Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「STYRENE OXIDE」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「STYRENE OXIDE」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > STYRENE OXIDEの意味・解説 > STYRENE OXIDEに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

STYRENE OXIDEの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 59



例文

METHOD FOR PRODUCING BOTH PROPYLENE OXIDE AND STYRENE MONOMER例文帳に追加

プロピレンオキサイド/スチレンモノマーを併産する方法 - 特許庁

PRODUCTION OF OPTICALLY ACTIVE STYRENE OXIDE例文帳に追加

光学活性スチレンオキサイド類の製造方法 - 特許庁

STYRENE OLIGOMER-POLYETHYLENE OXIDE COPOLYMER AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加

スチレンオリゴマー−ポリエチレンオキシド共重合体及びその製造方法 - 特許庁

NEW STYRENE MONOOXYGENASE, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND METHOD FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE STYRENE OXIDE UTILIZING THE SAME例文帳に追加

新規なスチレンモノオキシゲナーゼ、その製造方法、およびこれを利用する光学活性なスチレンオキシドの製造方法 - 特許庁

例文

The polymer component is a blend of polyphenylene oxide and a butadiene-styrene copolymer.例文帳に追加

ポリマーは,ポリフェニレンオキサイドと,ブタジエン−スチレン共重合体とのブレンド物である。 - 特許庁


例文

The method for producing a styrene oxide compound comprises making a styrene compound react with hydrogen peroxide to produce a styrene oxide compound, wherein the reaction is carried out in the presence of an iron compound, a base and a heterocyclic carboxylic acid compound as a catalyst.例文帳に追加

スチレン化合物と過酸化水素とを反応させてスチレンオキシド化合物を製造するに当り、反応を、触媒として鉄化合物、塩基及び複素環カルボン酸化合物の存在下で行うことを特徴とするスチレンオキシド化合物の製造方法。 - 特許庁

HIGHLY ORIENTED FILM OF POLY(ETHYLENE OXIDE-STYRENE) BLOCK COPOLYMER HAVING LAMELLAR STRUCTURE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加

ラメラ構造を有するポリ(エチレンオキシド−スチレン)ブロック共重合体の高配向膜及びその製造方法 - 特許庁

To provide a method for producing a styrene oxide by epoxidizing a styrene under a mild condition safely and efficiently by sufficiently reducing a side reaction and decomposition of a target.例文帳に追加

温和な条件で、安全に、副反応及び目的物の分解が十分に低減され効率的に、スチレン類をエポキシ化してスチレンオキシド類を製造する方法を提供する。 - 特許庁

This method for producing the styrene monomer is characterized by bringing the ethylbenzene into contact with a catalyst comprising (1) vanadium oxide, (2) silicon oxide, and, if desired, (3) an inorganic carrier, and (4) an alkali metal component.例文帳に追加

エチルベンゼンを二酸化炭素含有ガスの存在下、(1)酸化バナジウム、(2)酸化ケイ素、所望により(3)無機担体、(4)アルカリ金属成分を含む触媒に接触させる。 - 特許庁

例文

To provide a method to remove sodium from a sodium containing heavy fraction in the production method of styrene and propylene oxide put together.例文帳に追加

スチレンとプロピレンオキシドとの合した製造方法でのナトリウム含有重質フラクションからナトリウムを除去する方法を提供する。 - 特許庁

例文

The white pigment coating layers 2a, 2b are based on a titanium oxide powder and a styrene/butadiene copolymer latex.例文帳に追加

白色顔料塗工層2a,2bは、酸化チタン粉末とスチレン・ブタジェン共重合ラテックスなどの接着剤を主成分とする。 - 特許庁

To provide a method for producing styrene in a plant for producing both propylene oxide/styrene, by which a large quantity of energy used for distillation in a process for separating α-phenylethyl alcohol can be reduced.例文帳に追加

