意味 | 例文 (223件) |
Penal Provisionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 223件
Special provision on the proviso in Article 5 of the Penal Code 例文帳に追加
刑法第五条ただし書の特則 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Special Provision to the Act on Penal Detention Facilities and Treatment of Inmates and Detainees 例文帳に追加
刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律の特則 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of Article 189 shall apply mutatis mutandis to a judicial decision of a non-penal fine made under the provision of paragraph (1). 例文帳に追加
3 第百八十九条の規定は、第一項の規定による過料の裁判について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The necessary penal provisions may be established in the Cabinet Order pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 前項の規定による政令には、必要な罰則を設けることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 70 Any person who has violated the provision of Article 4 shall be given non-penal fine of not more than 100,000 yen. 例文帳に追加
第七十条 第四条の規定に違反した者は、十万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of Article 507 of the Code of Penal Procedure (Act No. 131 of 1948) shall apply mutatis mutandis to execution of a judicial decision of a non-penal fine. 例文帳に追加
3 刑事訴訟法(昭和二十三年法律第百三十一号)第五百七条の規定は、過料の裁判の執行について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries or Rules pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph may include necessary penal provisions. 例文帳に追加
3 前項の規定による農林水産省令又は規則には、必要な罰則を設けることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The penal provision then in force shall remain applicable to illegal conduct occurring before the enforcement of this Act. 例文帳に追加
2 この法律の施行前にした違反行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 47 A person who violates the provision of paragraph 1 of Article 6 shall be punished by a non-penal fine not more than 100,000 yen. 例文帳に追加
第四十七条 第六条第一項の規定に違反した者は、十万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The warden of the penal institution shall, as a measure of assistance pursuant to the provision of paragraph (2) under Article 39, make available books, etc. in the penal institution. In the case of the foregoing, the warden of the penal institution shall determine the manners of access to the books, etc. he/she so makes available. 例文帳に追加
2 刑事施設の長は、第三十九条第二項の規定による援助の措置として、刑事施設に書籍等を備え付けるものとする。この場合において、備え付けた書籍等の閲覧の方法は、刑事施設の長が定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) Cases of a work pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 96 or a day leave or a furlough pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 106 where the inmate fails to return to the penal institution by the date and time specified by the warden of the penal institution: The specified day. 例文帳に追加
三 第九十六条第一項の規定による作業又は第百六条第一項の規定による外出若しくは外泊の場合において、刑事施設の長が指定した日時までに刑事施設に帰着しなかったとき その日 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The crimes set forth in Article 267 and Article 273 (excluding paragraph (5)) shall be governed by the provision of Article 4 of the Penal Code. 例文帳に追加
2 第二百六十七条及び第二百七十三条(第五項を除く。)の罪は、刑法第四条の例に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provision of paragraph (3) of Article 166 shall apply mutatis mutandis to the case where the warden of the penal institution has received a filing of complaint. 例文帳に追加
4 第百六十六条第三項の規定は、刑事施設の長が苦情の申出を受けた場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph shall also apply when a sentenced person committed to a penal institution falls under any of the cases set out in the following items: 例文帳に追加
2 刑事施設に収容されている受刑者が次の各号のいずれかに該当する場合も、前項と同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) Persons for whom release on parole is permitted and who are under probation pursuant to the provision of Article 40 (hereinafter referred to as "parolee from the penal institution"); 例文帳に追加
三 仮釈放を許されて第四十条の規定により保護観察に付されている者(以下「仮釈放者」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 208-3 A person who has violated the provision of Article 88(3) shall be punished by a non-penal fine of not more than 200 thousand yen. 例文帳に追加
第二百八条の三 第八十八条第三項の規定に違反した者は、二十万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The crimes set forth in Article 257 and Article 261 (excluding paragraph (5)) shall be governed by the provision of Article 4 of the Penal Code. 例文帳に追加
