意味 | 例文 (455件) |
TARGET ADDRESSの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 455件
A target address designating and converting device 200 includes a processor and a 1st address converting device 220 connected to the processor.例文帳に追加
ターゲット・アドレス指定および変換装置は、プロセッサおよびこのプロセッサに結合された第1アドレス変換装置を含む。 - 特許庁
A switching module 315 switches a logical volume address from a source volume address of the source volume 205 to a target volume address of the target volume 210 in response to detecting the data corruption to redirect reading/writing of the data to the target volume 210.例文帳に追加
切換えモジュール315が、データ破損の検出に応答して、ソース・ボリューム205のソース・ボリューム・アドレスから論理ボリューム・アドレスをターゲット・ボリューム210のターゲット・ボリューム・アドレスに切換え、ターゲット・ボリューム210へのデータの読み書きをリダイレクトする。 - 特許庁
A virtual path is created over the logical path to carry the data from the source to the target, wherein the target logical subsystem has a subsystem logical address which is outside the given logical address range.例文帳に追加
仮想パスは、ソースからターゲットにデータを運搬するために論理パス上に作成され、ターゲット論理サブシステムは、所与の論理アドレス範囲外のサブシステム論理アドレスを有する。 - 特許庁
To provide an address search device for searching for a target address even when a user inputs a wrong search address character string when misunderstanding an administrative district of the target address.例文帳に追加
ユーザが目的とする地点の住所の行政区域を勘違い等して、検索住所文字列に誤った住所を入力した場合においても、目的とする住所を検索することができる住所検索装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
In response to association of a target address with an effective address tag and an entry having a first ineffective coherency condition, a request designating the target address is instantly sent onto the mutual connection fabric.例文帳に追加
ターゲット・アドレスが有効アドレス・タグおよび第1無効コヒーレンシ状態を有するエントリと関連付けられていることに対応して、即座に相互接続ファブリック上にターゲット・アドレスを指定するリクエストを送出する。 - 特許庁
The user selects the desired address from the candidates so that the mail address of the target is selected and called.例文帳に追加
ユーザがそれら候補の中から希望する宛先を選択することにより、送信先のメールアドレスが選定されて呼び出される。 - 特許庁
To move a pickup to a target address specified by a user, even if the address is deviated from a CD standard held in an optical disk.例文帳に追加
光ディスクに保持されるCD規格から外れたアドレスであっても、ユーザが指定した目標アドレスへピックアップを移動させること。 - 特許庁
An address of the servo data used as the target in writing normal data for an address of the expected user data is specified.例文帳に追加
予想されたユーザ・データのアドレスへの通常のデータ書き込みにおいてターゲットとして使用するサーボ・データのアドレスを特定する。 - 特許庁
An address set processing part supplies an access destination address for setting the latency value of each target corresponding to the initiator in a step S22.例文帳に追加
アドレスセット処理部は、ステップS22において、イニシエータに対応する各ターゲットのレイテンシ値設定用アクセス先アドレスを供給する。 - 特許庁
Then the address expansion enable signal is '0', the address expansion is not performed inside by the target X203 and when the address expansion enable signal is '1', the address expansion is performed inside.例文帳に追加
ターゲットX203は、アドレス拡張イネーブル信号が「0」のときは、その内部において、アドレス拡張を行わず、アドレス拡張イネーブル信号が「1」のときは、その内部において、アドレス拡張を行う。 - 特許庁
A channel processor 40 of a storage control system 3 receives a log-in request including a target IP address from a target host, and judges the network relative logical distance of a target network to a communication network 2 including a storage control system 3 for the target network including the target host based on the comparison result of the target IP address with its own machine IP address stored in an iSCSI port 38.例文帳に追加
記憶制御システム3のチャネルプロセッサ40は、ターゲットIPアドレスを含むログイン要求をターゲットホストから受け、そのターゲットIPアドレスと、iSCSIポート38に記憶されている自機IPアドレスとの比較結果に基づいて、ターゲットホストを含むターゲットネットワークについて、記憶制御システム3を含む通信ネットワーク2に対するターゲットネットワークのネットワーク相対論理距離を判断する。 - 特許庁
Then, a position on the VOBU address map of a new target VOBU is calculated.例文帳に追加