α−フェニルエチルアルコール分離工程で、蒸留のために使用されていた多大なエネルギーを削減できるようなプロピレンオキサイド/スチレン併産プラントにおけるスチレンの製造方法を提供すること。 - 特許庁

This rubber composition for the tire includes a rubber component containing a styrene-butadiene rubber, zinc oxide having an average primary particle size of200 nm, and liquefied styrene-butadiene having weight-average molecular weight of 1,000-5,000.例文帳に追加

スチレンブタジエンゴムを含むゴム成分と、平均一次粒子径が200nm以下である酸化亜鉛と、重量平均分子量が1000〜5000である液状スチレンブタジエンとを含むタイヤ用ゴム組成物に関する。 - 特許庁

A styrene oxide is produced by oxidizing a styrene with a hydrogen peroxide solution in the absence of an organic solvent by using a catalyst composed of a tungstate, phenylphosphonic acid and a quaternary ammonium salt under conditions of addition of a base.例文帳に追加

有機溶媒の非在下、タングステン酸塩、フェニルホスホン酸、及び第4級アンモニウム塩からなる触媒を用いて、塩基を添加した条件下、過酸化水素水とスチレン類とを酸化反応させてスチレンオキシド類を製造する。 - 特許庁

To provide a method for producing a styrene oxide compound by an oxidation reaction (epoxidation reaction) of a styrene compound, which is safe and efficient and with which a side reaction and decomposition of an aimed compound are sufficiently reduced.例文帳に追加

スチレン化合物の酸化反応(エポキシ化反応)によりスチレンオキシド化合物を製造する方法であって、安全に、且つ副反応及び目的化合物の分解が十分に低減された効率的な製造方法を提供する。 - 特許庁

The surface-treated aluminum oxide particle is obtained by graft-polymerizing styrene on the surface of an aluminum oxide particle by using the phosphate compound represented by formula (I) as a polymerization initiator.例文帳に追加

本発明の表面処理アルミニウム酸化物粒子は、アルミニウム酸化物粒子の表面に、式(I)で示されるリン酸エステル化合物を重合開始剤としてスチレンがグラフト重合されてなることを特徴とする。 - 特許庁

An epoxide hydrolase derived from vegetable seed is reacted with styrene oxide dissolved in acetonitrile and the produced styrene glycol is assaying by high-performance liquid chromatography using acetonitrile as a mobile phase.例文帳に追加

植物種子由来のエポキシド水解酵素を、アセトニトリルに溶解させたスチレンオキサイドに作用させ、生成したスチレングリコールを、移動相にアセトニトリルを用いる高速液体クロマトグラフィーで測定することを特徴とするエポキシド水解酵素の活性測定方法。 - 特許庁

Preferably, the nonionic thermoplastic water-absorbing resin is a polyalkylene oxide modified product, the maleic anhydride-containing copolymer is a styrene/maleic anhydride copolymer or a methyl vinyl ether/ maleic anhydride copolymer, and the inorganic metal compound is a zinc oxide or a copper oxide.例文帳に追加

好ましくは、非イオン性熱可塑性吸水性樹脂はポリアルキレンオキシド変性物であり、無水マレイン酸含有共重合体はスチレン/無水マレイン酸共重合体またはメチルビニルエーテル/無水マレイン酸共重合体であって、無機金属化合物は酸化亜鉛または酸化銅である。 - 特許庁

To obtain the subject composition with excellent mechanical strength such as impact strength and molding processability such as molding fluidity, etc., by incorporating a styrene-based resin with ethylene oxide (co)polymer in specified proportions.例文帳に追加

衝撃強度等の機械的強度、成形流動性等の成形加工性などに優れ、耐薬品性にも優れる熱可塑性樹脂組成物を提供する。 - 特許庁

To provide a process for producing propylene oxide and propyl alcohol that can epoxydize propylene to propylene oxide without co-production of styrene such as cumene is repeatedly used as an oxygen carrier and can produce propyl alcohol, in addition.例文帳に追加

