Protrusionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 10699件
The each protrusion 4 is a member for connecting the each blade 7 to the shaft main body 5.例文帳に追加
突起4は、軸本体5に羽根部7を連結するためのものである。 - 特許庁
A protrusion 123 is provided on the cover 119 and a heat conductive material 125 is disposed between the protrusion 123 and the molded part 113.例文帳に追加
カバー119に設けられた突出部123が設けられ、この突出部123とモールド部品113との間には熱伝導材125が配置される。 - 特許庁
The drive-side gear 36 has a fixed engaging receptor 43 having an engaging protrusion.例文帳に追加
駆動側歯車36には、係合受凸部を有する係合受体43を固設する。 - 特許庁
The retaining protrusion 14 is inserted into the through hole 25 formed in the enclosure 24 from inside the enclosure 14, and the retaining protrusion 24 is protruded to outside the enclosure 24.例文帳に追加
筐体24に形成した貫通孔25に筐体24の内部から抜止突起14を挿入し、筐体24の外部へ抜止突起14を突出させる。 - 特許庁
This battery pack is constituted so that a part of the lead plate is protruded to form a lead protrusion part in order that the heat is discharged with this lead protrusion.例文帳に追加
このパック電池は、リード板が一部を突出させたリード突出部を形成し、リード突出部でもって放熱を行うよう構成している。 - 特許庁
When the protrusion moves to the long groove part, the reading unit is rotated to a closed state, and when the protrusion moves to the short groove part, the reading unit is held in an open state.例文帳に追加
突起部が長溝部へ移動すると読取ユニットが閉状態まで回動し、突起部が短溝部へ移動すると読取ユニットが開いた状態に保持される。 - 特許庁
After an assembly worker causes the protrusion part 33 of the anchor bracket 21 to fit in the through-hole 31 of the outer band 15, the tip of the protrusion part 33 is caulked.例文帳に追加
組立作業者は、外側バンド15の貫通孔31にアンカブラケット21の凸部33を嵌入させた後、凸部33の先端を加締める。 - 特許庁
The joint body 11 and the diameter shrinking member 20 can be locked with a locking protrusion 23 formed on the sleeve portion and a locking protrusion 63 on the annular portion, respectively.例文帳に追加
継手本体11と縮径部材20はスリーブ部に係止突起23を設け、また環状部に係止突起63を設けて係止できる。 - 特許庁
The protrusion seals by the second projection, the first projection and the outer wall surface when fitted to cause a gap between the inner wall surface and the protrusion.例文帳に追加
嵌合状態で、係合突部は第二凸部と第一凸部と外側壁面とで封止し、内側壁面と係合突部との間に間隙を設ける。 - 特許庁
To provide a cutter wherein a sheet and the like is sent out without being caught on a protrusion even if the protrusion is generated on a member for receiving a cutting edge of a blade.例文帳に追加
ブレードの刃を受けるための部材に突起が生じても、シート等が突起に引っ掛かることなく送り出されるようになった断裁機を提供する。 - 特許庁
A gap 60 to allow rotation of the housing 20 is installed between the first protrusion 22 and the second protrusion 24 of the housings 20 neighboring each other.例文帳に追加
隣接するハウジング20の第1突出部22と第2突出部24との間にはハウジング20の回転を許容する隙間60が設けられる。 - 特許庁
To prevent a conductive protrusion from falling down and to perform an electromagnetic wave shielding function.例文帳に追加
導電性突起物の脱落を防止し、電磁波シールド機能を発揮する。 - 特許庁
To reduce a processing step, average surface roughness and thermal protrusion on a floating surface side in the polishing work of a magnetic head made of materials different in hardness.例文帳に追加
硬度の異なる材料で構成された磁気ヘッドの研磨加工において、その浮上面側の加工段差、平均表面粗さ、Thermal Protrusionを低減させること。 - 特許庁
The wiper 53 has the first locking part 70 and the second locking part 72 locked with the first protrusion 63 and the second protrusion 66, respectively.例文帳に追加
ワイパ53には、第1突起63および第2突起66にそれぞれ係止される第1係止部70および第2係止部72が設けられている。 - 特許庁
An inside diameter side protrusion 13 is provided at an inside perimeter surface 12A of a lapping portion 12 of a swirling scroll 10, an outside diameter side protrusion 14 is provided at an outside perimeter surface 12B.例文帳に追加
旋回スクロール10のラップ部12の内周面12Aに内径側突起13を設け、外周面12Bに外径側突起14を設ける。 - 特許庁