次に、新しい目標のVOBUのVOBUアドレスマップ上の位置を算出する。 - 特許庁
To decide the most optimal packet size of transmit data to a target network address.例文帳に追加
対象とするネットワークアドレスに送信するデータの最適なパケットサイズを決定すること。 - 特許庁
A plurality of address areas for specifying the same address space to the target devices are prepared and different data conversion processing is allowed at each plurality of address areas.例文帳に追加
ターゲットデバイスに対して同一のアドレス空間を指定する複数のアドレス領域を用意するとともに、複数のアドレス毎に異なるデータ変換処理を行えるようにする。 - 特許庁
The master station unit 3 sets a new communication address when the communication address replied from the target slave station unit 2 is in-use data and the last communication address and all communication addresses are in use, and switches the communication address to the next communication address when there is an intermediate communication address or an unused communication address.例文帳に追加
主局装置3は、対象の従局装置2からの返信による通信アドレスが使用中データで、最後の通信アドレスかつ全ての通信アドレスが使用中のときは新規の通信アドレスを設定し、途中の通信アドレス又は未使用の通信アドレスがあるときは次の通信アドレスに切り替える。 - 特許庁
To provide a computer-usable address print program for preventing a user from forgetting to mail when a user removes address data from the target of address print in a recorded address book due to a mourning period and then performs the address printing at the next time, and to provide a recording medium in which the address print program is recorded.例文帳に追加
記録された住所録の中から、喪中のため宛名印刷対象として外した場合に、次回に宛名印刷する場合に、出し忘れを防止するためのコンピュータ利用可能な宛名印刷プログラム及びそれを記録した記録媒体を提供することにある。 - 特許庁
An optical disk device includes an optical pickup which moves radially on a layer 0 while keeping it unchanged to the vicinity of a target address of a layer 1, then moves to the target address by performing focus jump.例文帳に追加
層1の目標アドレスの付近まで層0のまま半径方向に移動し、その後フォーカスジャンプをすることで、目標アドレスへ移動する事によって上記課題を解決する。 - 特許庁
The first router device to which the target address is allocated treats a received packet addressed to the target address as a packet to be used in the tunnel communication by the permission terminal, and decapsulates and transfers the packet.例文帳に追加
対象アドレスが割り当てられた第1のルータ装置は、対象アドレス宛ての受信パケットを許可端末のトンネル通信で用いられるパケットとみなし、デカプセル化してから転送する。 - 特許庁
The master station unit 3 switches the communication address replied from the target slave station unit 2 from "unused" to "in use" and transmits the communication address.例文帳に追加
主局装置3は、対象の従局装置2からの返信による通信アドレスを未使用から使用中に切り替えて送信する。 - 特許庁
A target instruction for one block is started with a target address, and continued until count is achieved, and prefetched by the instruction cache of a processor.例文帳に追加
ブロック1つ分のターゲット命令は、ターゲットアドレスから始まりカウントが達成されるまで継続し、プロセッサの命令キャッシュにプリフェッチされる。 - 特許庁
A determination is made as to whether the base address assigned to the target device is available.例文帳に追加
該ターゲット装置に割り当てられている該ベース・アドレスが使用可能であるか否かが判断される。 - 特許庁
To provide a processor with cache way prediction using a branch target address and method thereof.例文帳に追加
ブランチ目的アドレスを利用してキャッシュウェイを予測するプロセッサ及びその方法を提供する。 - 特許庁
To provide a data reproducing device which can accelerate access to a target reproduction address.例文帳に追加
目的とする再生アドレスへのアクセスを高速化することができるデータ再生装置の提供。 - 特許庁
The data packet is transferred to the network interface of the target edge device, on the basis of its next-hop address.例文帳に追加
データパケットは、そのネクストホップアドレスに基づいてターゲットエッジデバイスのネットワークインタフェースへ転送される。 - 特許庁
The address of a target instruction contained in a second part of the conditioned prefetch instruction is specified.例文帳に追加
つづいて、条件付プリフェッチ命令の第2部分に含まれる、ターゲット命令のアドレスを特定する。 - 特許庁
The -server argument is alsorequired, and it specifies the address of the target server. 例文帳に追加
引き数\\-serverは対象のサーバのアドレスを指定するもので、これも必ず指定しなければならない。 - XFree86
