Projectionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 41726件
To obtain a projection lens constituted as a wide angle lens and having constitution capable of disposing an optical path deflecting mirror in a system and suitable for miniaturization, and having excellent optical performance and simple constitution and made light in weight and inexpensive as a projection lens particularly suitable for a rear projection type display device, and to obtain a compact projection type display device using the projection lens.例文帳に追加
特にリア式投写型表示装置に好適な投写レンズとして、広角かつ系中に光路偏向用ミラーを配設可能な小型化に適した構成とするとともに、光学性能良好かつ簡易構成で軽量低コストなものを得る。 - 特許庁
The projection type video display device 100 is provided with a housing 200 with a projection window 202 provided on one side that is designed to project video light onto the projection surface, and a first and second frames 251, 252 that at least surround the projection window 202 and expose the video projection part by letting that part slide in opposite to the projection window, and in parallel with the projection surface.例文帳に追加
投写型映像表示装置100は、映像光を投写面へ投写するための投写窓202が一端側に設けられた筺体200と、少なくとも投写窓202を囲い、対向する方向で且つ前記投写面に対して平行な方向へスライドさせることにより前記映像投写部を露出させる第1及び第2のフレーム251及び252とを備えること要旨とする。 - 特許庁
A projection type video display device 100 comprises: an adjustment unit 280 which adjusts the shape of a projection area 417 within a projection possible area 410 to which light can be projected with a projection unit 110; and an element control unit 260 which displays additional information in a non-projection area 418 other than the projection area 417 within the projection possible area 410.例文帳に追加
投写型映像表示装置100は、投写ユニット110によって光を投写可能な投写可能領域410内において、投写領域417の形状を調整する調整部280と、投写可能領域410内において、投写領域417以外の非投写領域418に付加情報を表示する素子制御部260とを備える。 - 特許庁
TRANSMISSION TYPE SCREEN AND REAR PROJECTION TYPE DISPLAY DEVICE例文帳に追加
透過型スクリーン及び背面投射型表示装置 - 特許庁
REAR PROJECTION TYPE DISPLAY DEVICE AND TRANSMISSION TYPE SCREEN例文帳に追加
背面投射型表示装置及び透過型スクリーン - 特許庁
TRANSMISSION TYPE SCREEN AND REAR PROJECTION TYPE DISPLAY DEVICE例文帳に追加
透過型スクリーンおよび背面投射型表示装置 - 特許庁
ILLUMINATION OPTICAL SYSTEM, AND PROJECTION TYPE DISPLAY DEVICE THEREOF例文帳に追加
照明光学系およびその投写型表示装置 - 特許庁
SCANNING-TYPE PROJECTION ALIGNER AND MANUFACTURE OF DEVICE例文帳に追加
走査型投影露光装置およびデバイス製造方法 - 特許庁
ILLUMINATION OPTICAL SYSTEM AND PROJECTION TYPE PICTURE DISPLAY DEVICE例文帳に追加
照明光学系及び投射型画像表示装置 - 特許庁
METHOD OF IDENTIFYING PROJECTION IMAGE AND RADIATION IMAGING DEVICE例文帳に追加
投影像特定方法及び放射線撮像装置 - 特許庁
TRANSMISSION TYPE SCREEN AND REAR PROJECTION TYPE DISPLAY DEVICE例文帳に追加
透過型スクリーン及び背面投射型ディスプレイ装置 - 特許庁
DISPLAY OPTICAL SYSTEM AND PROJECTION TYPE IMAGE DISPLAY DEVICE例文帳に追加
表示光学系および投射型画像表示装置 - 特許庁
ILLUMINATION SYSTEM FOR MICROLITHOGRAPHIC PROJECTION EXPOSURE APPARATUS例文帳に追加
マイクロリソグラフィ投影露光装置のための照明システム - 特許庁
For a change from the parallel projection to the perspective projection, the objects J2 are arranged nearer to the projection plane TM so that images of the objects J2 projected on the projection plane TM have the substantially same size.例文帳に追加
平行投影から投影投影に変更する際には、投影平面TMに投影されるオブジェクトJ2の画像の大きさがほぼ同じ状態になるように、オブジェクトJ2を投影平面TMよりに配置する。 - 特許庁
