意味 | 例文 (383件) |
Sadoを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 383件
He was Shikibu no taifu, Sado no kami (the governor of Sado Province). 例文帳に追加
式部大輔・佐渡守。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
NAKHARA no Naoie, who possessed the title of Sado no kami (the governor of Sado Province). 例文帳に追加
中原尚家(佐渡守) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Suichu in sado tea ceremony 例文帳に追加
茶道の水注 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sado City, Niigata Prefecture 例文帳に追加
新潟県佐渡市。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He was also known as Shigenari SADO. 例文帳に追加
佐渡重成とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He wrote "Sado Benmosho," "Sado Yoroku" and others. 例文帳に追加
著書に『茶道便蒙抄』『茶道要録』などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Aikawa, Sado City, Niigata Prefecture (former Aikawa-cho, Sado County) 例文帳に追加
新潟県佐渡市相川(旧佐渡郡相川町) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sado's Kurumataue rice planting ceremony (February 3, 1979; Sado City; Sado no Kurumataue Hozonkai [Association for the Preservation of Kurumataue in Sado]) 例文帳に追加
佐渡の車田植(1979年2月3日 佐渡市 佐渡の車田植保存会) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1685: He gained the rank of Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) and became the Sado no kami (Provincial Governor of Sado). 例文帳に追加
1685年(貞享2年)-従五位下佐渡守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Shodo (calligraphy), Sado, Kado, and Kodo 例文帳に追加
書道、茶道、華道、香道 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
February 6, 1746: Ranked Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) and appointed as Sado no kami (Governor of Sado Province). 例文帳に追加
延享2年(1745年)閏12月16日、従五位下・佐渡守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the Case of Sado (Japanese tea ceremony using Matcha [powdered green tea]) 例文帳に追加
茶道(抹茶)の場合 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
His official court ranks were Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade), Mino no kuni no kami (Governor of Mino Province) and Sado no kuni no kami (Governor of Sado Province). 例文帳に追加
官位は従五位下、美濃国守、佐渡国守。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
"Chado yokan" (literally, summary of sado), written by Issei TAMAKI 例文帳に追加
玉置一成『茶道要鑑』 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
What happened to the elder from sado?例文帳に追加
何から長老に起こっ 佐渡? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
a region in Niigata prefecture called 'Sado' 例文帳に追加
新潟県の佐渡という地域 - EDR日英対訳辞書
On January 22, 1847, he was invested with a title of Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade), and appointed as Sado no kami (Governor of Sado Province). 例文帳に追加
12月6日に従五位下・佐渡守に叙位・任官する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Masakazu KOBORI … Masakazu KOBORI, the Sado (tea ceremony.) 例文帳に追加
小堀政一 … 茶道・小堀政一。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
His official position was Saemon no jo (third-ranked officer of the Left Division of Outer Palace Guards), kebiishi (a police and judicial chief), Sado no kami (the governor of Sado Province). 例文帳に追加
官位は左衛門尉、検非違使、佐渡守など。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Naosuke wrote "Ii Tairo Sado Dan" (Talks About Sado by Ii Tairo) and "Chanoyu Ichie Shu" (Collection on the Oneness of Chanoyu). 例文帳に追加
著作に『井伊大老茶道談』『茶湯一会集』などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The first to propose this plan was the kanjo bugyo (commissioner of finance) Kiyomasa ISHITANI (the former Sado bugyo [commissioner of Sado]). 例文帳に追加
発案者は勘定奉行の石谷清昌(元佐渡奉行)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sado (Japanese tea ceremony), Kodo (traditional incense-smelling ceremony), and Kado (flower arrangement) 例文帳に追加
茶道、香道、華道(いけばな) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Was responsible for rule of the Sado Gold Mine. 例文帳に追加
佐渡金山の支配を担当した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Thereafter, iemoto (Head of the School) of Mushanokoji-senke was assigned as Sado shinan yaku (Sado instructor). 例文帳に追加
以来武者小路千家の家元は高松藩の茶道指南役に就いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As a result, when it is simply called 'sado' in China, it points to the 'Japanese sado.' 例文帳に追加
そのため、中国で単に「茶道」と言う場合は「日本の茶道」をさす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1672: Jugoinoge and the governor of Sado Province. 例文帳に追加
1672年(寛文12年)従五位下佐渡守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sado KAWAKAMI and Gorobe KAWAKAMI are his sons. 例文帳に追加
子は川上佐渡、川上五郎兵衛。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Mid-April: Hamo Sakura Matsuri Festival (Sado City) 例文帳に追加
4月中旬:羽茂桜祭り(佐渡市) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Billow-crested seas! Flowing towards Sado Isle heaven's Milky Way 例文帳に追加
荒海や 佐渡によこたふ 天の河 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
His official court ranks were Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade), Jushiinoge (Junior Forth Rank, Lower Grade), Ecchu no kuni no kami (Governor of Ecchu Province), and Sado no kuni no kami (Governor of Sado Province). 例文帳に追加
官位は従五位下、従四位下、越中国守、佐渡国守。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Shukunegi, Sado City, Niigata Prefecture, 1991, port town 例文帳に追加
新潟県佐渡市宿根木1991年港町 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1991, Shukunegi, Sado City, Niigata Prefecture, port town 例文帳に追加
1991年宿根木新潟県佐渡市港町 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
in Japan, a way to master the etiquette of the tea ceremony, called 'sado' 例文帳に追加
茶道という礼法を究める道 - EDR日英対訳辞書
Sado Court: Niigata Prefecture: Kinhisa SHIGENOI 例文帳に追加
佐渡裁判所:新潟県:滋野井公寿 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (383件) |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|