例文 (160件) |
Suspension of Useの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 160件
Measures concerning Suspension of Use Requests 例文帳に追加
利用停止請求に対する措置 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Obligation for Suspension of Use of Retained Personal Information 例文帳に追加
保有個人情報の利用停止義務 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Chapter 4 Disclosure, Correction and Suspension of Use 例文帳に追加
第四章 開示、訂正及び利用停止 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) An outline of the Suspension of Use Request and the grounds therefor 例文帳に追加
三 利用停止請求の趣旨及び理由 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) When, by a determination or decision, the Use Suspension Decision, etc. (excluding the decisions to the effect of implementing Suspension of Use by accepting the entirety of the Suspension of Use Request) pertaining to the appeal is rescinded or altered, and Suspension of Use is to be implemented by accepting the entirety of the Suspension of Use Request pertaining to the appeal 例文帳に追加
四 裁決又は決定で、不服申立てに係る利用停止決定等(利用停止請求の全部を容認して利用停止をする旨の決定を除く。)を取り消し、又は変更し、当該不服申立てに係る利用停止請求の全部を容認して利用停止をすることとするとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a suspension device of high practical use having a loop-shaped suspension spring.例文帳に追加
ループ状のサスペンションスプリングを備えた実用性の高いサスペンション装置を提供する。 - 特許庁
(iii) Documents that state custodial conditions during the suspension of use 例文帳に追加
三 使用中止中の保管の状況を記載した書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム
SUSPENSION OF LOTEPREDNOL ETABONATE AND TOBRAMYCIN FOR TOPICAL OPHTHALMIC USE例文帳に追加
ロテプレドノールエタボネートおよびトブラマイシンの局所眼科用懸濁液 - 特許庁
(i) Name and domicile or residence of the person making the Suspension of Use Request 例文帳に追加
一 利用停止請求をする者の氏名及び住所又は居所 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vi) To use a suspension chain falling under all of followings in the case where the suspension chain is used as a suspension device: 例文帳に追加
六 つりチェーンを玉掛用具として使用する場合にあつては、次のいずれにも該当するつりチェーンを使用すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When not implementing Suspension of Use of the Retained Personal Information pertaining to a Suspension of Use Request, the head of an Administrative Organ shall make a decision to that effect, and notify the Suspension of Use Requester to that effect in writing. 例文帳に追加
2 行政機関の長は、利用停止請求に係る保有個人情報の利用停止をしないときは、その旨の決定をし、利用停止請求者に対し、その旨を書面により通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
WASHER BUSHING, VEHICLE CABIN SUSPENSION AND USE OF SUCH WASHER BUSHING例文帳に追加
ワッシャ・ブシュ、車両のキャビン・サスペンション、及びそのようなワッシャ・ブシュの使用 - 特許庁
Article 39 (1) When implementing Suspension of Use of the Retained Personal Information pertaining to a Suspension of Use Request, the head of an Administrative Organ shall make a decision to that effect, and notify the Suspension of Use Requester to that effect in writing. 例文帳に追加
第三十九条 行政機関の長は、利用停止請求に係る保有個人情報の利用停止をするときは、その旨の決定をし、利用停止請求者に対し、その旨を書面により通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) When the head of an Administrative Organ finds that there is a deficiency in the form of the Written Suspension of Use Request, he or she may, by setting a reasonable period of time, ask the person having made the Suspension of Use Request (hereinafter referred to as the "Suspension of Use Requester") to amend the request. 例文帳に追加
3 行政機関の長は、利用停止請求書に形式上の不備があると認めるときは、利用停止請求をした者(以下「利用停止請求者」という。)に対し、相当の期間を定めて、その補正を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
COMPOSITION FOR FORMING PROTECTING FILM ON WIRING OF SUSPENSION SUBSTRATE FOR HARD DISC AND USE OF THE SAME例文帳に追加
ハードディスク用サスペンション基板の配線保護膜形成用組成物及びその用途 - 特許庁
(2) A statutory representative of a minor or an adult ward may make the request for Suspension of Use (hereinafter referred to as the "Suspension of Use Request") prescribed in the preceding paragraph on behalf of the principal. 例文帳に追加
2 未成年者又は成年被後見人の法定代理人は、本人に代わって前項の規定による利用停止の請求(以下「利用停止請求」という。)をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 37 (1) A Suspension of Use Request shall be made by submitting a document describing the matters listed in the following items (hereinafter referred to as the "Written Suspension of Use Request") to the head of the Administrative Organ: 例文帳に追加