PROJECTION DISPLAY APPARATUS, AND IMAGE DISTORTION CORRECTING METHOD例文帳に追加
投写型表示装置及び画像歪み補正方法 - 特許庁
PROJECTION PICTURE DISPLAY DEVICE AND PICTURE DISPLAY SYSTEM例文帳に追加
投射型画像表示装置および画像表示システム - 特許庁
The projection lens satisfies the following conditional expressions: 3<TT/f<3.6 and 0.48<BFL/f, where TT represents the full length of the projection lens, f represents an effective focal length of the projection lens, and BFL represents a back focal length of the projection lens.例文帳に追加
3<TT/f<3.6 0.48<BFL/fただし、TTは、前記プロジェクションレンズの全長であり、fは、前記プロジェクションレンズの有効焦点距離であり、BFLは、前記プロジェクションレンズの背面焦点距離である。 - 特許庁
PROJECTION SYSTEM, PROJECTOR, AND IMAGE INFORMATION PROCESSOR例文帳に追加
プロジェクションシステム、プロジェクタ、及び画像情報処理装置 - 特許庁
METHOD AND SYSTEM FOR CORRECTING PROJECTION ANGLE例文帳に追加
映写角度補正システム及び映写角度補正方法 - 特許庁
OPTICAL SYSTEM FOR MICROLITHOGRAPHIC PROJECTION EXPOSURE APPARATUS例文帳に追加
マイクロ・リソグラフィー投影露光装置のための光学システム - 特許庁
PROJECTION TYPE DISPLAY DEVICE AND WHITE BALANCE CONTROL SYSTEM例文帳に追加
投写型表示装置及びホワイトバランス制御方式 - 特許庁
METHOD FOR EXPOSING SUBSTRATE AND LITHOGRAPHIC PROJECTION APPARATUS例文帳に追加
基板を露光する方法およびリソグラフィ投影装置 - 特許庁
METHOD FOR MANUFACTURING OPTICAL ELEMENT AND PROJECTION TYPE DISPLAY DEVICE例文帳に追加
光学素子の製造方法、投射型表示装置 - 特許庁
PROJECTION IMAGE DISPLAY DEVICE AND ITS CONTROL METHOD例文帳に追加
投射型画像表示装置、およびその制御方法 - 特許庁
PROJECTION ANGLE ADJUSTMENT MECHANISM AND HEIGHT ADJUSTMENT MECHANISM例文帳に追加
投射角度調整機構および高さ調整機構 - 特許庁
DIAPHRAGM BLADE, DIAPHRAGM DEVICE AND PROJECTION TYPE DISPLAY DEVICE例文帳に追加
絞り羽根、絞り装置および投射型表示装置 - 特許庁
To change from the parallel projection to the perspective projection, the objects J2 are disposed close to the plane of projection TM so that the size of the image of each object J2 projected on the plane of projection TM is about the same.例文帳に追加
平行投影から投影投影に変更する際には、投影平面TMに投影されるオブジェクトJ2の画像の大きさがほぼ同じ状態になるように、オブジェクトJ2を投影平面TMよりに配置する。 - 特許庁
PROJECTION TYPE DISPLAY DEVICE AND PRISM USED THEREIN例文帳に追加
投写型表示装置及びこれに用いられるプリズム - 特許庁
IMMERSED PROJECTION ALIGNER AND DEVICE MANUFACTURING METHOD例文帳に追加
液浸型投影露光装置、及びデバイス製造方法 - 特許庁
The release projection 21 is formed to be higher than the operation projection 28, and the release projection 21 pushes up the control pin 29 to bring the control pin 29 and the operation projection 28 in non-contact in a region where both of them are overlapped.例文帳に追加
解除突起21は操作突起28よりも高く形成し、両者がオーバーラップする領域では解除突起21が制御ピン29を押し上げて制御ピン29と操作突起28を非接触にする。 - 特許庁
TILT ADJUSTER AND PROJECTION IMAGE DISPLAY DEVICE例文帳に追加
傾き調整装置及び投射型画像表示装置 - 特許庁
ILLUMINATION OPTICAL SYSTEM AND PROJECTION TYPE DISPLAY DEVICE例文帳に追加
照明光学系および投射型画像表示装置 - 特許庁
LITHOGRAPHIC APPARATUS, PROJECTION APPARATUS, AND METHOD OF MANUFACTURING SAME例文帳に追加
リソグラフィ装置、投影装置及びデバイス製造方法 - 特許庁
EXPOSURE SYSTEM, PROJECTION OPTICAL SYSTEM AND METHOD FOR MANUFACTURING DEVICE例文帳に追加
露光装置、投影光学系、デバイスの製造方法 - 特許庁
REFLECTION TYPE OPTICAL MODULATION PANEL AND PROJECTION DISPLAY DEVICE例文帳に追加
反射型光変調パネルと投射型表示装置 - 特許庁
STEREOSCOPIC ADAPTER, PATTERN PROJECTION ADAPTER AND ADAPTER FOR LIGHT EMITTING MEMBER例文帳に追加
ステレオアダプタ、パターン投影アダプタ、発光部材用アダプタ - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|