Protrusionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 10699件
The relief valve member 510 has a protrusion part 511 protruding to the delivery passage 154 side from the abutment part 518, and the orifice 515 is provided on the protrusion part 511.例文帳に追加
リリーフ弁部材510は当接部518よりもデリバリ通路154側に突出する突出部511を有し、突出部511にオリフィス515が設けられる。 - 特許庁
A protrusion 17a is provided on the container body 11 side of the partition plate 17, and the rotary shaft 22 of the seesaw valve 21 is rotatably supported by the protrusion 17a.例文帳に追加
仕切板17の容器本体11側には突出部17aが設けられ、該突出部17aにはシーソー弁21の回動軸22が回動可能に支持されている。 - 特許庁
In addition, the one central body 32b is provided with a protrusion 35 protruding to the outside; and the other central body 32a is provided with a restraining portion 38 paired with the protrusion 35.例文帳に追加
また、一方の中心体32bには、外側に突出する突出部35を設け、他方の中心体32aには、突出部35と対になる拘束部38を設ける。 - 特許庁
The other blade 2 has a step-like recession 16 in its blade leg 7 so as to complement the protrusion 15 of one of the blades 1, and the protrusion 15 is engaged with the recess.例文帳に追加
他方の羽根2がその羽根足7に一方の羽根1の突出部15を補充してステップ状窪み16を有し、その窪みに突出部15が係合する。 - 特許庁
The element electrode 2a has a recess or a protrusion subjected to noble metal plating, and the resistor 20 enters the recess or surrounds the protrusion.例文帳に追加
前記素子電極2aは凹部または凸部を有し、貴金属めっきが施され、前記抵抗体20は当該凹部に入り込んでいるか、または凸部を取り囲みことを特徴とする。 - 特許庁
To provide a resin protrusion layer formation method on a substrate mounting surface, capable of forming a resin protrusion layer on the substrate mounting surface without heating a substrate mounting table.例文帳に追加
基板載置台を加熱することなく基板載置面に樹脂突起物層を形成することができる基板載置面に樹脂突起物層を形成する方法を提供する。 - 特許庁
The protrusion surface of the second protrusion rubber part is provided with a plurality of grooves 47 that extend axially, with a linear protruding part 48 separated by the groove being protruded.例文帳に追加
第2突出ゴム部の突出面には、軸方向に延びた複数の溝部47が設けられており、溝部で分離された線状凸部48が突出している。 - 特許庁
The protrusion 224 molded with a protrusion molding recess 124d in the ejector pin 124 is provided on one side 222 of the rib 220 of a resin molding 200.例文帳に追加
樹脂成型品200のリブ220の一側面222には、エジェクタピン124における突起部成型凹部124dにより成型された突起部224が設けられている。 - 特許庁
At least one top surface of the protrusion is equipped with a plurality of elements which define a reduced contact surface between the substrate and the top surface of the protrusion.例文帳に追加
突起部の少なくとも1つの頂部表面が、基板と突起部の頂部表面との間に縮小された接触面を画定する複数のエレメントを備える。 - 特許庁
In the bead, a large diameter part with a large amount of protrusion is located above the valley part of the overhanging part, and a small diameter part with a small amount of protrusion is located above the mountainous part of the overhanging part.例文帳に追加
ビードは張出部の谷部の上方において突出量の大きな大径部とし、山部の上方において突出量の小さな小径部とする。 - 特許庁
The blocks having the protrusion and the other blocks having the hole part among the plurality of blocks are disconnectably connected together by fitting the protrusion into the hole part.例文帳に追加
複数のブロックのうち突出部が形成されたブロックと、穴部が形成された他のブロックとは、突出部を穴部に嵌合させることで着脱自在に連結される。 - 特許庁
Further, a seal member 190 having rigidity lower than those of the second protrusion part 152 and the housing 110 is interposed between the second protrusion part 152 and the housing 110.例文帳に追加
また、第2凸部152とハウジング110との間に、第2凸部152、ハウジング110よりも剛性の低いシール部材190を介在させるようにしても良い。 - 特許庁
