましい。 - 特許庁
An earth lug 90 includes a held portion 91 and a contact piece 92 extending from the held portion 91.例文帳に追加
アースラグ90は、被保持部91と、被保持部91から延びる接触片92を備えている。 - 特許庁
1,000 yen per 200,000 yen of such portion of the value. 例文帳に追加
その価額二十万円までごとに 千円 - 日本法令外国語訳データベースシステム
10,000 yen per ten million yen of such portion of the value. 例文帳に追加
その価額千万円までごとに 一万円 - 日本法令外国語訳データベースシステム
1,000 yen per 500,000 yen of such portion of the value. 例文帳に追加
その価額五十万円までごとに 千円 - 日本法令外国語訳データベースシステム
4,000 yen per ten million yen of such portion of the value. 例文帳に追加
その価額千万円までごとに 四千円 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In the extruding process the under-cut portion 75a is formed in the concave portion 13 by locating the under-cut forming portion 75a at the forming position.例文帳に追加
押出工程において、アンダカット成形部75aが成形位置に配置されることによって凹条部13にアンダカット部17aを成形する。 - 特許庁
The cover case body portion 22 is provided with a transparent window portion 23 for making light from a vehicular periphery enter the cover case body portion 22.例文帳に追加
カバーケース本体部22には、車両周辺からの光をカバーケース本体部22内に進入させるための透明窓部23が設けられている。 - 特許庁
On a top area of the concave portion 203, an waterproof sheet 213 having a larger size than an opening size of the concave portion 203 is adhered to the portion 203 with an adhesive.例文帳に追加
窪み203の上端部にはこの開口サイズよりも大きなサイズの防水シート213が接着剤214で接着されている。 - 特許庁
In the enlarged-diameter sucking portion, part of an outer peripheral portion of the almost circular fitting hole contains an arcuate notch portion formed while enlarged toward the outside.例文帳に追加
拡径吸収部は、概ね円形の嵌合孔部の外周部の一部が、外側に拡大して形成された円弧状切欠部からなっている。 - 特許庁
The one-row portion 84 has an area smaller than the two-row portion 83, and arranged in a state of being overlapped to a part of the two-row portion 83 in the air passing direction.例文帳に追加
1列部84は、2列部83よりも小さい面積を有し、空気の通過方向に2列部83の一部に重なって配置される。 - 特許庁
The presser spring 82 has a coil portion 82a and a presser portion 82b to be abutted to the upper arm 72.例文帳に追加
押さえバネ82は、コイル部82aと上アーム72に当接する押さえ部82bを有している。 - 特許庁
The curl portion 2 has a function of detecting catching of a foreign matter in the curl portion 2, so that no insensitive portion is formed on any part of the whole length of the code switch 1.例文帳に追加
このとき、カール部分2は挟み込み検出の機能を有するので、コードスイッチ1の全長にわたり不感部が形成されない。 - 特許庁
The neck portion 12 is rotated to adjust the angle of the neck portion 11 to the main body portion 10.例文帳に追加
少なくとも2カ所以上の異なる姿勢で前記首部の前記本体部に対する回動を規制する規制手段とを有している、玉網。 - 特許庁
The scraper portion 46 has a folded portion 46a, which is inclined on a side of the transferring direction, at a lower end thereof.例文帳に追加
スクレーパ部(46)は、その下端部に媒体搬送方向に傾斜する折曲部(46a)を有している。 - 特許庁
VCSEL 1 includes an emitting portion 10 and a dummy portion 20 on a substrate 100.例文帳に追加
本発明に係るVCSEL1は、基板100上に発光部10とダミー部20を含んでいる。 - 特許庁
The layer 11 covers at least a width portion of the side surface 10 in such a manner that the width portion constituting a downside portion has a width equivalent to 50-80% of the vertical width of the side surface 10.例文帳に追加
高熱伝導層11は、側面10を、その上下幅の下側部分をなす50〜80%の幅部分は少なくとも覆う。 - 特許庁
The burner cap 6 is formed in a state of covering the case portion 52 and the void portion 53 from their upper parts.例文帳に追加
バーナキャップ6はケース部52及び空隙部53を上方から覆うように形成される。 - 特許庁
The gate tip connecting portion crosses neither the drain ohmic contacting portions nor the drain connecting portion.例文帳に追加
ゲート先端連結部は、ドレイオーミック接触部及びドレイン連結部のいずれとも交差しない。 - 特許庁