第三十七条 利用停止請求は、次に掲げる事項を記載した書面(以下「利用停止請求書」という。)を行政機関の長に提出してしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a trolley crane allowing the use of a large suspension device and capable of prolonging the service life of a hoisting rope.例文帳に追加
大きな吊具を使用し得ると共に巻上索の寿命を長くし得るトロリクレーンを提供する。 - 特許庁
(ix) a person who has violated an order for suspension of the use of nuclear fuel material pursuant to the provision of Article 56. 例文帳に追加
九 第五十六条の規定による核燃料物質の使用の停止の命令に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To use a rotary damper built in a suspension device of a vehicle in common to the right and left sides of a vehicle body.例文帳に追加
車両のサスペンション装置に組み込まれるロータリダンパを、車体の左右で共用化できるようにする。 - 特許庁
To improve the practical use of a suspension system for vehicles provided with a plurality of electromagnetic shock absorbers.例文帳に追加
複数の電磁式のショックアブソーバを備えた車両用サスペンションシステムの実用性を向上させる。 - 特許庁
(x) a person who has violated an order for the suspension of use of international controlled material pursuant to the provision of Article 61-6, 例文帳に追加
十 第六十一条の六の規定による国際規制物資の使用の停止の命令に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A Suspension of Use Request shall be made within ninety days from the date of disclosure of the Retained Personal Information. 例文帳に追加
3 利用停止請求は、保有個人情報の開示を受けた日から九十日以内にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The above seems to be a temporary measure in effect until the completion of the suspension in the use of Platform 2, which is associated with renovation work of the station building. 例文帳に追加
駅舎の改築に伴う2番乗り場の使用停止が解除されるまでの臨時措置と思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
BARE BELLOWS TYPE AIR SPRING AND VEHICLE HEIGHT ADJUSTING SUSPENSION DEVICE BY USE OF THE SAME例文帳に追加
ベアベローズ式エアースプリング及びそのベアベローズ式エアースプリングを用いた車高調整懸架装置 - 特許庁
To provide a hanger for a clip which enables the use of a commercialized double clip, a suspension clip equipped with the hanger and a suspension rack.例文帳に追加
本発明は、公知のダブルクリップが使用できるようにしたクリップ用ハンガー及びそれを備えた吊り下げクリップ、吊り下げ装置を提供する。 - 特許庁
To provide an eaves gutter suspension device which is capable of easily attaching an eaves gutter to the eaves gutter suspension device and the body of the suspension device is made slidable back and force against a body to be attached during the use.例文帳に追加
使用中において吊具本体が取付体に対して前後方向に摺動可能とされる軒樋吊具に軒樋を簡単に取付けることができる軒樋吊具を提供することを目的とする。 - 特許庁
Article 38 When there is a Suspension of Use Request, if the head of an Administrative Organ finds grounds for the said Suspension of Use Request, he or she shall implement Suspension of Use of the Retained Personal Information pertaining to the Suspension of Use Request within the scope necessary for ensuring the proper handling of Personal Information in the Administrative Organ; provided, however, that this shall not apply where it is found that the Suspension of Use of the Retained Personal Information is likely to hinder the proper execution of the affairs pertaining to the Purpose of Use of the Retained Personal Information due to the nature of the said affairs. 例文帳に追加
第三十八条 行政機関の長は、利用停止請求があった場合において、当該利用停止請求に理由があると認めるときは、当該行政機関における個人情報の適正な取扱いを確保するために必要な限度で、当該利用停止請求に係る保有個人情報の利用停止をしなければならない。ただし、当該保有個人情報の利用停止をすることにより、当該保有個人情報の利用目的に係る事務の性質上、当該事務の適正な遂行に著しい支障を及ぼすおそれがあると認められるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a multipoint suspension type lifter can improve durability and be used stably for a long period of time by preventing slack of suspension members from occurring even when elongation of the suspension members by use, an adjustment error in attaching the suspension members or the like occurs and applying appropriate loads to all the suspension members.例文帳に追加
使用による吊り下げ材の伸びや吊り下げ材取付時の調整ミス等が生じた場合にも吊り下げ材に弛みが生じず、全ての吊り下げ材に適当な負荷がかかることにより耐久性を良くして長期間安定使用することができる多点吊り下げ式昇降装置を提供する。 - 特許庁
With the use of a plurality of lithium raw materials such as lithium sulfide, and lithium hydroxide, liquid physicality of suspension with vanadium materials is adjusted.例文帳に追加
硫化リチウム、水酸化リチウム等の複数のリチウム原料を用いて、バナジウム原料との懸濁液の液物性を調整した。 - 特許庁