The conversion plug 20 has a first connecting protrusion part 25 to be inserted into the first space 14A, and a second connecting protrusion part 26 to be inserted into the second space 14B.例文帳に追加
変換プラグ20は、第1スペース14Aに挿入される第1連結突出部25と、第2スペース14Bに挿入される第2連結突出部26とを備える。 - 特許庁
A protrusion 41 is arranged on a part of the holder 4 to hold the liquid crystal panel, and the protrusion 41 is used as a stopper in the horizontal direction of the liquid crystal panel.例文帳に追加
液晶パネルを保持するホルダー4の一部に張り出し部41を設け、この張り出し部41を液晶パネルの水平方向に対するストッパーとして用いる。 - 特許庁
A protrusion 12 of a stopper plate 11 is engaged with the long hole 24 in the retaining section 21, and a predetermined clearance is disposed in a circumferential gap between the long hole 24 and the protrusion 12.例文帳に追加
保持部21の長孔24には、ストッパープレート11の突起12が係合してあり、長孔24と突起12の周方向の間には、所定の隙間が設けてある。 - 特許庁
The engaging protrusion is formed on the outer periphery of the shaft cylinder, and the outer peripheral face of the shaft cylinder is held in the state of bringing both end edges of the holding section into contact with the engaging protrusion.例文帳に追加
また、軸筒の外周に係止突起を形成し、抱持部の両端縁22がこの係止突起に当接した状態で抱持部が軸筒の外周面を抱持する。 - 特許庁
To provide an image processing device capable of detecting protrusion of a person or a face of the person from an image captured by a video camera, a protrusion detection method, and program.例文帳に追加
ビデオカメラで撮影された画像から人物または人物の顔がはみ出したことを検知できる画像処理装置、そのはみ出し検知方法およびプログラムを提供する。 - 特許庁
The feed tank 16 is provided with a recess 60c matching the protrusion 29a such that the feed tank 16 is guided by the protrusion 29a when removed.例文帳に追加
その突出部29aを利用して、着脱される給水タンク16がガイドされるように、突出部29aに対応させた凹部60cを給水タンク16に設ける。 - 特許庁
A light guide material 70 for guiding light LL1 from the LED 60 to the protrusion 15 is provided so that an end face 71 of the light guide material 70 is located inside the protrusion 15.例文帳に追加
LED60からの光LL1を突出部15まで導く導光材70が、その端面71が突出部15の内側に位置するように設けられる。 - 特許庁
To provide a small and lightweight protrusion pattern forming device which has a display function and can form a protrusion pattern and display the dot pattern synchronizing with this pattern at the same time.例文帳に追加
突起パターンの形成とそのパターンに同期したドットパターンの表示とを同時に行うことができる、小型で軽量の表示機能付き突起パターン形成装置を得る。 - 特許庁
When pushed in the direction opposite to the protruding direction of the protrusion 13, the protrusion 13 protrudes to the reverse surface side of the tongue piece 12 to maintain the shape after protruding.例文帳に追加
突出部13は、突出部13の突出方向とは反対方向に押された際に、舌片12の裏面側に突出し、その突出後の形状が維持されるものである。 - 特許庁
The stud 20 has a base portion 21 accommodated inside a case 2, and a protrusion 22 projected from the case 2, and a cross section of the protrusion 22 is larger than that of the base portion 21.例文帳に追加
スタッド20は、ケース2内に収容される基部21と、ケース2から突出する突出部22とを有し、突出部22の断面積は、基部21の断面積よりも大きい。 - 特許庁
A recess/protrusion portion 6 is formed on the surface of the lead frame 5, and a hook portion 5c is formed at a tip portion of a protrusion 5b positioned between the recess 5a and recess 5a.例文帳に追加
そのリードフレーム5の表面には凹凸部6が形成され、その凹部5aと凹部5aとの間に位置する凸部5bの先端部分にはカギ部5bが形成されている。 - 特許庁
The edge 33 of the lid 3 placed between the pressing claw 42 and the protrusion 43 is formed so as to overlap with the rotation locus of the protrusion 43.例文帳に追加
また、コネクタ1は、押さえ爪42と突出部43との間に位置付けられた状態の蓋3の縁33が、突出部43の回動軌跡と重なるように形成されている。 - 特許庁
