Strikers-を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 57件
In the folding door 26, a play or the like of the door panels 27, 29 can be prevented by locking the catches 34, 35 by the two sets of strikers 32, 33 at the door opening position, and the folding door 26 can be stably held thereby.例文帳に追加
これにより、折畳み式ドア26は、その開ドア位置において2組のストライカ32,33がキャッチ34,35を係止することにより、ドアパネル27,29のがたつき等を防止でき、折畳み式ドア26を安定的に保持することができる。 - 特許庁
By welding and fixing the strikers 19, 19, exposed on the front side of the seat 9, for restricting the child seat on the stabilizer 12 of the frame member 11, the upper channels 3, 3 having a sufficient strength is utilized and the sufficient support strength of the striker 19, 19 is ensured.例文帳に追加
フレーム部材11のスタビライザ12に、シート9表面側に露出しかつ子供用シートを拘束するためのストライカ19,19を溶接固定することで、十分な強度を有するアッパチャンネル3,3を利用し、ストライカ19,19の支持強度を大に確保する。 - 特許庁
A conventional adult seat 110 indicated in a drawing (c) is required to be connected to the floor by using the two lock mechanisms composed of the strong left and right catchers 120L and 120R and the strong left and right strikers 122L and 122R in spite of child seat uninstalled time.例文帳に追加
図(c)に示す従来のアダルトシート110はチャイルドシート非装着時であるにも拘らず、丈夫な左右のキャッチャ120L,120R及び丈夫な左右のストライカ122L,122Rからなる2個のロック機構を用いて床に連結する必要がある。 - 特許庁
The simultaneously shooting preventing mechanism for the vertical/horizontal double-barreled gun for shooting bullets 2 by continuously hitting strikers 4 by firing hammers 7 comprises an impact relaxing mechanism 13 for relaxing the impact when shot at any of the hammer side or a body frame 1 side projected at the head of the striker.例文帳に追加
撃鉄7で撃針4を連打して弾丸2を発射させるようにした上下・水平二連銃において、撃鉄側もしくは撃針の頭部を突出させた本体フレーム1側のいずれかに、打撃時の衝撃を緩和する衝撃緩和機構13を設けたことを特徴とする上下・水平二連銃の同発防止機構。 - 特許庁
The seat body 1 can be stored by the turn of the arm member 6 integrally connected to a top surface part of the seatback 2, and is capable of adjusting the backrest angle of the seatback 2 with each rotary hinge as a hinge while each lock device is engagement-locked with strikers S1, S2.例文帳に追加
シート本体1はシートバック2の上面部に一体的に連結されたアーム部材6によって回転による格納移動が行えるようになっており、各ロック装置をストライカS1,S2と係合ロックさせた状態で各回転ヒンジを関節としたシートバック2の背凭れ角度の調整移動が行えるようになっている。 - 特許庁
One of the pair of strikers is placed between one sliding position and the other sliding position and slides the movable body toward one sliding position while the other striker is placed near the other sliding position than to the other striker and slides the movable body towards the other sliding position.例文帳に追加
一対のストライカーのうち、一方のストライカーは、一方のスライド位置と他方のスライド位置との間に配置され、可動体を一方のスライド位置に向かってスライドさせると共に、他方のストライカーは、一方のストライカーと比較して、他方のスライド位置寄りの位置に配置され、可動体を当該他方のスライド位置に向かってスライドさせる。 - 特許庁
Since the winding quantity Y of a rope 7 equivalent to the pitch P of a locking part 14 in a reel 6 is set larger than a minimum operation stroke X necessary for the engaging with/disengaging of a hook 8 from strikers 9 and 10, even after the rope 7 is locked, the rope 7 is drawn by an amount equal to the winding amount Y.例文帳に追加
リール6におけるロック部14のピッチPに相当するロープ7の巻き取り量Yが、フック8のストライカ9、10に対する係合及び係合解除に最小限要する操作ストロークXよりも大きく設定されているため、ロープ7をロックした後も、ロープ7は前記巻き取り量Yに相当する分だけ引き出し可能となる。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|