(2) In the case prescribed in the preceding paragraph, the person making the Suspension of Use Request shall, pursuant to the provision of a Cabinet Order, present or submit a document to indicate that he or she is the Individual Concerned (in the case of a Suspension of Use Request made under the provision of paragraph 2 of the preceding Article, the statutory representative of the Individual Concerned) with regard to the Retained Personal Information pertaining to the Suspension of Use Request. 例文帳に追加
2 前項の場合において、利用停止請求をする者は、政令で定めるところにより、利用停止請求に係る保有個人情報の本人であること(前条第二項の規定による利用停止請求にあっては、利用停止請求に係る保有個人情報の本人の法定代理人であること)を示す書類を提示し、又は提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
PRESSURE SORTER FOR REMOVING INHIBITING SUBSTANCE FROM PAPER FIBER SUSPENSION CONTAINING INHIBITING SUBSTANCE AND METHOD FOR USE OF THE SORTER例文帳に追加
障害物質含有の紙繊維懸濁液から障害物質を取り除く圧力ソータおよびその使用法 - 特許庁
(ii) Date of disclosure of the Retained Personal Information pertaining to the Suspension of Use Request and/or other matters sufficient for specifying the said Retained Personal Information 例文帳に追加
二 利用停止請求に係る保有個人情報の開示を受けた日その他当該保有個人情報を特定するに足りる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 41 If the head of an Administrative Organ finds that the Use Suspension Decisions, etc. would require a particularly long period of time, notwithstanding the provision of the preceding Article, it would be sufficient for him or her to make Use Suspension Decisions, etc. within a reasonable period of time. In this case, the head of an Administrative Organ shall within the period of time prescribed in paragraph 1 of the same Article notify the Suspension of Use Requester in writing of the following matters: 例文帳に追加
第四十一条 行政機関の長は、利用停止決定等に特に長期間を要すると認めるときは、前条の規定にかかわらず、相当の期間内に利用停止決定等をすれば足りる。この場合において、行政機関の長は、同条第一項に規定する期間内に、利用停止請求者に対し、次に掲げる事項を書面により通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Further, with the use of a plurality of lithium compounds such as lithium sulfide and lithium hydroxide, liquefaction of suspension with a vanadium compound is adjusted.例文帳に追加
また、硫化リチウム、水酸化リチウム等の複数のリチウム化合物を用いて、バナジウム化合物との懸濁液の液性を調整した。 - 特許庁
To provide a suspension device capable of adjusting vehicle height using a motor and eliminating use of an additional device with a simple structure.例文帳に追加
モータを用いて車高を調節することができ、同時にその構造が簡単で付加装置が不要な懸架装置を提供する。 - 特許庁
The display information of the use application or an user used at the time of the system suspension is acquired and is held by a server.例文帳に追加
システム中断時に利用していた利用者および利用アプリケーションの表示情報を取得しサーバに保持させておく。 - 特許庁
To properly use an adjusting function of vehicle height and a damping function of a suspension stroke while judging proper priority for the circumstances.例文帳に追加
状況に適した優先度合いを判断しつつ、車高の調整機能とサスペンションストロークの減衰機能とを使い分ける。 - 特許庁
To enhance the practical use of a suspension device equipped with a damping force generation device having a screw mechanism and an actuator.例文帳に追加
ねじ機構とアクチュエータとを有する減衰力発生装置が装備されたサスペンション装置の実用性を向上させる。 - 特許庁
To inhibit the generation of pores in a ceramic molding due to generated air bubbles while making the best use of the characteristics of the electrophoretic deposition of a water suspension.例文帳に追加
水系サスペンションからの電気泳動堆積による特徴を生かしつつ、発生する気泡によるセラミックス成形体中の気孔生成を抑止する。 - 特許庁
To provide a structure for a suspension support part capable of reducing restriction relative to the use of a material having low durability strength such as aluminum.例文帳に追加
アルミ等の耐久強度の低い材料の使用に対する制約を少なくすることができるサスペンション支持部の構造を得る。 - 特許庁
To provide a cargo suspension control device for use with a crane device capable of surely and quickly damping the oscillation of a container suspended.例文帳に追加
コンテナを吊持した際、その振れを、確実に且つ迅速に減衰し得るクレーン装置における荷物の吊持制御装置を提供する。 - 特許庁
(iii) Complete or partial suspension from the use or consumption of self-supplied articles pursuant to paragraph (1) of Article 41 for a period not exceeding fifteen days; 例文帳に追加
三 第四十一条第一項の規定による自弁の物品の使用又は摂取の一部又は全部の十五日以内の停止 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Complete or partial suspension from the use or consumption of self-supplied articles pursuant to paragraph (2) of Article 41 for a period not exceeding fifteen days; 例文帳に追加
二 第四十一条第二項の規定による自弁の物品の使用又は摂取の一部又は全部の十五日以内の停止 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (160件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|