The support body 6 has a downward-facing linear protrusion 23 having a head portion 23a, formed on the front thereof, and the lever 7 has a groove 24 formed therein, into which the linear protrusion 23 is fitted.例文帳に追加
支持体6の前部には頭部23aを有する下向きの突条23が形成され、レバー7には、突条23が嵌まる溝条24が形成されている。 - 特許庁
The covering sheet lock protrusion 8 is engaged with the protrusion part 10 of the body 4 when the body 4 is inserted in the notch 9 of the door sheet 2.例文帳に追加
被覆板ロック突起8は、本体4をドア薄板2の切欠き9に挿入するときに、本体4の突出部10に自動的に施錠するように係合する。 - 特許庁
The protrusion amount of each protrusion 10 is set on the wall 9 so that the respective protrusions 10 can abut on the outer surface of the door pane G in the fully-opened state.例文帳に追加
室外側の側壁部9では各ガイド突起10が全開時のドアガラスGの外面と当接するようにそれぞれのガイド突起10の突出量を設定する。 - 特許庁
By the abutting of the center protrusion 21a, since the main protrusion 11a is given a large force downward, which, conversely, gives rise to a large reaction force upward.例文帳に追加
このセンタ突起部21aの当接により、メイン突起部11aは下方に大きな力が与えられるため、逆に、上方に大きな反力を発生することになる。 - 特許庁
An engaging protrusion 41 is formed in a worm wheel 12, and an engaged protrusion 42 is formed in a rotor 15 provided in the coaxial center coaxial to the worm wheel 12.例文帳に追加
ウォームホイール12には係合突起41が形成され、ウォームホイール12と同軸中心に設けられる回転体15には被係合突起42が形成される。 - 特許庁
The teeth are formed on protrusions 3 of the base body, and one insert 4 is fixed on each protrusion and is made of a material harder than the protrusion and the base body.例文帳に追加
歯はベースボディの突出部3に形成され、突出部には1つのインサート4が固定され、インサートは突出部及びベースボディよりも硬質の材料からなる。 - 特許庁
The upper surface of the protrusion 6 is formed so that the axis of its boss 4 is matched to that of the hole 1 of the body 2 when the oil cooler 3 is placed on the upper surface of the protrusion 6.例文帳に追加
そして、凸部6の上面はオイルクーラ3をそこに載置したとき、そのボス部4の軸線とタンク本体2の孔1の軸線が整合するように形成される。 - 特許庁
The wiring 30 includes a first part 31 formed on the upper end surface of the resin protrusion 20; and a second part 32 formed on the side of the base end of the resin protrusion 20.例文帳に追加
配線30は、樹脂突起20の上端面に形成された第1の部分31と、樹脂突起20の基端部の側方に形成された第2の部分32とを含む。 - 特許庁
This shaping tool equipped with a heating pressure part 5 made of a heat plate and the like is brought into contact with a protrusion Tx and pressurized by softening the adhesive tape so as to shape the protrusion Tx.例文帳に追加
ヒートプレート等でなる加熱押圧部5を備える整形治具を、突起Txに当てて粘着性テープを軟化させて押圧することにより、突起Txを整形する。 - 特許庁
An outer-peripheral groove (35) fitted with the inner protrusion (26) and an outer protrusion (36) fitted into the inner-peripheral groove (27) are upwardly and successively provided at the upper end part of the collet (29).例文帳に追加
そのコレット(29)の上端部に、前記の内突起(26)に嵌合する外周溝(35)と、前記の内周溝(27)に嵌合する外突起(36)とを上向きに順に設ける。 - 特許庁
A tank side projection 16 comprising a first protrusion 18 and a second protrusion 20 is formed integrally around the opening 12 of a fuel tank 10 made of a resin.例文帳に追加
樹脂製のフューエルタンク10の開口部12の周囲には第1突起部18及び第2突起部20より成るタンク側突起部16が一体に形成されている。 - 特許庁
Since flux flowing from the rotor core 18 side is not concentrates at the protrusion 17, saturation flux density at the protrusion 17 can be prevented from being excessive.例文帳に追加
従って、ロータコア18側から流入する磁束が突起部17に集中することがなくなり、その突起部17の飽和磁束密度を超えることが防止される。 - 特許庁