The outlet port 5 is, as seen from the front, of a shape constricted toward its central portion, with its upper portion and lower portion having a wide width.例文帳に追加
また、取出し口5を正面から見ると、上部分と下部分の幅を広くし、中央部分に向かうに連れて括れた形状にする。 - 特許庁
A lag screw bolt 1 is formed with a lag screw thread portion, a hollow hole is formed at the tip portion, and a female thread portion is processed on the peripheral surface.例文帳に追加
ラグスクリューボルト1は、ラグスクリューネジ部が形成されるとともに先端部に中空孔が形成され、周面に雌ネジ部が加工されている。 - 特許庁
The housing has a left portion disposed on the left side and a right portion disposed on the right side.例文帳に追加
ハウジングは、左側に配置された左側部分と、右側に配置された右側部分とを有する。 - 特許庁
The operational panel side parts 7 to 11 are connected with the power supply portion and the control portion in the unit case 5.例文帳に追加
操作パネル側部品7〜11は、ユニットケース5内で電源部及び制御部に接続する。 - 特許庁
Between the first extension portion 14 and the attachment portion 13, a double-sided tape 31 is intervened.例文帳に追加
第1の延長部14と取り付け部13との間には、両面テープ31が介在している。 - 特許庁
The starter 3 is received in the ignition portion 5, and the opening edge of the ignition portion 5 is bent to close the opening.例文帳に追加
着火部5内にスターター3を収め、着火部5の開口縁を折り曲げて閉止する。 - 特許庁
The locking body 3 has a hook portion 31 formed thereon, for engaging with a portion in an inner periphery of the bearing frame 1.例文帳に追加
施錠体3は、受枠1の内周の部位に係合する掛金部31を形成する。 - 特許庁
The engagement portion is formed in such a manner that an entangled portion of the curled cord may be always caught by the engagement portion when the charging cord is extracted from the housing chamber.例文帳に追加
係合部は、収納室から充電コードを引き出す際、カールコードの絡まり合った部分が常に引っかかるように形成する。 - 特許庁
The connected member 28 having a small diameter portion 30 and a large diameter portion 32 ranging to both ends of the small diameter portion 30 is in a furrowed shape.例文帳に追加
被連結部28は、小径部30と、小径部30の両端に連続する大径部32とから構成され、括れた形状である。 - 特許庁
The operation station 2 has an image characteristic specifying portion 41 and a resolution determining portion 42.例文帳に追加
そして、操作ステーション2は、画像特性特定部41と解像度決定部42とを備えている。 - 特許庁
The end 16F of the lower portion 16E reaches the upper surface part 16G of the upper portion 16D.例文帳に追加
なお、下部16Eの先端16Fは、上部16Dの上面部16Gに達している。 - 特許庁
The display portion 4b and the outer circumference lighting portion 42c are illuminated by light of a light source 15.例文帳に追加
この表示部4bと外周照明部42cは、光源15の照明光により照らされる。 - 特許庁
The forklift 10 has a driver's stand 13 to be moved up and down by a lift portion 12 of a body 11 and a fork portion 14.例文帳に追加
フォークリフト10は、車体11のリフト部12により昇降する運転台13,フォーク部14を有する。 - 特許庁
The circular projecting portion presses the side wall portion 22 of the crowning member 20, and peripheral wall member locking hooks 24, 25 are engaged with the circular projecting portion.例文帳に追加
この円状突起部が、冠着部材20の側壁部22を押圧し、周壁部材用係止爪24,25はこの円状突起部に係合する。 - 特許庁
The gas lead-in portion is equipped with an initially inflatable portion 23 located along upper edge 20a side, and a protective inflatable portion 25 disposed on the side of the occupant' head.例文帳に追加
ガス流入部は、上縁20a側の初期膨張部23と、乗員頭部の側方に配置される保護膨張部25と、を備える。 - 特許庁
Around each venthole 13 and 14, a cylindrical rising portion 21 which is a holding portion is provided.例文帳に追加
通気孔13,14の周囲には、保持部である筒状の立ち上げ部21が設けられる。 - 特許庁
A global shutter is realized by providing a charge storage portion 44 and a transfer gate portion 46 between a charge generating portion 32 and a read select transistor 34.例文帳に追加
電荷生成部32と読出選択用トランジスタ34との間に電荷蓄積部44と転送ゲート部46とを設けグローバルシャッタ可能にする。 - 特許庁
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|