During master reading (or target writing), a device side PCI controller 11 saves an error occurrence address upon error detection, and the CPU 20 restarts with the error occurrence address as a specified address.例文帳に追加
また、マスターリード(又はターゲットライト)時には、デバイス側PCIコントローラ11がエラー検出時にエラー発生アドレスをセーブし、CPU20がエラー発生アドレスを指定アドレスとしてリスタートさせる。 - 特許庁
Then the management end point device rewrites a multicast address included in a destination MAC address of the ETH-LTM into a target MAC address included in TLV (Type, Length, and Value) of the ETH-LTMI.例文帳に追加
次に、管理端点装置が、ETH−LTMの宛先MACアドレスに含まれるマルチキャストアドレスを、ETH−LTMのTLV(Type,Length,and Value)部に含まれるターゲットMACアドレスに書き換える。 - 特許庁
When a node receives packets and the address of the received packets indicates the bypass node address packet, the node extracts packets from which the address of the bypass node B is excluded and the node transmits the resulting packets to the target node D.例文帳に追加
パケットの受信時には、受信したパケットの宛先が迂回ノード宛パケットの場合には、迂回ノードBの宛先を除いたパケットを取り出し目的ノードDに送信する。 - 特許庁
The client name, the client address or the combined address selected as a result of the display is inputted to a host device as the target character string.例文帳に追加
表示の結果で選択された顧客名称、顧客住所または併合住所が、目的の文字列として上位装置へ入力される。 - 特許庁
The inserted operation masks the target address by applying the determined mask to the target address to thereby ensure that the operation which causes the jump is directed to a memory location which lies in the one or more identified memory ranges.例文帳に追加
挿入された操作は、決定されたマスクを目標アドレスへ適用し、これによってジャンプを引き起こす操作が、1つ以上の識別されたメモリ範囲の中にあるメモリ場所へ向けられる。 - 特許庁
Two or more memory channels making up a first aggregate target populate an address space assigned to the first aggregate target and appear as a single target to the initiator IP cores.例文帳に追加
第1の集合ターゲットを構成する2以上のチャネルは、第1の集合ターゲットに割り当てられたアドレス空間をポピュレートして、イニシエータIPコアからは単一のターゲットとして見える。 - 特許庁
Then, a difference between the target sector address and a present sector address is obtained in the process S202 and the process S203 and whether it is seek or the trace is judged in the process S204.例文帳に追加
次に、工程S202と工程S203で目標セクタアドレスと現在セクタアドレスの差を求め、工程S204でシークかトレースかの判定を行う。 - 特許庁
When it is determined that the attention refresh address designates the target memory cell group, a refresh operation is carried out on the basis of the attention refresh address.例文帳に追加
注目リフレッシュアドレスが対象メモリセル群を指定していると判定された場合には、注目リフレッシュアドレスに基づいてリフレッシュ動作が実行される。 - 特許庁
Usually, the motor controller reads out the target velocity V from address n=5 as a reference initiating position to address n=n+5 as a reference terminating position.例文帳に追加
通常、モータ制御装置は基準開始位置としてのアドレスn=5から、基準終了位置としてのアドレスn=n+5まで目標速度Vを読み出す。 - 特許庁
An address information table 101 holds the IP address of the target communication device and a first path name indicating a relative location from a reference directory in association with each other.例文帳に追加
アドレス情報テーブル101は、対象通信装置のIPアドレスと基準ディレクトリからの相対位置を表す第1パス名とを対応付けて保持している。 - 特許庁
To start application processors 110, 112, the OS simply writes a target processor ID and a desired start-up address into the startup address location.例文帳に追加
アプリケーションプロセッサ110,112を起動する場合、OSは目的のプロセッサIDと所望の開始アドレスを開始アドレスロケーションに書き込むだけでよい。 - 特許庁
In this case, a corresponding relation between the image data of the sprite and the quantized pixel address is independently controlled for every display color based on the target pixel address.例文帳に追加
その際、スプライトの画像データと量子化画素アドレスとの対応関係を目標画素アドレスに基づいて表示色毎に独立に制御する。 - 特許庁
A high-speed transfer processing means 103 forms a physical address transfer list after execution of address conversion of an OS 2 of the target system by an emulator 4.例文帳に追加