2 第二百五十七条及び第二百六十一条(第五項を除く。)の罪は、刑法第四条の例に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Persons who have been liberated pursuant to the provision of the preceding paragraph shall appear at the penal institution or a location specified by the warden of the penal institution promptly after the conditions which entailed the evacuation have ceased to exist. 例文帳に追加
3 前項の規定により解放された者は、避難を必要とする状況がなくなった後速やかに、刑事施設又は刑事施設の長が指定した場所に出頭しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Cases of a work pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 96 or a day release or a furlough pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 106 where the inmate has failed to return to the penal institution by the date and time specified by the warden of the penal institution: The said date and time. 例文帳に追加
二 第九十六条第一項の規定による作業又は第百六条第一項の規定による外出若しくは外泊の場合において、刑事施設の長が指定した日時までに刑事施設に帰着しなかったとき その日時 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Sentenced persons shall observe the necessary matters in accordance with the measures taken by the warden of the penal institution pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
3 受刑者は、前項の規定により刑事施設の長が講ずる措置に応じて、必要な事項を守らなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of the provision for revising appended table 3, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加
2 別表第三の改正規定の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In cases where the warden of the penal institution requests the inmate to take action on the article pursuant to the provision of the preceding paragraph, if the inmate does not take any such action within a reasonable period of time, then the warden of the penal institution shall dispose of it by sale and retain the proceeds. However, the warden of the penal institution may destroy the article if it is unsalable. 例文帳に追加
2 前項の規定により物品の処分を求めた場合において、被収容者が相当の期間内にその処分をしないときは、刑事施設の長は、これを売却してその代金を領置する。ただし、売却することができないものは、廃棄することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) Cases of an outside work with commute travels, or a day leave or a furlough pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 106 where the inmate has failed to return to the penal institution by the date and time specified by the warden of the penal institution: The said date. 例文帳に追加
三 外部通勤作業又は第百六条第一項の規定による外出若しくは外泊の場合において、刑事施設の長が指定した日時までに刑事施設に帰着しなかったとき その日 - 日本法令外国語訳データベースシステム
An infringement is repeated if performed within one year following the entry into effect of a penal provision against the infringer for the same kind of infringement. 例文帳に追加
侵害者に対する処罰規定が実施されてから1年以内に,同一種類の侵害が実行された場合は,その侵害は再犯とする。 - 特許庁
(2) In cases where the warden of the penal institution imposes restriction on frequency of visits pursuant to the provision of the preceding paragraph, the frequency shall be not less than twice per month. 例文帳に追加
2 前項の規定により面会の回数について制限をするときは、その回数は、一月につき二回を下回ってはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) Persons under probation pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 25-2 of the Penal Code (hereinafter referred to as "person under probation with suspension of execution of the sentence"). 例文帳に追加
四 刑法第二十五条の二第一項の規定により保護観察に付されている者(以下「保護観察付執行猶予者」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 28 A person who has violated the provision of Article 28, paragraph (1) of the Act on Medical Radiology Technicians which is applied pursuant to the provision of Article 13, paragraph (1) shall be punished by a non-penal fine of not more than 200,000 yen. 例文帳に追加
第二十八条 第十三条第一項において準用する診療放射線技師法第二十八条第一項の規定に違反した者は、二十万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) In cases where the warden of the penal institution permits to receive the medical treatment pursuant to the provision of paragraph (1), if the appointed doctor refuses to comply with the measures taken by the warden of the penal institution pursuant to the provision of paragraph (2) or disobeys the rules provided by the warden of the penal institution pursuant to the provision of the preceding paragraph, or if it is inappropriate to continue the medical treatment, then he/she may suspend the medical treatment and thereafter may continuously refuse to permit the inmate to receive the medical treatment by the appointed doctor. 例文帳に追加