The contact member 54 is supported separately from the opposing surface 53a1 of the support member body 53a by the first protrusion 53b and the second protrusion 53c.例文帳に追加
接触部材54は、第1の突起部53bと第2の突起部53cとにより、支持部材本体53aの対向面53a1から離間して支持されている。 - 特許庁
The protrusion (15f) has such a length as it does not touch the corner of the through hole (12b) even if the protrusion deforms elastically in the lateral direction.例文帳に追加
突起部(15f)の長さは、たとえ突起部が横方向へ弾性変形しても、突起部が貫通穴(12b)の角に当たらない程度の長さである。 - 特許庁
Thereby, the connection completion display of the electric wire 110 can be made by the protrusion or non-protrusion of the operating part 31 to the side of the device body 100.例文帳に追加
このため、器体100の側面に対して操作部31が突出するか否かで電線110の接続完了表示を行うことができる。 - 特許庁
The sector group 3 is freely movable because the lower protrusion 15f releases the pressing state of the upper protrusion 4d by preceding the start of exposure.例文帳に追加
露出の開始に先行して、下方突起15fは上方突起4dの押圧状態を解除し、シャッタ羽根群3を自在に移動し得るようにする。 - 特許庁
Also, in place of the projection part 50, the fixed crushing body may be made into arc or sloped configuration, or the protrusion for crushing that has a large amount of protrusion may be installed.例文帳に追加
また、この突出部50の代わりに、固定破砕体を弧状あるいは傾斜形状にしたり、突出量の大きい破砕用突起を設ける。 - 特許庁
Further, the protrusion 4 is formed at a position coinciding with the second opening 2b.例文帳に追加
さらに、突出部4は、第2の開口部2bに一致する位置に形成される。 - 特許庁
When the first case is closed, the protrusion of a cam (C) overlaps on the protrusion of the cam (D) by the rotation of the shaft cam, and the movable contact is pushed, and the switch is turned on.例文帳に追加
第1筐体が閉じられると、軸カムの回転により、カム(C)の突起がカム(D)の突起に重なって、可動接点が押され、スイッチがONする。 - 特許庁
When a bending process is performed, the regulating surface 84a of the first regulating protrusion part 84 and the regulating surface 85a of the second regulating protrusion part 85 are abutted on each other.例文帳に追加
折り曲げ加工されたときに、第1の規制用凸部84の規制面84aと第2の規制用突部85の規制面85aが当接する。 - 特許庁
A tip of the protrusion is thinner than a base part of the protrusion such that it can be radially deformed by contact with a bolt inserted into the mounting hole.例文帳に追加
突起の先端部は、取付穴に挿入されたボルトと接触することで径方向に変形可能なように、突起の基部よりも薄肉である。 - 特許庁
A flat ground surface 68 is formed at the tip end of the protrusion 67.例文帳に追加
突き出し67の先端には平坦な被研磨面68が形成される。 - 特許庁
Besides, an inner cylinder having a circular protrusion, in a part of which a notched groove is formed, is arranged on the outer ring of the push rod, and the engagement protrusion is fitted into the notched groove.例文帳に追加
押棒体の外環に、一部に切欠溝を有した円周状突部を設けた内筒体を配設し、前記係合突起を切欠溝に係合させる。 - 特許庁
The protrusion 33 is engaged with an engagement hole 34 of an end frame 6.例文帳に追加
また、突出部33は、エンドフレーム6の嵌合穴34に嵌合している。 - 特許庁
The fitting protrusion 43 of the bearing member 16 is provided with a first press-in and fixing protrusion 44 for being pressed and fixed into the fitting recess 42 of the gear case 11.例文帳に追加
軸受部材16の嵌合凸部43には、ギアケース11の嵌合凹部42に圧入固定する第1圧入固定凸部44が、設けられている。 - 特許庁
A lamp holder positioning protrusion 43 and a rear chassis hole 52 being a protrusion portion and a recession portion to be fitted to each other are arranged between the lamp holder 40 and the rear chassis 50.例文帳に追加
ランプホルダ40とリアシャーシ50との間で互いに嵌合される凹凸部からなるランプホルダ位置決め用突起43及びリアシャーシ孔52が設けられる。 - 特許庁
The gap of a rotor is provided by extending a radiating protrusion part 58 of the heat slinger 48 and the radiating protrusion part also makes direct contact with liquid from the pump part.例文帳に追加
回転子の隙間は、放熱板48の放熱突出部58を延出して設け、放熱突出部もポンプ部からの液体に直接に接する。 - 特許庁
A convex part 31 is provided at either the upper-side protrusion part 44 or the lower-side protrusion part 45, and a concave part 36 to be engaged with the convex part 31 is provided at the other.例文帳に追加