スチレンを併産することなくプロピレンをエポキシ化して所望のプロピレンオキサイドに変換することができ、かつエポキシ化で用いられる酸素のキャリヤーを構成するクメンを繰り返して使用することができ、しかもプロピルアルコールをも得ることができる。 - 特許庁

To provide a process for producing propylene oxide and propyl alcohol that can epoxipize propylene to propylene oxide without co-production of styrene such as cumene is repeatedly used as an oxygen carrier and can produce cumene dimer, in addition.例文帳に追加

スチレンを併産することなくプロピレンをエポキシ化して所望のプロピレンオキサイドに変換することができ、かつエポキシ化で用いられる酸素のキャリヤーを構成するクメンを繰り返して使用することができ、しかもクメンダイマーをも得ることができる。 - 特許庁

The invention relates to the styrene modified polyolefin resin particles obtained by modifying polyolefin resin particles with styrene, wherein the polyolefin resin particles are compounded with particles of iron oxide.例文帳に追加

本発明は、 ポリオレフィン系樹脂粒子がスチレンによって改質されてなるスチレン改質ポリオレフィン系樹脂粒子であって、 前記ポリオレフィン系樹脂粒子に酸化鉄粒子が配合されてなることを特徴とするスチレン改質ポリオレフィン系樹脂粒子を提供する。 - 特許庁

This resin modifier for antistatic use contains a reactional product of (A) a styrene-maleimide-maleic anhydride copolymer with (B) at least one polyalkylene oxide monoether selected from a polyalkylene oxide monoalkyl ether, a polyalkylene oxide monophenyl ether and a polyalkylene oxide monoalkylphenyl ether or its metal salt as an active component.例文帳に追加

本発明による帯電防止用樹脂改質剤は、(A)スチレン・マレイミド・無水マレイン酸共重合体と、(B)ポリアルキレンオキサイドモノアルキルエーテル、ポリアルキレンオキサイドモノフェニルエーテル及びポリアルキレンオキサイドモノアルキルフェニルエーテルから選ばれる少なくとも1種のポリアルキレンオキサイドモノエーテルとの反応生成物か、又はその金属塩を有効成分とすることを特徴とする。 - 特許庁

The surfactant (D) is formed by adding a styrene to a phenol compound in which one of hydrogen atoms bonded to the carbon atoms constituting the aromatic ring is substituted by a 1-4C alkyl group, adding an alkylene oxide to the styrene-added product, reacting a sulfating agent with the alkylene oxide-added product to obtain a sulfuric monoester and neutralizing the monoester with an alkali agent.例文帳に追加

陰イオン性界面活性剤(D)は、芳香環を形成する炭素原子に結合した水素原子1個が炭素数1〜4のアルキル基で置換されているフェノール化合物に、スチレン類を付加反応させ、次いでアルキレンオキサイドを付加反応させ、さらに硫酸化剤を反応させて得られる硫酸モノエステルをアルカリ剤によって中和させて得られるものである。 - 特許庁

A resin material mixing 50 wt.% of styrene-isobutylene-styrene tri-block copolymer (SIBS), 13 wt.% of polyphenylene oxide resin (PPO) of 25 phr to the SIBS, and 37 wt.% of polypropylene (PP) is put in a hopper of an extrusion machine for a blow molding machine to extrude it in a tube state.例文帳に追加

スチレン-イソブチレン-スチレントリブロックコポリマー(SIBS)50重量%、SIBSに対して25phrのポリフェニレンオキシド樹脂(PPO)13重量%、ポリプロピレン(PP)37重量%を配合した樹脂材料をブロー成形機用押出機のホッパーに投入し、チューブ状に押出す。 - 特許庁