4 刑事施設の長は、第一項の規定による診療を受けることを許した場合において、その指名医が、第二項の規定により刑事施設の長が行う措置に従わないとき、前項の規定により刑事施設の長が指示する事項を遵守しないとき、その他その診療を継続することが不適当であるときは、これを中止し、以後、その指名医の診療を受けることを許さないことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 77 Any person who has failed to comply with the order given by the chief hearing examiner pursuant to the provision of Article 49, paragraph (2) shall be punished by a non-penal fine of not more than fifty thousand yen. 例文帳に追加
第七十七条 第四十九条第二項の規定による審判長の命令に従わなかった者は、五万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 3 With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of the provision listed in Article 1, item (i) of the Supplementary Provisions, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加
第三条 附則第一条第一号に掲げる規定の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 70 (1) The crimes set forth in Article 66 and Article 68 shall be governed by the provision of Article 2 of the Penal Code (Act No. 45 of 1907). 例文帳に追加
第七十条 第六十六条及び第六十八条の罪は、刑法(明治四十年法律第四十五号)第二条の例に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) If a person, who fails to comply with the summons pursuant to the provision of the preceding paragraph, is summoned once again pursuant to the provision of the preceding paragraph and fails to appear at a summons without justifiable grounds, the person shall be punished by a non-penal fine of not more than 100,000 yen. 例文帳に追加
2 前項の規定による呼出しに応じないため再度同項の規定による呼出しを受けた者が、正当な理由がないのにこれに応じないときは、十万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 39 (1) The disposition to permit parole pursuant to the provision of Article 28 of the Penal Code and the disposition to permit provisional release pursuant to the provision of Article 30 of said Code shall be implemented by the decision of the Regional Board. 例文帳に追加
第三十九条 刑法第二十八条の規定による仮釈放を許す処分及び同法第三十条の規定による仮出場を許す処分は、地方委員会の決定をもってするものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 73 The provision of Article 65 (Order concerning Fisheries Adjustment) and the penal provision pertaining to the provision may apply to the waters not provided for use by the public but communicating with the waters provided for use by the public or with the waters of Article 4 by an order. 例文帳に追加
第七十三条 公共の用に供しない水面であつて公共の用に供する水面又は第四条の水面に通ずるものには、命令をもつて第六十五条(漁業調整に関する命令)の規定及びこれに係る罰則を適用することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The warden of the penal institution shall, in cases where he/she has been isolating a sentenced person pursuant to the provision of paragraph (1), obtain the opinion of a medical doctor on the staff of the penal institution about the health condition of the sentenced person periodically at least once in three months. 例文帳に追加
4 第一項の規定により受刑者を隔離している場合には、刑事施設の長は、三月に一回以上定期的に、その受刑者の健康状態について、刑事施設の職員である医師の意見を聴かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 252 When a punishment is to be aggravated or reduced pursuant to the Penal Code, the provision of Article 250 shall apply with reference to the punishment which has not been aggravated or reduced. 例文帳に追加
第二百五十二条 刑法により刑を加重し、又は減軽すべき場合には、加重し、又は減軽しない刑に従つて、第二百五十条の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 146 A person who has failed to notify pursuant to the provision of paragraph (1), Article 27 or paragraph (2), Article 62 shall be punished by a non-penal fine of not more than 100,000 yen. 例文帳に追加
第百四十六条 第二十七条第一項又は第六十二条第二項の規定による届出を怠つた者は、十万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 40 In the case of Article 34, the penal provision of the preceding five articles pertaining to the provisions that are applied pursuant to the Cabinet Order shall be also applied. 例文帳に追加
第四十条 第三十四条の場合においては、当該政令で準用する規定に係る前五条の罰則の規定もまた、準用されるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 19 Any special permanent resident who, in violation of the provision of Article 13, paragraph (1), fails to carry with him/her the registration certificate, shall be punished by a non-penal fine or less 100,000 yen. 例文帳に追加
第十九条 特別永住者が第十三条第一項の規定に違反して登録証明書を携帯しなかつたときは、十万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 51 In the event of the contravention of an order issued pursuant to the provision of Article 39, the officers of NITE committing the violation shall be punished by a non-penal fine of not more than 200,000 yen. 例文帳に追加