Therefore, contact between the toner and the protrusion parts 201h... is suppressed and, when the toner is conveyed, resistance between the toner and the protrusion parts 201h... is reduced, whereby the generation of frictional heat is suppressed.例文帳に追加
よって、トナーと凸部201h…との接触を抑えられるため、トナーを搬送する際、トナーと凸部201h…との抵抗を減少させ、摩擦熱の発生を抑制できる。 - 特許庁
The van de Graaf accelerator includes a movable component (80) which can vibrate between a charge species source (10) close to a first protrusion (90) and a charge species drain (60) close to a second protrusion (100).例文帳に追加
ファンデグラフ装置は、第1の突出部(90)に近い荷電種ソース(10)と第2の突出部(100)に近い荷電種ドレイン(60)との間で振動できる可動コンポーネント(80)を含む。 - 特許庁
The right-hand protrusion 2 is provided with another protrusion 4 for stimulating the reflex region for the liver of the right sole especially strongly more than other parts.例文帳に追加
3.右足裏の肝臓の反射区にあたる部分は強めに刺激したいためにその付近にあたるところは特に他より強めに刺激できる突起物(4)を設けた。 - 特許庁
To precisely manufacture a protrusion to have a desired size in a trench gate type semiconductor device having a protrusion protruding to the semiconductor substrate side at the end of the footprint of a trench.例文帳に追加
トレンチ底面端部に半導体基板側に突出した突出部を有するトレンチゲート型半導体装置において、突出部を所望の大きさに精度よく製造する。 - 特許庁
The top 20 has a protrusion 22 on an internal side, while a position of the protrusion 22 when in contact with the top plate 9 is located inside the hinge 15 and/or the score 14.例文帳に追加
天部20は内側に突出部22を有し、突出部22は、頂板部9と接触する時の位置が、ヒンジ部15及び/又はスコア14の内側にある。 - 特許庁
In the similar manner, the electronic component 19 is pulled toward a protrusion region 18b based on the surface tension of the molten solder 22 on the protrusion region 18b.例文帳に追加
同様に、突出領域18b上の溶融はんだ22の表面張力に基づき電子部品19は突出領域18bに向かって引き寄せられる。 - 特許庁
A protrusion hole 72 to admit protrusion of the pawl 71 is formed on the fixation surface 51 of the checker cover 39, and the lower rail 20 is furnished with an insertion part 73 to admit insertion of the pawl 71.例文帳に追加
チェッカーカバー39の固定面51に、爪部71を突出させる突出穴72を形成し、ロアレール20に、爪部71を挿通する挿通部73を形成する。 - 特許庁
The rainwater intake portion 22 includes: a body 23 which is mounted in the down pipe 21, and a protrusion 24; and the bottom surface 24a of the protrusion 24 includes a rainwater intake pipe 25.例文帳に追加
雨水取出部22は竪樋21に装着される本体部23と突出部24で形成され突出部24の底面24aに雨水取出管25を備える。 - 特許庁
Only by attaching the guiding leg 84 and the guiding protrusion 85 to the protrusion 52b and the recess groove 36c, respectively, the conductive members 54, 83 can be each automatically electrically connected.例文帳に追加
案内脚部84/案内突起85を各凸部52b/凹溝36cに装着するのみで、自動的に各導電部材54,83を電気的に接続することができる。 - 特許庁
The outer frame has a bottom surface and a first protrusion part opposing the bottom surface and the return part of the flexible substrate is inserted and held between the bottom surface of the outer frame and the first protrusion part.例文帳に追加
外枠は底面と底面に対向する第1の突起部を有し、フレキシブル基板の折り返し部は、外枠の底面と第1の突起部とで挟み込まれる。 - 特許庁
To provide a screen plate for printing a thick film capable of accurately obtaining a thicker printing film than a protrusion part provided on a surface to be printed in the case of providing the protrusion part on the surface.例文帳に追加
被印刷面に凸部が備えられている場合にも、それよりも厚い印刷膜を高精度で形成し得る厚膜印刷用スクリーン版を提供する。 - 特許庁
Then, the conductive adhesive layer 12 protruded onto the protrusion 11b is removed together with the protrusion 11b.例文帳に追加
次いで、突出部11bとともに突出部11b上にはみ出した導電性接着層12を取り除くことを特徴とする半導体レーザ装置の製造方法である。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|