The hydrophilic surface treated layer such as a particulate layer of silicone oxide, titanium oxide or alumina oxide is formed on a surface of the flocked part by combustion chemical evaporation to improve the adhesive property with the flock pile in using low adhesive olefine or styrene resin as a flocked part material.例文帳に追加

被植毛部材料として難接着性のオレフィン系又はスチレン系樹脂を用いる場合に、植毛パイルとの接着性を改善するために、被植毛部の表面に燃焼化学蒸着により、酸化ケイ素あるいは酸化チタンあるいは酸化アルミナの微粒子層といった親水性の表面処理層を形成する。 - 特許庁

The metal plate has a top coating film in which a visible-light-excitation type photocatalyst and powder of rutile titanium oxide of particle sizes of ≤0.2 μm are dispersed in a silica-based binder of a styrene-based molecular weight of ≥300.例文帳に追加

スチレン換算分子量:300以上のシリカ系バインダに可視光励起型光触媒,粒径:0.2μm以下のルチル型酸化チタン粉末が分散したトップ塗膜が設けられている。 - 特許庁

This flame-retardant resin composition is obtained by flame- retarding a polyalkylene arylate resin with a flame retardant composed of a phosphazene compound, a polyphenylene oxide resin and, as necessary, a styrene resin and/or a nitrogen-containing compound.例文帳に追加

ホスファゼン化合物とポリフェニレンオキシド系樹脂と必要によりスチレン系樹脂及び/又は窒素含有化合物とで構成された難燃剤を用いて、ポリアルキレンアリレート系樹脂を難燃化する。 - 特許庁

The flame retarder is preferably triphenyl phosphate or the like, and the deodorant is preferably a mixture of a zinc oxide, silica, zeolite, hydrazine-based compound and a styrene-maleic anhydride hydrolyzate.例文帳に追加

難燃剤としてはトリフェニルホスフェート等が好ましく、消臭剤としては、酸化亜鉛、シリカ、ゼオライト、ヒドラジン系化合物及びスチレン‐無水マレイン酸加水分解物の混合物が好ましい。 - 特許庁

This rubber glove is formed by a dipping method using a styrene-butadiene rubber latex which comprises a styrene-butadiene rubber latex containing a carboxyl-modified styrene-butadiene rubber and having a carboxyl group content of 3 to 20 mol.% based on the solid content of the rubber and zinc oxide in an amount of 1 to 10 pts.wt. per 100 pts.wt. of the rubber content in the latex.例文帳に追加

本発明に係るゴム手袋は、カルボキシル変性スチレン−ブタジエンゴムを含み、カルボキシル基の含有割合がゴム固形分の3〜20モル%となるように調整されたスチレン−ブタジエンゴムラテックスと、当該ラテックス中のゴム固形分100重量部に対して1〜10重量部の亜鉛酸化物とを含有するスチレン−ブタジエンゴムラテックスを用いて、浸漬法により形成されたものである。 - 特許庁

The thermosetting resin composition comprises a block polymer mainly consisting of a structure composed of styrene and maleimide-based compound and divinylbenzylpolyoxyalkylene oxide-based compound, and a thermosetting resin.例文帳に追加

スチレンおよびマレイミド系化合物およびジビニルベンジルポリオキシアルキレンオキサイド系化合物からなる構造を主とするブロック重合体と熱硬化性樹脂とからなる熱硬化性樹脂組成物と該組成の製造方法。 - 特許庁

The objective styrene resin foamed product is produced by using one or more kinds of saturated hydrocarbons of 3-5 carbon atoms and water as foaming agents and includes a halogen flame retardant and boron oxide that is surface-treated with a surface treatment agent and heat-melting the resultant styrene composition, injecting a blowing agent into the molten resin composition and extrusion-molding the molten resin composition.例文帳に追加

発泡剤として、炭素数が3〜5である1種以上の飽和炭化水素および水を用い、かつ、ハロゲン系難燃剤および表面処理剤で処理した酸化ホウ素を含有するスチレン系樹脂を加熱溶融し、発泡剤を注入し、これを押出発泡させてスチレン系樹脂発泡体を得る。 - 特許庁