凸部31は上側突設部44および下側突設部45のうちの一方に、凸部31と係合し合う凹部36はその他方に設けられる。 - 特許庁
An annular protrusion part 15a is formed at a bottom part 15 of a cap part 13.例文帳に追加
キャップ部13の底部15には、環状突出部15aを形成する。 - 特許庁
The receptor 26 is coupled with the protrusion and reception surface of the metal film 23.例文帳に追加
金属膜23の凹凸表面には受容体26が結合している。 - 特許庁
An engagement protrusion 23 irreversibly engaged with an engagement protrusion in another binding hole 14 is formed on a recessed groove surface part 22 formed on one side of the binding band part 21.例文帳に追加
この結束帯部21の一側面に形成した凹溝面部22に、他方の結束孔14内の係合凸部と逆止係合する係合突起23を成形する。 - 特許庁
To suppress the pressure loss of cooling water due to a protrusion to the minimum while preventing erroneous assembling of a spacer by the protrusion arranged in the spacer inserted in a water jacket.例文帳に追加
ウオータジャケット内に挿入されるスペーサに設けた突起部で該スペーサの誤組みを防止しながら、突起部による冷却水の圧損を最小限に抑える。 - 特許庁
The tension adjusting means uses a tuning cap for pressing the membrane from above, and adjusts tension by changing a protrusion length of a tension adjusting protrusion of the tuning cap.例文帳に追加
張力調節手段は、メンブレンを上から押圧するチューニングキャップを用い、チューニングキャップの張力調節突起の突出長さを変えることにより行う。 - 特許庁
The protrusion is between the first lens and the second lens.例文帳に追加
前記突出部は、前記第1のレンズと前記第2のレンズとの間にある。 - 特許庁
NEGATIVE RESIST FOR FORMING PROTRUSION FOR LIQUID CRYSTAL ALIGNMENT, PROTRUSION FOR LIQUID CRYSTAL ALIGNMENT, COLOR FILTER, LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT AND MANUFACTURING METHOD OF LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT例文帳に追加
液晶配向用突起形成用ネガ型レジスト、液晶配向用突起、カラーフィルター、液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法 - 特許庁
A case positioning holder 26 holds the case C and is fitted on the center holding protrusion C1 of the case C to position the protrusion C1.例文帳に追加
ケース位置決め保持部26がケースCを保持すると共に、ケースCの中心保持突起C1に嵌合して、中心保持突起C1の位置決めを行う。 - 特許庁
The locking portion 9 includes an inclined or a curved locking protrusion 15.例文帳に追加
係止部9は傾斜状ないし湾曲状の係止突部15を含む。 - 特許庁
Further, since protrusion columns 16, 20 are protruded and formed at sidewalls 12, 18 of the pallet 10, the pallet 10 can be reinforced by the protrusion columns 16, 20.例文帳に追加
さらに、パレット10の側壁12、18に突出柱16、20を突出して形成したため、突出柱16、20によってパレット10を補強できる。 - 特許庁
The liner 5 has an inner seal protrusion 12 abutting against the inner surface of a curled part 24 of a container and an outer seal protrusion 13 abutting against the outer surface of the curled part 24.例文帳に追加
ライナー5は、容器のカール部24の内面に当接する内側シール突起12と、カール部24の外面に当接する外側シール突起13とを有する。 - 特許庁
A first positioning protrusion 36 and a second positioning protrusion 37 are furnished for positioning the loader substrate 4 on the outer frame 31 of the disk loader 3.例文帳に追加
ローダ基板4をディスクローダ3の外枠フレーム31上で位置決めするための第1位置決め突起36及び第2位置決め突起37を備える。 - 特許庁
A recessed part 14d housing the protrusion 16a is formed in the piston 14.例文帳に追加
ピストン14には、突部16aを収容する凹部14dが形成される。 - 特許庁
Flat parts 3j are provided between the sawtooth-shaped fine recession and protrusion prisms 3h.例文帳に追加
さらに、この微細凹凸プリズム3hの間に平坦部3jを設けた。 - 特許庁
Each spinous protrusion has at least one electrode along the length.例文帳に追加
各棘状突起は、その長さに沿って少なくとも1つの電極を有する。 - 特許庁
SUBSTRATE WITH PROTRUSION FOR ALIGNMENT CONTROL AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE USING SAME例文帳に追加
配向制御用突起付き基板及びそれを用いた液晶表示装置 - 特許庁
A locking protrusion 19 is protrusively provided on a back surface of the upper housing 3, and a claw portion 20 is provided at a tip end portion of the locking protrusion 19.例文帳に追加
上筐体3の裏面には係止用突起19が突設されており、この係止用突起19の先端部には爪部20が設けられている。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|