第五十一条 第三十九条の規定による命令に違反した場合には、その違反行為をした機構の役員は、二十万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A complaint to be made by the representative of a foreign power pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 232 of the Penal Code or a complaint to be made with regard to an offense against a foreign mission sent to Japan as prescribed in Article 230 or 231 of the Penal Code, by such mission. 例文帳に追加
二 刑法第二百三十二条第二項の規定により外国の代表者が行う告訴及び日本国に派遣された外国の使節に対する同法第二百三十条又は第二百三十一条の罪につきその使節が行う告訴 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When a parolee is detained pursuant to the provision of the preceding paragraph, and if the parole of the person is revoked, the number of days in detention shall be included in the term of sentence notwithstanding the provision of paragraph (2) of Article 29 of the Penal Code. 例文帳に追加
2 前項の規定により仮釈放者が留置された場合において、その者の仮釈放が取り消されたときは、刑法第二十九条第二項の規定にかかわらず、その留置の日数は、刑期に算入するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 3 With regard to the penal provision concerning the act conducted prior to the enforcement of this Cabinet Order and the act conducted after the enforcement of this Cabinet Order pertaining to the matters for which the provisions then in force shall remain applicable pursuant to the provision of the preceding Article, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加
第三条 この政令の施行前にした行為及び前条の規定によりなお従前の例によることとされる事項に係るこの政令の施行後にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) With regard to the penal provision concerning the act conducted prior to the enforcement of this Cabinet Order and the act conducted after the enforcement of this Cabinet Order pertaining to the matters for which the provisions then in force shall remain applicable pursuant to the provision of the preceding Article, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加
3 この政令の施行前にした行為及び前項の規定によりなお従前の例によることとされる事項に係るこの政令の施行後にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of paragraph (1) shall also apply in cases where a detainee (limited to those corresponds to the person prescribed in Article 97 of the Penal Code) has been liberated pursuant to the provision of paragraph (2) under Article 215, and subsequently has failed to appear at the detention facility or the specified location violating the provision of paragraph (3) under Article 215. 例文帳に追加
3 第二百十五条第二項の規定により解放された被留置者(刑法第九十七条に規定する者に該当するものに限る。)が、第二百十五条第三項の規定に違反して留置施設又は指定された場所に出頭しないときも、第一項と同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Any entity that is entrusted with relevant work pursuant to the provision of paragraph (1), or any person who are engaged in the course of the entrusted work shall be deemed as officials engaged in public services by laws and regulations for the purpose of the application of penal provisions prescribed by the Penal Code (Act No. 45 of 1907) and other laws and regulations. 例文帳に追加
3 第一項の規定により事務の委託を受けた者又はその役員若しくは職員であつて当該委託事務に従事するものは、刑法(明治四十年法律第四十五号)その他の罰則の適用については、法令により公務に従事する職員とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The period of isolation pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be three months. However, if there is a special necessity to continue the isolation, then the warden of the penal institution may renew the period for one month upon expiration thereof, and every month thereafter. 例文帳に追加
2 前項の規定による隔離の期間は、三月とする。ただし、特に継続の必要がある場合には、刑事施設の長は、一月ごとにこれを更新することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In cases where a visit is suspended pursuant to the provision of the preceding paragraph, if it is deemed inappropriate to continue the visit, then the warden of the penal institution may terminate the visit. 例文帳に追加
2 刑事施設の長は、前項の規定により面会が一時停止された場合において、面会を継続させることが相当でないと認めるときは、その面会を終わらせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In cases where the warden of the penal institution imposes restriction on the number of letters a sentenced person may claim to send pursuant to the provision of the preceding paragraph, the number shall be not less than four per month. 例文帳に追加
2 前項の規定により受刑者が発信を申請する信書の通数について制限をするときは、その通数は、一月につき四通を下回ってはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
意味 | 例文 (223件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|