The thermosetting resin molding materials comprises (A) an unsaturated polyester resin or a vinyl ester resin, (B) a reactive diluent comprising a diacrylate derivative of an alkylene oxide or a diacrylate derivative of a polyalkylene oxide, (C) an inorganic filler, (D) a reinforcement, and (E) an organic peroxide and contains no styrene.例文帳に追加

(A)不飽和ポリエステル樹脂又はビニルエステル樹脂と、(B)アルキレンオキサイドのジアクリレート誘導体又はポリアルキレンオキサイドのジアクリレート誘導体からなる反応性希釈剤と、(C)無機充填材と、(D)補強材と、(E)有機過酸化物とを含有し、スチレンを使用していない熱硬化性樹脂成形材料。 - 特許庁

This copolymer is a brush-like polymer composed of a main chain having a basic skeleton being an alternating copolymer of a structure derived from styrene and MMA and polypropylene oxide side chains and polyethylene oxide side chains alternating (being situated on the carbons of the main chain by turns first one and then the other) along the main chain.例文帳に追加

本発明の交互共重合体は、スチレンとMMAから由来する構造の交互共重合体を基本骨格とする主鎖に対して、ポリプロピレンオキサイドとポリエチレンオキサイドの側鎖を交互に(主鎖の炭素の一つおきに)有するブラシ状重合体である。 - 特許庁

This molding material comprises a graft polymer of styrene, α-methystyrene, acrylonitrile, N-phenyl maleic imide or these mixture on a composition comprising (A) a thermoplastic polymer comprising acrylonitrile and styrene, α-methystyrene, acrylonitrile, N-phenyl maleic imide or these mixture, (B) a polybutadiene which can contain styrene and/or acrylonitrile as comonomers, (C) an oxidized polyethylene wax and (D) a magnesium oxide.例文帳に追加

A)アクリロニトリルおよびスチレン、α−メチルスチレン、アクリロニトリル、N−フェニルマレイン酸イミドまたはこれらの混合物から構成された熱可塑性コポリマー、B)スチレンおよび/またはアクリロニトリルをコモノマーとしてまで含有していてよいポリブタジエン、ならびにC)酸化されたポリエチレンワックスおよびD)酸化マグネシウムから構成された組合せ物上のスチレン、α−メチルスチレン、アクリロニトリル、N−フェニルマレイン酸イミドまたはこれらの混合物のグラフトポリマーから構成されている成形材料。 - 特許庁

The photocurable resin composition contains (A) 100 pts.mass terminal-modified hydrogenated styrene/butadiene rubber and (B) 0.1-13 pts.mass α-hydroxyalkyl phenone type photopolymerization initiator and/or acylphosphine oxide type photopolymerization initiator.例文帳に追加

(A)末端変性水添スチレンブタジエンゴム100質量部及び(B)α−ヒドロキシアルキルフェノン系光重合開始剤及び/又はアシルホスフィンオキシド系光重合開始剤0.1〜13質量部を含有する、光硬化性樹脂組成物。 - 特許庁

To provide a method for operating a propylene-removing column, by which the consumption of a large quantity of energy used for distillation in the propylene-removing column after an epoxidation reaction process in a plant for producing both propylene oxide/styrene monomer can be reduced.例文帳に追加

プロピレンオキサイド/スチレンモノマー併産プラントにおけるエポキシ化反応工程後の脱プロピレン塔で、蒸留のために消費されていた多大なエネルギーを削減できるような脱プロピレン塔の運転方法を提供すること。 - 特許庁

This rough coating agent comprises a powder mixture comprising zinc, cuprous oxide and ultrafine particles of silica and a water soluble curing agent comprising a mixture of a cationic styrene-butadiene copolymer with a cyclohexyl methacrylate copolymer.例文帳に追加