高速転送処理手段103はエミュレータ4でターゲットシステムのOS2のアドレス変換を実施した後の物理アドレス転送リストを作成する。 - 特許庁
When the condition is satisfied, one or more instructions are prefetched to an instruction cache 104 of the CPU 102 by use of the address of the target instruction as a starting address.例文帳に追加
条件が満たされたとき、CPU102の命令キャッシュ104にターゲット命令のアドレスを開始アドレスとして1以上の命令をプリフェッチする。 - 特許庁
When a personal computer 113 for communication specifies the address of target contents on the Internet, the contents being to be downloaded are started.例文帳に追加
通信用パソコン113が、インターネット網の目的のコンテンツのアドレスを指定すると、ダウンロードが開始する。 - 特許庁
Otherwise, the address of the target is given by to with tolen specifying its size. 例文帳に追加
接続型のソケット以外で使用された場合は、接続先のアドレスはtoで与えられ、そのサイズはtolenで指定される。 - JM
When the error is predicted, re-seeking to a seek target address determined based on the data residence residue is performed.例文帳に追加
エラーを予測したときは、データ滞留残量に基づき求めたシーク目的アドレスに再シークさせる。 - 特許庁
The interface receives an address having first width of the target apparatus from the host apparatus through the host bus.例文帳に追加
まず、インタフェースは、ホストバスを介してホスト機器からターゲット機器の、第1の幅を有するアドレスを受取る。 - 特許庁
Since whether or not the prediction of the branch target address is correct is determined on the basis of the result of comparing the source register number of a register indirect branch instruction with the target register number of an instruction being executed at present, whether or not the predicted result of the branch target address is correct is determined without performing address calculation.例文帳に追加
レジスタ間接分岐命令のソースレジスタ番号と現在実行中の命令のデスティネーション・レジスタ番号とを比較した結果に基づいて、分岐先アドレスの予測が正しいか否かを判断するようにしたため、アドレス計算をすることなく、分岐先アドレスの予測結果が正しいか否かを判断できるようになる。 - 特許庁
The composite machines 1A, 1B receive the address book data for transmission from the user manager server device 3, and select an address as a transmission target from the address book data for transmission, when executing transmission function.例文帳に追加
複合機1A、1Bは、送信用アドレス帳データをユーザマネージャサーバ装置3から受信し、送信機能を実行するときに、送信用アドレス帳データからアドレスを送信先として選択する。 - 特許庁
When an initiator S201 provided with the address terminal of 24 bits accesses a target X203 provided with the address terminal of 23 bits, a router 105 outputs '0' to an address expansion enable signal.例文帳に追加
24ビットのアドレス端子を備えたイニシエータS201が23ビットのアドレス端子を備えたターゲットX203に対してアクセスする場合、ルータ105は、アクセス拡張イネーブル信号に「0」を出力する。 - 特許庁
To provide a device and a method which perform target address designation and conversion in a non-uniform memory environment by using a target tag of user definition.例文帳に追加
ユーザ定義のターゲット・タグを用いて非均一メモリ環境内でターゲットのアドレス指定および変換を行う方法および装置を提供すること。 - 特許庁
The block and address name are specified according to a distance between the representative spot and the retrieval target coordinates so that it is possible to shorten a time to be required for specifying the block and address name in comparison with the case of specifying the range of each block and address by a polygon, and deciding a polygon including the retrieval target coordinates for specifying the block and address name.例文帳に追加
代表地点と検索対象座標との距離によって、街区、番地名を特定するので、各街区、番地の範囲をポリゴンで規定し、いずれのポリゴン内に検索対象座標が含まれるかを判定して街区、番地名を特定する場合と比較して、街区、番地名の特定に要する時間を短縮できる。 - 特許庁
When a memory access request from a system bus 107 is sent and the address of an access object becomes clear, a node controller sends an ACTV command to a target node irrelevantly to the results of local snooping and global snooping and the target node inputs only a RAS address for its address.例文帳に追加
ノードコントローラ100において、システムバス107からのメモリアクセスリクエストが出、アクセス対象のアドレスが判明すれば、ローカルスヌープ、およびグローバルスヌープの結果の如何に拘らず、ACTVコマンドをターゲットノードに送付し、ターゲットノードにおいて、当該アドレスに対してRASアドレスのみの入力を行う。 - 特許庁
意味 | 例文 (455件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|