亜鉛と亜酸化銅と超微粒子シリカからなる粉体混合物と、カチオン性スチレンブタジエン共重合体とメタクリル酸シクロヘキシル共重合体との混合物でなる水溶性硬化剤とからなる下地塗装剤。 - 特許庁

Thermal conductivity of elastomer is improved by introducing to an elastomer composition mainly made of a styrene elastomer a thermally conductive filler made of an aluminum oxide with the surface covered with an organic coupling agent and/or a thermally conductive filler made of a magnesium oxide prepared by covering the surface of a magnesia clinker as an inactivated magnesium oxide with an inorganic substance and/or an organic substance.例文帳に追加

スチレン系エラストマーを主体とするエラストマー組成物に、有機系カップリング剤で表面被覆された水酸化アルミニウムからなる熱伝導性充填材および/または不活性化させた酸化マグネシウムであるマグネシアクリンカーを無機物および/または有機物で表面被覆した酸化マグネシウムからなる熱伝導性充填材を配合し、エラストマーの熱伝導性を向上させる。 - 特許庁

The oxidative resistance of the polymer supported transition metal cluster is improved by increasing the number of carbons of a carbon chain between a styrene ring and an alkylene oxide chain of a polymer ligand of a conventional polymer supported cluster catalyst.例文帳に追加

従来の高分子担持クラスター触媒(国際公開WO2005/085307、特開2007-237116等)の高分子配位子のスチレン環とアルキレンオキシド鎖の間の炭素鎖の炭素数を増やすことにより、高分子担持クラスター触媒の酸化耐性が改善される。 - 特許庁

In addition, preferably the photocatalyst particle contain a combination of titanium oxide and crystalline zirconium titanate and more preferably a styrene steel sheet or Al plated steel sheet is used as a substrate metal.例文帳に追加

さらに、光触媒粒子が酸化チタンと結晶質のチタン酸ジルコニウムとの結合体を含有するものであればなお好ましく、基体金属板としてステンレス鋼板、またはAl系めっき鋼板を使用すればさらに好ましい。 - 特許庁

A water dispersion type powder coating material which is prepared by dispersing the powder containing a resin for the coating material into water under the coexistence of an alkylene oxide adduct to a styrene-maleic acid copolymer and a surfactant is applied to an object to be coated and is subjected to baking treatment at a temperature of120°C.例文帳に追加

塗料用樹脂を含む粉体がスチレン・マレイン酸共重合体のアルキレンオキサイド付加物と界面活性剤の共存下に水に分散された水分散型粉体塗料を被塗物に塗装し、120℃以上の温度で焼付処理する。 - 特許庁

The rubber composition for inner liner includes: a rubber component including at least one rubber selected from the group consisting of non-modified natural rubber, isoprene rubber, butadiene rubber and styrene-butadiene rubber; and zinc oxide with an average primary particle size of 200 nm or less.例文帳に追加

非変性天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、及びスチレンブタジエンゴムからなる群より選択される少なくとも1種のゴムを含むゴム成分と、平均一次粒子径が200nm以下の酸化亜鉛とを含むインナーライナー用ゴム組成物に関する。 - 特許庁

The inorganic oxide dispersion containing an inorganic oxide whose surface is modified with a surface treating agent having a reactive group is characterized in that the surface treating agent having a reactive group is a silane coupling agent (1) having a styryl group, vinyl group, acryloyl group or methacryloyl group, and contains styrene.例文帳に追加

反応性基を有する表面修飾剤により表面が修飾された無機酸化物を含む無機酸化物分散液において、反応性基を有する表面修飾剤が、スチリル基、ビニル基、アクリロイル基又はメタクリロイル基を有するシランカップリング剤(1)であり、且つスチレンを含むことを特徴とする無機酸化物分散液の提供。 - 特許庁

In the negative electrode active material layer, an insulating material (such as alumina particles, polyethylene oxide, or a styrene butadiene rubber latex) is arranged between the negative electrode active material particles so that electrical conductivity cannot be induced by percolation pass over the whole negative electrode active material layer.例文帳に追加

そして、負極活物質層においては、負極活物質層の全体にわたるパーコレーションパスによる導電性が生じないように、負極活物質粒子間に絶縁材料(アルミナ粒子、ポリエチレンオキシド、スチレンブタジエンゴムラテックスなど)が配置されている点に特徴を有する。 - 特許庁

To provide a method for producing propylene oxide from propylene and acetophenone by epoxidation without by-producing styrene, and cumene used as a carrier of oxygen for the epoxidation can be repeatedly used, and acetophenone can be obtained.例文帳に追加

スチレンを併産することなくプロピレンをエポキシ化して所望のプロピレンオキサイドに変換することができ、かつエポキシ化で用いられる酸素のキャリヤーを構成するクメンを繰り返して使用することができ、しかもアセトフェノンをも得ることができるプロピレンオキサイド及びアセトフェノンの製造方法を提供する。 - 特許庁

To provide a method for producing propylene oxide from propylene and ethylbenzene by epoxidation without by-producing styrene, and cumene used as a carrier of oxygen can be repeatedly used, and ethylbenzene can be obtained.例文帳に追加

スチレンを併産することなくプロピレンをエポキシ化して所望のプロピレンオキサイドに変換することができ、かつエポキシ化で用いられる酸素のキャリヤーを構成するクメンを繰り返して使用することができ、しかもエチルベンゼンをも得ることができるプロピレンオキサイド及びエチルベンゼンの製造方法を提供する。 - 特許庁

An internal ring-opened product 3 is selectively produced by subjecting styrene oxide to an ring opening reaction of an epoxide using an indium catalyst comprising two species of indium compounds [indium trichloride and indium tri(hexamethyldisilazide)] and allyl boronate as a nucleophilic agent, according to the reaction formula shown herein.例文帳に追加

下記反応式の様に、2種のインジウム化合物(三塩化インジウムとインジウムトリ(ヘキサメチルジシラジド))から成るインジウム触媒と求核剤としてアリルボロネートを用いてスチレンオキシドのエポキシド開環反応を行うことで、内部開環生成物3を選択的に生成することができる。 - 特許庁

The photocurable resin composition comprises: (A) 100 pts.mass of a terminal-modified hydrogenated styrene-butadiene rubber; (B) 0.1-13 pts.mass of an α-hydroxyalkylphenone photopolymerization initiator and/or an acylphosphine oxide photopolymerization initiator; and (C) 0.01-15 pts.mass of a sulfur atom-containing phenolic antioxidant.例文帳に追加

(A)末端変性水添スチレンブタジエンゴム100質量部、(B)α−ヒドロキシアルキルフェノン系光重合開始剤及び/又はアシルホスフィンオキシド系光重合開始剤0.1〜13質量部、及び(C)硫黄原子含有フェノール系酸化防止剤0.01〜15質量部を含有する、光硬化性樹脂組成物。 - 特許庁

例文

This aqueous ink for an inkjet printer is provided by containing (a) a resin dispersed with a water soluble pigment, (b) a pigment, (c) an aqueous solvent and (d) a wetting agent, in which (a) the resin dispersed with the water soluble pigment is a styrene-(meth)acrylic acid resin, and (d) the wetting agent contains a sulfonated polyethylene oxide.例文帳に追加

(a)水溶性顔料分散樹脂、(b)顔料、(c)水性溶媒および(d)湿潤剤を含有する水性インクにおいて、該水溶性顔料分散樹脂(a)がスチレン−(メタ)アクリル酸樹脂であり、かつ該湿潤剤(d)がスルホン化ポリエチレンオキシドを含有するインクジェットプリンター用水性インク。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS